更新日:2025年03月08日
浅草橋にある、美味しいラーメン屋
らーめん 改さん@台東区蔵前 貝塩らーめん ¥1100 麺友が良く通っていたお店に初来店❗️ 貝の滋味深い旨味がジィ〜んと沁みて凄く美味しい❤️ 手揉み自家製中太麺にスープが絡んでメッチャ旨い(≧∇≦) 大きな三つ葉の香りが素晴らしい(☆∀☆) 筍のコリコリ感も最高(♥ω♥*) ワカメが良い味変アイテムで食が進む‼️ 焼豚の味付けも素晴らしく本当に美味しい(≧∇≦*) 貝塩に感動した一杯、ご馳走様でした。
スープ一口で衝撃が走る!豚骨無化調が売りのラーメン屋さん
本日は所用で浅草橋へ こちらの投稿の写真に惹かれ、11時の開店と同時に入店。3人目。その後直ぐに5〜6人が。 特製豚白湯らぁめん、1230円。(替え玉美味しそうだったけど・・我慢) 豚骨ラーメンよりスープはアッサリ。でもコクがあります。 麺はバッツリの細麺。 チャーシューは豚バラと低温調理の肩ロースと珍しい豚モモの燻製の3種類。九条ネギ、柔らか太メンマ、大きなワンタン、味玉はスープに溶け出さないチョット固め(^^) 美味しかった。 ご馳走様でした。 #豚モモ燻製チャーシュー #自家製麺 #美味しい豚白湯らぁめんをありがとう
札幌の名店すみれ出身の店主が作る味噌ラーメンが最高なお店
味噌大盛 +味玉 +ちょっとライス ちょっと前の金曜日に仕事の関係でお酒が飲めないので、大好きならーめんを食べにいきました。 閉店間近の訪問でなんとか滑り込み。相変わらず、美味しい すみれ の流れをくむ 北海道味噌らーめん !何度食べても、本当に美味しい。。また、行こう。。。
人気!ガッツリ食べたい人には追い飯でも楽しめる台湾まぜそば
カレーまぜそば 990円 浅草橋で、ランチをいただきます。 11時24分着、満席で列の1番目に。 カレーまぜそばをオーダー、支払いはPayPay。 台東区20%ポイント還元の対象店。 5分程度で入店、店内は、カウンターのみ10席。 にんにく入れますか? と、店員からの問い。 入れたほうが絶対おいしいんですが、午後の仕事で迷惑かけられないので、なしでお願いします。 注文して、8分程度で提供です。 黒胡椒とラー油を入れて、麺と具材をよくかき混ぜていただきます。 極太の麺は、モッチモチ。 カレーの香りと、ピリ辛が食欲をそそります。 半分くらい食べた頃、卓上の昆布酢を。 ピリ辛から、かなりマイルドになりました。 麺を食べ終えた後、追い飯コール。 ちょっと、ご飯が多いかな。 よく混ぜて、ペロリと完食。 食べ終わると、顔中汗だらけに。 お店を出ると、外には待ち客の列が出来ていました。 おいしくいただきました〜ψ(`∇´)ψ 2024年2月15日ランチにて利用 3.57
名物は豚飯で、甘めのスープのラーメンがある行列のできるお店
今週金曜の1杯、蔵前の『元楽総本店』で特製元らーめん♪背脂補充に2軒目にこちらへ。 豚骨ベースに独特な風味のカエシと背脂が効いたスープに啜り心地の良い麺がよく絡みうまい(^^)q ネギのシャキシャキ感が良いアクセントになるのとメンマが良い塩梅。 背脂がもはや粉雪のようでしたw 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
浅草橋駅近くにある友達・同僚と気軽に食べたいときに訪れたいラーメン店
今週木曜の1杯、浅草橋の『山笠ノ龍』で中華そば♪飲み会帰りに久しぶりにこちらへ。 尾道ラーメンのようなやや甘みのあるスープに啜り心地の良い細麺がよく絡みうまい(^^)q全体的には中々だけどただちょっと出汁感は薄いかな。 やっぱりこちらでは博多豚骨かなという印象。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
鴨塩特製。 醤油、塩、青唐のスープのラインナップがあり、青唐?? となったが無難な塩にしてしまった。 なんと言っても鴨。ムチムチムッチリな鴨。美味いなあ! 鴨とスープが主役なのかもしれない。それぐらいメイン感ある。、
浅草橋で好きなラーメン屋。懐かしい味がするラーメン
浅草橋駅近くで ご夫婦?で営業してる老舗ラーメン店。 大体1966年頃に創業し、元は池袋にあったとか。 外にも漏れてる豚骨臭もいいし、外観も良いよね^ ^ 「味噌ラーメン」¥750 外の豚骨臭は強かったが スープはそれほど臭いというわけではなく 味噌とのバランスも取れたあっさりと優しい美味しさ。 ムニッと粘り気ある麺もより昔ながらさを感じさせつつ 麺量はしっかりあり、もやしと挽肉も相まって かなり満足感のある1杯。 近くには純すみの『福籠』などもあるが そちらとは違うタイプの味噌ラーメン。 気分によって使い分けることも出来そう(^^) そういえば、これまで使ってた麺の会社が 廃業かなんかするようで 新しい製麺所(朝日製麺?)に変えるような お話がチラッと聞こえた。 #台東区 #ラーメン
浅草橋エリアの連食にInstagramで事前に調べてからヌードルボウズn坊さんに来店,券売機が故障中なので口頭で,まぜソバーン煮干しっちょ1000円をお願いしました,2種のチャーシュー,刻み玉ねぎ,青ネギ,カイワレに煮干しタレを天地返しで良く混ぜ合わせて頂くと煮干しの旨味が口の中に広がります,お気軽にお声がけ下さいとスタッフさんにニンニクとお酢をお願いして刻みニンニクと黒酢を投入してガツンと味変して煮干しまぜソバーンを美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
浅草橋駅近くのお店にランチで訪問 1000円越えのラーメン店 夏限定のカツオの冷そば?注文しました 初訪問なので王道にすればよかったけど、暑かったのでついつい。 カツオが低温調理でいい食感に仕上げられ、何より細めの麺がおいしかったなぁ またきます。
2/24(月/祝) 移転前からずっと気になっていたコチラに、やっと訪問できました。並び方の要領が分かりませんでしたが、まずは時間枠の予約札を受け取り、食券を買って札の時間に並ぶ方式でした。 現着時14:20で、時間札の残りがラス1!! そのラス1が14:30枠という奇跡(笑) なのですぐに並んで割と早めにありつけました。 ・特製醤油ラーメン ・和え玉 あさりチャウダー 指定時間の直前に店外で並んだ後、店内の待合席に通されました。 外観もおしゃれだけど、店内も厳かで重厚な雰囲気。 期待が高まるー 今回は醤油にしたけど、塩も気になるので次回絶対。 特製にはチャーシュー4種類、つくね、ワンタン、メンマ、春菊、大根、味玉、海苔が乗ってました。 一つ一つが丁寧に作り込まれた感じで、物凄く美味かった。。 あさりチャウダーの和え玉はそのまま食べても美味しかったし、スープに入れても美味かった。 ペースト状のあさりと刻みタマネギも美味すぎて悶絶。 人気店の理由がよく分かります(*´-`) 2年近く前?に秋葉原から浅草橋に移転され、個人的には少し近づいて行きやすくなったので、また時間作って行きたいと思います^_^
ここは美味い!久々にいい油そば食べることができる
麺や璃宮@住吉! 璃宮の「璃」という漢字の変換に苦労するラーメン店! 元々は九州豚骨ラーメン店の「だらんご 錦糸町店(閉店)」だった。 その店主が一念発起して複数のラーメン店で修業し、2007年3月に「麺や璃宮」として再出発したらしい。 やたらメニューの数が多いが、イチオシは油そばとつけ麺。 つけ麺嫌いのイケメソYouTuberで有名なボクは、油そば一択だ! 油そば@800円! おかかとネギが冷やっこ感を演出する。 勢いよく息を吸い込んだら、オカカが鼻の穴に入ったりして、厄介であった。 アレルギー性鼻炎で普段は鼻が詰まってる のに、こんな時だけ鼻の通りがいい。 ガッデム!
クリーミーで上品な豚骨スープを使ったラーメン屋さん、つけ麺がおすすめ
蔵前駅から徒歩2分くらいの昭和通り沿いにある「麺処 むささんじん」にお邪魔してシメのラーメンをすすります。 券売機にてチケット購入。各種IC、QRコード決済にも対応している券売機でした。 「むさ流 豚骨らぁめん 醤油 並(910円)」、「野菜増量 中(70円)」、「辛味噌(60円)」、「魚粉(10円)」を頼みました。 23時すぎの入店だったのですが、店内は満席。席が空くまでしばらく待ちました。わりと外国人観光客さんも多かった印象です。ちょっとオペレーションがまわっていなかったかな。 カウンターに座り、しばらくすると着丼です。 酔っぱらっていたので、なんだかたくさん食べたい・・・ニンニクもたくさんぶち込んじゃいたい!という事でニンニクをたくさん潰してぶちこみまくりました。野菜もシャキシャキしており、たまりませんね。途中で味変アイテムで辛味噌ぶちこんだり、魚粉もぶちこんだ。 酔っぱらいにちょうど良い。というか、満足じゃ。 この時間のシメラーはなんだか久しぶりだったな。 #麺処むささんじん #むささんじん #麺処むささんじん蔵前店 #メンスタグラム #めんすたぐらむ #蔵前グルメ #蔵前ラーメン #蔵前ランチ #蔵前ディナー #蔵前 #ラーメングラム #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
スープ一口目から美味しくて完汁でした。餃子はジューシーで具沢山です⭐️
レモンの風味と相性のいい縮れ麺!さっぱりしてて美味しいラーメン屋さん
来吉と書いて「らきち」 つけめん770円。自家製餃子3個130円。サービス小ライス。 つけ汁、なんだろ、初めての味、塩味と酸味、ちょいと辛味もあるか。ネギとチャーシューの角切りが入ってる。 麺は中太麺でちょいとウェーブ、最初からくっつくの前提で卓上にほぐし用の太白ゴマ油あり。 実際、くっつくね… 汁に浸せばツルツルいけるんですが… 最後は麺にレモン搾って、味変。 しかし搾った指にレモンの匂いつくのどうにかなりませんかね、ニンニク搾る器具みたいなの置いてくれませんかね。 餃子はお得感あり、お値段以上の肉々しさ。 ごちそうさまでした。 #浅草橋でつけ麺
浅草橋にあるゴハンおかわり自由の横浜家系ラーメン
醤油とんこつ 850円 浅草橋で、ランチをいただきます。 外は、ちょっと強めの雨が降っている。 ついに関東も、本日梅雨入りに。 近場で済ませようと思っていたが、着付けはひと駅先の浅草橋に。(^^;; 前から、BMしていたこちらに。 醤油とんこつをポチッと、支払いは現金で。 11時52分入店、先客4人、後客4人。 麺固めでお願いします。 ライスは無料らしいので、ほんのちょっとだけ。 注文して、4分程度で提供。 トッピングは、ほうれん草、のり3枚、チャーシュー。 しょうがと白ごまを入れて、いただきます。 麺は、中太縮れ麺。 家系ラーメン特有の短いやつ、リフトアップが 難しい。(^^;; チャーシューは極薄、別になくてもいいですよ。 スープはマイルド、口当たりがいいですね。 しょうがはかなり刺激強め、これまたいい。(^^) ライスにスープを入れ、丼にしてサラッと。 おいしくいただきました〜 2024年6月21日ランチにて利用 3.20
2/14〜プラントベース赤丸/プラントベース白丸販売中です。
赤丸極 1,420円 本当に久しぶりに一風堂さんに。 王道の豚骨ラーメン。 いろいろ付けて軽く1,000円オーバー。 少し驚き…。
オーソドックスな鶏ガラスープのラーメンがおいしい、昔ながらのラーメン屋
浅草橋駅側にある来々軒。 浅草にあった来々軒との関係は分かりませんが こちらもけっこう年季はある。 外観は綺麗な感じですが 色んな投稿見てると改装してあるっぽいですね。 「ラーメン」¥650 出汁感ほどほどに化調効いたあっさり醤油。 麺はやや硬めの食感。 たまにはこういう1杯をしっぽり食べるのもいいなー。 店員さんの対応が優しくて良かった( ´ ▽ ` ) 札幌味噌もあるけどどうなんだろ。 #台東区 #ラーメン
完食した時の達成感が半端ない!野郎ラーメン
たっぷり野菜のブタニク炒め定食焦がし醤油味野菜600g、ご飯普通で1150円。 JR浅草橋駅西口そばにあるお店です。一時この場所は新潟タレカツ丼のお店になっていましたが、珍しくお店が戻ってRettyで確認すると約8年ぶりの訪問でした。野菜は400gでも600gでも同じ値段で、ご飯も大盛でも同じ値段ですがご飯は普通を選択。野菜炒めがスープに浸かっている感じで味は濃いめでした。
味噌、醤油、塩、スープがどれも美味しいラーメン屋さん
ラーメンチェーン店、花月嵐の 創業30周年記念の1杯。 今回も飯田商店コラボな感じで 醤油、塩ともにかなり美味しかったので期待大(^^) 「シン・ゲンコツらあめん」¥1170 無化調。タレ、脂を使用せず 豚骨、豚肉のみで旨みを抽出したスープ。 ラーメンは足し算だか掛け算だか引き算だかなんだか よく言いますが引きに引きまくった 豚の究極系なんじゃないでしょうか。 すごく上品で1口目は物足りない感じもありますが 飲み進めていくとより旨みを口いっぱいに感じられ、滑らかで柔らかな麺が スープを邪魔することなく一体となってく! 乾燥させた肉?かどうか分かりませんがそれっぽい塩気もあり美味。 チャーシューはしっとり柔らか。 アンコールペッパーはかじると スープの旨みを壊さない程度の華やかな香り。 個人的にはすごく美味しく食べられ 多様化するラーメンのなかで また新たな美味しさの発見がありました^ ^ #浅草橋 #ラーメン
浅草橋・蔵前 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!