更新日:2025年06月07日
こってりだけど上品で濃厚な味わいが売りの味噌ラーメン屋さん
2025.4.23 CFロケ ・特みそこってりらーめん(背脂あり) 1,200- 16:10 並び無し 16:16 着丼
ランチ1日限定60食の究極のアジフライ定食がウリの和食店
店の前を通りかかったら、列の並びが短くて思わず立ち寄り。 松輪さんのふわふわアジフライを運良くいただけました♪
京橋にある、昼は洋食、夜はフレンチの2つの顔を持つ老舗レストラン
【京橋・フレンチの老舗店】 フレンチの名店でコースを頂きました 値段は、この場所にしては良心的だと思います お客さんの平均年齢はやや高めだったかな 程良い量で、美味しかったです 大切なお客さんとの解釈や家族の記念日的な使い方が良いかと思います 美味かった #レストランサカキ #ハンバーグ #フレンチ #東京 #京橋
クラシックが流れている薄暗い店内で本格的なカレーを食べられる大人なお店
【宝町・焼きカレー専門店】 以前からブックマークしていたお店です 13時ごろに行ったのですが、それなりに満席だったかな 早速、名物の焼きカレーを注文❗️ チーズたっぷりで、チーズのコクとカレーのコクがいいバランスで美味かったです たまにはこういったカレーもいいですね #焼きカレー #3丁目のカレー屋さん #カレー #宝町 #宝町グルメ #ランチ #グルメ #東京 #東京クルメ #東京ランチ #foodstagram #curry #tokyo #lunch
本場仕込みのカルボナーラが味わえる、京橋の大人気パスタ店
京橋、「本当のカルボナーラ」がウリのイタリアン。 高級感ある雰囲気でカウンター席とテーブル席。 ランチは¥2400とメイン付きは¥3800〜。ディナーの基本はアラカルトですが、4500円から予算によってコースでも提供していただけるよう。 おまかせコース¥6000 ■ゼッポリーニ ■真鯛のカルパッチョ ■フリーコ ■鴨肉のロースト ■ベーコンも生クリームも使わない「本当のカルボナーラ」カルボナーラ ■ティラミス コースでお願いしても、本来は取り分けスタイルみたいですが、サービス料を払ってひと皿ずつ盛り付けてもらいました。 最初のアミューズにゼッポリーニ。まさに揚げたての熱々。 そしてカルパッチョにはたっぷりの野菜でサラダ仕立て。 パンはフォカッチャ。 フリーコ、北イタリアのポテトチーズお焼きということで生ハムも添えられてました。 鴨肉はしっとり。 カルボナーラは生クリームとベーコンを使用せず、卵とパンチェッタにペコリーノチーズ、太めのスパゲットーニを使用。 最後はコーヒー紅茶、ハーブティーから。 ローマ風のカルボナーラって食べたことはあるけど、また違った風味でハーブ?がけっこう効いてるように感じたけど自家製のパンチェッタからかな? あっさりしてます。 リーズナブルな価格帯でクラシックなイタリアの郷土料理が楽しめるお店。 最初、お店の雰囲気に反してけっこうフランクな接客で驚いたけど、感じは良いです。 割とカジュアルなので、ひとりでも利用しやすいと思います。 #ランチ #イタリアン
京橋で人気の、屋台スタイルイタリアン。狭い店内は賑やかで楽しい
2024/2訪問 東銀座の人気のイタリアンです。 基本的に料理は全部美味しくワインの種類も多かったです。
一皿一皿心のこもった丁寧な料理でおもてなししてくれる本格フレンチの名店
友人の記念日のお祝いに再訪しました。 しっかり食べる人だったので、16,500円のランチコースを注文しました。 このコースだと、前菜・魚料理・肉料理は候補の中から選択可能です。 自分は、アミューズ→前菜(オマールエビのガトー仕立て)→鴨のフォアグラと胸肉の燻製の取り合わせ→舌平目のブレゼ→仔羊のロースト→デザートにしました。 飲み物は、各お皿にグラスワインを合わせて食べ進めました。 一皿一皿が当然のように美味しかったです。 素材の旨味を引き出す調理方法とそれを演出するソースが重たすぎず、でもしっかりしている味付け。 見た目も含めてフレンチとしての完成度の高さに驚きます。 グラスワインも料理にマッチしていて、価格もリーズナブルでした。 サービスも適切で、雰囲気を含めて、本当に幸せな時間を過ごせました。 また、行きたいです。
シックな店内で昼も夜も楽しめるお店
美味しいのを知りながらだいぶ久しぶりになってしまいました。 今回も安定のおいしさ。 ●モンブラン 790円 土台は、ちょっと硬めのマロングラッセダイス入りのしっとりバウンドケーキ。 パートフィロがアクセント。 無いと寂しいですね。 ラムが効いたマロンクリームと甘さ控えめで動物性脂肪分が高いリッチなホイップクリーム。 大好きです。 ●ムッシュ 北野 760円(税抜) 北野武さんをイメージして作ったそうです。 ピンクペッパーと 花山椒のブリュレ と説明書きを読みましたが、 ブリュレの部分にピンクペッパーでしょうか、ブリュレに特別な風味は感じられず、一方、花山椒のブリュレとガナッシュは風味が強く、粒花山椒も入っていて、かなり個性的。 土台はねっちりと濃いガナッシュ。 ●ジャンピエール 760円 香ばしいピスタチオがかおるブリュレ。 土台はピスタチオのビスキュイ?スポンジ?そして、フィアンテーヌのサクサク。 フィヤンティーヌ大好き。 ●ババ 620円 濃厚バニラ風味のホイップクリームとぽってりカスタードクリームがめちゃくちゃ美味しい。 ラム酒シロップがジュワジュワのブリオッシュの中にドライイチジク煮。 私はイチジクがちょっと。 チェリーとかで作ってくれないかな。 お店の方が オーダーした際に、山椒が効いているものですよ、ラム酒 が聞いているものですよ、と都度説明してくれるのは素晴らしいです。
東京・京橋に構える江戸前天ぷらの名店。旬の食材たちが纏う旨味
東京京橋の深町さん カウンター10席は満席 テーブル席へ滑り込み えび煎餅の様な車海老頭の風味 海老も全く臭みがなく美味しかったです。 またメゴチの身が厚く、味も抜群 今までのメゴチで一番美味しかったです。 季節柄秋田の野菜陣も最高でしたー
日本酒の種類が豊富、地酒を堪能できる居酒屋さん
膨らませた期待に応えてくれた店。オフィスから至近距離にありながら予約のタイミングが合わなかった「酒龍馬」に。 先ずは白穂乃香で乾杯。そして女将さんが毎日つくる12種のおばんざいが目前に。どれもこれも旨い。これでもかと並ぶ銘酒たちを邪魔はせずに、十分な満足度。ボリュームもちゃんとある。 ここの推しは十四代。とはいえ産地の違う別銘柄も豊富。十四代を二種、花陽浴、花邑…と愉しみました。日本酒最高。
東京銀座で行列ができるスープカリー専門店
以前行った時は階段人だらけだったので入店を諦めてましたが、今回は並んでいなかったのですんなり入店。 チキンと12種類の野菜カレー。 チキンはホロホロと身がはなれ、関節部分も簡単に食べることが出来た。 野菜12種類はダテではなく、たっぷり頂けました。 大満足して帰る時、階段は人だらけ、入店時はタマタマ運が良かったようでした。
味の濃いダッタン蕎麦があまりに旨い!銀座で有名な立ち飲み蕎麦店
京橋 恵み屋さんで、恵み蕎麦の並盛りを。 個人的には並盛りでも腹パンなのに、 特盛り頼んでる人はどんな胃袋をしてるんだろう。
香ばしい炭とタレの香りに誘われる紹介するのが惜しい焼き鳥店
京橋の焼鳥ストリートにある焼鳥屋さん 焼鳥丼を注文 ラストオーダー近くに訪問してもう終わりというパターンを何回も経て、久々に食べられた モモ、砂肝、レバー、つくね、うずら卵というラインアップは変わらずで、うずら卵だけが塩で他はタレ 炭火で焼き上げた焼鳥はランチで食べられるクオリティには勿体無いレベル お米の炊き加減も硬めで好みであります 鶏スープとお新香も手を抜いておらず美味しい 値上がりしたけど、今まで安すぎたぐらいなので満足度は変わらない また定期的に食べに来よう
【京橋駅直結】パリの街角を訪れたかのような雰囲気の店内で本格フレンチを堪能!
東京駅周辺ランチを探していて見つけたこちらのお店 オシャレだけれど、気取らない感じ、しかもお値段もリーズナブル。 お店の責任者?と思われる方の対応がとても良い。 中でも気にいったのは、通常オードブルに➕600円のフォアグラのロワイヤル❤️ フォアグラを生クリームなどと合わせて蒸してあり、その上からコンソメスープをかけてあるもの。 洋風茶碗蒸し、と言う感じです。 とろけて、甘くて、おもわず『おかわり!!』って言ってしまいそうでした。 ハンバーグも柔らかく、肩ロースのお肉も美味しい。 近くにあれば、たくさん通いたいお店です。
料亭の青柳が京橋スクエアに展開する、日本料理の人気店
昨年、会食で訪れた京橋 婆娑羅さんに再び訪問。 同じメニューですが、よくよく見れば春を感じる食材がふんだんに使用されています。 ホタルイカ、菜の花、ふきのとう…なんだか嬉しくなります。 広く、綺麗な店内で、この日は個室ではないテーブル席でコースを頂きました。 文箱八寸。やはり綺麗で、目にも味覚にも美味しいです。 トマトすき焼きは、お肉の厚みとトマトのフレッシュさ、〆のパスタが記憶に残ります。 全てお店の方に作って、配膳頂けますので、話に集中できます。 お取引先、ご友人との会食にお勧めです。 ディナーが続いていますが、次はランチも伺ってみたいと考えています。 ごちそうさまでした。
仲卸直営のマグロ漬け丼だけあり、かなりの量のマグロがのってます。赤身だけでなく中トロに近い部分も入ってたりするので味もワンパターンでなく最後まで美味しい。
大正10年創業、京橋界隈の焼き鳥屋で一番美味しい老舗焼鳥店
肉の旨みを 実感する焼き鳥 伊勢廣の焼き鳥は じわじわくる旨みが クセになりますね こちらは 本店 ランチのコースをいただきました カウンターから 焼き場で上がる白煙を 眺めつつ 焼きたてを一本ずつ楽しむ 至福時間 肉厚で 塩タレの具合も素晴らしくて 美味しいですね 自分的には こちらの団子と そぼろごはんが 大好物のひとつ ジューシーで 定期的に食べたくなります
感動するほどの旨いカレーパンがある東京駅近くのベーカリーカフェ
クロックムッシュ!美味しかった〜〜〜〜〜〜〜〜!!! 温めてくれるんだけど、卵トロトロだし味付けも美味しかった!!スープorドリンクなのわかんなくて普通にドリンクにしちゃった…スープにすれば良かったな〜! お店も落ち着いてるしランチでもすごい混んでるわけじゃないから落ち着けて超よかった!
東京スクエアガーデン地下、味も量も大満足のフレンチレストラン
以前から超気になっていましたが、漸く行けました。 ランチタイムはいつも満席&行列状態なので11時30分のオープンと同時に行きました。 直ぐに奥のカウンター席を案内して頂き、今回は豚バラのグリル 粒マスタードソースのランチセットにしました。 私が注文して料理を待っている間の数分間で店内は満席、その後はテラス席に案内されていました。この季節&天気なら快適だろうなと思います。 厚切りかつ大き目の豚バラ肉は表面はカリッカリに焼かれていて、塩胡椒でシンプルですがしっかり下味が付いており粒マスタードソースが爽やかな酸味で脂との相性が抜群でした。 野菜も盛り盛りですし、男性でも満足度が高いボリュームだと思います。 バケットも小麦粉の香りが良く美味しかったです。 アフターのアイスコーヒーを用意してくれるタイミングも良かったです。混んでいても淡々とサーブをこなすホールスタッフさんは優秀だと思いました。 期待以上のハイコスパでした(^^) これは夜に予約して行きたいなと思います。個室でビジネス会食か親しい友人らとの会食で利用したいなぁ… ご馳走さまでした、また必ず行きます‼︎ #行列覚悟の人気ランチ #コスパ最高 #お得なランチセット #女子会ランチにおすすめ #焼きの技術力 #隠れた名店 #接客が丁寧 #リピート決定 #カウンター席あり #テラスがあって開放感すごい
手土産に最適、上品な甘さのどら焼きやアンドーナツが人気の和菓子店
おこわ弁当とどら焼き。さすが老舗の味。