更新日:2023年09月12日
予約困難!お手頃に食べられる贅を尽くした素材たっぷりの絶品鍋
訪問 2023年3月1日 場所 平井駅から歩いて3分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 3人 金額 5000円/人 注文 アンキモ、白子、牡蠣鍋 カモ鍋 とん鍋 かつ煮 玉子焼 メモ 平井にある海鮮居酒屋。JRの平井駅北口から徒歩3分。蔵前橋通り沿いにお店はある。1971年オープン。2021年3月19日から2021年10月31日まで店舗改築のため一時閉店。2021年11月1日リニューアルオープン。 定休日は日曜日。ランチ営業はなくディナーのみ。営業時間は平日は16時30分から22時くらい、土曜日は16時かは21時くらい。予約可。予約は電話でのみ毎月25日前後に翌々月までの予約を受け付けている。予約は平日は3名以上、土日は4名以上である必要あり。2名以下の場合は来店順にカウンター席へ案内。席はカウンター、テーブル、小上がりあわせて42席。個室はなし。カード不可、電子マネー不可。 暗黙のルールとして痛風鍋とは言わない、鍋には勝手にさわらないなどがある。
赤ワインで煮込むモツ煮のおいしいお店
しかし、それでいて、 串焼きなど、しっかり大衆居酒屋メニューも豊富 やっぱり不思議だけど、このバランス 素敵である(^^) 玉子入りの煮込みに、更に出汁巻き玉子を 注文して玉子渋滞を引き起こしてしまい タンパク質多めなメニュー構成と なってしまいましたが、大満足♪ 出汁巻きの大根は鰹節が入っていて 香り、風味抜群(^^)
熱々の焼きたて『やきとん』をビール・ボールと一緒に♪
総じて… 地域密着のやきとん居酒屋の名店です。 美味くて、安くて、楽しいと、三拍子揃った名店です。こういうお店が元気なのは、このコロナ禍でも嬉しい限りです。そうは言っても大変そうです。頑張って欲しいです。 あの閉店した御徒町店ですが、『やきとん元気』として復活したそうです。一旦コロナ禍で閉店したものの、社長さんがビルを買い取ってリスタートしたそうです。また通わなきゃです。
美味しい日本酒を 錦糸町の予約必至の隠れ家的名店
1人では入りづらいので、予約して2人で伺いました。コの字カウンターではあるのですが、カエルちゃんや高安関のグッズが万歳で、対面は全く見えなくなっています。料理はどれもたっぷり。ちゃんこ風な盛り付け。(2…
自宅のように寛げる、森下・高橋商店街にある老舗の人気焼鳥屋さん
焼鳥はかなり美味しいので、居酒屋として1階で飲んでみたい気もするけど、2Fまで聞こえる大声で店員さんが注文関連の会話しているので悩ましいな。 鰻丼は向かいの尾張屋さんの方が好きだな。 そういえば、お会計の際に吉田類の酒場放浪記で放映されたとの貼紙を見たな。
小岩、新小岩で3店舗展開中!地元に愛され30年、絶品八丈島料理と言えば源八船頭!
【神料理810465回目】 新小岩の居酒屋と言ったらここ いつも賑わってて料理も全部美味しい いつものオススメ料理は 島寿司 海鮮ユッケ カキフライ 揚げ出し豆腐 オナカイッパイ
昭和風情がたまらない老舗居酒屋
いいぞーここ 雰囲気が最高 昔の飲み屋ってかんじ 昭和にタイムスリップ 料理も美味しいし うるめ、タコぶつ、じゃこおろし、エイヒレ、にらたま、串カツ 落ち着く
豊富なメニュー。トロリ濃厚な牛モツ煮込みがおいしい居酒屋
【#1378 下町の紳士淑女が集う心地良い大衆酒場】 菊川駅と森下駅の間の住宅街に佇む下町の大衆酒場。 大衆酒場として着実に歴史を刻んできた飾らない凛とした空気感が素晴らしく心地良い。 絶品の「鯨刺し」で乾杯。 艶々とした見るからに美味しそうな一品。 臭みは一切なし。ねっとりと濃厚な味わいにただひたすら感動をする。 店内はほぼ常連さんで賑わうが、その上品な飲み方も心地良い。店先の自転車のキレイな並び方も常連さんの品の良さを物語っいる。 下町の紳士淑女に囲まれて酔い時間を過ごすことができる下町の由緒正しき大衆酒場。 (2023.06.14訪問)
亀戸の絶品立ち呑み!梅田屋で食べる新鮮な寿司と海鮮の魅力に舌鼓
亀戸駅近く路地裏にある人気の居酒屋。レモンサワーが亀戸一美味しいという看板に惹かれて立ち寄る。立ち飲みスタイルで昼呑み。レモンサワーは、刻みレモンたっぷりで確かに美味しい。おでん3品と海鮮細巻とぶりにぎりを注文。お寿司は1貫80円とリーズナブル。レモンサワー2杯と合わせて1,120円ってめちゃくちゃ安上がり。大将も話しやすそうな人でとてもいい感じのお店でした。
リーズナブルながら期待を裏切らない、馬肉が美味しい人気店
大好きな大衆系居酒屋! 馬力なのでちゃんと馬肉もあるけど、新鮮なお魚系や他の一品料理も充実してる。 白子ポン酢 しっかり見つけたので思わず注文。ちょうどいい量盛られてて二人分にピッタリ! 馬肉盛り合わせ しっかりサシが入ってる馬肉と赤身。赤身は柔らかくてしっとりめ、個人的にお魚の刺身も好きだけど、やっぱお肉の刺しはかみごたえあって好き! 湯豆腐 この時期には食べたくなる一品。 温まるし量もたくさんでお腹いっぱいになるし、お得だと思う! ここは赤ホッピーもあるから、思わず見つけたら飲んでしまう。 白よりちょっと香ばしくて黒ほど濃くない、なんとなく見つけたら飲んでしまう。 全体的に雰囲気も好き! #人気店 #錦糸町 #錦糸町居酒屋 #居酒屋 #ワイワイガヤガヤな雰囲気 #下町の大衆的な雰囲気 #馬肉 #これは絶対食べてほしい #食べるべきメニューあり #コスパ最高 #赤ホッピー
女性にも人気!錦糸町ガード下の立ち飲み屋さん
素晴らしいちょい飲み屋さん発見! ここは立飲みじゃないw普通に全席座れます。 なんといってもコスパが素晴らしい。 写真にのせた生ビール、メガハイボール、肉豆腐、ごぼう唐揚げで1550円なり。 店員さんの対応もよく、素晴らしい。
看板メニュー「もつ煮」をはじめとする東京三大煮込みが楽しめる居酒屋
あら、日本酒、新潟の居酒屋でしか見かけない“鶴の友” 見つけた、見てしまった!! またもや自分だけ道を反れる。 平杯に注いで、いい感じに酔が回る。 「ベストマッチ、日本酒・焼酎ZONE」 のアテもあったんだぁ(^.^) しかし、この日は別目的。 煮込みはやっぱり日本酒ではないなぁ… などと思いながら、 お腹もいい具合になってきたところで、 また移動です。 階段降りると大きな煮込みの鍋。 また来たいです!! #東京三大煮込み #森下 #煮込みツアー 二軒目
名物「くりから焼き」は売り切れ必至の人気メニュー!老舗大衆酒場
夕焼け酒場で拝見して 念願叶っての来店です このコの字カウンター最高ですね 注文は煮込みや いわし刺し 串焼きで かしらとハツを それとタコブツを このタコめちゃくちゃ美味い それに煮込み こんなにデカくて美味いモツがゴロゴロと 最高っすよ また是非伺いたい ご馳走様でした。
大衆酒場らしいワイワイガヤガヤ賑やかな居酒屋さん
下町の老舗居酒屋の安くて旨い味良しな逸品達! 地元に根付く庶民的でメニュー豊富な人気名店! 次回は1軒目に来てナポリタンまで!美味良品!
もつ煮込みやもつ焼きが美味しいと人気の昔ながらの居酒屋さん
お店のすぐ近くにある常盤湯で汗を流した後、ふらりと立ち寄った居酒屋でしたが、地元の常連客で満席なお店でした。たまたま奥の座敷が空き、すぐに入れましたが、その後は来店するお客さんを待たせる盛況ぶり。 名物のモツ料理を中心にリーズナブルな酒のつまみ料理が幅広く、どれを食べても外れない名店でした。また近くに来た際は訪れたいと思います
「孤独のグルメ 」の五郎さんが訪れた人気店。アットホームなお店
孤独のグルメにも出てる居酒屋。 名物のアジフライやヒレカツをいただきました、1人でも入りやすくおそらく夫婦?が仲良くやっておりアットホームな感じです。
最強コスパ!日本酒&果実酒無制限飲み放題!毎日イベント開催中♪
日本酒約50種が時間無制限で飲み放題、お酒・つまみ持込自由、飲んでいる途中で出入り自由のフリーダムな酒場です。 キャンペーン期間で、寿司が食べ放題で4000円。揚げ物やポテサラなどの料理も食べ放題で激安! 冷蔵庫の一升瓶からセルフで徳利に注ぐスタイルで、黒龍や仙禽、くどき上手など有名な銘柄の季節の限定種が多く、賀茂金秀・広島、天美・山口が飲めたのが個人的に嬉しかったです。 食べ放題の寿司は小ぶりで、好きなネタを好きなだけ食べられるのがGood!美味しい日本酒と共に食べ過ぎました。 簡易なテーブル・椅子ですが、居心地は良い感じで楽しく飲めます。コスパが高く様々な企画があり、日本酒好きにおススメしたいお店です〜(^.^) #日本酒セルフ飲み放題 #寿司食べ放題 #時間無制限 #持ち込み自由 #出入り自由 #コスパ最高
平井駅から徒歩3分、お財布に優しい大衆酒場
2023 2/3 (金) 9年ぶりの「もがみがわ」ゼロで訪問! ぜんぜん変わってない店内に感激^ ^ まずは生ビール中ジョッキ¥500に山形名物玉こんにゃく¥250 やっぱ玉こんは食べとかないとね! 次に最上川熱燗一合¥40…
亀戸で安く美味しく楽しめるお店
コスパの高い大衆居酒屋ですが、カウンターの大将が魚をおろし、その場で握ってくれます。お寿司はシャリが大きく、酢はあまり聞いていない感じです。わさびもあまり感じませんでしたが、ネタは美味しかったです。 2杯目は一ノ蔵へ切り替えて、美味しく寿司をつまませて頂きました。 #大衆酒場
新鮮もつを3種のタレから選ぶ焼き物や刺し物でお得にお安く楽しめる居酒屋
THE 家族経営というたたずまいの居酒屋。 もつ焼きがリーズナブルでうまい。特につくねがおいしくておかわりしてしまった。 ただ、2回目の注文時には「串物はまとめて注文してね」とチクリとされたのでご注意。 陶板焼きは火力が弱すぎて全然火が通らず店員さんにお肉の焼き加減を聞いたら、お店的には焼かなくても食べられるものを「ちゃんと焼いてと言わないといけないから」という理由で陶板焼きにしているような旨の回答があったので察した。味は普通においしかった。 値段と味を考えたら、次にくる機会があったらここではひたすらもつ焼きを食べると思う。
錦糸町・浅草橋・新小岩 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!