更新日:2023年01月30日
JR蒲田駅東口にある、2018年2月1日にオープンした家系らーめん店にてランチ。 元々あった『家系ラーメン○貴家』がリニューアルしており、店主は前店で助手だったとか。 こちらはチャーシューをももとバラから選べるスタイル、今回は『らーめん(もも肉)』(700円)をオーダー。 豚骨感よりも鶏油とカエシの主張が強く、従来の家系よりスタイリッシュな印象。 チャーシューはスープに負けない薫製香をしっかりと纏っていてクオリティ高い! そして店主がかなりのイケメン(笑) #初投稿 #ラーメン #ランチ #バレンタインキャンペーン
牡蠣煮干を狙っていたものの無かったので、店主自信作という淡麗中華そばをいただいてきました。 美味いですね でも、ちゃるめさんのような、王道感がない、教科書的ではないのはなんでかなー?と考えたのですが、トリュフ入りみたいですし、色々工夫がされているからかもしれないですね。出汁みたいな、出汁以外にも色々ありそうな、でもすっきりとした謎な感じでした(笑)
最寄り駅は京急の雑色(といっても500メートル以上ある)ですが、蒲田からJR線路沿いを1.3キロ半ほど歩いて行ってみました。 途中JRの運転訓練施設や、タイヤ公園などがあり意外とずっと人通りが多い。 着いてびっくり大行列!30人近いでしょうか? 土曜とはいえ予想以上です。 まあせっかく来たし並びました。 なかなか列が進みが遅いです。カウンター6席のみですし、仕方ないですかね。 2人組が多いのもあるかもしれません。 特製中華蕎麦〈塩〉(1,150円) 丁寧に仕上げられた美しいヴィジュアルもさることながら、このしじみの優しくしっかりした味わいにも丁寧さが際立って感じます。 パツっとしなやかな細ストレート麺とともにこれはとても美味しいですね! 3種のチャーシューもエビワンタンもそれぞれに美味。 ただこの上に広がる器はスープ啜りにくいのだけが残念。 店主含め3人とも接客もとても丁寧で感じよかったです。 御馳走さまでした。 夜の食事会に向けて控えましたが、お隣の方の吊るし焼きバラ丼も美味しそうでした。
煮干出汁に背脂がベストマッチ、蒲田を代表するラーメン屋の一つ
何種類かある新潟県のご当地ラーメンのうち、ここは燕三条式。その特徴は太い麺と、表面を覆い尽くす大量の背脂。背脂好きにはたまらん光景です。ただ見た目ほどは重くなく、岩海苔と刻みタマネギ(背脂と同色で視認が困難)がよいアクセントとなって意外とさっぱり食べられます。 ちなみに背脂の量は指定できて、写真は標準の1.5倍の「中油」。4倍の「鬼油」は大変なことになってます(笑)
まろやかなスープと自家製の中細麺が絡む、矢口渡駅近くのラーメン店
そうそう、最近ラーメン店で乃木坂推しな店が増えてるようですね。 先日行った「にし乃」はそのまんま西野七瀬推しでしたが(一応こっそりと?w) こちらのいそべは堂々と相楽伊織推しなんですねww
肉の旨みが滲み出た辛味噌スープが素晴らしい、オススメは「味噌麻婆麺」
旨辛タンメン荒木屋@蒲田 寒い時は辛いもの! 昨日昼、雪の降る中、初訪しました。 蒙古タンメン中本出身の店主による店。 しばらく前その中本と権利関係?で訴訟沙汰になってましたが、その後どうなったんでしょうね? 入ると床がヌルヌルして滑らないよう気をつけて歩きます。 店主はなんか不思議な口調の方だが、接客中心の女性スタッフは丁寧に応対してくださいます。 大辛肉味噌麺(800円) + 辛玉子(100円) に定食を と思ったが、ご飯売り切れだったので、 単品麻婆(120円) で注文。 モチモチの麺と旨辛コクのあるスープ、しっかりとした辛さでとても美味! 麻婆豆腐も辛いですがカタクリ多めのとろみマイルドで良いですね。 スープにはかなりにんにくもスパイスも効いてて風邪も吹っ飛ぶ旨辛味でスタミナつきます! お隣さんのチャーシューがうまそうでしたので、途中で チャーシュー(100円) を追加。 女性スタッフが端っこの塊肉をどかっとスープに入れてくれました。 トロントロンに煮込まれててこれまたヤバウマ!
東京都大田区の糀谷駅から商店街方面に徒歩4分ほどにある、2019年2月7日にオープンしたラーメン屋さん。 昨日行こうとしてたらスープ切れで閉店とのことだったので、開店当初からかなりの人気みたいです。 メニューは塩と醤油の中華そば。まぜソバもあったけど×が着いてたので、悩んだ末に特製 中華ソバ(1000円)を注文。 しばらく待つと到着〜。味玉子に豚と鳥のチャーシュー。めちゃくちゃ美味しそう。 とりあえずスープひとくち…ムムッ。 最初は優しい味で口に入れやすく、口に含むとコクが出て美味い…!この辺りではあまり口にしない、旨味と香りが広がるスープ。 そして麺。中細ストレート麺でほんの少し固めです。スープと絡んでスルスルいける。 鶏と豚が絶妙なバランスで、幅広い人に愛される味だと思います。 正直、糀谷周辺のラーメンではダントツのうまさだと思います。 それに店主さん、謙虚でものすごく良い人でした。また行きたくなります。次は塩かな。 #ラーメン #糀谷 #中華ソバちゃるめ
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 3/31オープンの環2家蒲田店さん。 吉村家さんや酒井製麺さんからもお祝いのお花が届いていました。 すっごく好みの家系ラーメンでした!さすがです! お気に入りの蒲田にまた素敵なお店ができて嬉しいです。 【 経路】 蒲田駅から2分くらい 【混雑具合】 平日1400頃 ※待ち9名 ※待ち時間30分ほど 【メニュー/金額】 ラーメン 750円 ※コール かため 【スープ】 すっごく好みのスープです!美味しい〜と思いました! 味は濃いめだと思います。薄めにしたらどれだけタイプなのかと楽しみです。 濃いめなのですが、まろやか(ちょっと表現難しいです)ほんのり背脂が浮いていて珍しいと思いました。 完全に乳化したスープではないので、大好きなあぶら多めも合いそうです! 【麺】 酒井製麺。 デフォルトでかなり柔らかめだと思います。早く食べたいから硬めにしましたが、とても良かったです。 【具材】 チャーシュー ┗ほんのりスモーキーです。クセがなく個人的には大好き。 ほうれん草 ┗たっぷりのっています。 海苔 ┗パリパリのいい海苔です。
濃厚で鯛の香ばしい香りが口に広がる鯛ラーメン専門店
淡麗鯛しおらぁめん 820円 今日は午後にお休みをいただき、帰路に向かう途中、行き先を見ずに到着していた京浜東北線に飛び乗るが、目的の横浜まで行かず、蒲田止まり。(>_<) これも何かの縁、蒲田で降りてランチをいただくことにしましょう。(^^) どこにしようか日本工学院専門学校脇の道を抜けていくと、ちょっと気になるラーメン店発見。 塩ラーメンがおいしそう、店内を覗くと席に空きがある。(^^) ということで、12時20分入店、先客4人、後客はありません。 券売機はあるがPayPayで支払いたかったので、淡麗鯛しおらぁめんの麺固めを口頭でオーダー。 店内は、テーブル席1卓、カウンター席が8つありますが、コロナ対策のため、一つ飛ばしで使用不可のマーク、ということで4人までなのね。 カウンターを見ると、料理の写真は撮ってもいいらしいので、安心して撮影出来ちゃいます。(^^) 料理は6分程度で提供、チャーシューは別皿で出てきました、なぜ(^^)? その他の具材は、しなちく、すりおろした柚子、白髪ネギ、かいわれ、鯛の身。
中華そば 醤油 750円 本日の昼食をいただくため、蒲田に来ています。(^^) というのも、食べともさんからの情報で、蒲田に豚番長さん系列の中華そば店が出来たと聞きつけましたので、早速行ってみることに。 ランチタイムが15時までということで、14時22分に到着、この時間でも2人が入店待ちです。 行列を見た時点で普段は並びませんが、今日は待ってみることにします。 そのあと、わたしの後ろに7人が並んだ時点でストップが。 3番目の待ちでしたが、入店まで12分かかりました。 初訪問のお店の券売機、おすすめって一番左上にあることが多いので、そこの中華そばをポチッと、麺固めでお願いします。 店内は、カウンターのみ8席、このご時世なのでパーソナルエリアはかなり広めに取られています。 着席して提供状況を確認、この時点で提供待ち6番目、提供までの時間はちょっとかかりそうです。 予想通り、注文して14分程度で提供。 具材は、低温調理された鶏と豚のチャーシュー、ネギ、メンマ、のり2枚、かいわれ。
スープは魚介系のあっさり塩味。カレーライスと支那そばの有名店
【東京都大田区西蒲田】 ◆支那そばとカレー 1200円 インディアン嘘つかない♪ 先代の武田氏が昭和30年に創業し、昭和60年から現店主に味を引き継がれた蒲田名物(๑˃̵ᴗ˂̵) 蒲田は戦前松竹撮影所があり、昭和30〜40年代は西口、東口合わせて20館以上の映画館があった街✨ 蒲田行進曲でも有名ですよね♫ 創業当時は今とは全然違った雰囲気&客層だったんだろうな(*´∀`)♪ そんな蒲田に根付いた名物といえばこちらインディアンのカレー&ラーメン(๑˃̵ᴗ˂̵) 『当店より美味しいカレーがございましたら御一報下さい。勉強にまいります』とメニュー表に書いてあるくらいの自慢の一品✨ とにかくこちらのカレーはコクが凄いんです!
ニンニクも野菜もたっぷりなラーメンが蒲田の人気のラーメン店
ランチは久々の蒲田・大。 昼時で、満席+待ち1。 デフォのラーメン小。 野菜マシ、ニンニク、油多め、味濃いめ。 パワフルな一杯。 終盤、白胡椒で変化。 暑い日に、熱い一杯を堪能。 ご馳走さまでした。 #ラーメン大 #蒲田 #インスパイア
ついつい最後まで飲み干したくなる!病みつき!味噌ラーメン専門店
蒲田にある蓮という面白いラーメンさんです。 味噌ラーメンが美味いということでそれにしましたが、最初に野菜とにんにくを聞かれます。 そして、ラーメンの着丼までは野菜ジュースと辛味もやしを食べながら待ちます。 野菜ジュースはベジファーストの論理なんですかね? そして、辛味もやしは美味すぎてはまりました(笑) ビールのつまみにいいです! そして肝心の味噌ラーメンはというと、味噌は白味噌で濃くがあります。 麺は硬めんでこれもいい感じ。 チャーシューその他は普通に美味いです。 このラーメンはライスがあってもいいです(^ ^)
昼限定、夜限定のメニューがそれぞれある蒲田界隈で有名なラーメン屋さん
<2018年5月訪問> 蒲田「麺匠 呉屋」海老そば。 海老の香る塩スープはコクがあり芳醇。 ちょっと太めの縮れ麺は、若干固めで海老の香りを絡めて口に届きます。 ぷりぷりの海老が入ったワンタンが6個も入っていて、とても美味しく満足度が高いです。 白髪ねぎの食感、笹かまの見た目のインパクトも良いですね。 ラーメンそのものよりとにかく海老ワンタンの美味しさが秀でたお店でした。
つけ麺がおすすめの、女性に人気でおしゃれな雰囲気のラーメン屋
呑んだ〆のラーメンで帰路の途中にあったこちらへ。 ラーメンは魚介系の出汁が効いた濃厚醤油味。 麺ととても絡むので美味い! つけ麺も美味そうだったので再訪した際に食べてみます。
台湾まぜそば初上陸!ぜひ、味わいたいお店
仕事で蒲田に行ったので、今回は蒲田店へ! 駅から3分くらいです! 高架下?みたいなところにあります。 店内はカウンターが10席くらいですね。 今回もいつも通り肉入り台湾まぜそば! 他の店舗と変わらず絶品美味でした! 麺とミンチとタレの相性抜群!! 絶妙な辛さ! 肉は相変わらずの柔らかさ! タレの量が絶妙ですよね! そして、いつも通り肉を少し残して、追い飯へ。 蒲田店も最高でした! ご馳走様でした! 皆さんも是非。
大食いユーチューバーの皆さんが美味しそうに食べてる動画を見ていつか食べたいと思っていた鷹の目さん 蒲田にできたってこんな嬉しいことはないよね。 行ってきました。食べました。 女性 子ども用 野菜マシ 頑張った。お腹いっぱいまで頑張ったけど食べきるのは罰ゲームの気分でした。 チャーシュー大きい 柔らかい 脂っぽいかと思っていたけどそんなことなくて良い感じでした。 麺がいつまでもしっかりしてて美味しい 頑張ってワシワシもやしやっつけて麺もパクパク食べてウーーム 女子はきついなぁ。 #マックス鈴木さんに会いました! #握手嬉しかったです。
東矢口にある蓮沼駅からすぐのラーメン屋さん
《間借り営業の話題店が蓮沼駅すぐの場所にオープン》 ■めも( ^ω^ ) ・2018年5月オープンの中華そば梟(ふくろう) ・鯵から出汁をとったスープがウリ ・メニューは中華そばと辛いそばの2種類 ・今回は辛いそばを注文 ・辛さはしっかり辛い ・辛党以外は通常メニューが無難 ・クセになる美味しさ ・2種類のチャーシューが美味しい ・限定メニューはSNSで確認 ・蒲田からも頑張れば歩ける距離 ■注文( ^ω^ ) 辛いそば 750円 ごちそうさまでした( ^ω^ )
「気軽に食べる田舎のラーメン」をテーマに作った一杯
山形辛味噌らーめん 900円 2019ラーメン99
いやぁ蒲田にも総本山吉村家伝来の家系ラーメン屋があったんだ。 カウンターのみのラーメン屋。 午後1時くらいでしたが…そこそこ美人の姐さんが厨房におります。 好みを聞かれたので固め少なめで、お願いしましたが…次回から初めてを装って好みを聞かれたら 健康な女性って言ってみようかしら?プププ酒井製麺。美味い! ラーメンの激戦区の蒲田で、レベル高いですね⤴️。ちゃんとした家系でーす。駅前だから¥700… また来ます。ゴッソさん #ちゃんとした家系ラーメン
蒲田 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!