更新日:2024年10月21日
いつも満席!北アルプスの雄大な景色を眺めながら蕎麦が食べられる人気店
池田町にて仕事の打合せ後に、『安曇野 翁』さんへ訪店しました。 おろしそば(田舎)と、ざるそばを、美味しく頂きました。 また出張の際には、お邪魔したいお店です。
そばつゆが美味しく、サクサクな天ぷらも食べられるお蕎麦屋さん
ハーフマラソンの後はマレットゴルフを楽しみました。そして、新そばを楽しんでから帰宅しましょう。もりそば大盛をお願いします。すぐにそばちょこと一緒におそばのチップとたくあんを出してくれます。奥の座敷に初めて入りましたが立派な剥製や毛皮があって見入ってしまいました。そうこうしていると着ザルです。まずは蕎麦をそのままいただいます。新蕎麦の香りが口の中に広がります。蕎麦つゆもバランスが良いです。大盛があっという間になくなってしまいました。 たいへん美味しゅうございました(o^^o)
コシが強い手打ちそば、とろみのある蕎麦湯、おぼろ豆腐も味わえるそば処
つばくろ蕎麦大盛をいただきました。麺はコシがあって実に美味。野菜天ぷらも美味い。オボロ豆腐も素直な味で好みです。ワサビがチョット少ない、勘定書の置き方、蕎麦を盛ったザルからこぼれた水が蕎麦チョコを濡らすなど、些細なことですが、気になるのでワンランク下げました。味はとても良いと思います。
二八、十割どちらも申し分なし。縁側からの景色も絶景の、蕎麦実力店
池田町にある隠れ家的なお蕎麦屋さん。テーブル席と囲炉裏のあるこあがりがあり、窓からは緑と雪山の景色が楽しめました。 「安曇野せいろ」という季節野菜の天ぷらとせいろの組み合わせを注文。お蕎麦は細め。腰がありますがのど越しの良い美味しいお蕎麦でした。そして天ぷらはズッキーニやタケノコ、茄子など季節のお野菜がカラッと揚がっていて、さっくりした歯ごたえ。 蕎麦湯のゼリーがデザートについていました。 場所はちょっと分かりずらいですが、お味、雰囲気、共に良くてまた訪れたいお店でした。
コシがあってツルツルっとしたそばやサクサクの天ぷらが美味しい蕎麦屋さん
安曇野ちひろ美術館の帰りに寄ってみました。ざるそば850円、大盛150円、いなか天麩羅(かぼちゃ、なす、えのきだけ、みょうが、万願寺とうがらし、小えび )700円。食後にブルーベリージュース400円。靴を脱いでゆったりできました。(2024年8月26日訪問)
お蕎麦は風味もよくおつゆも絶品。ゆったりと食事ができるお蕎麦店
お疲れ様です こんにちは ごきげんよう 信州村川村 安曇野のみはらし食堂さん あの高貴な方もお若い時にお忍びでご来店 お蕎麦とおつまみしか有りませんが絶品でした また行きたいですね では感想 ①お味は最の高 のど越し 香 舌触り ②お値段は大盛で¥900 ③量は多い女性は普通盛りで充分です ④奥様とお嬢様 とてもお優しい 申し分なし ⑤店内は広く 明るいです ⑥場所は山の中腹で歩いては厳しいかもです 信州 温泉ツーリングでピンポイント訪問 山の中腹に有り晴れたら景色がよさそう 当日バイクでどしゃ降りの雨(笑) 良くして頂けました 有難う御座いました ご馳走様でした 記念になりましたね
北安曇郡松川村にある信濃松川駅付近のそば屋さん
近くで昼の営業を終えたのでこちらのお店に、どれも魅力的なメニューでしたが、今日はカツ丼定食に、肉厚でジューシーなカツに甘味のあるタマネギがマッチしてご飯の大盛り無料で税込800円は安い、うまい! 夜は焼肉やしゃぶしゃぶをやっているとのことで、お肉の仕入れが安いんですね。 ここのお店は再訪確実です!
北アルプスゆったり縦走 2日目:常念小屋→横通岳2767m→東大天井岳2814m→大天荘2875m→大天井岳2922m→大天井ヒュッテ2650m 2日目の食。 引き続き台風8号の影響で午前中勝負とのこと。 大天荘でナン付きチャイ付きのカレーランチ(10:30)。 身体を動かした後に美味しい空気の中で食べるランチ、最高♪ #北アルプス縦走 #横通岳 #よことおしだけ #大天井岳 #おてんじょうだけ #ブロッケン現象 #ランチ #山小屋 #大天荘 #だいてんそう #インディアンランチ #1500円 #cashonly #キーマ #グリーン
広くて綺麗な店内、お酒の種類も豊富で美味しい蕎麦で一杯できる
池田、信濃松川駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
池田にある信濃松川駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
北安曇郡松川村にある信濃松川駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
池田・松川 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!