更新日:2024年12月09日
料亭のようなカウンターでおしゃれな和の空間、デートにもおすすめの焼き鳥屋さん
日本を代表する焼き鳥屋さんの一つ。押上駅から住宅街へ歩いてすぐ。3ヶ月前に予約をしてやっとその日がやってきた。どの串も変化球なく直球勝負、ジューシーな鳥の部位や絶妙な塩コショウでどれも感動的な旨さ。 ストップするまで出てくるのでお腹の加減で量を決められる。15本食べてから締めのそぼろ丼食べたさにオーダーストップ。現金使用不可です。
昭和の雰囲気が漂う店内で、卓上の七輪で焼きながら楽しむ焼肉スタイルの焼鳥店!
上野駅を出て昭和通りに出る。 御徒町方面に向かうとこの店がある。 以前から気になっていた店。 この日は友人が予約して初めて訪れた。 店内は雑多な雰囲気の焼き鳥屋というか居酒屋。 テーブル席に案内される。 単品飲み放題が出来るので注文。 まず生ビールで乾杯。 この店は何といっても鶏肉。 焼き物は番長盛り合わせを注文。 時間がかかる鳥の丸焼きも注文した。 直ぐに出てくるキムチ。 サクサクキムチという名の通り、シャキッとした食感。 少しジャンクっぽい。 そして焼き物。 盛り合わせは何種かあるが8種盛りにした。 これが結構なボリューム。 もも、手羽先、せせりなどの定番。 皮、やげん軟骨。 これは楽しみだ。 これらをテーブルに置かれた七輪で焼く。 ビールを飲みながら鶏焼肉。 焼き鳥も良いが、こういうのも楽しい。 そして鳥丸焼き。 二人で食べると考えると、かなりの大きさ。 切り分けてもらって食べる。 皮はパリッと、身は部位毎に食感も味も違う。 この丸焼きがお腹にたまるのでビールから緑茶ハイに切り替える。 ボリュームもあり気軽な雰囲気も良く、値段もリーズナブル。 以前から気になっていた人気店での一杯に満足。
御徒町駅からすぐ、格安の値段でお腹いっぱい飲み食いできる居酒屋
御徒町駅すぐにある居酒屋「日吉屋」 前よりは頻度かなり減ってしまったけど、それでも定期的に来る好きな居酒屋。 この日は2軒目だったので、軽めに注文。 日吉屋に来ると高確率で頼んでしまう、つぶ貝わさび。 わさびが結構きいていて、粒の大きさも大きくて美味しい。 季節ものの銀杏などもあるのが嬉しい。 油そばは、食べかけなので写真が汚いですが味はめちゃくちゃ美味しかったです!
本格地鶏を炭火焼きで!!
【希少部位も多い、浅草の焼き鳥人気店!】 Retty人気店☆ この日は飲んべえ仲間達と日曜日に4名で浅草飲み♪ 1軒目はこちら! 焼き鳥メイン&希少部位多めのこちらに個人的には2回目の訪店。 以前いただいたトサカの部分のティアラはなかったがチレなど美味かった✨ 焼き鳥は前回来たときより美味しく感じた♪ 全員合流してサクッと飲んで食べて2軒目へ! ごちそうさまでした(っ˘ڡ˘ς)
全国から選りすぐりの地鶏、銘柄鶏を名店仕込みの技で通をもうならせる逸品に。
2024/3訪問 上野の有名焼鳥店の鳥恵の系列店です。 以前は昔ながらの内装でアラカルトで注文できたのですが、現在は内装を一新しておまかせのみになりました。 伺ったのはすごく久しぶりです。 ワインに合う焼鳥というコンセプトだそうです。赤ワインは適度に常温です。日本的には少し冷えてる感じでしょうか。赤ワインと一緒に食べると本当に合います。 全部美味しいのですが、一番印象に残っているのは半熟のうずらの卵の串です。毎日何百個も準備するそうで手間暇が掛かっています。 お値段はそれなりなので記念日に良いと思います。
気軽に入れて使い勝手の良い大衆酒場
【金宮を好きなだけジョボジョボできちゃう名酒場】 ®️茅ヶ崎TOP USERさんと巡る浅草ツアー② 2軒目は先程の角打ちからほど近い『大衆鳥酒場 鳥椿』に決定⭐︎ 平日の13時30分だというのにお客さんいますね⭐︎ お席は小上がりをお借りします⭐︎ 壁に"パステルハイサワー"のPOPを見つけたので『キンミヤ ナカ(大)』と『ハイサワー ソト』を2セットお願いします⭐︎ なんと恐ろしいことに氷の入ったジョッキと"金宮"の一升瓶がテーブルに置かれ、自分で好きなだけ注いでくださいときた笑⭐︎ こいつは"金宮"を愛する私にとって嬉しくもあり恐ろしくもある展開⭐︎ 鮮やかなブルーの無糖レモン味"ハイサワー クール"と可愛いらしいピンクの杏仁レモン味の"ハイサワー スンチー"で"ハイサワー クースン"の出来上がり⭐︎ 残念ながら"ハイサワースンチー"が1本しかなくて思うようなバランスにはならなかったけど、初めてではなかったのでまずまずの出来上がり⭐︎ 見た目は甘そうですが甘さ控えめで美味しいので是非皆さまもお試しください⭐︎ おつまみはお店の推しの『名物チューリップ揚げ』から⭐︎ 個数に応じた価格表が一個から九十九個まで書かれているあたりでいただく前から味に間違いないとを確信⭐︎ カリッとジューシーでこれは四個では足りなかったね⭐︎ おっと、どうやらこちらの名物は『名物チューリップ揚げ』だけじゃないらしい⭐︎ メニューの筆頭にあるのは『名物鳥焼き』⭐︎ 味付けは"塩"と"たれ"から選べます⭐︎ 私たちは"塩"でお願いします⭐︎ 大ぶりにカットされ絶妙な焼き加減の鳥の"モモ肉"と"ムネ肉"に柚子胡椒や辛味噌をつけていただくのですが、お肉の弾力が素晴らしく、これもめちゃくちゃ好み⭐︎ 箸休めに選んだのは『揚げぎんなん』⭐︎ これは季節がらからすれば普通かな⭐︎ 次の『ハイサワー ソト』は定番の"レモン"をお願いして『キンミヤ ナカ(大)』をお代わり⭐︎ 追加のおつまみは『油淋肝(おつまみレバカラ)』⭐︎ こいつも酒が進みすぐるヤヴァいつまみ⭐︎ さすが®️TOP USER、『コーンバター』とはチョイスが素晴らしすぎます⭐︎ 食べるの面倒だけどコーンのかき揚げよりこっちが好き⭐︎ 『キンミヤ ナカ(大)』をジョボジョボし過ぎてい〜気持ち⭐︎ おいらツアー中止でココに根を生やしたい笑笑⭐︎ やっぱり最後は『名物チューリップ揚げ』四個追加⭐︎ たくさんいただいた後でもペロリの美味しさ⭐︎ どうやらこちらのお店"元祖チンチロリンハイボール"のお店だったみたい⭐︎ 私、"金宮"と"ハイサワー"をこよなく愛する初老男子⭐︎ ハイボールは"焼酎ハイボール"しか飲みませーん笑笑笑⭐︎ 美味しいし、お店の方も感じが良いので次に浅草来た時にもこちらは必須だな⭐︎ 他にも店舗あるみたいなので利用しなくちゃ⭐︎ #元祖チンチロリンハイボール #金宮あり #ハイサワー #ジョボジョボ #チューリップ揚げ #コーンバター #鳥焼き #レバ唐 #ハイサワースンチー #ハイサワークール #パステルハイサワー #浅草ツアー #揚げぎんなん
昨晩路上Liveの帰りにちょいと途中下車の旅へ。 味の笛さんへ閉店間際に(⌒-⌒; )。 ビールと日本酒、アテはかにパスタでサクッと1,000円チョイ!! ここも安くて旨い!! またお邪魔します(笑)
凛とした佇まいながら、良心的な価格とジューシーな焼き鳥が魅力の名店
あいつが大好きだったパンダのいる街、上野で迎えたご褒美ディナータイム この日はお久しぶりな仲間と4人で会食 オーダーは、やきとりセット4本970円×4、からあげ480円×2、水たき1,780円×2 合わせたお酒は角ハイボールからの黒霧島をボトルでもらってお湯割り 焼鳥は焼き加減も味付けもパーフェクトだったしからあげも美味 そしてお鍋はお母さんが作ってくれてホスピタリティも最高だから、4人で黒霧3本開けちゃいました また一軒、この街で美味しいお店と出会えた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大 #居酒屋 #焼鳥 #鍋 #焼酎 #上野
選りすぐりの地鶏を肩肘張らずに。銘柄鶏を名店仕込みの技で通をもうならせる逸品に。
Tokyo Foodie Club ❾-10 久しぶりに先輩たちと、湯島の焼き鳥屋さん『鳥恵(とりえ)』で再会。もう、募る話がつきません。 電波が弱くて、Google Map が出てこなくても、ちゃんと軒先の杉玉が呼び寄せてくれました。 丁寧に焼かれた焼き鳥は、肉厚で焼き加減が抜群です。焼き椎茸に至ってはジューシーそのものです。 合わせは秋田の刈穂酒造の「六船(ろくしゅう)」。もう夏酒が入ったんですよ、とお姉さんが並々注いでくれました。 美味しいお酒に、みんなの笑顔。東京生活も楽しくなってきた。(^-^)
のびのびと育った伊達地鶏が使用されている鶏料理専門店
鶏系のランチは時々ありますけど、うまい鶏肉をたっぷり食べられる店ってなかなか見つかりません。 ここはいけます。1000円超えにはなっちゃいますが、量も味も満足。 親子丼が人気ですが、お気に入りは写真の炭火焼き鳥丼です。
いつ行っても繁盛しているおいしいホルモンが有名な居酒屋
2024/11/24放送のTBSベスコングルメで、こちらのお店の紹介者として数秒ほどテレビに登場しました。 今回のゲストは、鈴木杏樹さん、霜降り明星せいやさんでしたね。 お店の場所は浅草。浅草と言っても駅から近い商店街や浅草寺がある場所ではなく、さらに奥に位置する正に奥浅草と言うべきところ。 ここは元々ふぐ屋だったお店でやきとりを始めたのが1977年、今年で47年目です。店内は年期の入ったテーブルや椅子が並んでます! メニューを見ると、焼鳥ではあるがメインは豚かな。いわゆるやきとんですね。もつの刺身も結構ありますね! お店は、店主とその娘さん、アルバイト4人で切り盛りされてます。娘さんが焼き台を担当されてます。 使っている鶏はブロイラー。一部たたきは赤鶏です。串の味付けは、塩、タレ、味噌、醤油から選べます! 炭はオガ炭と宮崎の備長炭の組み合わせだそう。現在、備長炭は高いですからね。紀州だと1箱15kgで2万円以上もしますからね。これからはこう言った組み合わせが増えそうです! 限定の日本酒があるとの事なので頂きました!今日の日本酒は3種類です。 串は豚がメインで一部鶏と言ったラインナップ。後は一品料理です。通常のメニュー以外にも、店内に貼られている紙のメニューもたくさんありますね! お店のウリとしては、豚ホルモン系のたたき、豚肉串、つくね三姉妹、あぶり豚バラ丼あたりでしょうか? 串は1本150円、160円。一品料理も500円、600円が中心でリーズナブルな価格ですね。 会計は、6260円なり。 内容は以下の通り お通し キャベツの千切り これちょっとスパイスの味がしますね。何だろう?? ポテトサラダ 500円 少し酸味を強く感じますね!これは使っているマヨネーズのせいかな?? タン 150円 コリコリとした食感で旨味が凝縮されてます! 食感はしっかりで、噛む程に旨味が溢れてきますね! カシラ 150円 もっとコリコリ系かと思いきや意外と柔らかい。でも弾力はしっかりあります。味や食感は牛のハラミに似てるかも??美味しい! やきとりタレ 150円 塩気と甘さのバランスの良いタレが美味しい! お肉も焼き過ぎず硬くなってなくてちょうど良い火入れ加減。 自家製ゴマかけとうふ 500円 何故かブロッコリーが添えてありますw豆腐にゴマを乗せたシンプルな料理ながら、ゴマがいい役目を果たしてますね。 つくね三姉妹 160円 ぶたつくね、とりつくね、おやじだんごの3つを1串に。1串で3つの味が楽しめます!これは普通のタレじゃなくて甘辛の特製ダレ。お肉は細かくひいてあって、豚は柔らかい。鶏は弾力がしっかり。おやじは多分ひねどりだと思うけど、思ったよりは柔らかいです! トマト串 150円 バジルがふってあるのかな??とてもいい香り。中は汁気たっぷりで熱々です。食べる時には注意して下さいw 赤鶏のたたき 800円 カウンター上の紙に書いてあった。メニューにないので気が付かなかったw結構、壁やカウンター上に紙のメニューがあるのでチェックした方がいい。宮崎の赤鶏のもも肉とむね肉だそうです。食感も旨味もしっかりとあって美味しい。 ししとうタレ 150円 玉ねぎタレ 150円 あぶり豚バラ丼 900円 ご飯にキャベツ、その上に焼いた豚バラが。 炭で焼いた香ばしい香り、脂身の甘味と旨味が最高です!味に飽きない様に、間にあるキャベツの千切りがいい役割を果たしてます!自家製のタレもベストマッチング!!胡椒も効いてて美味しい! ○お酒 生ビール 550円 五人娘 千葉県の蔵なんですね。 800円 雄町としか書いてないw銘柄は??w 900円 角ハイボール 600円
60年続く、旬の具材を使った釜飯と三代目若旦那の焼く焼き鳥の店!
【根津にある老舗焼鳥釜飯屋さんランチ】根津にある松好さんの絶品の焼鳥丼です。 数ある焼鳥屋さんでもピカイチ‼️ 流石にメディアに多く取り上げられているだけはあるわ。 目の前の炭火焼き台で香ばしく焼かれる焼鳥を見ながら楽しみに待っているのもまたオツ‼️ 何が美味いって、レバーの微妙な焼き加減… 限りなくレアに近く、これほど美味いレバーには遭遇したことが無い…。 炭火焼きだからただでさえ焼き加減は難しいとは思うが、これほどフワッとした感触の焼鳥のレバーには会った事が無い。 1200円で昼でこれほど美味い焼鳥なら、ディナーは是非行きたくなりました。 因みに机の上にあるオリーブオイルは焼鳥塩でオリーブ塩で食べるみたい。おっしゃれ〜‼️ 美味かったー 釜飯を次に食べに来ようっと。 絶対に期待を裏切らない店だと思う。 根津のこの界隈はとんかつひのき、釜竹、bikaといい、ハズレ無し。
根津駅すぐ、パスタも美味しい、焼鳥とワインが大好きな店主が作ったお店
2軒目利用ということで少しだけ! 焼き鳥も飲み物も美味しかったー!
上野駅1分の焼き鳥など鶏料理にこだわるワンランク上の居酒屋。接待やデート、宴会に
⏰今回の投稿は 鳥良 上野駅前店 さんです⚽️ かなり久しぶりにお邪魔しましたが 今回は上野で唐揚げの 美味しいお店を見つけたいと思い パッと思いついたのが このお店でした シメラーメンも なんなく食べたかったので そこそこおさえめのオーダーで 唐揚げとネギとボンチリにしました ビールもクラフトビール 地ビール?みたいなのかな? 水曜の猫?等々珍しいのもあり 中々楽しめるお店だと思います 串物は中々良い感じで これは当たりでした でも唐揚げは普通… 普通でいいんですけど 唐揚げ食べたいから 唐揚げ目当てでとなると インパクトは薄いかもw このお店は駅の目の前の さくらテラスにある 最高の立地のお店なので 使いやすいお店だと思います⛔️
ちょっとお高いけど美味しい焼き鳥屋さん
信州地鶏の真田丸を使った焼き鳥が楽しめます。 1番はのおすすめはササミ(明太子)で、あっさりとした肉質の中、柔らかく焼いているので鶏のうまみを感じられて美味しいです。
浅草観音裏地区にある焼鳥店。最高に気持ちの良いお店
久しぶりにこちらへ。 相変わらずの人気店であっという間に満席になってしまいました。 美味しい焼き鳥とワインで大満足な宴でした。
西日暮里駅より徒歩3分、カウンターがあり、ひとりでも入りやすいお店
一度コロナ禍で入店した際,美味し過ぎた親子丼。何回もチャレンジして満席続き。やっと先日行けました!! お通しから、他店の倍はありそうなふわもち焼き鳥、唐揚げ,なんでも美味い!お酒も美味しくてすすむ! そして〆、待ってました特上親子丼!!! 二人でシェアして満腹^_^ 鳥さんふわふわ、卵濃厚。ほんっっっとーーーに、美味しいです!!! もうこの味を思い出したらすぐ行きたくなる。明日への活力。ぜひ一度。
ちょっと贅沢に焼き鳥を楽しみたいときにオススメの焼き鳥屋さん
【根津神社脇にある東京軍鶏親子丼屋さん】根津神社脇にある鶏はなさんの東京軍鶏親子丼です。 東京軍鶏が食べられる親子丼が気になり行ってみました。 1620円もしてかなーり強気な設定で、貧乏リーマンにはキツいのですが、この一ヶ月講習会漬けだったため思い切りました。 昨日の鳥常さんの親子丼とはまた違い、軍鶏なのでまたこれも味わいあって美味い。 しかも親子丼は卵をかなり使うので、また価格も高騰するでしょうねー ご馳走さまでした。帰りは根津神社へお参りして来ました。
レバーが美味しい!料理も丁寧な焼き鳥屋さん
いつも言う、こういう店が近所に欲しい!
40年続く下町の美味しくて人気の高い老舗焼き鳥屋
ちょっと、ちょっと、森伊蔵が580円なんですけど! 佐藤の黒が580円なんですけど〜! 普通ありえません! 九州生まれとしては、見逃せない! 焼酎のソーダ割りをいただきました! あー、最高です! 壁一面に、日本酒や焼酎などのお酒、 そしてフードのメニューがいっぱい! 五月雨式に貼ってあるので、それを見ているだけで楽しい! 人気の鳥刺しは、売り切れ! やはり、オープンと同時に入らないと食べれないのか! すでに我々は、1軒目の店で、出来上がっている状態! それでも、焼鳥を頼みまくる私たち!底無しです! うずらのたまご なんと、殻まで食べれるらしい! 新感覚!カリカリ!パリパリ!でおいしい! ヤゲン軟骨、ねぎま、タン、皮、レバーなど 思いのままに、注文! シンプルに、鳥がおいしい! あー、今回は、全く日本酒にたどりつけなかった〜! 常連さん曰く、日本酒も安く良い品が飲めるらしい! 次回リベンジします! #コスパ最高
上野・浅草・日暮里 焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!