更新日:2023年05月27日
飲み干したくなるコクある煮干しスープのラーメン店
久しぶりの柴崎亭、こちらのエキスが欲しくなりました(笑) 塩煮干し中華そば700円 この器は初めてかな、器が雰囲気も変えて味も少しずつ変えてるようにも感じるな、気のせいか?節が立つような感覚がありました、スープ熱々で美味しい、平日で店主も不在、でも変わらず美味しい。 ワンタン中華そば900円 塩と来たら醤油、泳ぐワンタン、肉餡も大きい、スープは鰹風味、満たされました。 焼豚飯100円 ランチのミニ丼、麦飯の風味がよくチャーシューもしっかり入ってる、こちらは両隣の方が食べて美味しそうだったので注文、ミニ丼てんこ盛り、サイドメニューまで抜かりがない。 最後にお腹いっぱいになりましたか? と言われたので、なりましたと。充電完了、しばらくは保ちそうです。
ラーメンを見る目が変わる。鴨だしのなんともいえないコクのあるスープ
味玉トッピングの中華そばをいただく。 麺よし、スープよし。 チャーシューとシナチクは 好みのタイプではないが許容範囲内。 彩りにカイワレがのってます。 次回は煮干しラーメンを食べてみよう。 ご馳走さまでした! #ラーメン
国領「百笑食堂いしかわ」にて特製わんたん中華そば(醤油)! 本日8/1オープンの新店!大ぶりのチャーシューに旨味溢れるワンタンと味玉が付いた贅沢な一杯!スープはノスタルジックを感じる優しい醤油に一口目から広がる甘みは鶏油とのこと! 懐かしいけど新しい、そんないっぱいに仕上がってます! 調布にまた凄いお店が出来てしまった!! 券売機にあった長岡生姜みそが気になり過ぎました!
着席して5分ほどでラーメン到着。 渡した食券がぐちゃぐちゃになって、誰が何か注文したか分からない状態になってたけど、無事届いて良かった(笑) 手打ちの平打ち麺麺がモッチモチで、醤油スープが絡んでうまっ! 3腫のチャーシュー でっかいトゥルトゥルワンタン 亀印のトロトロ味玉 全部うまっ! メニューは以下の4種類です。 ・中華蕎麦 醤油 ・中華蕎麦 塩 ・あぶらそば こってり ・あぶらそば こっさり
エグ味がない上品な魚介系さっぱりラーメンのお店
“らーめん”をネギ抜きで頂きました。 久々ですが、やっぱり美味しい(*´∀`*) 一時期『おや?』と思いましたが完全復活ですね。 久々過ぎて“煮干し飯”忘れてた(´・ω・`)
国領駅前にある行列ができるラーメン屋さん
しょうゆラーメン650円 お店の方から初めにニンニクを入れるかどうか聴いてきます、ニンニクを入れたのは初、熊王はニンニクだった(笑) ニンニク醤油がなんとも言えなく美味しい、今風の新しさはないのですが、また食べたくなる魅力、惹かれます。 1970年創業なんですね、こちらに伺ったのはつい最近、指示を出していた店主さんの厳しい表情が素敵だった、培ってきた年輪を感じさせる、全てをこの一杯にかける、そんな感じでした。 熊王と言えば国領、国領と言えば熊王、納得です。
調布市の住宅街に佇む佐野ラーメンインスパイア系の名店
この店の近くにある同じくラーメン屋のしば田ほどではないにせよ、店の外に列ができていることは日常茶飯事。 『醤油ラーメン』は税込700円。これが基本ラーメンとなり、これにトッピングを加えたり、もしくは量を減らしたりという感じ。 黄金色のスープは透明感もある。見た目の色合いがとても綺麗で、真ん中に大きなチャーシューが乗っている。その隙間から麺が見えるが、その麺も美味しそうだし、見た目の盛り付けも良い。 キラキラとした綺麗なスープを一口。あっさり、だけどダシはしっかりと取れている。優しい味の正統派なスープだけど、個性も光らせている。コラーゲンたっぷりの丸鶏を中心に、昆布や焼きあご等でダシを取っているとのこと。 麺は、もちもちとして確かなコシのある麺。スープによく馴染む麺。このスープにしてこの麺あり、美味しい。そしてチャーシューは、とろとろ。だけど、脂身は気にならない。食べ応えもあり、質感も良い。 抜かりがないラーメン。しば田よりも優しい味だから、確かに女性や子供にはこっちの方がウケるかも。
調布で愛され四半世紀以上続く老舗ラーメン店。学生さんは麺類全て大盛無料です!
市民プールに子供を連れて行き、 帰りに友人家族とランチに、、 味噌坦々麺の激辛、子供ラーメン、大盛炒飯、 砂肝焼き、 炒飯絶品! 坦々麺は辛いもの好きな私には あと倍以上辛くても、、、ですが 普通の味覚の方には辛さは丁度いいはず。 パイナップルが隠し味に使われています^ ^
バランス良く優しく沁みるスープ。良心価格で、地元の客に愛される店
【No.354・東京・調布市/仙川駅から徒歩3分】ラーメン屋。創業30年以上の老舗のようです。比較的新しい建物の中にあるんですけどね。 シュウマイは、肉がぎゅっと詰まった感じが旨い❗支那そばは、和風のスープの優しい味わいがいいですね。細麺もスープに合います。 店主さん一人が切り盛りするお店。Retty のおかげで、素朴な感じがいいお店に出会えました。 #また行きたいラーメン屋
京王京王線 柴崎駅から徒歩3分にある 塩ラーメンが評判なラーメン屋さん
たまたま柴崎駅に用事があり、急にあっ、ラーメン。と思い、伺ったお店のHAGGYさん ホント綺麗な仕事しているのがわかる、スープ。 麺も小麦の美味しい香りとスルスルイケる。 美味しく頂きました^_^
比較的地元なので、応援しますヨ ○(・ω・`)o━o(´・ω・)○ 次回は、つけ麺行ってみようかしら♪ #前頭 #地元応援2021春③ #はやし田系 #らぁ麺和來姉妹店 #ハーモニータウン仙川 #住みたい街上位の仙川 #ラーメン #煮干しラーメン #つけ麺 #まぜそば #テイクアウト #雰囲気良好 #再訪可能性高い #次回はつけ麺大盛り
国領駅近くのボリューム満点の中華料理店
チキンライス720円、ラーメンスープ50円 アツアツでしっとり、懐かしい味わいのチキンライス。ラーメンスープとの相性がとても良いのでいつもセットで頼んでいます。 #調布市 #国領 #中華料理
西調布駅周辺では、この様なタイプのラーメン屋さんはなかったので嬉しいですね。 是非是非!長く続けて営業していただきたいです。 次回は、【黒】のデフォを試してみたいですね。 ご馳走様でした。 #ラーメン #らーめん #煮干し #煮干しラーメン #煮干しらーめん #西調布駅 #調布市 #東京都 #goto孤独のグルメ俺の食に蜜は無い
▪️暁特製らーめん¥980(かため・濃いめ) 武蔵家系譜だと思われるが燻製チャーシューなど直系っぽい表情もみせる一杯! 濃いめで注文したからかスープが若干とろっとするくらい濃厚で中毒性あり✨ かなりしょっぱいがこれに慣れてくるとこれしか飲めなくなりそう! 麺は安定の酒井製麺でスープとも合う。 個性が光る家系ラーメンでした♪ ごちそうさまでした(っ˘ڡ˘ς)
魚介系和風醤油味のあっさりスープと手もみ平打ち麺が特徴のラーメン店
“鰹ラー油の辛いらーめん”が無くなって“かつおラー油”がトッピングになっていたり、限定の“生姜醤油らーめん”が無かったり、無かった“和えそば”があったり。 久々なので、まずはデフォルト。 以前は“らーめん”だった“魚介醤油らーめん”をネギ抜きで頂きました。 鰹が効いたスープ・コシのある中太麺共に変わっていないようです。 これなら前店主も安心ですかね。 調布駅近辺で一番美味しいと思っていたお店なので復活してくれて良かったです。
500円キッズラーメンもあり子どもも連れて行けるお店です。2歳児連れて行っても幼児用固定クッションもあるので大丈夫です。 「純鳥あおさそば」を注文! 鶏白湯スープがクセになる味! リピートしたくなる味! 麺もさっぱりしていて美味しい! また絶対行きます!
煮干しベースのあっさり魚介ラーメンが楽しめる。菊野台のラーメン屋さん
【限定カレー煮干し☆時折食べたくなる優しい煮干し中華そば】 東京都調布市菊野台。最寄りは、京王線の柴崎駅。お気に入りのお店です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ みのやさんの塩ラーメン(以前は「濃厚煮干しラーメン」の名称)は、第4回最強の次世代ラーメン決定戦で準優勝。マルちゃんからカップラーメンとして商品化された実績がありますφ(.. ) 日曜日の13時過ぎ、Twitterでチェックしていた限定の「カレー煮干し」が食べたくて、数ヵ月振りに立ち寄りました。何時ものように店主さんが笑顔で迎えてくれて、ほっこり(*´-`)調布激辛ツアーの取材を受けている最中で、担当者さん、カメラマンさんが、スタンバっていました。後客1名。 ◆本日の注文◆ カレー煮干しらーめん 750円 リツイート特盛 Twitterリツイートで特盛無料の太っ腹(σ・ω・)σ 優しい煮干しベースのスープに、カレーを合わせた温まる逸品。麺は中細、チャーシュー3枚。モチのロンで完食汁完です。
こってりラーメン好きにおすすめのラーメン店
まあ、味は量産型の家系なのですが、辛麺でトッピングを付けると楽しめました(*^ω^) 駅すぐ、深夜3時まで営業している点から使い勝手が良いお店だと思います(っ´▽`)っ #前頭 #調布百店街 #助さんが豚骨・格さんが魚介 #聖蹟桜ヶ丘にも店舗あり #ラーメン #辛麺 #家系ラーメン #つけ麺 #深夜営業 #チームドボン♥️ #東京多摩支部 #再訪可能性あり
独特のスープが美味しくて地元の人でにぎわう老舗ラーメン屋さん
【今夜の〆は勿論コチラ♪☆世間話に花を咲かせる老舗ラーメン店】 東京都調布市西つつじヶ丘。30年以上続く、つつじヶ丘で一番古い老舗ラーメン店です。最寄りは、京王線のつつじヶ丘駅。北口徒歩1分φ(.. ) 何時ものように、こちら「見聞録」さんで〆のラーメン。旧友と何時もの居酒屋で飲んだ後、今夜は早めの21時過ぎに伺いました(*^^*ゞ 先客、家族連れ4名。後客1名さんは、大将と同い年の68歳。ご夫婦で切り盛りされています。口頭注文後払い式φ(.. ) ◆本日の注文◆ 油そば 650円 南蛮メン 600円 瓶ビール(中) 450円 初めて見聞録さんの油そば食べてみました。元はまかない飯だったとか。麺は支那そばと同じ中細で、タレが絡めてあります。独特な味だなぁ。なんだろう(-ω- ?)中華の香辛料が入っているような。スープは支那そばとベースが同じですね。少し酸味がある大好きなスープ(*´-`)旧友は真っ赤な南蛮メン。これがまたクセになるんだ( *´艸`) 20年位通っているので、見聞録さんのラーメンは体に味が染み付いています。
調布のラーメン店、チャーシューラーメンは厚いチャーシュー4枚入り
「元気ラーメン」をチョイスですが、スープはおなじなのかな?生姜とニンニクがきいていて、さっぱり。チャーシューは見た目は、薄っぽく見えるものの、肉の旨さもあり、甘いタレと黄身がマッチング〜麺は平打で、やわやわになりがちだけど、それもこのスープとあってるかも。総合的にうまいっす。混ぜそば、冷やし中華も期待しちゃうので、リピリピですね〜
調布 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!