更新日:2023年02月02日
焦がしネギが浮かぶ真っ黒なスープに細麺が絡む古参の中華そば屋さん
180203 ワンタン麺 850円 ★★★★★ @大井町 #ラーメン やっぱり美味い永楽のワンタン麺。 以前は週末ともなると10人以上の行列が僕の心を砕いていたが、なんと今日は待ち人が3人。 こらは近所に系列店ができたお陰か? 3人待ちなら迷わず永楽へ。 そしていつものようにワンタン麺。 そして不変の美味さ。 餃子やチャーハンもイカしてる。 やっぱり永楽はいいなぁ。
大井町で行列必至の、丁寧に作られたラーメン屋
大井町にこんな美味しいラーメン屋さんがあったとは! スープには程よい脂味が溶けていて、飲み干しても罪悪のない心地よい醤油味。 麺は手打ちの温かさを感じるピロピロで、スープとよく合ってます。量も多すぎず少なすぎず、飽きずに食べれる適量です。 程よく噛みごたえのある焼豚は、普段はトロけるくらい柔らかく煮込まれた焼豚好きな私でも、難なく肉感を楽しみながら食べれました。 ほうれん草、なると、海苔もちょこんと乗っていますが、それぞれ箸休めのような存在でありがたいです。 ちなみにワンタン麺にしたのですが、餡はなく、ワンタンの喉越しを楽しむものだと思われます。私は好きですが、次は中華そば一択かな〜と思います。 このクオリティの割に値段も安く、ランチサービスのそぼろご飯100円込みで、800円でお釣りくるのは驚きです。 なかなか美味しいラーメン屋さんに出会えないので、発見できて嬉しかったです。また来ます^o^
ダントツの旨さ、家系屈指の個性派実力ラーメン店
久々食べた家系、そしてまた素敵なお店との出会いに感謝♡ ご馳走様でした(*^^*) #朝からガッツリ食べれる #こってりラーメン #ラーメン女子 #シルバーウィークキャンペーン
塩ラーメンは、優しくて澄んだ味のスープと抜けるように白いストレート麺
RDBの投稿で1番多く、メニュートップの塩らぁめん@680円を発注。 想像通りよくある味の優しさがありながらコクのあるスープに細いがコシのある麺は普通に旨い(o^^o) 10年前だったら凄い旨いと思ったろうなぁ(^^;; ただ、炙りチャーはホロホロで味も良くメチャ旨かった(๑˃̵ᴗ˂̵) ご馳走様でした!
何個でも食べられる旨い餃子が評判の昭和の雰囲気を感じる大衆中華
大井町ではNo.1だな^ ^
大井町駅徒歩2分。飲んだ後にも美味しい、和歌山系ラーメン屋
大井町駅ヤマダ電機・品川郵便局近くにある 和歌山ラーメン店。 和歌山で食べた以来かも! オーソドックスに、 中華そば650円を食券機で購入。 醤油豚骨、美味しかった♪ 店内は豚骨臭凄いけど(笑)
煮干しそばが人気。地元民に愛される中華そばの店
ザ ラーメン ど真ん中の中華そば…肉中華そばの食券ボタンををポチッ 華やかさ、派手さは全くない このラーメンを食べると、真面目に真摯に作られたラーメンだと分かる 真面目に旨い 店主も寡黙で感じいい 麺は少し太めのちぢれ麺 存在感のある麺だ スープは色が濃いというか黒い 味は薄めなどと言うつもりはない でも、角がなくまろやか 塩辛くはない チャーシューの色が移って色濃くなっているのか? 鶏ガラとかの出汁はしっかり出てる まじめ美味しい一杯に仕上がってる
つけ麺屋さんだけど、限定の風天ラーメンがイケてるお店
「風天ラーメン」ニンニクあり オーダー。 当店自慢?のインスパイア。 デフォでもなかなかのボリューム。 歯ごたえのある麺と、甘じょっぱさが丁度良いスープ。 そして、この絶品チャーシュー。 後に来た酔客数名が飲んだ後のシメでご来店。 やや狭く、騒がしくなり…。 完麺し、退店。 ごちそうさまです。 #大井町 #風天 #インスパイア #ラーメン
美味しいしコスパ良い!大井町駅からすぐの横浜家系ラーメンのお店
味玉ラーメン、中盛、固め濃いめ多め。 久しぶりの、鶏油の効いた濃厚スープ。旨い! …あ…!? チーズトッピングを忘れてた…。 思えば、ここのラーメンで「家系withチーズ」の旨さを知りました。 おススメなので、お試し下さい! #武術家 #家系 #大井町
大井町駅近くにあって気軽に食べられて美味しい家系ラーメン
最近、足繁く通ってしまう大井町の家系ラーメンの店。チャーシューは出す前に炙ってくれる。私には普通のラーメンが一番美味しいが、油そばも中々
「麺のプリプリ感」は一食の価値あり。ランチに行きたいラーメン屋
ラーメン、ぶた、煮たまごをチョイス。 店内はかなり窮屈でL字カウンター7席。 店主一人でやっています。 出来上がり直前にトッピングを聞かれたので、野菜、ニンニク少な目でお願いしました。 箸とレンゲはカウンター頭上にあります。 野菜ダブルほどではないけど、なかなかの盛りです。 麺にはなかなかご対面できません(笑) ブタは柔らかくてボリューミー、麺はきし麺っぽいが硬さもちょうどいい。 スープは見た目よりもずっとサッパリな感じでコレまた良いです。 二郎好きな方きもおススメですね(^_^) 2018/09/13 再訪 またやってきた。今回は煮たまごのみ。 ニンニク入れて野菜増しで完食でした。 うーむ、これはクセになりそうだ。 2018/10/02 再訪 野菜、ニンニクトッピング。 店主から初めて声をかけられた。 「きょうのスープの味は、薄かったり濃かったり、いつもと違いますか?」と。 私はいつもと変わらないと思うと伝えたら、「きょうはスープの残り(スープを残す客)が多い気がしていて、、、。」とちょっと心配な様子でした。 たまたまスープをあまり飲まない客が続いたのだろうかと思います。
今はなき神保町の「さぶちゃん」と目黒の「ラーメン二郎」で修業をした異色の店主は空手をやっていて恐い空気感満載。 7月は火水が細麺の日で塩を注文。 このスープがもう絶品。焼き豚もおいしい。久しぶりに太麺(いわゆる二郎系)も食べてみようかな?
30種類もの食材を使った自慢のスープに、多くの人が虜になるラーメン屋
黒龍ラーメンというマー油をきかせた新感覚豚骨ラーメンをいただきました。 酸味がほんのりあってハマる人が出そうな新しい味の無化調スープが特長的。 キャベツとスープの相性がよかった。 ほろほろのチャーシューも好きでした。
コクがあって美味しいスープの豚鶏ラーメン
豚鶏ラーメンを頂きました。 大井町での飲みの後には、染みる一杯のラーメンだと思います。 おススメです。
ラーメンはもちろん、トッピングのチャーシューも好評のラーメン屋
デフォのラーメン、太麺固め濃いめ多め。 5〜6分でご提供。 絶品の柔らかチャーシューを筆頭に、煮卵、刻みタマネギ、キクラゲ、ワカメ、メンマが器を覆います。 スープが何とも言えず、ちょうど良い塩辛さ。 ごちそうさまでした。 ちなみに、朝ラー営業しています。 ご近所の方は朝食利用できて羨ましい…。 #イレブンフーズ源流 #南品川 #ラーメン
フレッシュでクリーミーな濃厚豚骨スープが自慢の東京豚骨ラーメン専門店
鮫洲 道楽 チャーシューラーメン #ラーメン #道楽 #チャーシューラーメン #鮫洲 #チャーシューメン #あっさり豚骨
京急新馬場駅から歩いて5分、イタリア料理のようなラーメン店
令和元年7月9日(火) 今日のランチはラーメン系と決めておりました(^^) それも丸直の混ぜそば! ここの「混ぜカルボ」は最高です。 丸直はラーメン、つけ麺も実に良いのですが 混ぜそばはどのメニューも秀逸です。 13時25分に到着! 食べたいものは決まっていてたのですが、 入口に"ゲリラ"の文字‼️ 限定!ゴマチーズ混ぜそば(¥940) それも極太麺 お〜う‼️ 今日はこれに決まりで〜す(^^♪ ワクワクしながら入店 閉店30分前でしたがほぼ満席! 早速、食券機でゲリラ(¥940)を ポチッとな(^^) 売り切れじゃなくて良かった。 ここで混ぜそばを食べた理由の もう一つが味変グッズが多いことです。 塩、胡椒、一味、七味もちろん、 味変の定番であるラー油とお酢にゴマ、 カレー粉、かつお節粉、煮干し粉、花山椒、豆板醤、醤油ダレ、塩ダレ、 そしてなんと海老油まであるのです。 パンチが欲しい場合は ニンニクと生姜をコールするといただけます。 これだけの味変グッズがあるので 当然、麺は大盛り(+¥150)300g ワクワクしながら待つこと約10分 やって来ました。
博多ラーメンが食べたいのでこちらのお店へ^_^ ラーメン、半チャーハンのセットたまごトッピング。替え玉計800円也 ここの高菜はチェーン店の風龍より辛い! スープはあっさり目で食べやすくチャーハンもなかなか美味いです。汗かきながらヒーヒー言って食べちゃいました〜( ̄▽ ̄) ご馳走さまでした(*゚∀゚*)
大井町の大井光学通り商店街に2021年7月19日にオープンしたラーメン店にてランチ。 元々は北綾瀬に店を構えていたが大井町に移転、場所は同じラーメン店『蕾』跡地。 メニューは濃厚鶏煮干つけ麺と山椒煮干ラーメン…
麺の固さ・スープの濃さなど選べるこってり家系ラーメンのお店
<2018年7月訪問> 大井町「武蔵家」味玉並+のり5枚。 ガツンと来る豚骨と鶏油の存在感。力強い家系スープを迎え撃つのは意外と細めの麺ですが、これがなかなか細いながらももっちりとしてシコシコ感もあります。味玉は味がしっかり染みた半熟タイプで、家系には珍しいこだわりを感じます。ほうれん草も歯ごたえがあり、ただの飾りではありまさん。のりはスープに浸すと程よくしなやかになりながら、破れたりくちゃくちゃになったりせず、ライスを巻くのにベストな塩梅。そのライスも無料というのが嬉しいですね。
大井町 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!