更新日:2024年12月25日
神社の鳥居の傍にある、趣がある人気の蕎麦屋
長野県安曇野から車で15分くらい山のほうへ行くとある「くるまや」さん。 美味しい手打ち蕎麦がお腹いっぱい食べられると有名なお店です。 気狂いざる(5人前)2900円 家族5人でいただきました。 見たことないボリュームでびっくりしましたが美味しく完食し、旅行の良い思い出になりました。
オリジナルメニュー「アルプスわさびそば」は食べてみたい
長野出張のランチに安曇野市で人気の『そば処 一休庵』さんに®️検索して行ってきました‼️ 『一休セット』 ◯蕎麦 ツルツルの喉越し、新そばで香りも最高^_^ 流石、安曇野のお蕎麦は美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯ミニサーモン丼 安曇野の生わさびがツーンと信州サーモンとの相性バツグンでご飯がすすみます(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯かりんとう 蕎麦の『かりんとう』を蕎麦茶と一緒に^_^ 美味しくいただきました♪ ご馳走様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
蕎麦は風味と香り、のど越しすべてをとっても逸品。説明不要の銘店中の銘店
「そば処 時遊庵 あさかわ」は、山麓線沿いから少し奥に入ったところにあります。しゃくなげの湯の近くなので、観光の方にも人気です。 駐車場は、お店横に。スペースはありますが、駐車場は既にいっぱい! 時間に余裕を持ってうかがうのが良さそうです。 「そば処 時遊庵 あさかわ」は、穂高の中でも人気のおそば屋さんと言うこともあり 待ち時間は1〜3時間くらい。 気合いを入れて待ちましょう‼️ 観光の方や家族づれが多い印象 入り口を入ると、広々としたスペースがあります。 店内にウェイティングボードがあるので、名前を書いておきます。 混雑時 席に案内する迄に時間がかかる場合があるため時間に余裕のある方は順番帳に記入してお待ち下さい 開店は11:30です それ迄の間 時遊庭で散策して見て下さい 店主 の案内がある 只今の待ち時間約2時間となりますの案内あり せっかくここまで来たのだから 待つ事に 奥には、900坪の庭園「ふれあいの小径」があるそうです。待ち時間が長いときは、小怪を散策するのもおすすめ。 座りながらゆったりとした時間が過ごせる 表には映像も流れています。 「そば処 時遊庵 あさかわ」さん制作の紙芝居のようです ようやく待つ事2時間でテーブル席に案内される 大きな窓の外にもお庭が広がっています。 メニューと一緒に、「そば処 時遊庵 あさかわ」さんが書いた紙芝居も置いてありました。 昔の風情が描かれた紙芝居です。 とにかく名物『雪花ざるそば』を早速注文。 待つ事15分結構なボリュームのそばがテーブルに並びます。 雪花ざるそばは、ふわふわ食感のとろろ とろろは粘り気が強くめちゃくちゃ美味しい! 下にわさびの花芽が隠れていて、薬味はなくてもわさびの香りや風味が楽しめ、美味しくいただける絶品です! さらに、ここのおそばは、細めでコシの強いさるそば とても風味高く、歯ごたえも◎。 見た目も華やかな一品。 そばは二八そば、風味豊かで喉越し抜群。信州の伝統食であるそばうすやきもセットに。そばうすやきは味つけが薄目で上品な味わい。店内雰囲気、接客レベル、盛り付け、食感、味わい、どれをとっても満足感あふれるお店です。 締めの蕎麦湯を頼むと 本来は出ているはずのようで 申し訳なさそうに 味噌胡瓜も出てきて 濃厚蕎麦湯も来る 胡瓜うまーーー 本来は最初のお通しのようです 蕎麦湯とつゆが最高でした。 2時間待った甲斐がありました ご馳走様でした。
安曇野の名水で打った、歯ごたえのあるお蕎麦が美味しいと人気のお店
美味しかったです。 2024.11.16
長野自動車道安曇野I.Cからすぐのワンコインの蕎麦屋
数年ぶりの訪問 チェーン店ながらここの店舗の蕎麦が キンキンに冷えて1番美味しく感じます
安曇野の地元の方に愛されているお蕎麦屋さん
安曇野の地元の方がオススメしているお蕎麦屋さん*Ü*ランチタイムが15:30までなのがありがたい( * ˊᵕˋ )蕎麦焼きなる物を出してくれた¨̮♡⃛ 蕎麦の香りが強く感じられて、ダントツに美味しい(^ε^)-☆!!今までで上位にくい込むお店だ!! 粗挽きと細挽きがあり、より蕎麦の香りを楽しめる粗挽きで注文\( ¨̮ )/♡噛みごたえもすんごいし¨̮♡⃛美味しい美味しい♡(*´∀`*)人(*´∀`*)♡ 鴨せいろの鴨も美味しい٩(Ü*)۶
安曇野で横綱級の旨さ!ガイドブックに載っていない、隠れ家的お蕎麦屋さん
登山靴を新調するために安曇野にやってきました。無事にいい靴にめぐり合い蕎麦をいただいて帰宅します。ざるそば大盛を頼んだのですが、食べ過ぎました(^^;; こしのある蕎麦でスルスルと食べて気がついたらお腹パンパンです。 蕎麦湯も香りよく久しぶりにいい蕎麦食べたなぁって感じです。 大変美味しゅうございました(o^^o) #肉の日
創業明治38年。安曇野の老舗蕎麦屋。名物のソースカツ丼が美味。
本当は、山の花のお蕎麦が食べたかったのにやっていなかったので こちらに来てみました(* ᴗ͈ˬᴗ͈)” 夏の限定 ☆万願寺とうがらしと夏野菜のぶっかけ ☆とろろ蕎麦
ダシのきいたつゆが絶妙な美味さ。穂高駅すぐ側のお蕎麦屋さん
温かい蕎麦のきのこで1100円。 穂高駅のほど近くにあるお蕎麦屋さんです。注文した後にメニューに「温かい品は調理にお時間を頂戴します」と記されているのを見て不安になりましたが、ものの5分程で配膳されました。やはり長野の蕎麦は旨いという感想でした。
安曇野ならではのメニュー「わさび蕎麦」が人気の蕎麦屋さん
2023/3/27来店 仁科神妙宮の帰りに寄りました。 駐車場あります。 テーブル席のみです。 旅館にもなっていて学校の合宿で使用してるときもあるみたいです。 注文は券売機で買います。 そばのみです。 大盛り蕎麦をいただきました。 出てくるのが遅かったですが、それを許せるぐらいそばの弾力とめんつゆが美味しかったです。 そば湯もおすすめです。
優しい感じのお蕎麦が人気、ダシも濃厚で美味な地元でも有名なお蕎麦屋さん
安曇野で美味しい手打ち蕎麦と信州サーモン食べれます お蕎麦以外にも一品ものなど夜は呑みもよさそうなお店✨
香りの強いワサビとともに絶品信州そばを味わえる風情ある佇まいの蕎麦屋
大ざるそば1350円いただきました。 スキーの後にちょっと遅めのランチです。 インパクトのある盛りですがいけるもんです。蕎麦だけで腹一杯な幸せ。
NHKのテレビ小説『おひさま』にも出た、名水を使った蕎麦が味わえる店
安曇野はしごで蕎麦屋さんに入店。 結構有名人のサインがありました。 もりそばと相方の鳥南蛮蕎麦を注文。 もりそば2段で、結構お腹たまりました。 細めで喉越しが良く美味しかったです。 南蛮そばは出汁がいい。 見た目の割に量もあり味共に満足。
築100年余の古民家で蕎麦と自家製野菜の料理が楽しめるそば(蕎麦)店
趣のある庭園そば処みさと。 本当に素敵なお蕎麦屋さんでした。 お蕎麦はもちろんのこと、天ぷらも畑で採れた野菜を使っていて美味しい。 長芋、筍、行者大蒜、山葵の葉なのかな、普段食べられないような野菜をお塩で食べました。絶品✨ 安曇野なので山葵は生おろしでいただき、とても風味豊かです。 デザートでいただいたりんごケーキはお店の女将の長女さんが作られていて、りんごは長女さんの旦那さんが育てていて、、とご家族みなさんでお客様へおもてなしをしているところが、とてもあたたかみを感じます。 蕎麦打ちは次女さんが担当されているのだとか。 玄米珈琲をいただきましたが、これもめちゃくちゃ美味でした。 私はブラックコーヒーが苦手なのですが、砂糖もミルクもなくても香ばしいこの珈琲は美味しくいただけました。 待っている間は次女さんが執筆された本を読ませていただいて、いただくもの全てに心がこもっていることが分かり、美味しさが2倍にも3倍にも感じられました。 お部屋から眺める庭園もそれは素敵で。少し歩くと水芭蕉も咲いていて癒されました。 またぜひ近くに来たら寄りたいお店だし、みんなにも紹介したいお店です。
安曇野ラーメンが人気。安曇野を感じるメニューが堪能できるお店
梓川サービスエリアでお昼を食べようとこちらのレストランへ寄らせていただきました。 山賊焼と和風ハンバーグの定食をいただきました。 生姜とニンニクと醤油で下味をつけた唐揚げがタルタルソースとマッチして美味しかった。ポン酢でさっぱり目にしても美味しかった❗️ 知らなかったけど松本の名物なんですね。 ご馳走様でした。 #梓川SAのレストラン #山賊焼き
信州二八そばと地元野菜の天ぷらが人気のお店です。ママさんだけで営業してます。
久々の春スキーで長野にきました。美味しいそばを求めてRetty検索。どうせなら地元の人が行く店にしようと選びました。ざるそば、もりそば、かけそばがメインで土鍋で食べるそばもありましたがベーシックなもりそばで。久々に出会ったおいしいそば!お口の中でそばの風味が広がります。写真を撮り忘れましたが天ぷらも絶品。皿に盛り放題で300円。安い。しかも美味しい。そばも大盛りでも780円と良心的な値段です。また必ず来よう。
#十割蕎麦 天ぷら盛りと十割蕎麦を戴く。なぜか舟盛り黒いポチポチがあるこしもある美味しいお蕎麦ですわ❗️太さが不揃いの麺もまたいい。蕎麦つゆも濃すぎず好みですわ!ナイスなお店発見、リピ確定!
安曇野、有明駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
信州サーモン刺身定食と山賊焼定食を注文 サーモンは臭みが全くなくとても美味しい。 山賊焼はボリームがありさっぱり味
空気と水が美味しい安曇野穂高エリアで、美味しい日本そばが食べられるお店
安曇野の名店発見です。蕎麦は黒味のある田舎蕎麦で、コシがありとても美味しいです。天ぷらは海老2本、たくさんのお野菜の他、お餅の天ぷらも入っています。驚いたのはおまけとして煮物が一品付いてきたこと。こちらもなかなかクオリティ高い煮物でした…。お店の雰囲気も良いし、器も素敵なものを使っています…∩^ω^∩
堀金三田にある中萱駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
本日のランチで食べたお蕎麦です。 事前調査では蕎麦の量が多いとわかってましたが、朝から何も食べてなかったので大盛にしました(笑) 食べたのは肉そば大盛。1000円 天ぷらが無いので、蕎麦のみを沢山食べるのがあまり好きではないのでボリュームを求めて肉そばにしました。 お店の方もお勧めですと仰るので(^^) ここは注文を受けてから茹で始めますので多少待ちはあります。 十割蕎麦そばなので蕎麦が短くてコシが凄いです。 つけ汁は豚肉、油揚げ、玉ねぎ、長ねぎ、ゆで卵、水菜と具沢山でやや甘めで熱いやつ。 途中からラー油を入れて味変して完食しましたが、凄い量で腹パンパン(笑) そば湯をやっとの思いで飲みました! さすが安曇野のそばは美味かったです。
安曇野 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!