ランチ予算: ~1000円
ディナー予算: ~1000円
こんな人たちがオススメしています
最新更新日時:2018年02月27日
Yuka.H 投稿:2017年11月05日 20:22
土曜の朝8時半にクリニックでMRIの検査を受けた後、ポツポツ雨で寒くてお腹も空いていたので朝ラーしに行ってきました*\(。・∇・。)/*
目指していたのは幸軒さん。
10時過ぎには着いたのに、ガラガラと戸を開けるや否や今日はもう終わりで〜す!と言われ愕然。営業時間13時まででしょ( ゚д゚)ポカーン
その次に向かった先がこちらの若葉さん。
昭和30年創業の老舗ラーメン屋さんですね!
屋台の雰囲気でなんか良いな〜♪
寒いから余計にあったかいスープが飲みたい♡
行列は前7人。2人抜けて5人になり、10分ちょいで着席できました!
・中華そば¥700
張り紙これしかなかったので。
待つこと5分。
またもや超シンプルなラーメンの登場です。
味玉もなしはやっぱりさみしい( *¯ㅿ¯*)
でも昔ながらのあっさり鶏ガラスープは大好きです!
麺は極細麺ですね。
ちょっと茹ですぎ感もありましたが、朝ラーにはもってこいかな(*´∇`*)
腹ペコYukaはあっという間に食べ終えて、代金を払いながらおじちゃんに、
大盛りないの?追加トッピングとかできないの?味玉ないの?と質問責め_φ(゚▽゚*)♪
おじちゃんは照れながら、まだ始めたばかりで、これから色々増やそうと思ってるんですよ〜と。
あれ?このお店超有名店ですよね?
作り手が変わったのかな?
あっ!あの築地の火事の延焼被害ですか(*゚O゚*)
とりあえず差し当たっては大盛り不可、チャーシュー増量可。
もう少ししたらメニューも増やしたり、張り紙も増やす予定だそうです。
トッピングが足りないと思ったら直接言ってみて下さいね、とまだ照れた顔で言ってくれたおじちゃん、頑張ってね(*・ᴗ・*)و!
また来ますから!
そして腹ペコYukaはもう一杯のラーメンを求めて築地場内へ〜ヾ(o´▽`)ノ
…
今泉幸一 投稿:2017年03月18日 06:49
昨夜から東京に来てます♬20日(月)まで居るので1日何軒か up すると思いますが ^^; 気長に お付き合い (*^^*) 宜しくお願いします m(_ _)m 朝ラー☆子供とシェアして食べました♬ …
Shunsuke.T 投稿:2016年11月17日 18:12
【東京】卵焼きの次は、海鮮丼かラーメンか悩みましたが、寒いのでラーメンに決定。ただ人気店のラーメン井上さんはお休み。行列が出来ていた若葉さんに並びました。
スープは優しいさっぱり系、極細ちぢれ麺が美味しいです!寒い朝にぴったり。
#極細ちぢれ麺
#タグで振り返ろうキャンペーン
Matsuyama Taizo ランチで利用 投稿:2015年04月07日 18:22
井上前は、相変わらずの大混乱状態です。ならばとその先の若葉へ、たまたまお客さんが引けたところで、待たずに直ぐに座れました。このお店、お客様には、地元の玄人衆が多く、自分の食事中にも、何組もの来客があり、皆お盆で、テイクアウトして行きました。
中華そばの味は、サッパリ醤油の懐かしい東京ラーメンの味。麺は、超極細麺で、美味いラーメンでした。
ご馳走様でした。
…
Yutaka Soneda 投稿:2014年11月24日 10:01
「若葉」築地もんぜき通りで1番の老舗ラーメン店。
創業は昭和30年で今年で60年を迎える。
現在は3代目と4代目で営業してます。
地元では「井上」より「若葉」と言う人も多いとか
[スープ]
鷄ガラ、香味野菜が主体。スッキリとした醤油味で節系も少し入っているようだ、化調は適量。昔ながらの東京ラーメンっぽい
[麺]
この店の1番の特徴はこの麺にある。超極細の縮れ麺。日本一細い麺と謳っている「一心」@四ツ谷、並みの細さスープが良く絡みけっこう好きな麺。
[具]
薄いもも肉のチャーシューが4枚。メンマ、ネギ。
…
Hiroyuki Yamamoto 投稿:2017年01月25日 18:04
日曜日の朝に築地に行って、ウニ丼食ってシメに中華そばを食べました。東京の中華そばて感じで、現代人の若者は物足りなく感じるかもですね。私は、地元岡山でも醤油系の中華そばが好きなので、結構美味しかったかな。普通ですけどね。(笑) #サマーグルメキャンペーン #築地グルメ #日曜日に開いてる
…Kouichi Matsumoto 投稿:2016年12月28日 22:25
年末恒例の築地朝ごはん2日目は築地はしご酒でも
おなじみの中華そばの若葉さん。
ここももんぜき通り(新大橋通り)沿いのお店です。
メニューは中華そばのみでお店は既に年末モード。
この日も並ばずにタイミングよく食べられました。
麺はちぢれ極細麺でスピード提供してくれます。
さすが定番の築地飯!このスピード感が重要です!
ちぢれ極細麺に昔懐かしい醤油ベースのスープが
よく絡んでたまらなくうまいです。
こういう昔ながらの中華そばってなんでこんなに
心と体をホッとさせてくれるんでしょうね〜。
この日も美味しくいただきました。
http://www.ddr3rdmix.com/article/445332025.html
#築地 #若葉 #中華そば #iPhone7PLUS #年末年始
…
Kazuyoshi Koshiyama ランチで利用 投稿:2016年05月08日 09:53
GW谷間の平日、築地買い食いツアー!
ラストの13軒目は、〆ラーで、もんぜき通りの人気店・若葉へ。
ホントは超有名なラーメン井上に行きたかったのですが、あちこち回り過ぎて時間切れなってしまい、閉店に間に合わず。慌てて、近くにある若葉の列に加わりました。
井上の陰に隠れてしまっていますが、こちらも昭和30年創業の老舗です。
待ちは、3人目。朝来た時に比べると、あってないような待ち行列ですね。
が、こちらも、自分の後ろ2人でおしまいとのこと。あぶなかった~(^^;;
基本の、中華そば700円をオーダー。
出てきたラーメンは、想像以上のシンプルさ。
一応、チャーシュー、メンマ、ネギと具は乗っていますが、まるで素ラーメンのような佇まいw
通路の反対側の立ち食いエリアに持っていき、いただきます。
いわゆる昔ながら系で、鶏ガラ醤油のあっさり味。スープもまたシンプルですが、飲んでいるとちょっとクセになるかも。
麺は極細麺で、ちょい縮れ。なんか量が多いのは気のせい? 他の人の分が混ざり込んだのかも。
自分が太くて固めの麺が好きなこともあり、残念ながらちょっとこの麺は好みとは違っていました。
ま、こういうところで食べるっていうのがいいので、満足です。
日本人も外国人も、老若男女の客が入り乱れてやってくるここ築地では、変にクセがあるより、このくらいシンプルなほうがいいのかもしれませんね。
さて、13軒におよぶ築地買い食いツアーも、これで終了です。でも、かかった時間は10:30~13:30の3時間ほどだけ。だいたい行きたいところは行けたし、おなかもほどほどに膨れたし、大満足です\(^o^)/
皆さんもいかがですか? 絶対楽しいですよ~!
1軒目:きつねや(ホルモン煮)1230円
2軒目:佃權(練物)260円
3軒目:大定(玉子焼き)120円
4軒目:丸豊(海鮮丼)710円
5軒目:菅商店(点心)200円
6軒目:味の浜藤(練物)320円
7軒目:にっしん太助(うなぎ)200円
8軒目:齋藤水産(生牡蠣)300円
9軒目:吉澤商店(メンチカツ)140円
10軒目:ル・パン(パン)180円
11軒目:ハレの日食堂(蒸牡蠣)300円
12軒目:さのきや(まぐろやき)220円
13軒目:若葉(ラーメン)700円
計4840円
#GW2016
#ラーメン #立ち食い
Katsunori Kobayashi 投稿:2014年08月25日 06:58
禁酒Week6日目の朝
この日も築地
でもあっ君が教えてくれたお店は全てやっていなかった
事前にあっ君からお盆は注意をするように言われていたのにまんまとトラップに引っかかった。
井上はやっていなかったけど
若葉はやっていた♡
中華そば700円をオーダー
シンプルな昔ながらの支那そば
そしてこれまでのメンラー人生でも1、2を争う細麺は多分1分で食える
築地にはこういうラーメンも必要なのであろう
#ラーメン #ラーメン東京ランキング #キャンペーン
Sasaki Satoru 投稿:2015年04月07日 06:16
築地場外市場『中華そば 若葉』
期間限定メニュー「焼きばら海苔そば」(¥800)
基本の「中華そば」に器の半分を覆い隠すほどの焼きのりが盛られている3月2日からの期間限定(お試し)メニュー(鳩屋海苔店とのコラボ?)「焼きばら海苔そば」目当てで、久々に『中華そば 若葉』に来訪しました。
築地場外市場では圧倒的に知名度が高い『中華そば 井上』やテリー伊藤さんが紹介してより有名になった『幸軒』の影に隠れていますが、『中華そば 若葉』も知る人ぞ知る老舗です。
もう既に4月に入っているので、3月いっぱいで終了しているのかな?と不安でしたが、まだ提供されていたので躊躇なく「焼きばら海苔そば」を麺固めで注文しちゃいました。
縮れ極細麺に醤油ダレを鶏ガラ・豚骨ベースのスープで割った醤油清湯スープを合わせ、極薄チャーシュー3枚・メンマ・刻み葱をトッピングした基本の「中華そば」に、磯の香りはさほど強くないものの、風味はしっかりしている焼きばら海苔がタップリのせられた一杯です。
スープがとても優しいので、ちょっとイパクトに欠けますが、カエシと鶏ガラ・豚骨のバランスが良く、毎日食べても飽きの来ない味に仕上がっています。
海苔がスープを吸って麺に絡み独特な風味を生み出しています。
他のメニューにも+¥100で「海苔だく」可能。
好評ならば定番化すると言う噂を耳にしたので、なんとか新メニューとしての定番化を期待。
築地市場が移転してもこの場外市場は残るので、なんとか頑張ってもらいたいものです。
(2015.4.7)
…
Naoto Satoh 投稿:2013年11月24日 16:46
●中華そば:600円
今週も休日出勤なので,場外で朝ラー。
だがしかし,よくよく考えるとこの日(23日)は『勤労感謝の日』で旗日。
市場も休場で,場外も閉まっている店が多かった。
それでも,例によって例のごとく,『ラーメン 井上』と『きつねや』は人だかりなんだが。
以前から行ってみたかった(Sugiharaさん推しの)『若葉』は開いていたので,そちらへ。
店が開いているだけではなく,席も空いていた。
フルスロットルw。
結構この築地界隈というのは「わあ,懐かしい」とか「『中華そば』というネーミングがピッタリだよね」というラーメン屋が多いと思う。
この『若葉』についても同じ。
『ラーメン 井上』ほど激しく化学調味料の味はなく,スープ自体もあっさり系。
もちろん指の味もしないw。
味がキツくないから,薬味のネギの香りが死なないんだな。
そして麺。
細麺というよりも,さらに細い。
極細麺? 超細麺?
この麺はとても好みだ。
席数は3つ。
派手さはないんだが,そういう静かさも決してキライではない(^^)。
築地『若葉』にて(2013/11/23)。
#ラーメン
Akira Sugihara 投稿:2012年10月07日 07:17
築地場外のラーメン若葉!
築地場外では、大一、井上、若葉の三軒のラーメン屋さんが並ぶ。
今回は若葉!
チャーシュー麺800円。
ドナルド・ダックの足の裏大の焼豚が8枚ほど並ぶ。
井上にくらべパンチに欠けるが、逆に言うと化学調味料を感じないので、朝ラーメンには良いプースーだ。
井上ほどの行列もなく、空いていれば座って食べる事もできるので、築地デビューの初心者にオススメだ!
若葉だけに、若葉マークのお墨付き!
#ラーメン
阪田 博昭 投稿:2013年07月05日 11:11
この場所で60年。
ついつい、僕が和食の親方に着いて来た、あのピリピリとした一触即発の時代を思い出し、店主と話し込んでしまう。
今は亡き、祖父と子供の頃に、おしゃぶり昆布を買いに来たりと、思い出深い築地。
…
Hisahiro Tohara 投稿:2015年11月27日 09:47
築地三軒目締めはラーメン若葉あっさり醤油味で細麺で最高でした(≧∇≦) …
Taro Maruwa ランチで利用 投稿:2015年05月27日 01:29
焼き海苔チャーシューメンは期間限定!チェケラちょ。 築地場外で老舗のラーメン店、築地では海鮮系以外を食べる方が多いです!
お店は家族経営で、アッサリ正油味でちぢれ麺。自分の好み的にはいのうえより若葉派ですね。期間限定の焼き海苔チャーシューメン1000円を食す。
ハイリーレコメンドなザ、ラーメンチェケラ!☺
…
Masaki Nishida 投稿:2017年11月10日 09:15
金曜8:40 予約なし
700円 中華そば
スープはあっさり系醤油昆布ダシ。化学調味料あり。焼豚3枚、メンマ、ネギのトッピング陣営。麺は極細なので、食べ進むうちにやや伸びてくる。朝の胃に優しい中華そばでした。
…
Sasaki Satoru 投稿:2015年09月29日 07:29
築地場外市場『若葉』
「わんたん麺」(¥900)
『やじ満』の帰り、築地場外市場『若葉』の前を通りかかると久しく顔を見なかった(たまたまかもしれませんが)親父さんが店に出ていらしたので、つい立ち寄ってしまいました。
先客2人。
3人座るともう満席。
後は歩道の端に置かれた簡易カウンターで立ち食いなってしまいます。
わんたん麺(¥900)を注文。
麺は茹で加減が絶妙な極細麺。
スープは薄口な醤油ダレと少量の化学調味料を鶏ベースのスープで割った清湯スープ。トッピングはチャーシュー3枚、皮がわりとしっかりしている餡少なめのわんたん5個、メンマ、刻み葱。
極細麺のせいか?麺どおしが絡み合い麺離れが悪いのが欠点ですが、しっかりとした麺とアッサリスープとの相性は抜群です。
アッサリスープのせいか?客層もかなり高め。
小腹のすいた時にサッと食べられるちょうど良いラーメンです。
今日も美味しく御馳走様でした。
(2015.9.29)
…
店名 |
若葉 わかば |
---|---|
電話番号 | 03-6264-3966 |
住所 | |
おすすめのアクセス方法 | 都営大江戸線築地市場駅からの「徒歩」がおすすめです。築地市場駅から徒歩5分(330m)で到着です。 |
アクセス |
●ICからのアクセス 首都高速都心環状線 銀座IC 車で2分(410m) 首都高速都心環状線 新富町IC 車で2分(680m) 首都高速都心環状線 汐留IC 車で3分(840m)
●空港駐車場からのアクセス
羽田空港駐車場オーケーパーキング 車で23分(9.1km) つばさパーキング羽田空港 車で26分(10.5km) 東京国際空港駐車場 車で32分(13.0km) |
目的 | ランチ おひとりさまOK 朝食が食べられる 禁煙 |
ジャンル | ラーメン 丼もの 刺身 |
営業時間 | |
定休日 | 毎週日曜日 祝日 他に市場が休みの日(水曜日だが毎週とは限らない)も休み。 ※2月は2/12以外の水曜日は市場が休みのため店休。 |
予算(ランチ) | ~1000円 |
予算(ディナー) | ~1000円 |
カード | 不可 |
お店のHP | http://www.tsukiji-wakaba.com/ |
コース | なし |
携帯電話 | つながる |
座席 |
3席 (座席ありはカウンターの3席のみ。その他、歩道沿いに立ち食いの台があります。)
|
---|---|
カウンター |
有 (3席)
|
個室 | 無 |
喫煙席 | 無 |
掘りごたつ | なし |
---|---|
たたみ・座敷席 | なし |
ライブ・ショーあり | なし |
バンド演奏 | 不可 |
お子様連れ入店 | 可 |
貸切 | 貸切不可 |
---|---|
駐車場 | なし |
バリアフリー | なし |
アミューズメント | なし |
カラオケ | なし |
テレビ・モニター | なし |
最初の口コミ | Kazuo Kusuda 2012年5月16日 |
---|---|
最後の口コミ | Tsutomu.S 2018年2月27日 |
この店舗の運営者様・オーナー様へ Rettyお店会員にお申し込みいただくと、お店のページをPRしたり、店舗情報の編集をすることができます。 詳しくはこちら
![]() |
お店から 海老そば専門店 築地 えび金
行った 197人
行きたい 1276人
築地場外市場にある「海老そば専門店 築地 えび金」のお店です。メインの鶏チャーシュー海老そばは海老出汁のスープに海老を練… |
Misato Ozawa ディナーで利用
板前寿司がやっているラーメン屋さんが、築地にオープン♥お寿司に使うえびの頭が大量なので、活用しているそうです。濃厚な海老だしのスープ、麺もえびが練り込んであるのかな?麺もスープも美味しい!飲みこ〆に最...
本文を見る
|
基本情報 |
東京都中央区築地6-23番5号 地図 03-5565-8553 |
---|---|
その他 |
ランチ予算 ~1000円 /
ディナー予算 ~1000円
ジャンル ラーメン 丼もの 目的 ランチ おひとりさまOK 朝食が食べられる 美味しい店・安い店 禁煙 |
![]() |
ふぢの
行った 59人
行きたい 736人
日本人外国人ともに観光客の多い築地市場にあって市場で働く人たちのなじみの中華店です。ラーメン、チャーハン、中華丼などなじみのあるメニューで濃い味でボリュームがあり予算も1000円以内と気軽にお腹いっぱい食べるのにぴったりで店内は地元だけでなく観光客でもいっぱいです。トロトロで柔らかいチャーシューや大きくてジューシーな焼売はお土産にもできます。
|
Kawa Kazu ディナーで利用
一番人気の酸辣麺(すーらーめん)とシュウマイを購入。
酸辣麺は、見た目よりスパイシーなんだけど、溶き卵が効いてて挽肉、細かく刻んだ玉ねぎ?やネギとのバランスが素晴らしい。
シュウマイに付いてたキャベツ...
本文を見る
|
基本情報 |
東京都中央区築地5-2-1 築地市場 1号館 地図 03-3542-0365 |
---|---|
その他 |
ランチ予算 ~1000円 /
ディナー予算 ~1000円
ジャンル 中華料理 ラーメン 丼もの 目的 おひとりさまOK 朝食が食べられる 喫煙可 ランチ 昼ごはん |
佃權
(築地市場駅 おばんざい)
予算(ディナー)~4000円
北海道物産 蟹倶楽部
(築地市場駅 テイクアウト)
予算(ディナー)~1000円
にっぽん漁港食堂
(築地市場駅 魚介・海鮮料理)
予算(ランチ)~2000円
築地山長
(築地市場駅 テイクアウト)
予算(ディナー)~1000円
綾弁当
(築地市場駅 その他)
予算(ディナー)~1000円
東京島食堂
(築地市場駅 魚介・海鮮料理)
蟹倶楽部
(築地市場駅 魚介・海鮮料理)
予算(ディナー)~5000円
第三十八高豊丸 築地店
(築地市場駅 魚介・海鮮料理)
予算(ディナー)営業時間外
丸玉水産
(築地市場駅 その他)
予算(ディナー)~1000円
ル・パン
(築地市場駅 パン屋)
予算(ディナー)~1000円
やじ満
(築地市場駅 ラーメン)
予算(ディナー)~2000円
支那麺 はしご 入船店
(新富町駅 担々麺)
予算(ディナー)~2000円
長生庵
(築地駅 そば(蕎麦))
予算(ディナー)~5000円
築地 布恒更科
(築地駅 そば(蕎麦))
予算(ディナー)~2000円
海老そば専門店 築地 えび金
(築地駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
月島ロック
(月島駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
築地 文化人
(築地駅 そば(蕎麦))
予算(ディナー)~5000円
麺処 帯笑
(新富町駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
濃厚鶏そば 築地とり食堂
(築地駅 ラーメン)
予算(ディナー)~2000円
銀座千疋屋 通販
(銀座 スイーツ)
まめや
(築地 割烹・小料理屋)
京おばんざい&お茶屋Bar 豆まる
(有楽町 日本料理)
徳
(銀座 日本料理)
三笠会館本店 鉄板焼 大和
(銀座 鉄板焼き)
ふぢの
中華 / ラーメン / 丼もの
~1000円
~1000円
幸軒
中華 / 定食 / ラーメン / 丼もの
~1000円
~1000円
中栄
カレー / ハヤシライス / インドカレー / 丼もの
~1000円
~1000円
伝承ラーメン 北都
ラーメン
~1000円
~1000円
やじ満
ラーメン / 丼もの / 飲茶・点心 / 中華 / 焼きそば
~1000円
~2000円
吉野家 築地店
牛丼 / 丼もの
~1000円
~1000円
さかえや
和食・和食レストラン / 海鮮丼 / しらす丼 / カレー
~1000円
~1000円
木村家
喫茶店 / サンドイッチ / お土産
~1000円
築地 大勝軒
つけ麺 / 油そば / ラーメン / 丼もの
~1000円
~1000円
カフェ・ド・クリエ 国立がん研究センター中央病院店
カフェ
~1000円
~1000円
03-6264-3966