更新日:2025年04月24日
お店の入口に熟成肉の山‼肉屋が経営する、たらふくお肉を食べられるお店
人形町にあるお肉屋さん直営店「小松屋」 この日は11月29日、いい肉の日という事で肉を食べようと友達がオススメのお店を予約してもらいました。 アラカルトもありますが、今回はOniku Banzaiコース税込7700円に。 飲み物はビール、白ワイン、赤ワイン、ハイボール、烏龍茶と限られてはいますが時間無制限飲み放題付きでこのお値段は凄い! 〈コース内容〉 ・彩り野菜スティック~アンチョビソース~ ・前菜盛り合わせ ・生ベーコン ・馬肉のタルタルステーキ ・サルシッチャ~ローズマリースモーク~ ・熟成肉のタリアータ ・ドルチェ・コーヒー ・パン・グリッシーニ メニュー数自体はそうでもないですが、一品のボリュームが凄いです。 写真は全て4人分です。 まず野菜スティックは付け合せのアンチョビソースが、めちゃくちゃ美味しい。 野菜の種類もたくさんで嬉しい。 前菜盛り合わせは、8種類くらい盛られていて豪華!しかも、どれも美味しい。 さらに、生ベーコンまで。 馬肉タルタルは、馬肉ユッケにタルタルがまざっていて、口の中で溶けます。 サルシッチャは、1本が長い! これが1人1本づつと嬉しい。 肉肉しくて、でもジューシーでめちゃくちゃ美味しい。 そしてメインの熟成肉のタリアータ。 蓋を開けるとお肉が登場する演出まで。 限りなくレアに近いのに、すごくしっとりしていて柔らかいお肉がたまらないです。 これにデザート、コーヒー、ベーコンと一緒に食べるのをオススメされるパングリッシーニ、さらにパン(パンはおかわり無料)で、さらにドリンクは時間無制限飲み放題で税込7700円はコスパ良すぎます! ぜひ、また行きたいです。
門前仲町にある大衆酒場繁盛店
一昨年の11月に訪問✽ 清澄白河にも同じ名前のお店があり、数日前に訪問したら満席で入れなかったのですが△ 翌週、門前仲町で飲んで帰ろうとお店探ししてたらコチラのお店を発見◝( •௰• )◜☆ 系列店なのか偶然同じ店名なのかは謎ですが、コチラもかなりの大賑わい! 丁度カウンターが空いていたのでサクッと座れました♪ ひとまずビールとつまみを何品か頼みましたが、コレがまたどれもアルコールが進む美味しさ(✧ω✧)b☆ しかしこの時期、仕事飲みをし過ぎてたようで業務のことで意見違いやら揉め事も重なりプチ口論! なんとな〜くママの気遣いとも取れる笑顔の対応に気持ちを抑え、レモンサワー追加し気分リフレッシュ☆ やはりお酒は愚痴があっても楽しく飲みたい(-ω-)。○ その後何度か素通りになっていますが、またゆっくり飲みに行きたいお店✽
牛もつ串煮込みが絶品の、門前仲町の名店居酒屋
2025.02.21 通りがかったら開いてた! 鍋前のカウンターは満席だったが横のカウンターに座れた 久しぶりの大坂屋の煮込み とても美味かった
モツ焼き最高峰!樽生ホッピーが飲める人形町駅すぐの老舗モツ焼き店
どの串も5本400円。つまり1本あたり80円。この価格設定でなぜ都会のど真ん中で商売ができるのか。 その串を手に、400円足らずのホッピーを煽りながら、いくら考えたって答えがわからないものは、ハナから考えてもしょうがないと早々に諦めて、友人たちとの会話を楽しむ。 ところは人形町駅すぐそばにある「モツ焼きカミヤ人形町本店」。いろんな部位の肉を、タレ焼き、塩焼きの味比べ。ガツの刺身などという珍しいものもいただき、すっかりいい気分に。 どれだけ時間が経っただろう。ゆるゆると酔いがまわり、カウンターにびっしりいた客もいつの間にかいなくなっていた。
店内は常連でいつも賑わい、満席必至の大衆居酒屋
20241220久々念願のだるま。 何回かフラれてましたが、今回は単身東京帰省で入れました。 金曜日の夕方早め、遅くなる前なら穴場だったかも。 頼みたいのはたくさんあるけど一人だと限界が。ポパイ、刺身、ホルモンを633と日本酒で。
旬の魚介料理をいつ行っても思う存分堪能できるお店
【⭐︎初めての貸切り会だど⭐︎】 何年かは忘れたがRettyの行きたいお店No.1に選ばれた『大衆料理 川治』⭐︎ 私を"Retty公認コミュニティリーダー"に選んでいただいたり"Retty Night"にご招待いただいたりお世話になっているので恩返しのつもりで約2年前にRettyの公式オフ会用に予約していた貸切り枠⭐︎ 運営さんに公式オフ会として開催の打診をするも「予約困難店に行くことが主旨ではない」とのお返事⭐︎ 予約困難店ではUSER同士のコミュニケーションは取れないのでしょうか⭐︎ 運営さんの対応にはガッカリだったが、せっかくの予約枠をキャンセルするわけにもいかないのでこうなったら自分の好きな人だけで行ってやろうとお声がけ開始⭐︎ こんな時に限っていつもの10人開催でこちらに一緒に来ているメンバーは都合悪かったりして人集めは難航⭐︎ Retty茅ヶ崎TOP USER様のお力添えをいただきなんとか20人での貸切り会が開催できました⭐︎ お力添えありがとうございました⭐︎ 初めての貸切り会でお酒の注文や集金方法など悩んで、こちらの貸切り会を何度も開催されている方にもご相談させていただきました⭐︎ ご教授ありがとうございました⭐︎ 【設定したルール】 * 和らぎ水は各自持参(お店の洗い物削減) * 飲み物の注文とお会計はテーブルごと (会費の公平性) * 店外では静かに(住宅地のため迷惑防止) この日のお料理も素晴らしく大好きなメニューのオンパレード⭐︎ 大将いつもありがとうございます⭐︎ 【お料理】 * れんこんのきんぴら * あん肝と煮あなご * たこのカルパッチョ * いか焼き * くじら刺し * 鱧の香梅揚げ * なめろう * 帆立とあわび煮 * お刺身盛り合わせ * ズワイガニ * はまぐり酒蒸し * お新香 * ねぎま鍋 【お酒】 * 生ビール * 綿屋 * 作 * 手取川 * 一念不動 * 菱湖 * 常山 * 越前岬 * 残草蓬莱 お料理はどれも美味しいんだけどあえて順位をつけるなら1番は時々しか出ない"いか焼き"かな⭐︎ ワタが添えてあってめちゃ日本酒に合うー⭐︎ もっと辛口の日本酒があればいいのに⭐︎ ってか日本酒全制覇しとる笑⭐︎ こんな私でも同じ場所で同じ時間を共有してくださる方がこんなにたくさんいるんだなと嬉しくて途中からお酒のペースもテンションも上がってました笑笑⭐︎ 気がつけばいつのまにやら男性の膝に乗ってる女性たちが現れていてびっくり笑笑笑⭐︎ えーっと、そういうの推奨してませんよー笑⭐︎ 貸切り会はたぶんもうやらないけど今まで通りの会食はもう少し続けていきたいな⭐︎ 大将もうしばらくよろしくお願いします⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ 1人あたり ¥8,300- #魚介料理 #地酒 #穴子 #鱧 #毛蟹 #帆立 #子連れOK #ジッパーバッグ #食後は騒がず即時移動 #のどぐろ #くじら #スルメイカの粕漬け #うに #岩牡蠣 #菱湖 #越前岬 #梅干しサワー #たこのカルパッチョ #ごまさばの漬け #生くじらべーコン #渡り蟹 #ねぎま鍋 #キンシ正宗 #燗酒 #とこぶし #枝豆 #ボラ白子 #あなご #あん肝 #煮凝り #金目鯛 #脳天刺し #鰹刺し #鮑 #生ビール #キリン一番搾り #ホッピー #ニタリクジラ #菜の花 #クリガニ #あおさの味噌汁 #ズワイガニ #はたはた #からすみ大根 #開運 #自然郷 #八仙 #作 #松川かれい #八角 #まぐろテール #帆立 #お刺身盛り合わせ #なめろう #いか焼き
ポテトサラダが名物、ハイクオリティな料理をリーズナブルに頂ける居酒屋
こちらのお店の久々に来訪。 昔は全然混んでいてかなり振られたけど、本日は時間が少し遅かったのですが、無事に入店。 本日のお通しはフグの唐揚げ。サクッと揚がっていて、中はふわふわ。やっぱレベルが高いですね。 安定のポテサラ。ここのポテサラはデフォルトでソースが掛かっています。具材が大きくカットされていて、とても食べ応えのあるポテサラ。ここのは好きですねー。 アジフライもサクフワ。タルタルとソースと醤油で味変も出来ていいですね。個人的には醤油➕辛子が良かったです。 この日はセイコガニガオススメとの事で、頂きました。カニも食べながら日本酒 幸せな時間でした。 ご馳走様でした。 #セイコガニの甲羅盛り #ポテサラはソース #アジフライ #フグの唐揚げ #塩辛は半冷凍 #日本酒 #人気店
リーズナブルな値段で新鮮な魚介がたっぷりと味わえる、人形町の居酒屋
東京出張で取引先様にお連れ頂きました。到着して気付いたけど、2017年に個人的に訪問してて6年ぶりのでした。昔のレビューを見るとコースメニューが良さそうと書いてますが、今回はまさにコースメニュー。品数多いし、どれも安心の美味しさ。人形町ってこういう老舗が多くて良いですね。鯛の子や白子などシンガポール在住ではなかなか出会えませんが、揚げ物もオリジナルで素晴らしかった! それと、相変わらず階段が急なので、高齢者や酔っ払いは転落注意です!
絶品の小料理的アテとひねりの効いた豊富な地酒を楽しめる酒場
門前仲町の名酒場 沿露目。 気の利いたツマミが美味い、酒が美味い、量がちょうどいい、まさに大人の酒場。 日本酒のラインナップもさることながら、ふと頼んだレモンサワーが絶品すぎて... 突き出しがなんと3品出てくるんだけど、これだけでいいかもってくらい贅沢。門前仲町は天国!
飲兵衛の拠り所‼︎ 朝どれ旬魚や湘南生しらす‼︎ 鮮度にこだわる♪
ランチで来たことはあったものの夜は初めて。 刺身の盛り合わせなど食事はリーズナブルで美味しい。日本酒の種類も多く1合1000円未満が多いのでこちらもリーズナブルなので飲み過ぎました。 #居酒屋 #日本酒 #刺身 #人形町
素材そのものの美味しさを、炭火焼で味わうことが出来る炉端焼きのお店
嫁様の誕生日会20230415 小雨降るなか人形町の裏の方へ マンションの一階、雰囲気のある入り口から中へ。 お店の雰囲気も、店員さんの雰囲気も、店員さんと常連さんの会話も。 もちろんお食事もお酒もとても良かったです。 旬のお魚、お野菜、お肉。七輪で焼いたり出来ます。 なんつっても、ホタルイカのしゃぶしゃぶ。 富山の舞子に行かずとも美味しいものが食べれてしまった。 美味しい嫁様誕生祝いでした。
ホルモン焼き最高
美味しい日本酒と上品な味付けの料理が食べられる居酒屋さん
ずーっと行きたくてマークしてたのに、テイクアウトを利用した事はあったものの、初訪問です! インスタにオススメメニューなど、頻繁にアップされてます。 コの字のカウンターの先で女将がお料理を作って、提供される女性1人の2名体制。 お客さんも、3名までとなっているので、各グループで会話楽しみながら、好きなものをオーダーします!メニューを見るとどれも美味しそうで迷いますが、実際注文して食べてみて、想像以上にどれも丁寧に作られた優しい味で、すっかりツボにハマりました。 特に印象的だったのは、春ニラそばと、鮑ごはん肝バターソース。 この日は夏酒全てコンプリート! 暑い日だったので、ビールも梅干しサワーも。 もっと早く伺えば良かった!また伺います!
日本酒ファンにはたまらないお店。お料理はどれもおいしいお酒と相性抜群
ご飯は他で食べてきたのですが、ここでもガッツリ食べたかったと後悔( ; ; )笑 食欲をくすぐるメニューがたくさんありました〜! 会話も弾みます。 門仲でおしゃれデートしたい人おすすめです。 カウンターの奥に、テーブルもあります。 喫煙は店前で! ご馳走様でした♡
質の良いホルモンをリーズナブルに味わえる居酒屋
いつ行っても美味い。
創業昭和7年の、煮こごりが絶品の大衆酒場。ノスタルジーとともに
[今日のカネス.1] 一之江のオールドスクール大衆酒場、カネスへ濃く行きます。 路麺店訪問経験豊富な私でも初めての店はいつも震えます。 煮込みで焼酎ハイボールをまず1杯。薄いかなと思ったら、2杯めからは固く作ってくれました。 塩辛で泡盛を生でやって、きもちくなったところでラーメンで締めました。 次は火事で休業中の江戸川ボートの帰りに来たいです。
東陽町駅近く、ランチも営業している昔ながらの下町の居酒屋さん
この日はランチではなく、仕事帰りで呑みに行きましたよ。 マスターはいろんなツマミを開発してくれるので飽きない。しかもオールジャンルのメニューありですから。 女性客も来るけど男性客の方が多いですね。仕事帰りにほっと休めるありがたい店です。
TV番組の酒場放浪記に紹介された昼も夜も美味しい下町風情の路地裏名店
コロナ制限中は休んでいて行けなかったのですが、初めて訪問しました。 刺身盛り 850円 マグロ中トロ、タコ、イカ 中トロがたっぷりで、大満足です。 本当はイカではなく甘海老らしいのですが、切らしていたそうです。 イカ大丈夫と確認されました。 もちろん大丈夫と答えましたが、実は甘海老好きなので、またチャレンジなければ! #八丁堀ランチ #刺身定食
アットホームな店内!水天宮にある、おでんと焼き鳥のお店
問題はコスパ❗️ おばんざい置いてたりとか雰囲気は好きな居酒屋さんに初訪問^o^ 生ビールに蓮根のきんぴらからスタート。 急に涼しくなったのでおでんと菊正宗2合を燗酒で。 おでんは牛すじ、大根、ウインナー巻き、タコ。 タコがとても柔らかくて美味い(^o^) 燗酒をもう1本もらいしめ鯖とハツ、つくね、モモ肉。 これでお会計6800円はちょいとコスパが…(^^;) #昭和風の店内 #純居酒屋
一品がしっかりボリュームあるので満足感が味わえる居酒屋
【No.1656・東京・人形町】1995年4月オープン、「路地裏の地酒・地焼酎の店」を自称する居酒屋。「居酒屋好き」人気店。夜は初めて来ました。カウンターに座れた! テーブル席がメイン、テーブル席は予約客だろう、ほとんど埋まっていたが、カウンターは幸運にも空いていたんです。料理の提供に時間がかかると言われたが、よし。 カウンターに座ると、なんと、目の前に芋焼酎の3M(※)の一升瓶が3瓶ならんでいるではないか!しかも値段がリーズナブル、これは3M制覇をしてみたくなりますよね。 【その夜のつまみ】 ①お通し:食べるラー油にイカソーメン、沢庵と漬け鮪、イカとトビッコの和え物、②酒盗ピザ、③炙り3点 【その夜のお酒】 ①生ビール、②芋焼酎「魔王」のロック、③芋焼酎「村尾」のお湯割り、④芋焼酎「森伊蔵」のロック 猛スピードで生ビールが提供され、お通しも直ちに提供される。全然時間がかかっていない。お通しは3品、ちょうどいい量だし、工夫された感じで美味しい。 いよいよ、芋焼酎3Mの制覇に取り掛かる。飲み方はメニューにお勧めがあって、その通りにしよう。まずはフルーティーな飲み口の魔王のロック、軽やかだ。 すると酒盗ピザが提供、全くもって時間がかかっていない。芋焼酎3Mの2杯目は村尾のお湯割り、パンチの効いたお湯割り、酒盗の強い味わいに合うんです。 芋焼酎3Mの〆の森伊蔵のロック、おじさんがよく覚えている味だ。透き通った美味しさ。昔、高島屋で一升瓶を定価で買う権利を抽選で2回当てたことがある。 炙り3点と森伊蔵のロックが、めちゃめちゃ合う。あっという間に、おじさんは気持ちよくクラクラに。大勢で来るのがお勧めだが、カウンターもお勧めですよ。 (※)入手困難な芋焼酎である「魔王(まおう)」「村尾(むらお)」「森伊蔵(もりいぞう)」の3銘柄は、その頭文字をとって「3M」と呼ばれています。
人形町・門前仲町・葛西 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!