更新日:2023年11月25日
赤ワインで煮込むモツ煮のおいしいお店
しかし、それでいて、 串焼きなど、しっかり大衆居酒屋メニューも豊富 やっぱり不思議だけど、このバランス 素敵である(^^) 玉子入りの煮込みに、更に出汁巻き玉子を 注文して玉子渋滞を引き起こしてしまい タンパク質多めなメニュー構成と なってしまいましたが、大満足♪ 出汁巻きの大根は鰹節が入っていて 香り、風味抜群(^^)
自宅のように寛げる、森下・高橋商店街にある老舗の人気焼鳥屋さん
焼鳥はかなり美味しいので、居酒屋として1階で飲んでみたい気もするけど、2Fまで聞こえる大声で店員さんが注文関連の会話しているので悩ましいな。 鰻丼は向かいの尾張屋さんの方が好きだな。 そういえば、お会計の際に吉田類の酒場放浪記で放映されたとの貼紙を見たな。
豊富なメニュー。トロリ濃厚な牛モツ煮込みがおいしい居酒屋
2023年に出逢えた最高の酒場☺️ 開店17時、のR情報を頼りに行ったら入店は出来ません! 暖簾を上げる前の1630分には常連客で満席になる酒場です❤️ 私が崇拝する酒場のレジェンド。 タライ師匠が興奮気味に最高だよ! 言ってたので速攻突撃しました(^з^)-☆ 情報通りに※イワシ刺しがヤバ旨です❣️ 擦りたての生姜と醤油でバリ旨な上に✨ 青唐辛子醤油で食べると美味しいよ、と聞いてたから 楽しみにしてたんだけどカウンター席には見当たらず.. 初めて暖簾潜った客が大将に青唐辛子醤油ないですか? って聞くのも憚れるよね~て会話を聞いてた常連お客が 「コレですか?」
看板メニュー「もつ煮」をはじめとする東京三大煮込みが楽しめる居酒屋
あら、日本酒、新潟の居酒屋でしか見かけない“鶴の友” 見つけた、見てしまった!! またもや自分だけ道を反れる。 平杯に注いで、いい感じに酔が回る。 「ベストマッチ、日本酒・焼酎ZONE」 のアテもあったんだぁ(^.^) しかし、この日は別目的。 煮込みはやっぱり日本酒ではないなぁ… などと思いながら、 お腹もいい具合になってきたところで、 また移動です。 階段降りると大きな煮込みの鍋。 また来たいです!! #東京三大煮込み #森下 #煮込みツアー 二軒目
もつ煮込みやもつ焼きが美味しいと人気の昔ながらの居酒屋さん
お店のすぐ近くにある常盤湯で汗を流した後、ふらりと立ち寄った居酒屋でしたが、地元の常連客で満席なお店でした。たまたま奥の座敷が空き、すぐに入れましたが、その後は来店するお客さんを待たせる盛況ぶり。 名物のモツ料理を中心にリーズナブルな酒のつまみ料理が幅広く、どれを食べても外れない名店でした。また近くに来た際は訪れたいと思います
新鮮もつを3種のタレから選ぶ焼き物や刺し物でお得にお安く楽しめる居酒屋
THE 家族経営というたたずまいの居酒屋。 もつ焼きがリーズナブルでうまい。特につくねがおいしくておかわりしてしまった。 ただ、2回目の注文時には「串物はまとめて注文してね」とチクリとされたのでご注意。 陶板焼きは火力が弱すぎて全然火が通らず店員さんにお肉の焼き加減を聞いたら、お店的には焼かなくても食べられるものを「ちゃんと焼いてと言わないといけないから」という理由で陶板焼きにしているような旨の回答があったので察した。味は普通においしかった。 値段と味を考えたら、次にくる機会があったらここではひたすらもつ焼きを食べると思う。
生姜の香りがアクセントの元大関・霧島関のちゃんこ店
霧島大関の絶品ちゃんこ! 待ちに待ってた9月場所!最近涼しくなってきたし、観戦前にRetty大人気のこちらに行くって決めてました♡オススメの醤油味噌ミックスを注文!具がほんっとにたくさんで大満足です!お肉も…
安い!50円焼き鳥!10円刺身!でも本当は美味しさが自慢です♪
ザ・大衆居酒屋なのでそういうテイストが好きな人は絶対気に入ると思う。
モツ焼きからハンバーグまでなんでも揃う大衆居酒屋
もつ焼き以外のメニューも多いので、普段の居酒屋使いにもお薦め。
世界の巨匠ジョエル・ロブションも絶賛!下町の居酒屋さん
街の飲み屋さん系なんだろうけど、ツボにハマるこの店 からし和えはちゃんとカラシが効いてて、ヅケのツヤはそういうものとして、正しく パテ、がクラッカーとトーストを2種類楽しめるのは素晴らしいと思うし、ちゃんと楽しめる メンチ、デカいが、切りながら進めるとちゃんと食べられる 全く問題ない 他にも食べたいものが一杯ある 気になるメニュー他にもあるが、結構来るのが大変 ご利用は計画的に、だろうか
煮込みが絶品!錦糸町にある老舗の居酒屋
の生姜焼きが登場、 佃煮に近い甘辛い味付けに、燗酒もすすむ、千切りキャベツにマヨネーズもいいんだよな〜、 ◆黒ラベル大瓶(650) ◆レモンサワー(470) ◆菊正宗2合(630)×2 ◆もろきゅう(400) ◆玉子焼き(400) ◆いかさしみ(650) ◆酢ダコ(650) ◆あじ天ぷら(540) ◆豚生姜いため(550) 約2時間、粋な飲み方でした、 〆てもらう、3人で合計5,570円、下町過ぎる価格にビックリ、 もう少しすると、絶品鍋(下から5〜6 枚目画像)も始まります、次回は鍋もいいですね、 ツーといえばカーの、ツーフートリオは、市川の『ばかちん松五郎』に脱兎の如く向かいました、 【追伸】 ラスト2枚は、太田屋のリビングで寛ぐ、私の幼少期の写真です、 2023/11/2㈭ 23:00 #H.Ootaのルーツ貴方だけに教えます #錦糸町の昭和酒場‼️
オススメはピーマン肉詰 両国駅東口にある素敵な居酒屋さん
いい感じの雰囲気の居酒屋で昔ながらな感じ。 焼鳥の盛り合わせ(塩)、肉豆腐、味の南蛮漬けを頼みました。 焼鳥の盛り合わせには塩とタレが選択することができて、値段も違います。おそらく串物の内容も違うんでしょうね。焼鳥の盛り合わせ(塩)には、手羽先、ねぎま、ハツ、砂肝、とりかわでした。「ピーマンの肉詰め」とか「つくね」なんかも気になります。料理も様々、試してみたいね。 さて、肉豆腐は酒のアテにはちょうど良いんだよな。アジの南蛮漬けは大好きなんだよな〜!これも酒のアテに最適です。酎ハイ、レモンチューハイ、ライムチューハイなどと様々なドリンクがあります。本日は程々にして。 最後にサービスのあら汁。これが癒しをもたらしてくれます。うれしいサービスです。このようなサービスもまたリピートしたくなる要因の一つになりますね! #ニュー鳥正 #両国グルメ #両国居酒屋 #両国ディナー #両国 #両国酒場 #横綱横丁 #鳥正 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
両国駅徒歩2分 人気のちゃんこ鍋のお店
元関脇の逆鉾と寺尾を弟に持つ、井筒3兄弟の長兄・鶴嶺山が経営するちゃんこ料理店。 3兄弟の母方の旧姓である「寺尾」を屋号としていますが、寺尾関が経営しているのかと思っちゃいました(^^;; 大相撲9月場所…
そばめしがおいしく、ハイボールの種類が豊富な居酒屋
8月7日(日曜日) とらふぐ亭からの2軒め利用。 飲めない配偶者は帰り、飲めさえすれば良い3人で入店したのだった。(*゚ー^) 腹パンなので、ツマミは娘夫婦に任せ、サワーからの日本酒に切り替えた。 初めて飲んだ、宮…
コンロ家さんにお邪魔しました! こちらは50種類?のワインが30分、 290円で飲み放題のお店との事で一度来てみたかったお店(^^) お通しがお肉のお寿司! 炙っていただきました♪ さすがお肉が売りのお店だけあって…
羽ばたく鶏の可愛さに引かれて、またまた居酒屋へ! 濃いめのサワーを飲みながら、玉ちゃんの真似をして 「かて~っ!」と騒ぎながらの夜更けである。 つくねとレバーポン酢でサワーは進む。 歩いて帰れる安心感も人を駄目にするのだ…。 そして羽ばたく鶏は、またまた、我らを誘い続けるに違いない!(^_^;))) #帰れない二人 #ふっくらつくね #新鮮レバー #硬いレサワ
~南イタリアの陽気なバール♪ アマルフィを思わせる洗練されたブルー~
接客も良くて食べ物飲み物もおいしい、駅近、ひとり4000円とか
個室完備でデートや宴会にも◎とびきり新鮮な魚介を活かした料理をご堪能ください!
お昼も夜の大衆居酒屋メニューが頼めるらしく、推しのちゃんこ鍋に刺身を堪能していたお客様もいました。 いわゆるメニュー豊富な大衆居酒屋感がもはや懐かしく感じる今日この頃 そろそろこういうところも夜来たいなぁと思いました(^^)
黒はんぺんが名物。だし粉と青海苔が特徴の静岡おでんが味わえる居酒屋
両国駅に降り立ち、ガード下の居酒屋にて飲み直し! ひたすらチューハイをお代わりする。 ツマミは、軽めなイカの塩辛、お新香、おでん2本で、とにかく飲んだ。 こんなに安い店なのにそこそこな会計に笑える3人。 どれだけお代わりしたかは、定かでは無い。 両国の夜は中々終わらない…。ヽ(●´ε`●)ノ #駅の高架下 #お手軽居酒屋 #元気な接客 #おでんと串焼き
元大関霧島のちゃんこ料理と四季折々の日本料理のお店。
11月にオープンしたばかりの両国江戸NORENへ。 美味しそうお店が揃っていて迷ってしまいますが、今回はちゃんこ霧島へ。 いきなり元大関が迎えてくれます。 せっかく来たんだからこういう演出も嬉しいですよねー…
両国 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!