更新日:2025年07月13日
煮干しラーメンの完成形が味わえると評判のお店
面もスープも美味しかった!煮干しが効いててスープに奥行きがあるのに軽くて飲み干せそうでした! メカブが乗ってるのもアクセントになっててよかったです!
四季を感じつつ、贅沢なランチがお愉しみいただける極上時間。
家族の誕生日のお祝いに利用しました。 京王線の高雄山口駅から送迎バスが利用できます。 合掌造りの集落のようで川も流れており、心安らぐ自然の中での食事は最高でした(^^) リピート確実です! いろり炭火焼牛鶏コース 写真は順番を入れ替えてます ・若竹煮 ・稚鮎と山菜 ・川魚(ヤマメ)塩焼 ・鶏つみれと春菜鍋 ・炭火烧 牛串・鶏串・しいたけ ・新玉ねぎサラダ ・麦とろごはん、味噌汁、香の物 ・桜もち ・お店の方に勧められて白アスパラも追加(^^)
高尾山名物とろろそばがイチオシ、ケーブルカー駅横のそば・懐石料理店
下山後は行列だったので、お風呂上がりにきました。 とろろ蕎麦食べる前に、板わさと焼き味噌をチョイス。日本酒がとても合います。 蕎麦はとろろ蕎麦。海苔は卓上にあり、食べ放題です。 海苔の風味が良いですね。 蕎麦は喉越しがよく、とろろと合わせて食べるともっと美味しいですね。 ご馳走様でした。 #焼き味噌 #とろろ蕎麦 #焼き味噌 #板わさ #日本酒 #ビール #人気店
ホッとする味にリピーター続出!地元民に愛される人気ラーメン店
八王子ラーメンを食べに行って来ました。タンタンさんがお休みでしたので、みんみん本店さんに行って来ました。コクのある醤油味のスープ、丸麺の細麺、チャーシューも程よい脂味で、美味しかったです。 #八王子 #ラーメン
八王子でラーメンを食べたい時にオススメ、ランチ限定の大人気ラーメン店
平日休みをもらったらここ来たいのよ。 八王子ラーメンの代表格 タンタンさん。 オープン1時間前到着し駐車場に車を 停めさせてもらい一番乗りw 駐車場内に置いてある椅子に座り気長に待ちます。 その後もゾロゾロと行列が出来、 オープン時には20人待ちと流石人気店。 オープン時間と同時に入店し 食券買って着席 食券渡して麺固めネギ多めをリクエスト チャーシュー麺特盛に味玉 1番目はなんか優越感あっていいなぁ はぁ本当美味い。
醤油ラーメンに刻みタマネギが人気の、八王子ラーメンの店
初来訪。八王子ラーメンを八王子で。 今回はネギチャーシュー麺。 やっぱり八王子ラーメンはネギ必須だよね
麺線の美しさに感動!洗練された特製塩・醤油ラーメンが味わえるラーメン屋
麺笑巧真! 美しい麺線 特製ラーメンが千円で食べられる 高コスパなお店! 塩ラーメンは塩加減が完璧 静かに旨みが広がっていきます 味玉も君の味わいが濃く ワンタンも生姜の味わいが強く美味しいです! 次は醤油ラーメン!
八王子で美味しいパン屋さんといえばここ!開店前から並ぶ小さなパン屋さん
前回食べてとても気にいったお店。今回はドライトマトのフォカッチャとイチヂクとクルミのクリームチーズのパン。 どちらも美味しかったですが、特にイチヂクの方。 めちゃくちゃ好み。ハードパンが美味しいとほんとに幸せな気持ちになります!!噛めば噛むほど味が濃くなる。んーずっと食べていたい 笑。
パンマニアも大満足のおすすめのパン屋
食べログの地図を見ながら、「え?こっち?本当にお店ある!?」とドキドキしながらてくてく。 天気がいい日に遠足気分で行ってまいりましたのが【CICOUTE BAKELY(チクテベーカリー)】さん。 団地の中にある商店街のパン屋さんです。 ちなみに商店街専用の駐車所も完備。 1箇所だけ、ものすごい行列...と思ったら、そこがチクテベーカリーさん!! 店内には御家族の中で1人しか入れないし、外からもあまり良くは見えないのて予習が必要です。 私の予習なんて、 ・駅からかなり歩く ・行列すごい ・ハード系のパン屋さん の3つだったので、いざ2~3人しか入れない店内に入ってからの脳みそフル回転ぶりを開けて誰かに見せたかった(笑) 購入したのは ・マンゴープチ ・量り売りのフレンチトースト×2 ・リュスティックのアーモンドとゴーダ せっかくこんな遠くまで来たし! 並んだし!!と他にも回ろうとしているのに4つも買っちゃいました。 量り売りはドキドキするけど、1つが¥160くらいだったな。 カフェはコロナ以降は解放しておらず。 こちらね。 食べてみると納得なのよ。 噛めば噛むほど味があるという感じ。深い。 これは行列、納得だわ。 スコーンも買えばよかった。 余談だが、並んでる方の半数は高齢な方々。あのハードパンを食べられる歯と顎、私も培っていきたいです。 ご馳走様でした。
遠方からのファンも多数◎八王子の人気ラーメン店!
1番人気のネギトロチャーは1,300円 やはり高いよなー でも美味すぎだよなー 〆ラーには豪華すぎだけど満足度は120%❣️ 八王子駅から歩いて7分くらいかな? 駐車場もあるので夜もひっきりなしにお客さんが来て賑わってます。 店員さんも変わらず接客が温かみがあって気持ち良いな
人気のラーメン店、ラーメン二郎の中でもトップクラスは八王子野猿街道店
小ラーメン¥1,000- コールは野菜少なめ、ニンニク。 乳化スープ&自家製麺が最高!久しぶりに直系を訪問! 野猿は初訪問。 開店1時間前着で先客2。開店前でも店内へ入り、食券を購入してから並びます。 10分前に早開け。水とレンゲを取って席へ。 食券を渡してそこでコール。 いざ着丼! スープはしっかり豚の出汁感があり、オイリーで激ウマ! まったりした印象ですが、余韻に醤油が広がってきて ほどよいパンチもあるかな。 続いて野菜と豚。物価高を受けてモヤシ100%。 豚は脂身7割といったところ(ハズレ)。 ただ1枚あたりのボリュームはものすごい。 スープ→野菜→豚→スープ…このループがたまりません。 麺は平打ちの太麺。 ムチムチ、ワシワシの食感。 オーションの旨味が詰まった秀逸な麺です。 固めコール不可ですが、湯で加減が絶妙すぎる… かなり好みです。この麺はすばらしい。 卓上のブラックペッパーを振りつつ、300gというボリュームを感じさせないくらいあっという間に完食! 初訪問でしたが、かなりハマりましたね~ 大量の芸能人のサイン。そしてテーブル席もあって面白い。 他の直系店とは一線を画しています。 雰囲気が殺伐としていないのでかなりオススメ。 ごちそうさまでした!
豚骨醤油スープにチャーシューが旨い、ラーメン店
八王子に用事があり、ついでにランチ。八王子駅徒歩5分にあるお店です。11時オープンでほぼ同時に入ると店内には既に5人の先客。入口の券売機でラーメン(小)(800円)を購入し、奥から5番目のカウンター席へ。食券を渡して7分程で着丼。 まずはスープ。喜多方らーめんを彷彿させるあっさりの優しい醤油。優しい味ですが、物足りなさ感が無い美味しいスープd(^_^o) 麺は中太の軽いウェーブ麺。良い感じの弾力と柔らかさ。モチモチのこの麺は、小でもかなりの麺量で手揉み感がたまらなく良いです(^O^) 麺にスープがよく絡みます♪ トッピングはチャーシュー、小松菜、メンマ、海苔、ネギ。チャーシューは肉々しさを残しつつ、ホロホロ柔らかで美味しい(o^^o) 途中で胡椒を投入し最後まで美味しく頂きました! どうもご馳走様でした^ ^ #八王子 #ランチ #ラーメン #カウンター席のみ
研究熱心な店主が作る八王子ラーメンのお店
No.1223【八王子ラーメンの大御所への定期参拝】 「吾衛門」で「ネギチャーシューメン」「大盛り」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時23分 ◆並び:7番目に接続 ◆並び方:店の入り口から列が伸びるのではなく、歩道を空けて車道側に列ができる。列は高尾方面に向かって伸びる。店員さんに呼びかけられてから入店し、カウンターに着席後、口頭で注文。 ◆オーダー方法:注文制 ◆オーダー:「ネギチャーシューメン」1150円 「大盛り」100円 ◆着丼時間:11時37分(14分待ち) 久々の「吾衛門」さん。最後に訪れたのは調べたら約1年前でした。時の流れの早さに時々驚かされます… 11時台前半に現着にもかかわらず6人並び。西八王子という立地を考えると流石の人気です。カウンター10席のみですが回転が良く、たまたまタイミングが良かったこともありそこまで時間は要さず、およそ4分ほどで入店です。 今日はたっぷり「吾衛門」さんのパツパツ麺を堪能したいぞ!という事でカウンター越しに「ネギチャーシュー麺」を大盛りで注文!注文から10分後、現着から約14分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 早速スープから。動物系の下支えはありつつ、魚介の節感を前面に押し出したスープは塩味も強くインパクト大!こんなに魚介が強かったっけ?と過去の記録を見返してみると1年前も同じことを言っていました(笑)味が変わったのかな。少し「吾衛門」さんのイメージが変わりました。ま、いづれにせよ美味しいんですけどね。 麺はザクザク食感の低加水の細ストレート麺!大盛りなので麺量はたっぷり。風味豊かなボキボキ麺を口いっぱいに頬張れる幸せをかみしめつつ、ホロホロで肉々しいチャーシューで追い打ちをかけていきます。幸せ! トッピングのネギ(長ネギ)はラー油とタレがしっかり絡んだネギで、これを徐々に崩していくとラー油のコク、ネギの辛味と甘みが加わり、刻一刻と味が変わっていきます。 最終的には魚介や動物系の旨味、ラー油の独特な香り、長ネギの辛味と玉ねぎの甘みや苦みが混然一体となって、着丼時とは全然違う複雑な味に様変わりした魅惑のスープを、強烈な塩味にもかかわらずその魅力に抵抗できぬまましばらく飲み進めつつ、あっという間に完食です! いやぁ、美味しかった。定期的に訪問しないといけないお店ですね。大満足ですごちそうさまでした!
名物の豆腐や旬の食材が味わえるお昼限定コース♪是非ご家族やご友人とご利用ください
JR北八王子駅から徒歩15分の 場所にある、豆腐料理専門店。 10/2は母親の誕生日で、喜寿を迎えた! お祝いはコースランチ。 近くに住んでいるのに、 うちの家族は一度も行った事がなく… 誕生日祝いが目的だったけど、 父親が闘病中、死後の手続きやら 母親中心で負担をかけてしまったので、 そのお詫びと労いも兼ねて。 ネットから利用目的を誕生日で 予約したら、 お店から花束のプレゼント!? ありがとうございました! 胡麻どうふ 豆腐がプルンプルンで、 大豆の濃い甘みと胡麻の味がマッチ! 季節の二段重 上段は4品、下段は1品。 どれもお上品なお味! あげ田楽 油揚げを、 目の前で炭火でサッと焼いてくれたー。 カリカリに焼かれた油揚げと 甘みのある味噌が美味しかったー! 寄せたてどうふ 作りたての熱々の豆腐が、桶で出てきたー。 何もつけずに食べてくださいと言われた。 プルンプルンで大豆の甘みが強いから、 何もつけずに充分味わえる! 黒毛和牛テールコンソメ鍋 これがメイン料理! うかい亭で出している テールコンソメスープを、 豆腐に合うように試行錯誤を重ねて メニュー化したと説明を受けた。 寄せたてどうふにスープ(餡)をかけて、 和牛テールを入れて食べる。 テールはものすごく柔らかかったー。 餡が上品な味付けで、 豆腐とのバランスが良かったー! 生姜ご飯 甘味とアイスコーヒー 甘味は、豆腐アイスとぜんざい。 お好みでぜんざいをアイスに乗せて食べる。 アイスは豆腐の味がしっかりあって、 美味しかったー! 母親が喜んでくれて良かったー! 父親の分も長生きしてください! ご馳走様でしたー♪ #豆腐 #懐石料理 #懐石 #コース料理 #コース #ランチコース #ランチ #八王子 #北八王子
一度食べたらまた無性に食べたくなる、老舗ラーメン屋さん
No.1174【昭和にタイムスリップしたかのような、昔ながらの中華そば店】 「ラーメン専門店 竹の家」で「チャーシューメン」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時23分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制(自販機ではなく手売り) ◆オーダー:「チャーシューメン」1080円 ◆着丼時間:12時27分(4分待ち) しばらく訪問していなかった八王子駅からほど近い放射線通り沿いの老舗ラーメン店「竹の家」さんに久々に行って参りました。2年半ぶりぐらいかな。現着すると相変わらず昭和なたたずまいで迎えてくれます。 入店してすぐ目の前に、食券売り場があって、プラスチックの食券を購入するのですが、なんと手売り。昔の学食とか思い出しますねぇ。おばちゃんに「チャーシューメン!」とお願いし、懐かしいプラスチックの食券の感覚を手に覚えながら着席!店内見回してみてもやはり感じるのはノスタルジー。雰囲気だけでも美味しく感じ着。ほっこりとした気持ちで待つ事およそ4分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ いいですね。具材はネギとメンマとチャーシューのみの潔さ!早速スープを頂くとサッパリとしつつも独特な香りと旨味が舌に残る感じがやはり懐かしいですね。身体に染み入るような優しさよりも安く、美味くを追求したラーメンと言った感じがまたイイです。麺は少しウェーブがかった麺でモチモチ食感のこれまた懐かしい味わい。チャーシューは肉肉しくソリッドで、メンマは塩味が強いパンチがあるメンマ。どこをとっても昭和感が余すことなく漂う一杯(笑)終盤は卓上のお酢を一回しかけてさっぱりと頂き、アッと言う間に完食でございました。 なんというか、普通の凄さを感じる一杯でしたね。美味しかったです。ご馳走様でした!
八王子でラーメンといえばここ!リピート必至のラーメン店
No.1107【祝レンゲ復活!ここのプルニュルっとしたやわ麺が美味いのよ。出汁感たっぷりのスープと合う!】 「星の家」で「チャーシュー麺」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時57分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:注文制 ◆オーダー:「チャーシュー麺 並」1100円 ◆着丼時間:12時7分(10分待ち) 1年以上ぶりに「星の家」に再訪。八王子ラーメンの老舗で民家のようなアットホームな雰囲気含め大好きなお店です。八王子駅から遠く、基本車で行くお店で駐車場もそこそこの台数完備しています。現着すると並びは無し。早速「チャーシュー麺」をオーダー!前回「濃い目」での注文を覚えましたが今回はオーソドックスな優しい「星の家」ならではの味を楽しみたいと思います。およそ10分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 以前はレンゲを提供していなかったのですが、現在は提供していました。コロナ明けの影響?それとも苦情が多かった?いずれにしてもレンゲがある方が便利です。スープは八王子ラーメンと言えばの表面に油が浮くクッキリ醤油。ただここのスープは非常に優しいスープ。醤油のツンケンした感じは一切なく、鶏豚の旨味が引き立つ全体的に丸みを帯びたスープです。「濃い目」の醤油のバチンと効いた、塩味、風味の強いラーメンも美味しいですが染みわたるような優しいスープもいいですね。 麺はモチモチのやわ麺。このプルプルニュルッとした食感が好きなんです。麺は柔らかい方が風味と甘みが感じられて美味しいですねー。チャーシューはバラの薄切りかな。かなり薄いので麺と絡めて頂くと一体感が出て美味しかったです。 終盤、卓上のホワイトペッパーを振りかけると、ビリッと締まり丸みのある出汁感が引き立ちこれもいい味変でした。 いやぁ、やはり美味しい。車が無いと行きにくいですが、行く価値は必ずある名店でした。 今回も美味しかったです。ご馳走様でした!
甘いたれが特徴、口の中でトロリと溶け調理方法も多彩なウナギ専門店
#3341投稿 「うなぎ高瀬」 2025.4.11 うな重 松 (4,700円) 初訪問です。 ず〜っと前から行きたいしてたけど、店休日とか自分の都合でNGだった 高瀬 。 念願叶って入店できました。 予約はしてなかったのでどうかと思ったら、次の予約までの時間なら大丈夫だと席へ案内されました。 うな重は、特上(1.5尾)、松(1尾)、竹(3/4尾)、うな丼(1/2尾)と、鰻の量で決まっています。 我々は松を選択して注文しました。 他の席では鰻の串焼きやビールを楽しむお客さんもいますね。 蓋を開けると重いっぱいのうなぎ! 湯気が立ちのぼり、香りが広がります。 石臼挽き山椒をふりかけて一口。 熱々のうなぎは凄くふっくらとして口の中で溶けてしまいます。 本日のうなぎは、宮崎県の高木さんが育てた鰻と説明してくれました。 タレの味は甘みを多めに感じるけど、しつこくなくてどんどん食べられてしまいます。 あっという間に完食してしまぃしたが、すぐにまた食べたいと思ったのは私だけでしょうか? 笑 八王子でうなぎといえば筆頭に挙げられるお店で、本当に美味しく食事ができました。 周りのお客さんは予約の方ばかりでしたから、予約するのが良いですね。 今日は飛び込みで入れてラッキーでした。そして美味しかった!! ごちそうさまでした。 #うな重(松) #うなぎ高瀬 #予約が好ましい #本日は宮崎県産うなぎ #ふっくら熱々のうなぎ #石臼挽き山椒 #こだわりの竹箸 #八王子小宮駅
レアでも食べられるハンバーグが美味しい八王子のお店
車での上京だったので、八王子で途中下車し、前から行きたいと思っていた炭焼ハンバーグ&ステーキ ジョージさんにオープン凸入です! 到着はオープン少し前でしたが、すでに何台かお待ちのお客さんがいらっしゃって、その後も続々と来店され、オープン時にはほぼ満卓に。 さすが人気店! 戴いたのは、ランチメニューのハンバーグでは最大の300gです。 レアでも食べられる牛肉100%の特選牛ハンバーグは、スープ、ライスorパン、ソフトドリンクが付いており、目の前で好みの焼き加減に仕上げてくれます。 大きな俵型ハンバーグを半分に切って、焼いてくれるスタイルは、静岡のさわやかさんと同じですね。 レアでも食べられるハンバーグなので、もちろん焼きはレアです。 ソースは、 1)デミグラスソース 2)イタリアントマトソース 3)グルーンカレーソース 4)ガーリック醤油ソース 5)大根おろしソース 6)納豆ソース 7)柚胡椒&わさび と選択肢が多い^^; ここは無難にデミグラスです。 熱々の鉄板にソースをかけてくれるので、蒸気が舞い上がります。(臭い注意) フワフワのハンダーグは、300gでもペロッと食べられちゃいます^^ 付け合わせのキャベツのカレー粉炒めも美味しかったですが、卓上に調味料がなく、味変を楽しめなかったのは残念でした。 ご馳走様でした( ̄人 ̄)
蔦絡まる古城風な外観、本格的珈琲や紅茶が味わえるコーヒー専門店
今日は天気が良くお出掛け日和でしたね。 品川御殿山もとい 京阪御殿山駅 さらにもとい 八王子ブルーに瀟洒な中世の建物が映える御殿山峠にあるパペルブルグでランチです。 ランチは4種類です ・サンドウィッチ ・パスタ ・ピザパイ ・ビーフシチュー ビーフシチューとピザパイにドリンク&デザートセットをプラスします。 ★ビーフシチュー¥1800 ★ピザパイ¥1300 ★ドリンク&デザートセット¥500 ビーフシチューは濃厚で牛肉もトロトロでパンと一緒に食べると美味しい。 ピザパイはふわふわでチーズもいい感じでおいしい。 ロイヤルミルクティーとホットコーヒーも旨い。 デザートはジュレで焼き菓子にコーヒーはよく合います。 ご馳走さまでした。 #八王子ブルー #中世の館 #教えたくない隠れ家
魚介ベースの濃い醤油スープが絶品のラーメン店
らーめん 楓さん@八王子市大和田町 地鶏清湯つけめん 醤油 ¥1300 麺大盛り ¥150 前から気になっていたメニューを選択❗️ 地鶏清湯つけめんは醤油、塩と平打ち麺と細麺が選べる事を初めて知った(°д°) まずはライ麦平打麺をそのまま啜り、ライ麦の香り、小麦の旨味、卵の風味を楽しんだ後、粟国の塩をつけて啜ると甘味が更に引き立ち最高(☆∀☆) つけ汁は地鶏清湯の分厚い旨味と蛤の力強い旨味に、醤油のキレ、コクが素晴らしく超旨い(★‿★)昇天(^O^) 炙られた焼豚もメッチャ旨い(≧∇≦) 麺にレモンをかけると爽やかな香りと酸味がスッキリした味わいになり美味しい❤️ 九条葱の薬味感も堪らない(≧◡≦) スープ割は地鶏スープの旨味が凄く美味しくて大満足(♥ω♥*) このつけめんはあまり宣伝してないが凄いクオリティーで食べられてラッキー✌️ 地鶏清湯つけめんを堪能出来た一杯、ご馳走様でした。