☆僕がこの店を選んだ理由 … それは、店名と門構えに一目惚れしてしまったこと。 今までいろんなお店に伺いましたが店名と門構えのセンスがいい店は間違いない……ことが多い。 ☆更に僕がこの店を選んだ理由… 調べてみると野菜ソムリエの店主さんが山形の食材、特に地野菜にこだわった料理を提供してくれるということ。 2年ほど前に仙台の「ラトリエ・ドゥ・ヴィーブル」というビストロで野菜の料理に感動し、その時の想いがこの店に足を向けたのかもしれません。 以上の理由でお店に入店。 結果……大当たり(^-^)v 開店時間にお店に入るとあたくしを出迎えてくれたのが、あたくしの太ももくらいありそうな二の腕をした体格のいい店主さん。野菜ソムリエのイメージとはちょっと掛け離れた感じですが、話をしてみると以前は精肉店にいらしたということで妙に納得(笑) 「肉と野菜」二つの看板をテーマにしたこちらのお店で今回注文したのがこちら↙︎ お通し【トマトのおひたしと南瓜のクリームチーズ】 ☆口がサッパリするほど酸味の効いたお出汁に浸ったトマトと濃厚なクリームチーズとバケット。お通しレベルではなく完璧な一品料理です。 【セイロの香り蒸し料理 季節の山形野菜十五種】ハーフ ☆店主さんオススメのメニュー!季節の野菜を盛り込んだセイロ蒸し料理。 調味料に頼らずセイロ蒸しで山形の地野菜の甘みをグイッと引き出した逸品ψ(`∇´)ψ 写真では十五種あるように見えませんが二段式になっており、下には枝豆やキノコ類などがビッシリ詰まってます。 ひとつひとつ店主さんが産地を教えてくれる野菜はどれもこれも甘くて旨い! 因みに少食だと伝えるとハーフにしてくれました。 【蔵王そだち牛「シンシン」ローストビーフ】ハーフ ☆野菜を食べたらやっぱりお肉(^-^) 希少な部位でもある柔らかい「シンシン」のお肉を岩塩とワサビで美味しくいただきました。 店主さんが気を利かせてこれもハーフにしてくれたのですが、これは一人前でよかったな〜(笑) 【本日の煮込み】 ☆〆は煮込みをもらいました。 大きめの豆腐と牛肉が入った醤油仕立ての一品。 味付けは洋風でかなりスッキリした感じの新しいタイプの煮込みです。 *本日のお酒 1・アサヒ 樽生熟撰 2・ハイボール I.W.HARPER (週末は22:00からバーに変わるらしいのですが、作るときの所作がイカしてます!) 3・吟醸酒 東の麓 (南陽市) 4・米鶴 純米生酒発砲にごり (高畠町) 5・香梅 爽快辛口純米 (米沢市) 6〜・ここだけの話しですが写真NGの隠し酒を何杯かいただきました(^^;; こちらの店主さんはかなり博識なかたで、カウンターで向かい合い二時間半くらい話をさせてもらったのですが、投げたボールはジャンルを問わず全部返ってきます( ̄O ̄;) 日本酒の知識もかなりのもので、早めに帰る用事がなかったらあと数時間は居残りしたと思いますね(笑) 山形には珍しいタイプのこちらのお店、ハマりそうな予感がしつつ近いうちにまた行ってきます! 野菜ソムリエのいるお店 地酒と地野菜のお店 十五種のセイロ蒸し野菜はマスト

Hitoshi Suto Mikiさん、こんばんは(^-^) まったく罪悪感なしの一夜でした(笑) ここのお店はいろんな意味で女性ウケすると思うので是非オススメですよ(^o^)/ 隣が気になってる寿司屋さんなのでいつか連チャンを狙ってます!
2017/10/04
Hitoshi Suto 行きましょう、七日町パトロール\( ˆoˆ )/ 仙台の客人をオモテナシするためにも〜!
2017/10/04