更新日:2025年03月02日
創業安政3年。三島にある老舗の鰻屋さん
on November 10, 2024 「三島でうなぎと言えば桜家」 三島のうなぎ屋を食べ比べた静岡出身の友人から聞き訪問。 三島はうなぎ激戦区でタレや焼きが店によって異なるとのこと。 店頭で整理券を発行しており、番号を呼ばれるまで待つスタイル。事前に予約をすると、指定した時間に店員さんが代わりに整理券を取ってくれるため、事前予約は必須。 「うなぎ重箱(1匹半)」(¥6,800)★BEST★ 重箱に敷き詰められたふっくらと大きなうなぎ。 炭火とタレのこおばしい香りで食欲が刺激される。 箸で持てないほど柔らかく、臭みは一切無い。 タレは一般的な関東のタレよりも甘くなく醤油の風味をより感じた。 このタレの塩味がうなぎの脂の甘さを引き立てていて、うな重として非常に美味しかった。 「白焼(大)」(¥6,300)★BEST★ こちらはわさび醤油で。 うなぎ本来の味わいがそのまま楽しめる。 脂が乗っているがしつこくなくさっぱり頂ける。 三島のうなぎが美味しい理由は、「富士山の伏流水にうなぎをさらすことで、生臭さや泥臭さを消し、余分な脂肪分だけを燃焼させることができるため」とされている。 納得させられる逸品だった。 「鰻きも時雨煮」(¥1,100)★★★ 旨みが凝縮されている。苦味はほとんど無いため、きもが苦手な方でも頂けそう。 量もあり満足感の高い一品。 * 税抜価格
おいしい食事、楽しいお酒、心休まる店内。
観光地価格 キンメの干物にお刺身盛合せ お刺身は特に新鮮でもなく 普通
港町・沼津ならではの最高峰の新鮮魚介類が話題の名店
色々出掛けて遅めのランチ 満車は覚悟だったけど、空いてても停められるスペースじゃなかったりで断念して、ココもダメ元で行ったらちょうど駐車場空いてた 久しぶりの山正さん 先に主人を下ろし、ウェイティングボードに記入してもらう 3連休最終日、月㊗︎13時到着、7組待ち 主人が記入したあと、1組書かれてランチはラストオーダー待たずに打ち切りに セーフ その後も客がちょいちょい来ては帰る 退店する客が割といたから待ってみることに 売り切れ多いかもしれないから、第2希望まで考えておこう 20分ほどで着席 ◆三色丼 1820円 ◆ランチちらし1720円 ◆真牡蠣550円 ◆アジたたき刺し 540円 ◆八海山980円 牡蠣は私はレモン、主人はポン酢 こんな器で来るなんてビックリ‼️オシャレ〜 めっちゃウマ〜 甘ーい濃厚〜 三色丼はネタの量たっぷり❗️ ランチちらしは握りでもいいけど、ご飯減らしたくて丼に 減らしたのに思ったより量があって腹パン お味噌汁もミツバと豆腐だけでなく、青海苔も入っていて美味しい〜 店内は狭いながらにホスピタリティ溢れていて好きだわ 安心安定の美味しさ( ^ω^ ) 満足♡ PayPay可 カウンター席あり テーブル席あり 小上がりあり 駐車場東側の通り沿いにあり
※当店はご予約を受け付けておりません。ご注意ください。
急に決まった熱海旅行 少し前にやっていたアド街でやっていた老舗洋食のこちらに来ました 。 落ち着いた店内と常連さん多しの落ち着いた客層。 有名なビーフシチューとハンバーグをいただきました。 美味しい!美味しい! シチューのとろけるような牛肉と玉ねぎの食感がしっかり残ったハンバーグ! トマトスープも丁寧に作られていて美味しかった! 大満足でした!
旅(人生)の想い出を彩るトラットリアでありたい
来宮駅のすぐ近く。落ち着いたお店の雰囲気の中でエビ、魚などシーフード中心に美味しいイタリアンを楽しめました
地元では知らない人はいない、景色も素敵なカフェ
朝飯を食べてなかったので、11時ごろに来て、早めのランチ。 ブルーウォーターバーガー 土日だと価格がアップ! どれも美味しいー!ハンバーガーは自然食に近い感じで、インテリアやテラスからの景観も良く、気持ち良い。たまにはハンバーガーもいいね! 食べてるとカップルが入ってきて、こちらをじっとみて女の子が不満そうにしてた。景観も楽しみたかったから窓際選んじゃってごめんねー!でもそのカップルは前にいた人たちが出て行ったことでその隣のソファ席に座れて満足そうだった。よかったねー!その後声のでかいサーファーぽい人が入ってきたりなど、予約席で1/3埋まってたりなど、人気なのがわかる。 狩野川沿いにありテラス席からの景色もgood! 沼津花火大会の時も事前予約で花火と一緒に飲食を楽しめるようでかなり良いお店だ。 デザートも美味しく、食後のアイスコーヒーも酸味が少なくて良かった! #PayPay使える!
素敵な店内でオシャレな盛りつけのお料理を!フレンチベースのカフェ
⛰2022.10/14⛰ 【長泉でカフェランチ】 ★気になっていたCafeを訪ねて★ #アノテマリ #カフェ好き人気店⭐️ #静岡~長泉_カフェCollection #お洒落なカフェランチ なんでも試すマダムmission店です!! ✨ 長泉に、乙女心をくすぐるカフェがある❣️とYamadaさん情報✨ 私にも❔くすぐられるような心が残っているか、Yamadaさん以上に不安を持ちつつ、訪問✌️ ('0')/ハイ!有りました❗️ めっちゃくちゃ、刺激されイットキ乙女になりました❤️ orderは #オヤジのハンバーグ #焼きリゾットに乗った海老と帆立のハンバーグ *前菜 とにかく一つ一つの盛り付けが可愛い☜Yamadaさんに同意(๑✪∀✪ノノ゙✧パチパチ 沢山の種類を楽しめるって嬉しいです♪ メーンのお料理も、ぎゅっと胃袋掴まれるぅ〜♬ ❤️お料理は全て美味しい❤️ 嬉しいお店に巡り会えました! 珈琲も、おかわりフリーです♪ baseから、沼津方面に行く県道沿いのお店で、前から気になっていたお店でした。 気になっているけど、入るチャンスがなく、®️友のお勧めで⊂('ω'⊂ )))Σ≡ 大満足のご馳走様でした
【日吉駅徒歩3分】鷹匠の住宅街に佇む老舗フレンチ。心地良い空間で特別なひとときを
#新静岡 #フレンチ 久しぶりに子なしランチに行ってきました。知らない土地で知らないお店、やや不安もありつつでしたがとても気に入りましたのでたまには投稿します。 住宅街の中、Googleマップを使って建物を探したものの、入口が分からず右往左往。ぐるっと回り込んだら白い壁の入口がありました。入口段差はありませんが、おそらく車椅子では幅が狭いのと回り込めない可能性高く入れないような気がします。 3000円のシェフランチを頼み、お肉をセレクト。食前にラズベリーロワイヤル(ノンアル・ラズベリーペーストをペリエで割ったもの)を頂きました。 前菜のベビーリーフの塩加減で、ああもうこれは当たりだなと確信。 マッシュルームのスープはブラックペッパーが丁度よく効いててアクセントになっていたし、メインの鴨肉も良き焼き加減。 デセールはフロマージュブラン。滑らかなで濃厚なクリームに酸味も強すぎない食べごろのブルーベリーがよく合います。(当方ブルーベリー農家ですが、雨が多く例年より酸っぱいです。ここ数日やっと甘みが出てきた感じです。) そんなわけで、来月のちょっと大切な用事のために改めてランチの予約をさせて頂きました。とても楽しみです。 駐車場は「鷹匠ガレージ」さん提携してらっしゃいます(1時間割引)。鷹匠ガレージさんもナビで出ますので、お車の方はそちらを目指すのが良いかと。
クラフトビールで乾杯★ 地元食材をふんだんに使用!欧米発の絶品スライダーバーガー
クラフトビールと ハンバーガーが美味しいお店でした♪ ビール一杯と ハンバーガーは テリヤキバーガーを食べました! お肉がうまい! たっぷりのお肉のパティに モッツァレラチーズに目玉焼き。 ビールとも合いました! ごちそうさまでした。
お客様のお好みに合わせた"創作フレンチ"を、洗練されたオトナの社交場で
洗練されてる…って、まさにこう言うこと? 何度でもベストつけたいお店。エピキュリアンさん。 他では絶対食べられないようなアレンジのお料理がでてきます。 叔母、母、従姉妹と特別なディナー。 みんなでフレンチディナーなんて初めてかも。 1番はじめのアミューズ。ゼリー仕立ての。ビーツの鮮やかなピンクに、たくさんの野菜のムース。これだけで感激しちゃうほどの美しさ。 1つ1つ、手がかかったお料理に、みんな感激。 ディナー後に、叔母がシェフの近くに。 「すべてのお料理が、美味しかったですー。 特に最後の紅茶が1番おいしかったー」 「こ、紅茶?」 みんなで、いやいやいやいやーと全力否定 シェフも苦笑。ほんと、ごめんなさい。それだけ紅茶も美味しかったと、叔母は伝えたかったんです(~_~;) 物静かで素敵なシェフが繰り出す、本当に素敵なお料理、幸せなひと時でした。
沼津魚市場の競り権を持つ鮨屋!★東名御殿場ICから車で20分!
魚がし鮨流れ鮨御殿場店 開店前に着きましたが、だんだんと集まってきて、開店直後からかなりたくさんのお客さんで埋まりました。 回転寿司ではなく流れ鮨 その名の通り、タッチパネルで注文をするとレールで席まで流れてくるお寿司です。 盛り付けもキレイで丸ごと流れてくるので、なんだか楽しい お正月期間でランチメニューでなかったのは残念ですが、メニューの中から関脇を選びました。 寿司ネタも大きく新鮮で、美味しくいただきました。 茶碗蒸しは別注文 お醤油も種類があり、どれが合うか楽しみながら食事しました 次はランチメニューも食べてみたいです
中学生以下入店お断りの落ち着いた、どれをとっても美味しい蕎麦屋
職場の営業課長が海外からの賓客を連れて行っていたので気になり訪問。 御殿場に生まれ長いこと過ごしてきましたが、このようなお店があるとは。 と言うか、あるのは知っていたが気にもせず過ごしておりました。 駐車場着いてびっくり。一枚岩に店名。 そして『遊季庭』の名に恥じぬ立派なお庭。 喧騒無縁の空間はもう贅沢の限りです。 お蕎麦は香り控えめではありますがつるんとしてて美味しかったなぁ。 今年は鴨肉にハマっているので、鴨焼きも注文。 こちらもネギのトロッとした食感と鴨の弾力を楽しみながら噛み込んでいくとネギの甘さと絶妙な味付けの旨味が鴨とネギの相性の良さを再認識させてくれる素敵な一品でした。 県外市外の皆様、御殿場にいらっしゃるならばアウトレットもいいですが、日頃の喧騒が忘れられるこのお店で美味しいお蕎麦如何でしょうか?
水と緑の楽園 湖畔のリゾートレストラン
浜松の佐鳴湖を見渡す高台にある、ラグジュアリーな アジアンリゾートレストランは、老舗料亭をリノベーションした、素晴らしい施設でした!の巻。 今日のご紹介は、静岡県浜松市、お洒落店が軒を連ねる 佐鳴台に出店する、ジ・オリエンタル・トリゼンさん。 結論から言えば... 今年1番!私の感性をくすぐるSuper excellent店。 余す事なくお伝えするので、ハッキリ言って長いです。 此方のお店の始まりは今から150年前、 明治元年老舗の高級料亭として立ち上げられ、 皇族にも愛され、この地で歴史を紡いで来られました。 しかし、時代の変化に伴い顧客のニーズも急速に変化、 老舗料亭にもその波は押し寄せ、8年前に英断を下し 大改装。 現在はチャペルを備え、フレンチをベースにした、 高級アジアンリゾートを思わせる施設に大変貌! 一生の思い出のシーンをプロデュースするに相応しい、 素晴らしい空間、若く情熱溢れるスタッフ、 佐鳴湖を一望するロケーションに囲まれてのlunch となりました。 オーダー lunchコース CHEF'S MESSAGE 5.000円 ○Amuse 旬野菜、サヤインゲンのトマトゼリー寄せ たっぷりのバジルソース&イカ墨の特製ソースで頂く。 ○H.O.V 鶏モモ肉のコンフィ カリフラワーのムース添え 人参ベースのコンソメ仕立てスープ、 天然酵母パンと共に頂く。 火入れの良いお肉を、オランデーズソースで。 ムースの美味しさが鮮烈でした。 ○Poisson 鱸のポワレ サフランソース グリッシーニ添え 表面は香ばしく、中はふんわり蒸焼きで仕上げ。 五穀米を敷き詰め、食感の変化を愉しめる。 魚介の出汁を利かせたソースには、 桜海老が散りばめられてました。 本日のMVP! ○Viande 国産牛のロースステーキ レア仕立て 刻んだエシャレットの醤油ソースで頂く。 ○Dessert メロン&シャインマスカット入りバニラアイス ゼリーも添えられ、食感も愉しみながら頂きました。 この一品だけでも価値がある。 ○Caf'e 抹茶ラテ 13種類のcaféから自由にchoice出来ます。 クリーミーで嫌味の無い、爽やかな甘さが広がる。 ○Drink Acqua Panna 500ml 580円 このロケーション、設備、スタッフの振る舞い、 お料理でこの値段は破格に安い! しかも!価格も大変リーズナブルで、 なんと!1.200円のパスタからカジュアルにchoice可能です。 珍しい単独客である私に、マネージャーの伊達さん が熱心に質問 & 説明下さり、食事後に館内をゆっくり 案内して頂きました。 よくよく隅々まで拝見すると、溜め息物の凄さ&高級さ! *箱根のハイアットリージェンシーを思わせる、 和洋融合のラグジュアリー空間とインテリアの数々。 奥にはお庭に出られるテラス付き個室が4室。 お部屋毎に、表情&タッチが異なります。 (お座敷調の和テイスト部屋もあり) 食事を愉しんだ後に、テラスのデッキチェアに 寝転び、絶景を眺めながら一休み出来ます。 しかも!個室料要らず! lunchは2.500円以上、dinnerは5.000円以上の 利用+予約で、誰でも特別なひと時を味わえます。 (お一人様、利用料金) そのほかの場所も、世界的に有名な某デザイナーに よって、全く隙がなく造られていました。 高級料亭時代の名残りである、御影石の床や、 披露宴会場の壁などは、そのまま利用されてます。 (どうぞ写真をじっくりご覧下さい) 現在保存区に指定され、新しい商業施設を作れない 佐鳴台のこの地で、正に唯一無二!Only oneの存在である ”THE ORIENTAL TERRACE TORIZEN” 激しく訪問、オススメ致します。
味よし雰囲気よしのオシャレなイタリアンのお店
雰囲気のいい店。オープンテラス席もあって季節が良ければ、とても気持ちよく飲めそう。 ピザゴルゴンゾーラ蜂蜜添え、なかなか美味しかった。
コロニアルキッチン人気のランチをご自宅でも楽しめる♬お弁当はじめました!!!
アジアン料理が食べたくて行ってきました! 両替町にあった時も行ったことあったけど、店内もすごくオシャレで女性のお客さんが多かったです! 今回はグリーンカレーを食べました!骨つきチキンが入っていましたが身がすごくホロホロで、柔らかくて美味しかったです! 辛さはそんなになかったです! セットについてた生春巻き、揚げ春巻きも美味しかったです
ちょっぴり背伸びして、非日常な空間へ 気軽に足を踏み入れられるバー
数十年ぶりにバーに行きましたが落ち着いたお店で美味しくお酒をいただきました。 バーテンダーさんは若いのにカクテルにも詳しくてとても好印象です。
【熱海駅 徒歩3分】熱海の新鮮な海の幸を生かした、本場仕込みの絶品イタリアン♪
LEONE9@熱海 熱海に行くと寄りたくなるこちら。 季節によってメニューが違うからか、前回と少し違うコースを楽しめました。 今回は、特に前菜のプレートが豪華で驚きましたー。 パスタは、カラスミ入り。 ドルチェは、テイクアウトでも売ってるジェラート。
【静岡駅南口徒歩2分!】創業100年の老舗のお鮨屋!重厚感漂う看板が目印です。
マグロがとにかく新鮮で美味しい。 本鮪のねっとり感がたまらない。 盛りも良くて1,200円はかなりお得だと思います。
どこかいい店無いかな?と探しているあなた。ここは期待以上のフレンチレストランです
ガワミシマさん。誕生日に遂に利用❗️ お値段高いけど評価も高い、撮影NGのお店。 ずっと行ってみたかったんだよねー❗️ 主人がこちらのシェフと同級生。 お会い出来たら20年以上ぶり❗️ 金曜18時ポール入店(^-^) 入店から食堂までの通路は、写真OKか伺ったらいいよとの事。 着席すると、シェフが来てくれた。 「お互い変わってねーなー(笑)」 写真撮影は、撮る事に夢中になっちゃったり、シャッター音が鳴り響いたりして、食事を楽しめなくなっちゃうからのようで、NGにしたんだって。 まだ客がいないので、今のうちに店内だけ撮らせていただく。 ◆スタンダードフルコース 5400円(税別) ◆生ビール ◆カンパリソーダ 誕生日記念利用だったので、最後のデザートで、店員さんが目の前でシュガーパウダーを降ると、 「(名前)Happy Birthday」の文字が現れた❗️ 甘酸っぱいソースで書かれている。 ろうそくの周りには、糸飴で飾られている。 全てにおいて、シンプルな味付けで、香りや歯応えがあり、素材が生かされている。 見た目や食感も楽しめ、旬な野菜や知らない野菜まで楽しめた❗️ 丁寧な仕事してる❗️ 出来合いや化学調味料は使わず、契約農家や沼津港のセリに出向いて魚を仕入れたりして、素材や味付けなど、細部にまで拘っている。 主人が言うには、徹底的に拘る所は、性格がよく出てると。 これでこのお値段は逆に安い❗️ ただ、魚料理も肉料理もフツーの量で両方ついてるから、ボリューミーで腹パン。 アラフィフだと残しちゃうんじゃないかな。 シェフ曰く、あれもこれも味わってもらいたいと思うと、この量になっちゃうんだと( ^ω^ ) 帰る際、シェフと主人がお互いに「俺の方が若いな」 「いやいや、俺の方が若いな」と。 私からすれば、どっちもどっち(笑) 【コース内容】 突き出し 前菜 季節のスープ 伊豆の黒米リゾットや卵料理などの温料理 魚料理 肉料理 デザート コーヒーor紅茶&小菓子 *突き出し 豚足の煮こごり 鮭をクレープ状態にして鮭のパテを包んだもの 上にクリームチーズ?がのっていて、突き出しから凝ってる❗️ *前菜 トリュフのスライス トマトのロースト 白あわび茸 白子とほうれん草のテリーヌ…白子に味付けされていて、ほうれん草の青臭さがなく、滑らかで濃厚❗️ウマッ❗️ *パンお代わり自由 自家製パンは、温められていて、サクッとしっとりふわふわ❗️ 一つは、胡麻がたっぷり入ったパン。 一つは、ローズマリーが入ったパン。 どちらも美味しくてお代わり必至❗️ フツーは、オリーブオイルを付けて食べたりするけど、玉ねぎのコンフィが添えられていて、これがパンが進んじゃう原因❗️ 今日の午前中、主人は人間ドックで血糖値が前回より高めになっていると指摘されたばっかなのに、お代わりしちゃったよー *季節のスープ 海老のビスク…ワンランク上のコースで提供するんだけど、記念日利用のせいで出してくれたのかな。 来るなり香ばしい香り❗️すげぇ濃厚❗️ ペースト状に近いどろどろ。海老味噌がきいていて美味しい❗️ *伊豆の黒米リゾット 餅米なのかな、プチプチ食感でモチモチ❗️ シンプルにチーズの味がほんのり。 上に生ハムがのっていて、ちょうどいい塩加減。 *魚料理 鰆がパサ感なく、ミディアムレアでしっとりふわふわ❗️ シンプルに塩の味付けで、下にバルサミコソースなど3種類のソースが敷かれている。 スティックセニョールや赤トマト、青トマト、赤蕪と、野菜がふんだんにのっていて、歯応えを残した火の通り具合で美味しい。 *肉料理 牛タンが柔らか❗️ボリューミー 下に滑らかなマッシュポテトが敷かれていて、玉ねぎのコンフィがたっぷり添えられている。 白菜と青梗菜を掛け合わせたパクチョイが、苦味がなく、野菜のいい甘みでチョーウマ❗️ 黒蕪もいい歯応えと甘み。 黄色人参が、芋と間違えた(^_^;) 何⁉️この食感❗️人参臭さがなく、茹でてないのに柔らかめで、でも歯応えがある。 *デザート 10種類以上からチョイス。迷うぅぅ 主人は濃厚ショコラテリーヌ。 濃厚すぎて、フォークが入りにくい(笑) 食事の最後に意外と重い(笑) 私はヌガーグラッセ。 ナッツとドライフルーツがいい歯応え。 軽くてコレ正解❗️ *小菓子 大根の砂糖がけは、オレンジピールのような歯応えがあるかと思ったら、水分がちょうどいい具合にあり、とろける感じ。スイーツっぽいが、後味はやっぱ大根。 フォアグラのキャラメルは、とろとろクリーミーなキャラメル味。後味はやっぱフォアグラ。 どちらもスイーツみたいにしちゃう発想が凄い❗️ いやあ、満足❗️ テーブル9卓 駐車場:店横2台、少し離れた東の方
【日本酒飲み放題◎】観光や出張でもオススメ♪静岡の食材で旨み満点の季節料理を堪能
この店おすすめの麻婆豆腐が熱々で美味しすぎました それ以外もクオリティ高し
静岡 デートのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのデートのグルメ・レストラン情報をチェック!