更新日:2023年03月12日
石臼で挽いた地粉のみを使った細打ち九割そばのお店
お蕎麦は勿論美味しかったです。かけ蕎麦又は盛りそばのみです。
新鮮な蕎麦の風味が人気、信州そばのお店
8:30ちょうどの~♪あずさ7号で~♪ 私は私はあなたから~♪旅立ちます~♪ 仕事で松本市❗信州そばの人気店らしいっす❗ #春到来キャンペーン #信州そば
松本が堪能できます。そば粉9割2分の蕎麦を岩塩・つゆ・とろろで三枚三昧
週末弾丸トラベル…松本④ 信州といえば…お蕎麦。 松本でも人気というこちらでランチ! 鴨せいろ。 この鴨の脂と旨味のつけ汁が最高においしい♡ 鴨も肉厚!! もちろん、お蕎麦も冷たくしまったお蕎麦で、 つるっと喉越し。 衝撃のおいしさの鴨せいろ(≧∇≦) 今まで食べた鴨せいろの中でNo.1☆でした こちらの鴨せいろ… 絶対食べる価値あります! ただ、かなりの人気店なので、 私達が松本城を観光している間の1時間位⁈ 上司が列に並んでくれました。 異動になった松本支店の方に聞いても、ここのお蕎麦屋さんはおススメとの事で、一度食べて見たかったようですが… 至れりつくせりで感謝です!! ちなみに、オレンジ色に大根おろしが乗っているのはホヤも少しだけいただきました。
昼過ぎには売り切れ!長野県松本にある人気お蕎麦屋さん
辛味おろし大根と山葵、ネギを薬味に、少し辛めのつゆでお蕎麦をいただきました。 蕎麦はよく冷え、エッジがしっかり立ち、コシがあります。ハイレベルなお蕎麦でした。 そば湯は、とろり系。ぜひ、また再訪したいです。
穂高のワサビ、地元松本産のネギを使ったお蕎麦屋さん
松本城周辺を散策がてら、お蕎麦をいただきました。 松本城周辺にはいくつかお蕎麦屋さんがありましたが、 なんとなくこちらによりました。 多店舗展開していないお蕎麦屋さんと悩みました。 もときさんは、名古屋の松坂屋に本店があるようです。 蕎麦は別腹。 透き通るような更科蕎麦。一口すする度に蕎麦の香り。 旨くないわけがないです。 #松本城 #更科蕎麦
冷たい北アルプスの水でしめられたコシのある手打ち信州蕎麦屋
お店の方に蕎麦の刺身を勧められオーダー。そば粉でできた固まりを薄くスライスしさっと湯がくもの。水々しさが残り、ほんのり甘さも感じます。しっかりしたモチッとした食感です。ツルッと箸から滑るのが難でした(笑)
本格的なお蕎麦が食べられる立ち食いそばのお店
生意気ながらざる蕎麦はいかに締めるかが大切だと思います!
信州松本郊外の唐沢集落にある野趣あふれる蕎麦屋
長野遠征は、奈川をでて奈良井で用事を済ませ、塩尻へ 『 どうひら 』に向かうも準備中 もう2時だもの 山形村の水舎 本店行って準備中なら諦めようと向かいました 開いてて良かった 奈川十割蕎麦があれば・・・売切れ 粗挽きそばを注文❣️ 蕎麦おやきの天ぷらも・・・ 蕎麦は、極粗挽き粉の二八蕎麦で、野趣溢れる風味と喉越しの蕎麦です キリッと締まって噛応えもあり、 甘みから鼻へ抜ける香り・・・旨し 益々、奈川十割蕎麦が食べたくなりました! 蕎麦おやきの天ぷらは、中身は野沢菜ですね 美味しいですね、普通のおやき程はありませんが、アツアツで味も良しなところが良いです また来なくては・・・ #蕎麦 #そば #粗挽きそば #蕎麦おやきの天ぷら #信州遠征 #信州山形村 #日本粗挽き蕎麦連合 #連合カー #石碾き蕎麦水舎
松本駅から徒歩1分!「旨い信州」を味わえる人気の蕎麦居酒屋!
居酒屋なので、20時過ぎでも美味しいお蕎麦が食べられます。馬肉のメニューがあり、ちょっとおススメ。
かけそばに色々トッピングを選べるタイプの昔ながらのお蕎麦やさん
本日の朝ごはんは自分が泊まってるホテルがやってるそば屋で食べました。 ホテルのモーニングよりこっちのほうがいいです! 食べたのは天玉そば。 ここは昔自分が住んでた時はしょうもないゆで麺だったのですが、店主が代ってからは手打ちそばにしたみたいです。 そば、出汁、かき揚げ、全てが良かったです!
ボリュームある蕎麦と天麩羅が人気のお蕎麦屋さん
国道158号沿い、アクセス良好な、“お蕎麦屋“さん❗ 忘れ物投稿です…、関東遠征の、山梨からの帰り道に、寄りました❗この日は、岐阜でも、高山に、行く為に、此のルートを選択、山梨の塩山市で、お昼を食べた後、宿泊先の奥飛騨温泉へ、向かい下道で、自然を感じながら行きました…残念ながら被写体と成るものは、イマイチでしたが、取り敢えず“素泊まり“で予約を入れたので、道すがら、少し早い、晩御飯は、此方で頂く事に❗ 信州へ、来て“名物“を食べたくなり、Rettyで店を検索すると、絶好の位置で在りました❗ 信州蕎麦の店が(^O^)❗ 蕎麦は、岐阜にも良い店在りますが… 折角来て、充分堪能❗と言う事で、“大ザル“のみを、オーダー❗ 『お待たせしました〜』と、運ばれる蕎麦の、ボリュームは、“お見事❗“ 打ち立て❗、切り立て❗、茹でたて❗、を頂くのが、美味しい蕎麦、時間帯がラッキーな事に午後6時前後、お客は、私一人、この条件を丁寧に、提供して呉れる感が在りました❗ 早速❗、細切りの蕎麦❗、其を冷水で締めて、提供、サッと茹でて在るので、“香り“が飛んで無い、蕎麦つゆ、は、あくまで主張が強く無く、柔らかい“蕎麦の
深夜まで営業しているのがうれしい、松本の絶品お蕎麦屋さん
手前ざるのカレーつけそば。 しこたま呑んで〆に手前ざるへ。 さらっとしたカレー汁がなんとも良くて、思わずざるをおかわりしてしまいました(^^) ここの蕎麦は名店榑木野と同じそうだ。 気軽に、そして真夜中に榑木野の蕎麦を手繰れる贅沢。 やっぱ松本もいいねぇ〜
名物の三重そばはもちろん、絶妙な美味しさのわさび菜がいただけるお店
誰も居ず #美味い蕎麦屋なのに #蕎麦湯も濃厚旨味 共々によろし #コシと香りと喉越しと 蕎麦屋なのに少しの貴賓を感じる アスパラの天麩羅に 舌も手も打った! 湧き水を汲みに行った帰りの 寄り道で蕎麦屋に 美味いから店主の母に世間話をしながら 美味い 蕎麦湯を おかわりする。どうしてこんなに 美味い蕎麦湯なのだろう 清潔な蕎麦屋に舌も手も心も 打たれた。 #女鳥羽川沿いの清潔な蕎麦屋 #
美味しい漬物も食べられると人気の、美味しいお蕎麦のお店
オーダーも昨年と同じ「おろし蕎麦セット」セットの中身はもりそば+辛味大根+冷やしとろろ蕎麦と言う欲張りさんです。 ツルコシの蕎麦に生き返りました。
新鮮なおいしい井戸水を使った信州蕎麦のお店
有名な源智の井戸のお隣 おいしい水とおいしい蕎麦は セットなんですね 高級感あるざるそば 蕎麦茶と蕎麦湯とともに いただきました お水は隣の井戸から どうぞ、とのこと ごちそうさまでした
雄大な穂高連峰が望める、上高地のお蕎麦屋さん
お昼は山菜そば。 普通のお蕎麦ですが、上高地パワーで美味しさ倍増させてくれました╰(*´︶`*)╯
上高地に来たらぜひ寄りたい。朝ごはんからソフトクリームまで美味しい食堂
注文したのは、 ・山賊定食 ・五千尺伝統の豚汁 ・五千尺スパイシーポークカレー ・信州米豚カツ丼 ・信州米豚ニうどん ・河童そば こちらの名物の「山賊焼き」「豚汁」は必食ですね。肌寒い山の天気には温かい豚汁が最高です。肉厚の山賊焼きもボリューム満点でお得な品でした。 #上高地 #河童橋 #食堂 #豚汁 #山賊焼き
男性も満足できる、リーズナブルで沢山蕎麦を食べたいならこのお店
【100g単位で注文できるお蕎麦と超絶安うまい天ぷらがおすすめ】 Retty検索で訪問。 松本駅から車で15分ほどの郊外にあるお店。 蕎麦は十割と1:9の2種類。 100g(茹で前)単位で注文する方式。 並は200gくらいって事で、十割を300gで、 それに野菜天300円+海老一尾200円を追加。 着膳まではなかなか早い。 十割をパクり… 蕎麦の風味が良く、かつを出汁強めの汁が蕎麦の風味を引き立てておいしい。 十割だけに食感は“モチモチ”というより“サクサク”が近いかな。 不揃いな太さも手作り感満載で逆に良い。 次に野菜の天ぷら。 これは絶対食べるべき一品。 ピーマン、茄子、サツマイモ、カボチャ、舞茸、えのき、紫蘇っぽいのの7つ!も入っていて、薄めの衣はサクサク、薄めなため野菜の味が濃くて、これで300円なんて…(゜o゜;; みんな注文してるのも納得。 海老も華奢ではあるけどプリプリプリキュアでうまい! お店の雰囲気は食堂的。 10ほどある木のテーブルが信州だなぁ、と思わせてくれる。 普段滅多に行けない場所、色々検索し、迷いに迷って決めたこちら。
予約する価値あり!松本で絶品のお蕎麦と大人のくつろぎの時間を
蕎麦をもう少し食べたいと思い、大盛りできるか聞いたら、別皿で後で声かけて、と。 結果、3人で行って、4皿追加で持ってきてくれた, もちろん別料金で、結果2人前頼んだ感じですわw 日本酒から前菜、蕎麦、煮豆、漬け物、蕎麦湯、デザートという流れ。
名物「投汁そば」が有名なそば処
仲良しのおっちゃんと たまたま通りかかって見つけたお蕎麦屋さん。 喉越しの良い蕎麦とアツアツで サクサク天ぷらとの相性は抜群でした。 天ぷらの衣は薄くて食べやすかったです。
松本 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!