よし房 凛

よしぼう りん

予算
~4000円
~2000円
最寄駅
東京メトロ千代田線 / 根津駅 徒歩4分(320m)
ジャンル
そば(蕎麦) 居酒屋 テイクアウト 丼もの 魚介・海鮮料理
定休日
毎週火曜日
03-3823-8454

都内でも最高峰の部類に入る蕎麦の名店

蕎麦好きをうならせているほどの根津にある蕎麦の名店「よし房 凛」。根津の街にフィットしている趣のある外観が食欲をそそります。そばがきの揚げ出しなど、日本酒に合う一品メニューも充実しておりお酒がすすみます。

口コミ(114)

    2023年7月14日、私の両親と妻、娘の5人で伺いました。 お店は大変混んでいて、ベンチ席側3人、向かいの椅子席2人で家族5人仲良く座らせていただきました。 女将さんが「狭くなってしまい申し訳ないのですが」と案内してくださったのですが、別れるよりずっとありがたかったです。 わたしが頼んだのは"昼限定"の小天丼(600円)とせいろ。本日の天ぷらは海老(中サイズ)×2、なす、さつまいも、舞茸、ちくわ、大葉でした。天ぷらはあらかじめタレに潜らせてから乗せてあり、天ぷらとご飯の間には大葉と海苔の千切りが敷かれていました。 御飯の焚き具合も絶妙of絶妙。 お新香も何種類も。。。 これで600円は卒倒ものです。 せいろそばはシコシコの弾力、蕎麦つゆはかどはなく出汁が効いた感じ?でしょうか。 大変美味しい蕎麦でした。 メニューには蕎麦前もたくさん載っているので、夜にまた伺いたいです。

    爺さんの病院の時には寄るこちら。暑い時はここまで歩けないので、6月以来の5ヶ月ぶり。 11時15分では、2回転目になっちゃいますね。 12時過ぎの入店となりました。 あ〜牡蠣のメニューがありますね。どうしようかなぁ、結局いつもの天せいろをお願いします。 グループの方も多く、蕎麦前を楽しまれる方も多く少し回転は悪い様です。 しばし待てば登場。 季節の天ぷらは、栗、マスカット、インゲンの磯部巻き。定番は、海老、キス、カボチャ、レンコン、椎茸、パプリカ。 カラッと揚がっていて、こちらの天ぷらは本当に美味しい。 手打ちの蕎麦もキリッと締められているのでコシもあり、喉越しがイイですね。やや辛めのスッキリとしたつゆが合ってます。 婆さんは小天丼。最後に残した舞茸のかき揚げとちくわ天をもらって、濃い味のご飯をいただきます。 さて、午後からの診察に向かいますか。

    根津にある超老舗人気店でランチ。 土日は行列が出来ます。 会社から歩くと25分くらい。浅草へ行くのとかわりないのでやってきました。 食べたのは磯天おろしそば。1,350円。 豪華なぶっかけになります。 大きな海老天、かにかま天、素揚げした茄子、ししとう、わかめ、水菜、おろしと具もたっぷり。 蕎麦はコシのあっで喉越しのいいやつでスルスル入ります。 贅沢させて貰いました(^^)

    東京の蕎麦屋放浪記 NO.62-2 … 此方のお店も4年以上振りの再訪です。夜は予約などで入れなかったので、昼間に行こうと思いつつかなり時間が経過してしまった。 外出ついでにランチ訪問。今回は、食べ比べとばかりに「鴨せいろ」をお願いした。 蕎麦は細打ちだが、好みよりやや太めでしょうか。此方の蕎麦も最近行った「根津鷹匠」に似ているしっかりコシのあるエッジの立った麺線の綺麗なお蕎麦です。蕎麦の風味もなかなか良いです。切れっ端が最後に全く残らないのはお見事です。 「鴨汁」は、大きな器に鴨肉が4枚、鴨つくね2個、シャキシャキ感のある長ネギが沢山、三つ葉という構成、具材はたっぷりです。厚い鴨肉は、脂身も多く鴨の旨味がつけ汁に溶け出して油分多めです。それでいてしつこさはなく、かぶり付くと脂身の甘いこと、ジュワッと旨味が出てきます。つけ汁は濃いめだが、気にならない。生姜ではなく、粉山椒を加えてズズッと啜れば、あっという間に完食です。蕎麦湯用の蕎麦猪口とれんげがやはり付いていました。熱々の白濁蕎麦湯で〆てご馳走様でした! #鴨せいろ  #谷根千

    どうしても根津の蕎麦が食いたくて1時間以上待った。でも待った甲斐がありました。 天せいろ、本日は群馬県赤城村深山産の常陸秋そば。もちもちでコシがめちゃくちゃ強く歯ごたえがある。だし感の強いつゆをサッと付けて口に含めば、鼻腔に濃密な蕎麦の香りが充満し、一口ごとに堪能しまくれる。余韻がすごいです。 喉越しよりも噛んで味わいたい系の蕎麦というものがあるのですね。 連れが頼んでた田舎蕎麦は色が濃く、蕎麦殻の野趣ある苦味と旨味がいかにも田舎風で強力骨太な味わい、切り方もちょいと乱切りで絶妙な舌触りの違いを生んでいます。 そして天ぷらもクオリティが高く、色とりどりなのです。海老、キス天、なが〜い谷中生姜、フルーツ人参、新玉ねぎ、そら豆とフルーツトマトの串、はす、しいたけ、かぼちゃなどなど。 谷中生姜は細くてさっくりと、辛味は後からほんのり、繊維をざくざくと噛むほどに旨味がじゅわっと。 あま〜い新玉ねぎは小切なので一口でほおばる。つゆも薄口で良い。 フルーツトマトの甘い酸味とそら豆のほくほくかつ独特な風味が調和し合う一串。 フルーツ人参は外側が紫色で心なしかおいもみたいな甘みと旨味があり、歯ごたえもさつまいもみたいな柔さ。顔をほころばすおいしさです。 はすはどっしりと身がつまって、海老はぷりっぷり。大満足ですね。 そして接客もパーフェクト。ラストオーダーおわって残念がってたら小声でこっそり追加してくれた豊盃の純米酒。ファンになっちゃうね。 ベスト入り!

よし房 凛の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-3823-8454
ジャンル
  • そば(蕎麦)
  • 居酒屋
  • テイクアウト
  • 丼もの
  • 魚介・海鮮料理
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~4000円
クレジットカード
  • Amex

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ千代田線 / 根津駅 徒歩4分(320m)
東京メトロ千代田線 / 千駄木駅 徒歩7分(510m)
東京メトロ南北線 / 東大前駅 徒歩8分(640m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

16席

(2人テーブル×4 4人テーブル×2)

カウンター
喫煙 不可

(終日禁煙)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン ランチ、おひとりさまOK、ご飯、禁煙、ディナー、接待、結婚式 二次会、クリスマスディナー、日本酒が飲める、おしゃれな、肉、昼飲み、二次会

更新情報

最初の口コミ
Yusuke Kawada
最新の口コミ
Kana Sawaguchi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

よし房 凛の近くのお店

日暮里のラーメン・麺類でオススメのお店

上野・浅草・日暮里の新着のお店

よし房 凛のキーワード

よし房 凛の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

03-3823-8454

このお店に関するグルメニュース