“太麺”をネギ抜きで頂きました。 近くのコインパに車を停めたのですが、降りた瞬間から豚骨が香ってきます。 ある意味飯テロですね。 彼女が一番好きなラーメンとのことで、期待した以上の美味しさでした。 所謂家系的な豚骨醤油なのですが、マイルドでありながらさっぱりともしていて、濃厚なのにしつこくないです。 一般的な家系のお店と違って細麺もあるので、次回に試してみたいですね。
口コミ(81)
オススメ度:77%
口コミで多いワードを絞り込み
【No.1706・東京・世田谷/東京農業大学や馬事公苑の近く、世田谷通り沿い】1994年オープン、ラーメン屋。ラーメン好き★人気店。おそらく10年振りに来ました。 『百麺(ぱいめん)』と読みます。 おじさんが Retty の投稿を始める遥か前にめちゃめちゃ通っていたお店、スタンプカードが一枚満杯になっていて、Tシャツがもらえるのに来てなかったんです。 【おじさんの注文】 ①太麺:かため(税込850円)、②餃子生中セット(税込650円)、③替え玉:バリカタ(細麺、税込100円) 生ビールは料理とともに提供してもらうこともできますが、すぐに提供してもらう。ラーメンと餃子を待ちながらの生ビールが旨い!そして、Tシャツはもらえる! 『百麺』独特の豚骨醤油ラーメンのスープが旨い!懐かしいな、変わっていない気がします。まずは太麺のかため、替え玉は細麺のバリカタで、どちらも旨い! 家系は自称しておらず、店名に『家』もついてませんが、家系風でしょうか。家系オマージュと自称していることもあるし。具は家系の三種ですし。 そうそう、もちろん、餃子も美味しいですよ。三種類あって、おじさんはもち豚に、奇をてらわない普通の餃子の美味しさ。ビールに合いますね。 替え玉の時に、ラーメンだれを3周、お酢を3周かけていただいたら、見事な味変を楽しめました。来月、Tシャツをいただきに来ますから、またラーメンも楽しみです。
東京農大横の百麺で、家系と燕三条系(新潟系?)が融合したような、背脂生姜醤油なるラーメンが! そりゃ美味いよ、これは。どうやら他店とプロジェクトで始まったメニューのもよう。 近所なのに久しぶりすぎて知りませんでした。
3時過ぎでしたが、数人待ってました。細麺と太麺があり、今回は細麺を頂きました。スープと麺の絡みが良い。チャーシューは厚切りで柔らかく美味しい。780円としては、コスパとしても良い。人気の理由は、食べて納得しました。
帰宅前に自宅近くでラー活。横浜家系風の豚骨醤油ラーメンをいち早く東京に広めたお店として有名な百麺(ぱいめん)へ初訪問。 おすすめメニューの太麺4点盛@1,250円。ラフティー、半熟味玉、九条ネギ、海苔の4点なのですが、デフォルトの柔らかで肉の旨みがあるチャーシューとスープが染み込みなんとも言えない美味しさのほうれん草が気に入りました。 選び抜いた豚骨と鶏ガラからとったスープ、特注のシコシコ太麺と極細麺、料理人の舌と技術と想像力の作品"極楽汁麺"をご賞味下さいという謳い文句に偽り無し。広々した店内にはファミリーで来られている方も。今回は太麺でしたが、細麺や餃子にもチャレンジしたいと思いました。