更新日:2025年01月23日
あの酒場放浪記で有名な吉田類さんも訪れた、鶯谷の人気居酒屋
年末ギリギリの訪問。17時前に着いたけど、もう奥は 閉鎖。 焼き台の前を確保し瓶ビールを貰う。 ネタもかなり売り切れ。 モツ焼きタレの中に残ってたハツとナンコツとカシラ ?を混ぜて5本。 粘りのあるタレは甘い、がそれが良い そのぶん七味をかけれは美味しい!しか浮かばない。 ナンコツは顎が強くなる。噛むほどに美味しい。 私の後来られた外人カップルで営業終了。 30日ですもんねー。 その後も客は途切れること無かったけど皆さん泣きながらお帰りになりました。 間に合って良かったぁ♥️ #12月30日年内最後の営業日
人気の担々麺はもちろん、肉汁溢れる餃子も美味しい日暮里のラーメン屋さん
こちらも出張飯。日暮里編。 担々麺と餃子をいただきました! 餃子が美味しかった!!少し高いけど。 オススメです!
とろみのあるあっさりスープの、鶏白湯ラーメンの名店
コクのある鶏白湯スープ
24時間営業で安心!遠方からの来客も多数、鶯谷駅近くの大衆居酒屋
ささのやの後こちらへ。店内はかなり混んでいたが、 カウンター席が空いてた。 レモンサワーは、ハイサワーと焼酎で登場。 瓶のままの登場は最近見かけないなぁ(笑) 何を摘まもうかとメニューを見たら、かき揚げそばに 目が止まった。 それも有りだなあとオーダー。 かき揚げそばに七味をかけてかき揚げをツマミに。 わりとイケますね、サワー飲みきってからは、そばつゆ飲みました。 30日の夜、活気に溢れていた信濃路でした。 #路麺店巡り #夜も賑わい
穴子寿司は悶絶するおいしさ!浅草谷中にあるお寿司屋さん
昨夜は、午前中の大学での2コマの講義を終えて、千駄木にある名店「#すし乃池」さんを久し振りに訪問。 今回は、カウンターに座れたので、口の中でとろけるような穴子寿司に加えて、いくつかお好みで握ってもらいました。 写真はごく一部ですが、握り寿司も、一品一品、しっかり手を加えていただいて、ほぼ醤油使わずにいただきました。 穴子寿司は、一人前8貫で3,000円。その他、ビール2本とハイボール、お好みでのお寿司も含め、10,000円ちょっと。 一週間頑張ったご褒美。。。めっちゃテンション回復。
雰囲気最高、安くて美味しい鶏料理、午前中から営業している格安居酒屋
2024年3月の平日に訪店! 鳥椿 鶯谷朝顔通り店@鶯谷 ホッピーセット(大)@690円 セセリ焼き@320円 自家製つくね@380円 チューリップ唐揚げ@90円×10個 アボカド鶏メンチ@600円 今日もナカは半分ちょいw 途中でちょい足して白ホッピー外は終わりw やっと食べれたアボカド鶏メンチ!! 3回ぐらいフラれたのにまさかのあっさりww あ、なるほどね!皮ってこんなパリパリで食べれちゃうんだー! セセリ焼きの柚子胡椒や辛味噌でちょい味変しながらペロっといただきました! 時々無性に食べたくなるチューリップとドボドボのナカ(最近抑え気味ですがw)を目当てにまた来ます! 〆て2890円! ごちそうさまでした!
西日暮里から徒歩5分程にある、とにかく質にこだわったお店有名ラーメン店
千駄木のラーメン屋さん。カウンターのみ8席、2人テーブル2つ。 入口に「ラーメンのみで1700円を超えます」と恐ろしいことが書いてあり、メニューをみたら、2種類しかないラーメンは両方とも1760円。今度の2月に大幅値上げを予告してました。観光地値段を超えてアメリカ値段です。これでも人は入ってます。 醤油か塩しか選択肢はないので醤油にしました。八角なのかな、中華料理で使う香辛料の味がして、日本のラーメンというよりは中国のラーメンに近い感じです。 「いつまで続けられるかわかりません」なんて書いてあったので、遠くない将来にはない店かもしれません。珍しい味、巨大なチャーシュー、これを差し引いてもこの値段ではリピートは厳しいですね。
昭和60年に創業した、西日暮里住民に愛されるモツ焼き屋さん
西日暮里のガード下に店を構える大衆居酒屋。 ホルモン道場と名のつく通り、もつ焼きや煮込みなどを取り揃え、それ以外にも酒に合うアテが楽しめる。 厨房を囲むカウンターに小上がりの座敷席もあり、昭和の名酒場のような居心地の良さそうな空間。 1人でも仲間内でも各々の世界に没頭し酒と肴を堪能している。 雰囲気最高。 この日の二軒目で訪れ、カウンター席でグルメ仲間と酒を交わす。 〇 ホッピーセット ジョッキに入った焼酎に輪切りレモンが嬉しい。 ホッピーはレモンとも相性が良い。 〇 なか ▪️特製煮込み鍋 存在感のある長方形の豆腐が真ん中に鎮座。 もつ煮が脇役のように端に追いやられている。 飾り気のない味わいのもつ煮。 久しぶりに食べた気がする。 ▪️ガツ刺し 小口切りの葱がたっぷり。 シンプルに醤油でガツの食感を愉しむ。 ▪️ネギぬた 青ネギのヌルヌルに酢味噌とからしをよく混ぜて。 イカ下足や胴体、エンペラも一緒に。 ▪️ポテトサラダ 具材は質素にきゅうりとコーン。 少し粗めのすり潰し。 形を残さずこれくらいがちょうど良い。 外国人の店員さんの対応もよく雰囲気が良い、こんなお店が好み。 また、時間のある時にも立ち寄りたい。
ペヤングを肴にホッピーを呑む。角打ちで食べるペヤングの旨さ最強
今日は旧古河庭園&マッサージ帰りに気になっていたのお店へ入店! 自動ドアを手で開けて、、アレ誰も居ない^^;。 入って右に扉がありお客さんの声が聞こえて開いてみると角打ちが(笑) イチゲンサンは入り辛いですが勢いで(⌒-⌒; )。 中々良い雰囲気の店内です。が喫煙オッケーはちょっと辛いかなぁ、、。 ホッピーセット&中二杯、アテはふきみそ、ベビーチーズ、チーズトーストで1500円ちょっとかな? やっす〜!! ふきみそもも美味かったけど、、チーズトーストめっちゃ美味かった!! またお邪魔するかものお店でしたー。
あっさりスープと細麺が絡み合う美味しい人気ラーメン店
お墓参りの帰りにて!平日の13時20分過ぎ、空いてた!何とか間に合った。どうやら最後のから2番目!特製醤油ラーメン+煮卵をオーダー!7分位で着丼!浅草開花楼の麺は中細麺でオイリーな鶏出汁のスープによくからむ!鶏と豚のチャーシューにローストポークは柔らかくどれも美味い!このスープはごはんに良く合うのだが、ご飯売切れ!麺、スープ、チャーシュー、メンマはどれも美味いが、ガッツリ系の方だとパンチ不足に感じるかも。淡麗系が好きな方は、超おすすめです。あとニボラーの方は8種類の混合粉末で味変がオススメ。気になったのは、レモンラーメン、ショウガラーメン、辛ラーメンあたり!次回は、ショウガラーメンに柚子胡椒で味変かな!まぁ味変ツールもあるので。色々と楽しめると思います。
創業時から続くモツ煮込みが人気!昭和27年創業、家族経営の老舗居酒屋
空に太陽がある限り〜♪ にしきや@千駄木! 谷根千の名店中の名店! 創業70年になる老舗酒場である。 なんと表現すればいいのだろう? 酒場や居酒屋というには、凛としている。 かと言って、割烹とか小料理屋と言うには大衆的な価格と安堵感がある。 酎ハイが300円と安価ながら、しっかり焼酎が濃く、かってー!かってー! 銀杏揚げと光物三種盛を注文! どちらも大好物だ。 小肌の〆具合が最高ね。 千駄木のにしきや、浅草の志婦や、今は亡き本所の牧野が我が心の三大スーパーフラジリスティックエキサイティングマーベラススペシャルビューティー小肌である。 今日はそれだけ覚えて帰ってください。 では!マタンゴ!
刻んだ柚子と炙り豚がよく香り、スープがさっぱりした塩和風ラーメン店
金曜14時、やってて良かった。 こんな時間でも、先客3、後客2。 味玉和塩らぁ麺890円。 店先の看板に(塩)って大きく書いてましたから。 一つ一つが旨い。 スープ優しい。塩が尖ってない。 麺は細麺全粒粉、少し柔らかくなった時の方が好みの食感。 チャーシュー2種もそれぞれ旨し。 メンマは甘め、単調にならず箸休め的に良し。 柚子も効いてる。 味玉トロトロ。 隙がない。 ごちそうさまでした。 谷中銀座抜けて日暮里駅から事務所帰りますわ。 #千駄木で塩ラーメン
深夜までお客さんが絶えない、ここでしか食べられない豚骨ラーメンのお店
となりのうぐいすで貝と日本酒を堪能した後、吸い込まれるように隣のラーメン屋に。 大盛無料を我慢する代わりに味玉とビール。 鶏と豚のドロドロ濃厚だけど重すぎないスープに負けない浅草開化楼の太麺。これだけで間違い無いのに加え大きめのチャーシューとトロトロの味玉が絶妙にマッチ。 ビールの最高のつまみです。 この濃さなら味噌も美味しいでしょうね。白飯欲しくなりそう。 何故か外国人客が多買ったのですが、確かにこの濃さは外国の方が好みそうだなと。 立地は結構ハード(笑)ですが、通うべきお店だと思います。
日暮里にあるラーメン屋さん。優しい味のしょうがラーメン
めん処羽鳥@日暮里! 長い間、羽鳥アナの実家だと思っていたが、ハットリ君の実家だった。 でも、現在は忍者稼業から足を洗っているらしい。 令和ともなると、忍者のような不安定な商売よりも、ラーメン店の方が実益があるのだろう。 でも、ハットリ君が居ないとケムマキの野郎が跋扈するから困る! あいつ、スネ夫と同じ声の癖にムカつく! 名物はしょうがラーメン! 淡麗なスープに生姜が効いて美味い!
ポタージュのような鶏白湯ラーメン。さっぱりラーメンが食べたいときはここ
徳そば:麺硬め 焼餃子3ヶ #千駄木 #駅近 #不忍通り #道灌山通り #沿い #ラーメン #つけ麺 #らーめん #いっとく #焼餃子
鶯谷の裏路地にある、知る人ぞ知る中華料理の居酒屋
鶯谷にある渋い中華居酒屋「東瀛」 鶯谷北口のラブホテル街のど真ん中にあって、入り口は少しわかりにくい。 なかなか初見で、たまたま入ろうとはなりにくいお店ですが 店内はとても賑わっていました。 メニューが豊富で、全体的に安い! 中華だけなのかと思ったら和食などもありました。 腸詰は、キュウリにのって登場。 少しクセはあるけど、それが美味しい。 添えられた甜麺醤のようなものを付けると、とても合います。 煮豚は甘めの味付け。 しっかり柔らかくお肉が煮込まれていて、脂まで美味しい。 他の方の口コミで美味しいと見て気になっていた納豆オムレツ。 納豆にしっかり味が付いてるので、そのままで美味しい。 少し半熟加減の残る焼き加減が最高。 期間限定と書かれていて、店員さんにおすすめされたので空芯菜炒めを。 ニンニクが効いていて、シンプルに美味しい。 羊串などガチ中かな料理も多数。 こちらもスパイスがしっかり効いていて、お酒がすすみます。 その他にもエビチリや春巻きなど注文。 どらも美味しいのに安くてコスパ最高。 〆に500円だったので頼んだチャーハン。 どちらかというと、しっとり系。 しっとり系チャーハン好きにはありがたい。 これが500円で食べられる素晴らしさ。 ボトルを2人で1本飲み切って…と言いたいところですが 微妙に残ってキープをお願いしたので、 ぜひまたボトルキープ期間に行きたい。
平日の朝から昼頃までしか営業しない幻の名路麺店
今日は、お店はお休み だけど麺の販売はやってて 年越しそば 500g(4人前)¥640を 購入しました 近所で残っている製麺所は ここだけなので続いて欲しい
日暮里で降りてブラブラ歩いて谷中銀座で軽く昼飲みです。レモンサワーの専門店かと思ったら他にも色々あったので、まずは生ビールで乾杯してからのレモンサワー注文しました。 ちょっとほろ苦い美味しい生レモンサワーです。 人気1番のヨダレ鷄も美味しいですが、生ポテトチップスは揚げたてで色々味変出来ておすすめです❗️
140種類のサワーが楽しめる、個性的な居酒屋さん
U400ラーメンコレクション Season2 149軒目「居酒屋兆治」(千駄木) 千駄木の「居酒屋兆治」。山口瞳の小説とも、その映画、テレビドラマともまったく関係ない。店主の名前ですらない。小説では国立のシブイもつ焼屋が舞台だったが、こちらは“150種類のサワー”が売り物のB級居酒屋。ミートソースサワー、田中みな実サワー、いわしサワー、超生命体サワー… こんなキワモノの店がよく続いていると思う。大好きだけど。 チキンラーメン(300円)はひよこのイラストが付いた蓋つきどんぶりで登場。たまごポケットにはちゃんと生卵が鎮座して、刻みねぎの小皿も付いてくる。意外とこの店、サワーも料理もきちんと手をかけてるんだよね。お味はもちろん安定のチキンラーメンでした。 2024年2月28日訪問 #U400ラーメン
缶ビールは冷蔵庫から勝手にゲット!田端駅の近くの居酒屋さん
老舗角打ちゼロ❗️ 鳥のぶ前に未だ行けてなかった角打ちへちょっと立ち寄り^o^ 酎ハイと歌舞伎揚げミックス。キャッシュオンです。 この日の日本酒は栄川、まんさくの花、浦霞が冷えてたので栄川に焼き鳥缶(塩) 〆て790円。お安くサク呑み(^。^) #角打ち #焼き鳥缶
日暮里 美味しい店・安い店のグルメ・レストラン情報をチェック!