更新日:2025年04月16日
世界各国のスパイス料理を独自にアレンジする面白いインド料理屋さん
ランチで再訪。 マサラセットを、チキンカレー辛口、ドリンクはチャイで注文♬ もちもちサクッサクッ食感のナン、程よい炊き具合のターメリックライス、しっかり効いたスパイスと和食材の使い方が秀逸なカレー♪(´ε` ) サラダ、チャイも良い感じ♬ ウマウマです♡ #経堂駅 #インドカレーの名店
【予約取れるのは今だけ!?炭火焼肉なかはら譲りの手切り ❗️極上の焼肉を❗️】
お初の訪問です。思えば大昔このお店は牛◯があった場所では。。?笑 予約がたまたま取れたので家族で訪れました。噂通りの美味しさでした✨
牛豚の粗挽き肉ハンバーグが美味。本格ハンバーグステーキを食べられるお店
2024.12.3 ・ハンバーグステーキ1,100- ・温泉卵 100- ※ご飯大盛 14:05 並びナシ 14:14 着皿
万惣の流れを継ぐホットケーキのお店
ホットケーキとたまごサンドを注文。甘いホットケーキ生地とたまごが合う!!甘い&あまじょっぱいこの組み合わせ最高⭐︎
もつを食べて日本を元気に!!
本日(2025/3/23)放送の「ベスコングルメ」でお店の紹介者としてちらっと出ました! 経堂にあるもつ焼き屋さん。もう目の前が駅なのでとても便利な立地ですね! もつ焼きと言えば、牛や豚の臓物を串に刺して焼いたもの。元々大衆向けに安く食べられる牛や豚の臓物をやきとりと呼んでいたが、鶏肉を使ったものは焼き鳥と呼び、ひらがなと漢字で表記を区別している。 メニューを見ると、確かにメインはもつ焼きですが、牛肉ステーキや鶏の串等もありもつ系が苦手な人でも選択肢がありますね。 基本的に串はビールとの相性抜群です!でも日本酒も種類が色々あるので日本酒好きには 見逃せませんw ねぎだく白センマイ740円 九条ネギとすだちでさっぱりと。白センマイの上に九条ネギがどっさり乗ってます!コリクリ食感とすだちがさっぱりとしてて、どんどん食べ進められますね!センマイって通常は見た目が黒いですが、ここでは丁寧に皮を剥いでいるそう。これは大変な作業ですが、とてもさっぱりと食べやすくなります。センマイが苦手な人でも全く問題ないです。 つくピー470円 つくね串とピーマンが出て来ますが、つくねを串から外してピーマンに挟んで食べます。ふわっとした食感のつくねに軟骨が混ぜてあってコリッとした食感がいい。 ハラミ200円 横隔膜ですね。食感もしっかりでお肉感が強く出てます。塩コショウとの相性もバッチリ! ハツ200円 柔らかくてサクッと歯が入っていく食感も絶妙。鶏のハツよりも柔らかくて食べやすい! アミレバ270円 レバーを網脂で巻いたもの。決してしつこさのない脂とレバーを一緒に食べるとコクと旨味が一気に口の中に広がります! マルチョウ370円 牛の小腸です。お肉は豚だけではなくて牛もあるんですね。脂の甘味が旨味マシマシです。 煮込みそば580円 麺は冷麺の麺なんですね。通常の冷麺よりは柔らか目の麺です。白味噌ベースのスープがもつと良く合う!唐辛子の辛みがアクセントになっていて美味しい!マルチョウ同様に日本酒を一緒に飲むと旨さ倍増!! 肉巻きしょうが290円 鶏もも200円 ねぎま200円 国産牛の鉄板焼き1040円 ししとう290円 厚揚げ290円 やきとり丼580円 ○お酒 生ビール 650円 七力 純米吟醸 990円 田酒 特別純米 990円 愛心酒 特別純米 820円 雪の茅舎 山廃純米 660円 田酒 特別純米 990円
炙りシメサバ、とろっとろの卵がのった牛すじ肉じゃがが絶品の居酒屋さん
おばんざーーーーーい #黄身を好きで良かった
コスパ高い!フード、ドリンクほぼ全て315円の和食小料理屋さん
【寒い日に熱々のおでん&グラタンと冷酒は最高のご馳走】 ある日の仕事終わりにふらっと経堂で途中下車。 駅近の居酒屋さんに約6年ぶりに再訪店。 お店に入ると3番カウンター席にご案内。 生ビール かきと海老の西京味噌グラタンソース焼き 熱々凪おでん 生ビールをぐびぐび 仕事終わりのビールの美味しい事 かきと海老の西京味噌グラタンソース焼き 牡蠣の殻に乗ってやってきた 箸でほじほじしてみると ほうれん草、牡蠣、海老ちゃんがホワイトソースにヌクヌクと温まっているのをつまんで ビールをおかわり…待てよ 今日は日本酒にしよう 山形 白露垂珠 熱々凪おでん 大根 玉子 ちくわ さつま揚げ 2種類 結び白滝 小松菜 くじら やはり寒い日のおでんは良いよね 特に大根は最高 長野 勢正宗 〆はくるみそば 滋賀 北島 くるみそば まぜ混ぜマゼしてから ズッズゥゥズッ〜 さっぱり甘いタレに芳ばしいくるみ 冷水でしめられた蕎麦 長ねぎとミョウガの爽やかな薬味がいいネ お会計は4110円 ご馳走さまでした。 (訪店日 2024,12,23) #ディナー #居酒屋 #グラタン #おでん #くるみそば #生ビール #日本酒 #お一人様OK #カウンター #駅近 #ニコニコ現金払い #経堂グルメ #世田谷区グルメ
濃いながらもあっさりとした上品なスープ。自家製細麺が旨いラーメン屋
経堂駅から徒歩5分ほど。 東京豚骨ラーメンが食べられるお店です! *らあめん 渋谷の渋英によく行っているので、 経堂の本店にいつか行きたいと思っており、 タイミング友人から誘われ行ってみました。 今回は王道の『らあめん』をチョイス。 まずはスープを一口。 臭みはなくこれぞ東京豚骨ラーメンという味! しっかり豚骨の旨味を感じ、油のコッテリ感もありバランスが良くて美味しいです◎ 麺は細麺ストレート。 何種類から麺を選べるのですが、今回はスタンダードに細麺を選びました! 硬めでオーダーしたのもありますが、パツッとした食感が程よく美味しい◎ トッピングのチャーシューが ふっくらとしていてパサつきがなく、すごく美味しいです! 特徴的なのが味玉です。 しっかり硬めに茹でられた味玉は、最近のラーメン屋さんでは中々ありません。 これが昔ながら感を感じ、個人的にはすごく好きです◎ 麺の種類が選べるのも面白いですし、もちろん美味しいので、 次は麺の種類を変えて食べに行きたいです!
お客さんが絶えることのない、広島風お好み焼きの店
お好み焼き食べに遠征した甲斐はあったな。 そば入り何気に初めてかも。 たまにくるパリッと感いいね。 前半はソースとマヨ無しが美味しい 後半は水分減ってるからソースとマヨ有りだな。 セセリにハズレなんて存在しないぞ
100回も試作を重ねて完成された美味しいラーメンが食べられるお店
“太麺”をネギ抜きで頂きました。 近くのコインパに車を停めたのですが、降りた瞬間から豚骨が香ってきます。 ある意味飯テロですね。 彼女が一番好きなラーメンとのことで、期待した以上の美味しさでした。 所謂家系的な豚骨醤油なのですが、マイルドでありながらさっぱりともしていて、濃厚なのにしつこくないです。 一般的な家系のお店と違って細麺もあるので、次回に試してみたいですね。
十勝産小豆を使用した自家製餡子が自慢の行列のできるたい焼き屋さん
千歳船橋から経堂まで徒歩移動の途中で行列を発見。 ついつい列に並んでしまいました いただいたのは「玉(カスタード)」と日替わり「ミルクチョコレート」です。 持ち帰りでも皮がパリパリしていて美味しかったです
多くの人が絶えず訪れる、上質な肉を使用した定食をいただけるお店
土曜日の12時に行ったところ、一人待ちくらい。食べログ3.5のわりには普通に入れて嬉しい ハンバーグ大盛りで1400円。激うま。 ミート矢澤とかの有名店(肉肉しい高級路線)よりも、庶民的な味でトップクラスにうまい。オニオンソースも深みがあり美味しかった。ご飯が麦混じってるのもいいね
経堂で屈指の人気を誇るラーメン屋さん
久しぶりの投稿! らぁめんや やしげる スペシャルらぁめん ¥1200 焦がし煮干し醤油 細麺 ガッツリ煮干しの香りはするけど、香ばしくて、魚くさくもない! 煮干しのえぐみもなくて見た目に反してあっさり食べやすかったです。 玉ねぎも甘みがあって大きめのカットがとっても好みでした。
大山鶏の丸鶏を惜しげもなく使用した濃厚鶏清湯スープが決め手のらぁ麺!!
【東京 経堂】鶏スープの特製ラーメンいただきました! 経堂駅南口側の商店街にお店はあります。 店内に入ってすぐ、券売機あり購入後、席へ着席後、スタッフさんへチケット渡します。 店内はカウンター席が、14席くらい。 4名テーブル席が、3つあります。比較的店内は広いです! チケットをお渡しして、待つこと8分。着丼です。 まず最初の印象は、比較的どんぶりが小ぶりで、男性にはモノ足らないかも?と思いましたが、細麺がぎっしり詰まってました! スープは、鶏ベースの醤油味。しっかり取られた出汁の油が綺麗です!具材は、チャーシュー、味玉、めんま、刻みネギ。特に味玉は、マキシマムこいたまごというものを使われていて、黄身が濃く、ほぼ橙という感じ。麺とのコントラストがよいです。 麺は細麺。スープとの相性はよく、こしと喉ごしがよく、風味がよく、美味しい!!また来たい!と思いました。 まだまだ、他にも食べたいメニューが!あり! またお邪魔したいと思いました。 #経堂 #麺屋 #Let's Guide #Local Guide Connect
よだれ鷄は絶品!旨味のある辛さの経堂にある四川料理屋
知り合いのイタリアンシェフのオススメという事もあり、経堂に行ったついでにこちら「四川料理 蜀彩」を訪問。 ランチタイムもオープン時刻である11:30であれば予約可能(但し時間になっても来ない場合はキャンセル)という事で予約してからの訪問。 あっという間に満席となりました。 この食べログで見てみると ◉よだれ鶏 が美味しいとの事なので、ランチタイムのセットには無かったので単品オーダー。 こちらに ◉黒チャーハン を追加。 よだれ鶏がまず配膳されたため、タレを味わうとさほど辛くなく、そして薬膳っぽく生薬系の味わいがいい感じで美味しい。 もちろん鶏も美味しくて、このプレートはまたオーダーしたいなと。 黒チャーハンもあっさりした味付けで全く辛くなくて、スッキリして食べる事ができて、とても美味しかった。 こちらの他のメニューも食べてみたいなとは思いました。 他のお客さんたちが麻婆豆腐の辛口をオーダーしていた事から、四川料理なのですが、辛さはかなり抑え気味の味付けなのかな?と感じましたね。 僕はあまり辛い四川料理は得意でないため、こちらのマイルドな辛さが好みです。 また来ます!
肉々しいハンバーグは食べごたえ抜群!経堂にある老舗の洋食店
お昼の時間帯、店内はほぼ満員。カウンターに案内されました。ちょっと狭くて隣の兄さんと肘が当たってしまう感じで少々窮屈。 カキフライと牛焼肉定食を注文。1,200円。 ライスは普通盛でも結構な量で大満足です。 カキフライも大きいのが3つ。焼肉のタレもちょっと甘めでご飯とよく合います。
雰囲気的には大人向けのお店
夢のホームランプレート。大満足。 平日の夜に行ったらすぐ入れました。 デザートのプリンはカラメルがかなり濃厚。アイスと一緒に食べるとちょうどいい。
センスの良いビールにこだわるお店
【No.1674・東京・世田谷/経堂駅近く】2016年7月オープン、キャッシュオン、立ち飲みのビアバー。ビール好き★人気店。1年振りの再訪。暑い日にはいいですね。 【その夜のビール】 ①後藤醸造「経堂エール」(M、税込800円)、②後藤醸造「マンゴーウィート」(M、税込1,000円) 【その夜のつまみ】 ①フライドポテト(M、税込420円) このお店で醸造しているクラフトビールをやっぱり飲みたい。経堂エールは、やっぱり旨い!苦みがいいですね。おじさんの定番のフライドポテトが進みます。 その夜は後藤醸造のクラフトビールがもう一種類あったので、それにします。名前の通り、マンゴーの香りがいいですね。こちらも美味しい。サイズはMがお気に入り。
手土産にももってこいのお店
『令和5年モンブラン巡業 22』 昨日は喜多見、祖師ヶ谷大蔵、経堂の3駅で6店舗を巡ったにもかかわらず、稀に見るモンブラン不発の事態に落ち入り、ようやく7店舗目のICHIMANさんの店頭に『モンブランパフェ』のポスターを発見してお邪魔しました。 店内に入るとショーケースに『和栗のモンブラン』があり、パフェと両方食べようか、迷ったのですが、昼ごはんを食べた直後でお腹がいっぱいだったので、パフェは断念し、モンブランのみを注文。アイスコーヒーとのセットで頂きました。 1040種類目となる『和栗のモンブラン』は、薄いクッキー生地に、緑色のムース、丸ごと1個の渋皮栗、生クリームが乗り、和栗のクリームを絞って仕上げられています。 さすが農園直営のフルーツパーラーなので、栗を惜しみなく使用されており、モンブランの中の渋皮煮は過去一の大きさでした。 栗感があり、美味しいモンブランだったのですが、緑色のムースの正体が抹茶なのか、解明出来なかったのが心残りです。 #フルーツパーラー #経堂駅 #和栗のモンブラン
経堂にある経堂駅からすぐそこ、海鮮料理のお店
フィリピンから一時帰国した際のご褒美ディナータイム この日は居酒屋の気分だったので地元のこのお店をチョイス オーダーは、 シラスのせ冷奴480円 天然魚介アラ出汁の卵とじうどん750円 生牡蠣780円(2ケ) 刺身6点盛り合わせ2,200円(2人前) とうもろこし唐揚げ680円 海鮮納豆750円 鳥せせり唐揚げ700円 鯖塩焼き750円(半身) トロたくあてまき580円 とうもろこしと玉ネギのさつま揚げ680円 鳥皮とニンニク芽ピリ辛ポン酢450円 合わせたお酒は生ビールからの日本酒 た、た、た、大変です お料理がどれもこれも美味しすぎて日本酒のグビグビが止まりません ここはお刺身とあてまきがおススメだけど、他の料理も美味しすぎて 食べる⇒飲む⇒食べる⇒また飲む⇒また食べる⇒またまた飲む まるで螺旋階段のようなエンドレスループが炸裂し 気が付けば泥酔、でもお会計を頂いたら仰天して目が覚めました また一軒、地元のオアシスで美味しい料理を食べることができた奇跡に感謝 今後も継続気に訪れる予感超絶極大MAX∞ #居酒屋 #刺身 #あてまき #日本酒 #魚真 #地元 #経堂 追伸 目も覚めたのでこの後は家族3人で初めてカラオケに行きました♡
経堂駅の周辺エリアのグルメをチェック
経堂駅の周辺の駅を選び直せます