更新日:2025年03月29日
金沢駅徒歩10分、能登の食材を堪能できるお店
人気店ゆめり! 季節の料理が美味しく楽しめます♪ 駅近なので行きやすい!
のどぐろが絶品の地酒もおいしいお寿司屋さん
ミシュラン二つ星、金沢の名店、乙女寿司へ再訪。 ねっとりとした甘エビはもちろん、白子のスープ、トロとネギ、脂のたんまり乗ったノドグロの焼き物、、なにより今回は旨みの塊のような加納カニをいただけてよかった、素晴らしかったです。 お酒は吉田蔵と、菊姫をいただきました。
ランチも夜も楽しめる金沢駅近くの感動できる江戸前ずしがいただける寿司店
夜に行きたかった〜! 金沢ってなんでこんなに美味しいお寿司屋さんが多いのでしょうか…罪な街… 地のお魚に美味しいものが多く、また腕の方も相乗効果でぐんぐん上がる。 銀座で修行されていたというご主人が電光石火のように握るお鮨からはたしかに東京風な感じもしますが、ネギ、ガリなどさまざまな補助的食材を駆使して魚の良さを最大限に引き出す様が素晴らしいですね。 #鮨飯の温度にも敏感 #夜に行きたい #昼は現金のみ要注意 #お酒の品揃えも優れています #ちなみにご主人は置いたら即座に食べて欲しい派なので鮨の画像は一枚のみ
毎月変わる御料理は、その月の行事を意識したもの。至福の時間を過ごせます
半年な一回のお店。いつも季節ごとの食材とおもてなし、さすがです。 お造りのなめらのキャビアのせは原価を度外したキャビアの量で感動でした。穴水の牡蠣、金沢の鮎、太刀魚の焼き物、どれも絶品❣️
知る人ぞ知る名店、鮮度の良いネタを活かした寿司を気軽に楽しめる寿司店
彦三町の長屋の1階にある【鮨 木場谷】へ伺いました!ミシュラン1つ星のお鮨屋さんです。 おまかせコースのみで21,000〜(2022.9.1訪問) 先ずはおつまみを。 ●珠州産岩もずく酢 ●富山海老、海鼠腸 ●珠州産鮑、煮汁、肝 ●珠州産むらさき雲丹の握り ●北海道余市産トロニシンの山椒煮 ●氷見産のど黒焼き ●新湊産甘鯛のお椀 ●握り アラ、赤烏賊、鮪ヅケ、トロ、鯵、白鱚、デブガツオ、黒ムツ、小肌、甘海老、梅貝、蝦蛄、生イクラ軍艦巻き、馬糞雲丹軍艦巻き、穴子 ●白海老入り玉 おつまみはどれも美味しく、 シャリは赤酢で、少しパサつきが気になりましたが、握りの数も多くて大満足(ღ♡‿♡ღ) 次は蟹の季節にお邪魔したいです! #寿司職人が握る #赤酢のシャリ #おまかせコースのみ #人気のお鮨屋さん #日本酒にこだわり
金沢の一流料亭で贅沢な至福の一時を
家族、親族でお食事。 甘鯛、まはたのお刺身、甘く柔らかいウニ、身の厚いアジのきずし、柔らかなはも、イクラかけご飯、のどぐろの炊き込みご飯、美味しい日本酒。 夢に出そうです。出て欲しいです。
厳選した食材選びと素材を最大限に活かす料理が魅力!石川を代表する日本料理店
食材の目利きや旨味を際立たせる技術力がハンパない、北陸の旬を堪能出来る日本料理店【片折】へ✨ 久しぶりの来店でウキウキワクワク♡ ・滝川豆腐、天の川仕立て ・一番だし ・能登鮑と玉子豆腐のお吸い物 ・キジハタ、真鯵 ・白海老の磯辺揚げ ・赤烏賊、赤雲丹 ・鮎の塩焼き ・鮎の笹舟寿し、小鯛の棒寿し ・太刀魚の大葉巻き天ぷら ・翡翠茄子 ・胡瓜とクラゲ、椎茸の胡麻酢和え ・おじゃが ・氷見産コシヒカリの銀シャリ、氷見牛の八幡巻き、香の物 ・ご飯のおかわり 鯵丼 太刀魚の天丼 ねこまんま丼 ・おこげ茶漬け ・水菓子、お抹茶 どれも見た目はシンプルな料理だけに、 その素材のポテンシャルを見極め、際立たせる技術は本当に素晴らしいです! 美味しかった〜꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱♡ (2024年7月上旬訪問) #予約困難店 #技術力 #凛とした雰囲気 #料理に合う日本酒 #一度は行きたい店 #地元の名店
キングオブ海鮮丼!金沢の近江市場にある名物寿司屋さん
金沢へ弾丸ノープラン旅行、到着予定時刻がお昼時だったのでまずは近江町市場で海鮮を食べたいと思い新幹線の中で調べていると、一際目を引く海鮮丼の写真が! 即決でこちらのお店に決めて金沢駅から直行したところ、土曜日の11時到着で5組ほど並んでいました。 海鮮丼(3,600円)を注文しましたが、写真通りの盛り付け! 美しくて感動しました(^o^) 海鮮はとても新鮮で最高に美味しかったです(*☻-☻*) また金沢に行った際は行きたいと思いました。
木倉町にて創業三十余年から金沢の皆さまに愛される金沢郷土料理が自慢
#新鮮なお造り 仕事で金沢へ連泊ついでに、 片町の五郎八さんへお邪魔しました♪ カウンター席がちょうど空いていて嬉しい♪ いつも通り新鮮な刺し盛りが美味しくて、 バイ貝煮やなめろう焼きなど、 日本酒に合わせてたくさん美味しくいただきました☺️ #北陸の食材 #大将が気さく #カウンターで一人飲み
毎日新鮮な能登の地魚を店主自らが厳選しているお寿司屋さん
柳さわらは脂ノリノリ、薬味効いててとってもデリシャスで2回食べました! コハダも食べ応えがあってとっても美味でした!
日本海の魚介類の刺身や治部煮などの金沢郷土料理が気軽に食べられるお店
金沢駅あんと西館3階にある居酒屋 行政書士関係者との交流会で利用 店内かなりの大箱で掘り炬燵の個室に案内されました コース5000円で飲み放題付き 生ビールスタート 前菜、造り、揚げ物、焼き物と速攻ででてきて 1時間後に締めの蕎麦、デザートときました 中々考えたはるなw 焼酎ソーダ割り、ハイボールと進み 中々良い交流会になりました ご馳走様でした*\(^o^)/*
鮮魚料理が豊富な北陸の郷土料理がじっくりと味わえる小料理屋
この時期(11月〜12月)に金沢に来るなら「香箱蟹」は外せない。そんな香箱ガニを食べようと訪れたのが、「かぶ菜」。金沢の繁華街「片町」のちょっと裏通りにある。白いちょうちんに「食楽 かぶ菜」と書かれているのが目印だ。 メニューは「刺身」「旬」「一品」「珍味」「お肉」「揚げ物」「お食事」「くじら」など幅広いが、1ページをシメているのが「刺し身」だ。まずは香箱ガニを1人1杯(2,400円)。あとは「おまかせ刺し身の4種盛り(1,980円)」。そして「白子ポン酢(1,350円)」、「五郎島金時芋天ぷら(880円)」、「加賀蓮蒸し(1,100円)」、などをざっとオーダー。 最初にやってくるのは香箱ガニ。香箱ガニはメスのズワイガニで小さいが味が濃く、また外子と内子が入っているのが特徴の、この時期だけ食べられる最高の蟹だ。食べられる部分は大きくないが、満足度は高い。これと白子ポン酢を目にしていたら、やっぱり欲しくなるのは日本酒。かぶ菜さんでは石川の地酒もたくさんそろえており、グラスで600円前後、小徳利(約1合)で1,000円前後、大徳利(300ml)で1,600円前後とリーズナブルな価格で提供している。かなりいいお酒がいいという人には黒龍や勝駒もたくさん揃っていた。この日、最も飲んだのは手取川かな。 刺し身4点盛りはアジ、クエ、寒ブリ、エビ。この寒ブリが美味しすぎたので、追加で「寒ブリ刺し(1,800円)」を追加で。やっぱり魚が美味しいって最高だね。 蟹も魚もたっぷりいただいたので、そろそろ珍味に。おすすめを聞いてみたところ「能登黒もずく(980円)」と「ホタルイカの沖漬(680円)」だったのでそちらを。ついでに、香箱ガニの甲羅酒を楽しもうとおすすめの日本酒を聞いたら「手取川の名流」とのことだったので、そちらを燗で。甲羅酒にするのに、外子と内子を残しておくのが通の技(うっかりほとんど食べてしまったというのは秘密だ)。ちなみに、黒もずくはかなり食べごたえがあって、ちょっとじゅんさいのような味わい。おすすめです。 最後におにぎり(600円)を。鮭と梅というシンプルな組み合わせを食べるのがいい。大満足だった。 入口近くの個室に案内されたので、店内の様子はわからないが、比較的個室が多い居酒屋さんのようだったので、グループで訪れた方はぜひ候補に入れてみてはどうだろうか。 #片町 #香箱カニ #せいこがに
探し求めていたお酒が見つかるお店
絶品。北陸の魚と日本酒。 金沢旅行初日の忘年会は予約していた酒粋醍醐へ。 こちらは日本酒の銘柄が非常に多く、料理も美味しく百名店にも選ばれています。 年末の金沢はみぞれ混じりの雨で身体が芯まで冷える寒さです。お店はカウンター席、テーブル席、座敷がありかなり広めです。 店に入ると座敷に案内され、お通しは大人の2人分のみ。こういう気遣いは嬉しいですね。 せっかく北陸に来たのだから、刺身5種盛りと鰤の塩焼きを注文。娘用にだし巻き玉子と串焼き5種盛りも注文。ドリンクは最初の1杯は生ビールで。 刺身5種盛りはマグロ、イカ、エビ、タイ、寒ブリです。マグロは3切れありましたが、美味しかったのか娘がテッサの様に豪快に全て食べてしまいました。 イカ、タイ、寒ブリなども新鮮でとても美味しい。鰤の塩焼きもよほど美味しかったのか、娘がほとんど食べてしまい、妖怪皿舐めに変身しそうになったので注意。 ドリンクは2杯目から、北陸のお酒に切り替え。 先ずは福井の黒龍、次に石川の菊姫、最後に富山の勝駒を頂きました。 最初に黒龍を飲んだのは正解だったな。 だし巻き玉子もほとんど娘が食べたし、よほど美味しかったでしょうね。私も今年食べた居酒屋ではベストなお店となりました。
ホテル日航金沢内。ちょっとリッチにお寿司が食べられる日本料理店
本日は金沢で会食 お寿司のコースを頂く のどぐろの蒸し寿司やシャリに卵を混ぜ込んだエビ寿司など、どれも一仕事入った醤油なしの寿司 色鮮やかで美味い小ぶりのお寿司
新鮮な魚と貝がネタケースにびっしりつまっている本格寿司屋
予約して訪問。感じの良い接客でした。七夕握りと治部煮を注文。お寿司のネタが厚め、治部煮は初めて食べましたが、わさびがあいます。美味しくいただきました。
金沢にある、一級品のお寿司屋さん
金沢市入江のお鮨のお店『鮨志の助』さんでの晩御飯です。今回の金沢訪問の1番の楽しみでしたこちらのお店でのお食事です。人気店故なかなか席が取れませんで今回ようやくの訪問です。お任せメニューは最初数点はおつまみで頂きその後握りを頂きました。ガスエビ、のどぐろ、蟹、ミル貝、蛍烏賊等々北陸の食材を堪能しました。おつまみはアレンジたっぷり、握りは赤酢のシャリとの相性バッチリでお酒が進みました。大満足のお食事でした。 #金沢 #お鮨 #志の助 #ガスエビ #のどぐろ
新鮮な魚介類を使った美味しい料理と日本酒が楽しめる、人気の居酒屋さん
かに面と五凛。 かに面はおでんの風味がとても効いており内子外子がとても美味しいです。 辛みがあるが甘みの口当たりが品の良い五凛ととてもあいます。
近江町市場仕入れ!金沢自慢の『かに』を堪能!歓送迎会予約受付中!
近江町市場の2階にあるお店です。 いただいたのは海鮮ひつまぶし2.4k うに&いくらが適量摂取できて、あとは数種類のお刺身がマヨネーズで軽くあえてあります。 いやぁ。海鮮美味しいですね。さすが! ひつまぶしらしく3パターンで美味しくいただけました(^^)
【金沢駅徒歩3分】四季折々の食材を用いた金沢の郷土料理でおもてなしいたします。
2025/1訪問 昨年は訪問していませんが、ここ数年伺っているお店です。活ガニを食べたくて毎回伺っています。さすがに顔を覚えていただいてました。 いつもは寿司をまあまあ食べるのですが、今年はそごまで食べなかったのでカニが大きかったかも? 正月だけではなく普通の時期に行ってみても良いお店です。金額は別として満足感の高いお店です。
作家の山口瞳や数多くの映画人や著名人が通った、金沢では有名な老舗バー
2025/1訪問 1軒目に行く前に軽く飲むつもりで片町の裏通りを歩いていたら見つけました。 創業60年で親子3代でやられているそうです。日本に洋酒を輸入できるようになってから扱っているので日本の洋酒の歴史がつまっています。 本来は地下室、2階もあるそうですが地震の影響で片付けられてないそうです。博物館としても公開しているそうで写真はオッケーでした。 樽入りのウイスキーが飲めて本来のまろやかなストレートを飲めるのが最高です。ウイスキーが飲める人なら金沢に来たら必ず行った方が良いお店です。
石川 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの個室のグルメ・レストラン情報をチェック!