更新日:2023年12月04日
絶品の小料理的アテとひねりの効いた豊富な地酒を楽しめる酒場
凄く好みなお店❤ お通しが二品。ローストビーフと茶碗蒸し。これで心掴まれた!生ビールも注ぎ方最高。 それからの一品一品がたまらん……鳥刺しに白子ポン酢・赤なまこに縮みほうれん草のお浸し・蟹味噌バターに干…
赤ワインで煮込むモツ煮のおいしいお店
しかし、それでいて、 串焼きなど、しっかり大衆居酒屋メニューも豊富 やっぱり不思議だけど、このバランス 素敵である(^^) 玉子入りの煮込みに、更に出汁巻き玉子を 注文して玉子渋滞を引き起こしてしまい タンパク質多めなメニュー構成と なってしまいましたが、大満足♪ 出汁巻きの大根は鰹節が入っていて 香り、風味抜群(^^)
美味しい日本酒と上品な味付けの料理が食べられる居酒屋さん
赤羽にあるような昔ながらのカウンター居酒屋を女性風のお洒落にした可愛い感じ。女性客が多いのも頷ける。テーブルには日本酒用のおちょこが籠に山盛りで入ってて日本酒を楽しめそう。料理はどれも抜群だった。アラカルトは選びきれなくてセットメニュー的なものをチョイス。白子、牡蠣、鮑ご飯、お造り等、モリモリ頼んだ。美味しすぎて写真撮り忘れたくらい。あれだけ楽しませてもらって1人一万円しなかった。最高です。また来ます!
亀戸の絶品立ち呑み!梅田屋で食べる新鮮な寿司と海鮮の魅力に舌鼓
亀戸駅近く路地裏にある人気の居酒屋。レモンサワーが亀戸一美味しいという看板に惹かれて立ち寄る。立ち飲みスタイルで昼呑み。レモンサワーは、刻みレモンたっぷりで確かに美味しい。おでん3品と海鮮細巻とぶりにぎりを注文。お寿司は1貫80円とリーズナブル。レモンサワー2杯と合わせて1,120円ってめちゃくちゃ安上がり。大将も話しやすそうな人でとてもいい感じのお店でした。
ポテトサラダが名物、ハイクオリティな料理をリーズナブルに頂ける居酒屋
こちらのお店の久々に来訪。 昔は全然混んでいてかなり振られたけど、本日は時間が少し遅かったのですが、無事に入店。 本日のお通しはフグの唐揚げ。サクッと揚がっていて、中はふわふわ。やっぱレベルが高いです…
門前仲町にある大衆酒場繁盛店
「ウインナー炒め」はカリカリで、これぞ居酒屋の美味しさ。レモンサワーのレモンは自分で入れます。お勘定は1,500万円!よく八百屋でもこのやり取りしてました。 ようやくチームに新人が取れて、嬉しくて飲みに連れてきたら、日頃の激務で自分が寝落ちしちゃったことまで思い出してしまいました。(^-^)
豊富なメニュー。トロリ濃厚な牛モツ煮込みがおいしい居酒屋
2023年に出逢えた最高の酒場☺️ 開店17時、のR情報を頼りに行ったら入店は出来ません! 暖簾を上げる前の1630分には常連客で満席になる酒場です❤️ 私が崇拝する酒場のレジェンド。 タライ師匠が興奮気味に最高だよ! 言ってたので速攻突撃しました(^з^)-☆ 情報通りに※イワシ刺しがヤバ旨です❣️ 擦りたての生姜と醤油でバリ旨な上に✨ 青唐辛子醤油で食べると美味しいよ、と聞いてたから 楽しみにしてたんだけどカウンター席には見当たらず.. 初めて暖簾潜った客が大将に青唐辛子醤油ないですか? って聞くのも憚れるよね~て会話を聞いてた常連お客が 「コレですか?」
牛もつ串煮込みが絶品の、門前仲町の名店居酒屋
色気のある酒場。 料理もドリンクも極端に品数を絞っていて、良くこれだけで勝負してるなと感心。 煮込みの味がめちゃくちゃ独特。 天一のこってり?(多分全然違う笑)の様なジャリっとした感じがしつつもずっと引く後味(飲みすぎて味ほとんど覚えてない) オリジナリティーを感じる!
自宅のように寛げる、森下・高橋商店街にある老舗の人気焼鳥屋さん
焼鳥はかなり美味しいので、居酒屋として1階で飲んでみたい気もするけど、2Fまで聞こえる大声で店員さんが注文関連の会話しているので悩ましいな。 鰻丼は向かいの尾張屋さんの方が好きだな。 そういえば、お会計の際に吉田類の酒場放浪記で放映されたとの貼紙を見たな。
店内は常連でいつも賑わい、満席必至の大衆居酒屋
居酒屋と言われて思い浮かべる(私が)イメージを具現化したお店。毎日来ても飽きないであろう品揃え。めちゃめちゃ綺麗でも、きたなくもない店内の居心地の良さ。平等な客捌き。また来ます。なんなら明日また行きますw ごちそうさまでした
看板メニュー「もつ煮」をはじめとする東京三大煮込みが楽しめる居酒屋
あら、日本酒、新潟の居酒屋でしか見かけない“鶴の友” 見つけた、見てしまった!! またもや自分だけ道を反れる。 平杯に注いで、いい感じに酔が回る。 「ベストマッチ、日本酒・焼酎ZONE」 のアテもあったんだぁ(^.^) しかし、この日は別目的。 煮込みはやっぱり日本酒ではないなぁ… などと思いながら、 お腹もいい具合になってきたところで、 また移動です。 階段降りると大きな煮込みの鍋。 また来たいです!! #東京三大煮込み #森下 #煮込みツアー 二軒目
亀戸で安く美味しく楽しめるお店
コスパの高い大衆居酒屋ですが、カウンターの大将が魚をおろし、その場で握ってくれます。お寿司はシャリが大きく、酢はあまり聞いていない感じです。わさびもあまり感じませんでしたが、ネタは美味しかったです。 2杯目は一ノ蔵へ切り替えて、美味しく寿司をつまませて頂きました。 #大衆酒場
東陽町駅近く、ランチも営業している昔ながらの下町の居酒屋さん
東京居酒屋探訪!江東区、東陽町編 地元に根付く庶民的人気名店 老舗居酒屋「居酒屋 くろ兵衛」再訪問! 冬日晴天温かい日、こんな日はちょっと足伸ばし 相方の休日、居酒屋らしい居酒屋に行来たいと! お気に入りの居酒屋へ向かう、東陽町ディナー! 地元界隈では人気有名、評判の大衆居酒屋の一軒 東陽町駅から四つ目通りを区役所方向へ徒歩3分 店前に提灯がぶら下がる居酒屋ビルの一階にある 奥まった提灯に張り紙パネルがごっちゃな店構え 創業1980年、昭和55年、この地で41年営業する 地元に根付く地元民に愛される、庶民の癒しの場 酒場放浪記、おんな酒場放浪記でも紹介された店 オリジナルメニュー豊富、焼鳥、刺身の数々から 揚げ物、炒め物、〆のチーズピザはお気に入り! 名物焼鳥、食いしん坊、ねじりん坊、怒りん坊! 名物、熱々の鉄鍋で出てくる、牛すじ煮込み!! 居酒屋メニュー豊富でリーズナブルな庶民の味方 地元に根付く庶民的人気名店 老舗居酒屋「居酒屋 くろ兵衛」再訪問! 迷わず、名物牛すじ煮込み、生ビールオーダー! 懐かしの赤ウインナー唐揚げ、鯨刺し、鳥皮串!
安くて美味い!軽く一杯飲みたい時に使いたい店
こうゆう酒場が好きなんです^o^ 開店直後、先着は5名ほど。L字カウンターに座ってからも次々と客が入ってくる。 ホワイトボードから鰹刺し、定番から山かけ。 生ビールはキリンで泡もっこり(^^) 山かけの喉越しが好き。マグロはキハダか鮮度良いです。 鰹刺しはニンニクで。 生レモンサワーとともに。さっぱり鰹にニンニクが辛くて美味い(o^^o) 卓上にポン酢が置いてあるので酎ハイを頼んだらいわゆる下町ハイボール。ポン酢は出番なし(^^;) トンプラを追加。豚肉の唐揚げ。衣がカラッとして美味い。醤油をちょっと垂らして辛子とともに。 最後にトマトハイを飲み干しご馳走さま。 この裏にあった男鹿半島。秋田料理がお手頃価格だったのでとても気になる^o^ #酒場 #鰹刺し #山かけ #とんから
もつ煮込みやもつ焼きが美味しいと人気の昔ながらの居酒屋さん
お店のすぐ近くにある常盤湯で汗を流した後、ふらりと立ち寄った居酒屋でしたが、地元の常連客で満席なお店でした。たまたま奥の座敷が空き、すぐに入れましたが、その後は来店するお客さんを待たせる盛況ぶり。 名物のモツ料理を中心にリーズナブルな酒のつまみ料理が幅広く、どれを食べても外れない名店でした。また近くに来た際は訪れたいと思います
大島駅より徒歩6分 昭和の雰囲気がある落ち着いた佇まいの大衆居酒屋さん
極上の大衆酒場!!】 西大島と大島の間。 素敵すぎる佇まいの大衆酒場。 店内に入ると、これまた素敵すぎるコの字カウンターが出迎えてくれる。 まぐろブツ・肉豆腐・にら玉炒め・シューマイを注文。 奥の厨房で大将が丁寧に調理をしている姿が見える。 "肉豆腐"は甘辛くて優しい味わい。 "にら玉いため"はゴマ油の香りがいい。 極上の雰囲気の中、優しい味わいの料理と一緒に飲むお酒は格別! 実は、吉田類先生の酒場放浪記では未紹介のお店。 類先生!いいお店ありますよ! (2019.12.13訪問)
日本酒ファンにはたまらないお店。お料理はどれもおいしいお酒と相性抜群
馴染みの Tokyo East Coast ❽ 門前仲町『あらばしり』は、日本酒好きの心を掴んで放さない、小粋な居酒屋さんです。 落ち着くカウンターで、石川県・白山の蔵元「萬歳楽」の「剱(つるぎ)」を頂きました。 清澄で素直なのに、タフで芯の通った山廃純米酒です。 つまみも「酒盗のせポテトサラダ」とか、日本酒に合うように、ひと手間加えてあって、絶妙です。 さぁ、ビールの旨い夏が終わったら、日本酒の美味しい秋の始まりです。(^-^)
美味しい料理、それに最高の日本酒が格安で楽しめるお店
門前仲町のディープな居酒屋が集う辰巳新道にて創作居酒屋のこちらへ。以前テレビで炎鵬関が通うと紹介されていて興味を持っていたお店です。 メニューは無くコースのように提供されます。まずはお通しでもやしのお味噌汁。名物のおでんからは、ネギチャーシューの巾着、さつま揚げ魚粉乗せ、ばちマグロの3点を。〆の前にもう一品と言うと、変態餃子(豚肉とお米の発酵一口餃子)を出してくれました。〆はラーメン。今月は、金のとりそば。鶏ガラをじっくり煮込み出汁を取った旨味とコクが凝縮され、さらにはアサリのエキスが入った黄金のスープに、平打ちの細麺がよく絡む至極の一杯。 お酒もメニューは無く、だいたいのものはあるからとのことで、レモンサワーで始めて、新潟産の辛口日本酒まで飲みました。 マスターは、ミュージシャン・マジシャン・テクニシャンの3シャンとのことで、カードマジックなども披露いただき、楽しいひと時でした。
蕎麦はもちろん立ち飲み・昼呑み・店内ok。80円のアテからジビエも絶品
本日のお肉は鴨、猪、鯨(2箇所)でした もうね、接客が丁寧すぎて最高です
わいわい賑わう居酒屋さん
深夜はいつもラーメンばかり食べていたので、たまには居酒屋へ。コスパが良いこちらに久々に行って来ました。 とりあえず、適当に食べたいものを注文。白子ポン酢、ポテトサラダ、おくまん盛り、肉豆腐、だし巻き卵。 行った際、お客さんの人数が少なかったので、最初に出された商品が食べ終わる頃を見計らって提供してくれたので、肉豆腐やだし巻き卵は熱々を冷めずに頂く事が出来ました。 また本日のおくまん盛りは、マグロ、サーモン、タコ、シマアジ、ブリ?の5種類。いつ食べてもコスパ良いと思ってしまう刺し盛りです。 #門前仲町 #おくまん