■□おまかせコース■□
『一富士』ならではのホルモン尽くしのお任せコースです。接待にもご利用いただけます。和牛もつの魅力を、余すことなくご堪能くださいませ。※お土産が1品付いております。
千駄木駅徒歩1分 部位毎に異なる牛もつの知られざる魅力に驚きの連続!牛もつ割烹。
千駄木駅すぐ。和牛もつを専門に提供している『一富士』。もつの鮮度と徹底した下処理、それぞれ部位の個性と魅力を最大限に引き出した料理をご堪能ください。今までのもつのイメージをがらっと変えるコース料理です。牛もつが苦手な方にこそ味わっていただきたいです! 姉妹店「牛もつ二鷹」もございます。一富士とは異なるもつ料理をアラカルトにて提供しております。
■□おまかせコース■□
『一富士』ならではのホルモン尽くしのお任せコースです。接待にもご利用いただけます。和牛もつの魅力を、余すことなくご堪能くださいませ。※お土産が1品付いております。
【千駄木の有名モツ屋さんの土日祝日限定モツ釜飯ランチ】千駄木にある一富士さんのモツ釜飯ランチです。 此方のランチは週末しかランチ営業していないので、中々行けませんでしたが、ようやく往訪。 でも行けない間に随分と値上がりしてしまいました。 モツ釜飯はボリュームあり、なかなかの味わい。 しかもハツの小鉢とかサラダも付いています。 最後にはデザートも付いてくるので、昼間からゴージャスになりました。 女性一名様でも来られる方が多いですねー 食べられない御飯、釜飯はおにぎりにしてもらえる様です。 でも貧乏リーマンには1800円はちとキツいなぁ。 確かに美味いので、ひっきりなしにお客様が来て満卓になります。 帰りは日暮里迄有酸素運動しました。 ご馳走さまでしたー
千駄木駅のすぐ近く、割烹の『一富士』さん。土日限定のランチを食べにやってきました。 こちらはもつ料理のお店です。ランチメニューも「もつ」を使ったメニューかありますね。どれも魅力的です。ただ料金はかなり高め! 「牛もつ釜飯・三色牛そぼろ釜飯・和牛ほほ肉のすき焼き釜飯」などの釜飯三種類の他、もつカレーライス、和牛ほほ肉の炭火焼きハンバーグ定食がありました。 迷いつつ、今日は『もつカレーライス 1,700円』に決定。 店内は奥に細長くカウンターのみ。古民家を改造しているようですね。薄暗くて雰囲気があります。 カウンターの中の大将と奥様の調理が丸見えです。奥様が私のサラダを作ってくれています。サラダにはフォロのドレッシングをかけていらっしゃいました。プロも使う美味しいドレッシングなのですね。 最初にその「野菜サラダ」と「牛のハツ」を出してくれました。牛のハツは漬けのような奥深い味。これは紛れもなく日本酒のおつまみですね。 大将は小さなスキレットフライパンでもつ数種類を炒めています。これをカレーに入れるのですね。そのまま食べても美味しそうです、楽しみ! そしてもつが炒め上がったスキレットには、横の大鍋にたっぷり入ったカレーを注いで、またじっくり煮込んてくれています。すでに作っていたカレーをそのまま注ぐわけではないのですね。手が込んでいます! 立派な陶器のお皿でもつカレーライスが出てきました。もう見るからにそんじょそこらのカレーの仕上がりとは違い美味しそうです。これは和食のカレーですね! 奥様から「一緒に黄身の醤油漬け100円はいかがですか?お勧めしております」と声を掛けられました。それならば一緒にいただきたいと思います。 さっぱり目の和風のカレー。予想通りもつがゴロゴロです。食べ進めるごとにスパイスの旨味が深まってくる不思議。インドカレーとも流行りのスパイスカレーや欧風カレーとも違う感覚です。 お味噌汁にも細かく切ったもつが入っています。黒胡椒が遭うと言われましたが、カレーのスパイスが口に残ったままなので、辛味はもう十分。黒胡椒はかけずにいただきました。この味噌汁がまた不思議カレーに合う。 最後に日本茶とバニラアイスを出してくれました。上質なランチいただきました!
おまかせコース+飲み物やら釜飯やらで1人1万くらい。 どれも美味しかったし、千代の富士が座ってた席に座れてパワーもらえた笑 特に美味しかったのはギアラを煮込んでホロホロになったやつと釜飯かなー。釜飯はランチでも食べれるらしいのでぜひ行きたい! 帰りに牛モツカレーをお土産にくれるステキな店主さんでした。
モツの釜飯と聞いて 想像がつかず とりあえず開店めがけ 千駄木へ。 小上がりの カウンターのみの 渋い店内 ランチのメニューは カレーもあり 店内はちょうど カレーのいい香りがしていました ついついカレーの気分に なりそうでしたが 初志貫徹で モツの釜飯を お願いしました。 サラダに 小鉢。 小鉢は レバー。 火が入っていますが 絶妙の歯応え モツ料理のお店らしく これは美味しいですね もっと食べたくなります。 待つことしばし 炊き立ての釜飯。 シンプルな 和の出汁に モツのコクや旨味が合わさって これは美味しい。 炊き立てのなので ツヤツヤ具合が 尚更美味しい。 モツのクセなど 全くなく 風味、旨味は感じますが いくらでも食べられます これは アツアツを食べたいです。 お椀は 牛汁。 ビーフの旨味が 野菜に溶け込んでいます。 最後に なめらか杏仁豆腐で 口の中もさっぱり。 この釜飯は また食べたいけれど モツのカレーや そぼろの釜飯も気になるので、 次回の悩みの種です!
日曜日11時29分シャッター。 30分開店。 小上がりのカウンターのみのこじんまりとしたお店です。 どうやら予約していらっしゃる方が多いようで後続のお客さんは皆さん予約の方。 ランチメニューからモツ釜飯を注文。 注文を受けてから調理開始です。 47分牛レバーが配膳。 低音調理されているのでしょう柔らかくてそれでいてレバー独特のシャクっとした食感があり、あっさりとしたタレでレバーの美味しさが引き立ちます。 55分サラダが配膳。 シンプルなサラダですがドレッシングが好みの味。 59分釜飯と香の物、牛汁が配膳。 釜飯はゴロゴロのモツと野菜がお釜を覆っていてかき混ぜるのが困難な程。 ごはん茶碗2膳以上あり、優しい出汁とモツの獣系の出汁、更に野菜の出汁とじんわりと滲みてくる美味しさ。 途中メニューは載っていない卵黄の醤油漬けをすすめていただいたので注文。 熱々釜飯にネットリとした卵黄がコクを与えてくれます。 牛汁は牛の臭みが極力抑えられた味噌仕立てでオススメの黒七味がさっぱりとさせてくれます。 最後に杏仁豆腐と緑茶が配膳されてコース料理を食べたかのような満足感あるランチとなりました。 #真夏に釜飯
予約・問い合わせ | 03-5832-9633 |
---|---|
ジャンル |
|
営業時間 | |
定休日 | |
予算 |
|
クレジットカード |
可
|
QRコード決済 |
|
住所 | |
---|---|
アクセス |
■駅からのアクセス 東京メトロ千代田線 / 千駄木駅 徒歩1分(22m) JR山手線 / 西日暮里駅 徒歩11分(840m) 東京メトロ千代田線 / 根津駅 徒歩12分(940m) |
席数 |
8席 |
---|---|
カウンター |
有 (カウンター席のみ) |
喫煙 |
不可 (完全禁煙)
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
お店のホームページ | http://www.sendagi-ichifuji.net/ |
---|---|
FacebookのURL | https://www.facebook.com/sendagiichifuji/ |
TwitterのURL | https://twitter.com/sendagiichifuji |
利用シーン | デート、肉、日本酒が飲める、ディナー、おひとりさまOK、記念日、禁煙、PayPay決済可、ランチ |
※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、
こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は
こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は
こちら
からお問い合わせください。