更新日:2025年06月07日
安くて美味い!軽く一杯飲みたい時に使いたい店
吉田類も訪れた昭和30年1955年創業の東京を代表する老舗大衆酒場。平日のみの営業。会計は現金のみ。飲酒してからの来店は禁止。L字型のカウンターは15名座れて、奥に4人テーブル席が5つ。食事は酒のアテになるメニューが多く、特に魚介類がメインとなる。魚介類は国産のものを提供しているのは嬉しい。煮込みは普通か。豚肉唐揚は珍しいが皮が薄めで歯ごたえがあり美味しい。鶏唐揚は皮が厚めか。まぐろ中トロは脂がのっていて旨い。赤貝&つぶ貝は大きく歯ごたえがあり美味しい。地だこさしは岩手産ではあるが岩手で食べるほうが歯ごたえがあり美味しいかも。瓶ビールはドブ漬けなのはさすが。ホッピーはキンミヤを使用。個人的に気に入ったのはトマト生レモン。レモンの酸味がトマトの甘さにうまく中和されて美味しい。日本酒は種類は少ないもののメジャーところな地酒を置いているが、江戸開城というあまり都内でも置いていない日本酒があるのは素晴らしい。山城屋という新潟のお酒を置いているのはもじっていて面白い。
懐かしい雰囲気の店内で、ゆっくりと新潟を楽しみませんか? 宴会プラン3700円~
【新潟の地酒と新鮮で安い魚介】 入店は土曜の夜7時半 既に店内は満席に近い状況だったが、カウンターが運良く空いていた まずはビールで乾杯 クーポンでサービスの刺身をいただきつつ、本日のオススメのさつま揚げをパクリ さつま揚げは揚げたてが一番ね 肉厚で食べ応え抜群だった 追加で頼んだ刺し盛りには、新潟の地酒で合わせる そもそも新潟の地酒自体種類が多く、どれだけをカバーできているかはわからないが、個人的に好きな鶴齢があったので迷わずチョイス 刺し盛りは4点で980円 日本酒との相性も抜群で、量も質も大満足だ 締めは連れが頼んだ押し寿司 梅しそが入っていてなんだか工夫されているぞ 味もさることながら、こういう一工夫ができる店、重要だと思う 他にも途中で納豆やら稚鮎やらを頼んだが割愛 どれもリーズナブルで美味かった 質も量も価格も担保してくれる大衆居酒屋といった感じ これは人気なのも頷けるね 住吉駅界隈は飲み屋が多いが、席さえ空いてるならこの店をチョイスしたい #東京 #江東区 #住吉 #下町の大衆的な雰囲気 #地酒あります
100円で唐揚げが2時間食べ放題が人気の、ノスタルジックな居酒屋さん
昭和な居酒屋に! ノスタルジーなこの店。味は可もなく不可もなく、と言った感じだけど、雰囲気と、なんと唐揚げが2時間食べ放題100円❗️ 最後には駄菓子をくれるという最後まで昭和な居酒屋でした!
種類豊富な日本酒が自慢、新鮮な魚料理が美味しい、サラリーマンに人気の店
「夕焼け酒場」(BS-TBS)で紹介された居酒屋の2階で宴会利用。 11人で部屋貸し切り、4,400円飲み放題でこの内容はかなりコスパがいい。 特に美味しかったのは、しっかり脂が乗ったマグロのカマとお店の看板のメンチカツ(写真なし)。 〆は炊き込みご飯、おじさんの厨房ワンオペでここまで出してくれて感謝。 住吉駅近くにひっそり佇む名店です。
東松山名物の焼き鳥がウリ、住吉駅の近くの焼き鳥屋さん
少し早めの昼呑みにひびき庵さんへ ここは大きな交差点の角でテイクアウトの焼き鳥屋さん。と思いがちな店構えですが、裏に入り口があって、ちゃんと店内で呑めます。 埼玉は東松山の名物「みそだれやきとり」が楽しめます。 5本盛りを頼むと、かしら・ねぎま・レバー・なみだ・やきトンをいただけます。 なみだとは、つくねに添えたワサビで涙が出るからだそう。 次におすすめは、紅生姜の天ぷら。 揚げたてサクサクで、箸を刺して食べやすい大きさに分けて頬張ると、ちょうど良い塩味でビールが進みます。 次は、パリパリピーマン。 しっかり冷やしてあるので、パリッパリで味噌とマヨネーズに合う。 揚げニンニク、塩ネギ、希少なVチキンの唐揚げなど、どれも美味い! 酔っ払っても駅まで徒歩0分なので安心です。 ご馳走様でした〜
【住吉駅徒歩1分】愛犬と一緒にくつろげる♪貸し切りOKのアットホームなバル!
料理美味しかった。 犬OKもいいですね。
どのメニューも美味しい。老舗の焼き鳥のお店
元祖レモンハイの店。もつ焼きと焼鳥の店。 レモンハイはさっぱり系で何杯でも飲める感じ。 もつ焼きと焼鳥の秘伝のタレ良し。 その他メニューも結構ボリューミーでコスパも良し。 お陰で飲み過ぎました。
錦糸町、住吉駅近くの焼肉のお店
平日休暇の本日。 最近、心身の疲労が激しくて、久々に一日中ゴロゴロさせてもらいました。 夕飯は家族で焼肉を食べたい、と妻に提案したら珍しく(?)OKもらえた\\\\٩( 'ω' )و //// 息子も、小学生になり肉の美味しさを覚えたので、家族揃って久しぶりの焼肉〜 焼肉の時は自分は基本的に酒を常備しライスは食べない派ですが、明日もあるし、カルビ用ライスをオーダーしビールとレモンサワーを1杯ずつ飲むに留めました(๑˃̵ᴗ˂̵) 18時から約1時間、がっちり頂きました!
コスパがいいのに超美味しい、錦糸町にある中華料理店
住吉駅A2出口から徒歩3分ほどのところにある町中華 二次会で伺いました 待ち時間なし 一人あたり約1,500円 選んだのは ・鶏肉のピリ辛炒め ・焼き餃子 ・タンタン麺 ・レモンサワー 安くて旨い! 頼りになる町中華です #住吉駅 Name:AnEn The nearest station is #Sumiyoshi Amount of money:¥1,500/Per person(1/2) Waiting time:0min A local Chinese restaurant located about a 3-minute walk from Sumiyoshi Station A2 exit 2-11-1 Sumiyoshi, Koto-ku, Tokyo
江東区にある住吉駅近くの焼き鳥屋さん
焼鳥が食べたく、久々に訪問。お通しのキャベツは味が薄いから、ニンニク味噌生姜の百万馬力を一緒に注文し、乗せて食べながら焼鳥類を待つ。 カウンター席なので目の前で焼かれた熱々の焼鳥を食べれます。つくねと野菜、変わり串以外、塩で頂く、素材の味がしっかりとしていて美味い。 店舗限定メニュー?の煮込みは、焼鳥を焼くところに小さなフライパンみたいななを乗せて、煮込まれ始める。ベースは醤油味。火が通りすぎず、フワフワの状態で美味い。七味が程よくかけられてあったので、山椒をパラパラとかけて頂いてみました。ちょうど良い痺れがこれまた美味く感じる逸品でした。 最後に鳥スープ。優しい白湯スープで、身体が温まる。これらで約3000円也。 #住吉 #焼鳥 #大吉
プリプリとしてふっくらした身が美味しいハマグリのお店。日本酒によく合う
月一の定例飲み会で利用。虫系は無しで。(^◇^;) 瓶ビール、熱燗を頂きながら、蛤や刺身などを美味しく楽しく頂きました。(^ ^)
家庭的な雰囲気でワイワイ楽しめる、セルフで焼くのも楽しい鉄板焼きのお店
【下町のもんじゃ屋さんで深川オリジナル】 月島とは違う、住吉駅すぐ近くにあるもんじゃ屋さん。 細い路地に面したお店は、幹線道路のすぐそばながら落ち着いた雰囲気。 ここにお店があること知らないと、立ち寄ることは無さそうな場所です。 注文したのは、アサリ・ネギ入りの深川もんじゃ(950円)。 セルフ味付けのスタイルで、海鮮ということでソース以外にも醤油を追加。 たっぷり入ったあさりで磯の風味がしっかりするとともに、たっぷりネギの気持ちいいシャキシャキ食感。 そして、醤油味が合う! 100%醤油ではなく、ソースと合わせたのがポイントかも。 もんじゃでは珍しい組み合わせなだけに、意外そして新鮮に感じました。 続いては淡雪天(850円)。 こちらはもんじゃではなく、ふんわりと仕上がったお好み焼き。 大阪とも広島とも違う、オリジナルな仕上がりです。 裏ごし豆腐・干しエビ・生えび・玉子が入り、キャベツ・生地は少なめ。 ふわふわ食感は確かにそのとおりで、醤油を鉄板で軽く焦がした香りがいい感じ。 それにしても絹ごし豆腐って珍しいですよね。 こちらも新境地を開拓した気分でした。 さらにもう一品はもんじゃの王道、明太子・もち・チーズで。 ベビースターは見送ったけど、説明の必要がない王道な味わいです。 ただ明太子が多めだったこともあり、美味しさはいい感じでした。 なんだか久しぶりにもんじゃ食べた気がするよ? やっぱり美味しいね! 店内にはサインも飾られていて、実は穴場なお店だとか?
名物「くりから焼き」は売り切れ必至の人気メニュー!老舗大衆酒場
錦糸町駅から徒歩4分ほど、なんともレトロでディープな雰囲気の居酒屋を発見。 絶対に良い店に違いない!という予感がし思わず入店した。 店内も期待通りの雰囲気で、大きめのV字カウンターを中心とした佇まいは酒好きにはたまらない。 19時頃に入ったがすでにほぼ満席の人気ぶりだ。 メニューは壁にかけられており、かなりメニュー数は豊富。 早速注文していく。 ■瓶ビール(760円) 店の雰囲気的に生ビールよりも瓶ビールの方がしっくりくる。 ■いわし刺身(650円) 鮮度抜群で最高。 熱燗に合いそうだったので熱燗2合(800円)も合わせて注文。 ■くりから焼き(450円) この店の名物とのことで注文。これは酒が進む。 焼き加減も抜群だし、絶対に頼んで欲しい一品。 ■レバフライ(550円) しっかりとレバーを感じられて美味しい。 ボリュームもあるので満足度が高い。 ということでしっかりと堪能。 そこまでめちゃくちゃ安い!というわけではないが、しっかりお値段以上の価値のある料理に美味しいお酒、そして雰囲気含めとても魅力的な店だった。 是非また錦糸町に行く際には立ち寄りたい店である。
リーズナブルながら期待を裏切らない、馬肉が美味しい人気店
#錦糸町 #居酒屋 #焼鳥 #ホルモン 錦糸町の馬力さんで一杯いただきました。 お久しぶりのホルモン刺し、美味かった。 店内は良い感じの昭和の大衆居酒屋という雰囲気です。 喫煙可のお店ですので、たばこ嫌いな方はご注意ください。
女性にも人気!錦糸町ガード下の立ち飲み屋さん
錦糸町のハイコスパ酒場 この日は初めての錦糸町飲みwith旦那氏! 1軒目は気になっていたこちらに(/・ω・)/ 開店すぐくらいにお邪魔したのですが、 すでに半分以上の席が埋まっておりました。 豊富なメニューの中から頂いたのは以下! ・トーフステーキ ・とうもろこしの天ぷら ・魚肉ソーセージ天 ・ガーリックえびせん ・たまねぎの天ぷら ・味噌マヨ大根 ・味噌マヨ白菜 ・ごぼ天 お料理は110円~とめちゃめちゃお安いです! ボリュームは1人分くらいですが味も美味しくて良き。 名物のトーフステーキは、ぷるぷるのお豆腐と 濃厚な甘めのタレの相性がばつぐん。 ぐつぐつ状態で持ってきてくれるのもうれしいです♪ お店の方がてきぱきとされていて気持ちも良いし 一人飲みでも来やすい雰囲気でいいお店でした! またお邪魔します(^v^) #錦糸町グルメ
美味しい日本酒を 錦糸町の予約必至の隠れ家的名店
錦糸町の居酒屋。 日本酒を美味しく飲む店。肴は酒に合うものばかり。ブリブリの刺身を頬張り作をクイっと。日本に産まれて良かったー! 鴨のローストは付け合わせが何故かたい焼き。フレンチではちょっとしたスイーツと一緒に盛り付けることが多く、それを和風にしたらしいです。 店員は日本酒に詳しい方が多く、飲みたい感じを伝えるとカウンセリングしてくれます。たくさん飲んで食べてそれなりのお会計行きましたが、気のおけない仲間と美味しい酒を酌み交わしたい日に。 #予約はマストです
最強コスパ!日本酒&果実酒無制限飲み放題!毎日イベント開催中♪
錦糸町駅前。®️人気店。日本酒無制限飲み放題、寿司食べ放題、通風鍋付きで6,000円のコースで参加してきました。 寿司も通風鍋もクオリティ高く美味しかったです。 日本酒は80種類?それよりは少なかったようですが、日本酒好きな方にはおススメのお店です。 ビールとかは持ち込みになります。
豪快なお肉や本格的ビストロ料理が、種類豊富なワインやクラフトビールと楽しめる!
ネオンのお洒落空間で超ド迫力な牛豚鶏のミートコンボを堪能してきました!! 今回頂いたメニューは… 【ドリンク】 凍結マンゴーサワー 650 凍結巨峰サワー 650 【お料理】 ミートコンボ〜牛・豚・鶏のお得盛り〜 2,580 門崎和牛のタタキ〜卵黄乗せ〜 1,180 岩手四元豚の生ソーセージ 690 岩手鴨の生ハム 680 ティラミスアイス(北海道産マスカルポーネチーズ使用) 400 ネオンの文字が飾られている 洒落た店内で頂くお酒は凍結サワー! その名の通りマンゴーや巨峰が凍ったままお酒の中に!少し経つと溶けてくるので食べれます! そんな甘めのお酒と一緒にいただいたのは 『生ソーセージ』と『生ハム』! ソーセージは超太くて肉厚で噛むと超ジューシーで肉汁が溢れ出します!生ハムは程よい塩加減が特徴的!これはお酒が進みます! お次に頼んだのは『門崎和牛のタタキ』! 個人的にかなり期待していた一品で真ん中にある卵黄を絡めて食べると絶品! 特製のタレと卵黄のまろやかさがベストマッチ‼︎お肉自体も流石は和牛と言ったところ! 歯応えはあるものの決して噛みきれないということはなく全体的に柔らかい!かなりオススメなのでこれは必ず頼んで欲しいです‼︎ 最後はこのお店の看板メニューでもある『ミートコンボ』注文して40〜50分待って到着したのは木のまな板にお肉がドーンと3種類! このミートコンボは『門崎和牛』 『いわいどりのバッファローチキン』 『龍泉洞黒豚』が一緒に楽しめる盛り合わせ! 和牛はやはり塩でいただくと肉の美味しさが引き立ちます!龍泉洞黒豚は店員さんのお勧め通り、マスタードやビネガーソースが相性抜群でした! 様々なソースが付いているので 色々な食べ方ができるのも嬉しいポイント! デザートにはティラミスアイスをいただきました!北海道産のマスカルポーネを使用しているとのこと! ティラミス自体は甘さ控えめ、添えてあるクリームと一緒にいただきます!想像よりあっさりしていて食後にはぴったりでした!
錦糸町1分★超絶人気のモツ鍋専門店!ネット予約が満席でもお席の空きはあります!
⏰今回選んだのは ピリ辛もやし 馬刺し 赤の牛もつ鍋(明太子)です⚽️ シャキシャキとしていて ピリっとした辛さが お酒のお供に良い感じの ピリ辛もらし 新鮮で旨味が濃厚な 馬刺しと サイドメニューも 良い感じなのですが やはりこのお店はモツ鍋ですね 特にこの赤の牛もつ鍋は どっさりと入って 良い感じに インパクトのある仕上がりで ホントに美味しい もつ鍋なんです そして 今回もトッピング的にですが もつを増量で オーダーしたのですが かなりガッツリと もつ鍋を堪能出来て 満足度の高い お鍋を楽しめました あと これは余談ですが 店内にサインがあり 某2刀流のアノお方のサインも …こういうのを見ちゃうと さらに美味しさ マシマシな気分になりますね ⚜️今回の投稿は 錦糸町のもつ鍋のお店の はらへった 本陣 さんで 錦糸町でも怪しい感じもする エリアにあるんですがw でもホントに美味しい もつ鍋を堪能出来る 大人気のお店なんです⛔️
【錦糸町駅チカ】錦糸町随一の馬肉専門居酒屋のかち馬へ是非お越しください!
【錦糸町、多種多様な部位の馬刺しが頂けるコスパ店】 錦糸町のJRA近くにある馬肉のお店です。 ストレートな験担ぎな店名が印象的なお店。 馬刺しがかなりの種類食べられるとのことで、 気になって訪問してみました。 早めの時間に訪問したのでお客さんは1組だけ。 馬刺しのレパートリーは本当にすごい。 生ビールやハイボールを飲みながら、 馬肉料理を中心にオーダーをしました。 ●馬刺しの盛り合わせ もも、ロース、こうね、サーロイン、ねぎとろ、 ヒレ、ロースト、たたきの8種の盛り合わせ。 初めてみたこうねはたてがみ肉らしいです。 ヒレやたたき、ねぎとろ、サーロインは初めて食べる。 やはり馬なのでさっぱりと淡白な美味しさ。 ●馬肉のレバ刺し レバ刺しの馬肉版!これは初めて食べる。 午のレバーに似ている感じでしたが、 ややあっさりしている感じで旨い。 焼酎ともとても相性がよかったです。 ●馬肉のユッケ 定番の馬肉のユッケ。卵黄を崩して。 甘辛いタレがお酒に合う逸品でした。 あとはいぶりがっこクリームチーズや、 馬肉のお寿司をいただきました。 馬肉のお寿司はなくてもよかったかも… ごちそうさまでした。 #錦糸町 #かち馬 #JRA #馬刺し #馬肉料理 #馬肉のレバ刺し #馬肉のバリエーションがすごい #ユッケ #コスパ店
住吉駅(東京) 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
住吉駅の周辺駅を選び直せます