更新日:2023年08月12日
ガレージ改装風の内装にブルースが流れる、居心地の良い空間が自慢のバー
楽しみ楽しみ〜♪ バーにありがちな少し入りづらい雰囲気はあるけど、折角なのだしなかなか恵比寿には来れないんだからと入る。 少し薄暗い店内は思ったより広くお客さんで賑わってた。カウンターとテーブル席がありカウンターへ。 奥の壁にはレコードがぎっしり並べられている。あの中からチョイスするんだぁw(°o°)w もちろんお酒もぎっしり並んでる。バーテンダーさんが手際よく次々お酒を作ってる。 入店時にも断りがあったんだけど、こちらは店内の撮影禁止。スマホは側に置いて、お酒と音楽を楽しむことにする。 メニューは分厚く、最初の一杯な感じのビールやモヒートメニューが少し。それからおつまみメニューが少し。その後はウイスキーやらジンやらいろんなお酒のリスト、最後らへんにテキーラも見つける。シェリーやワインなんかもあるんだね。 もちろん私はお酒には詳しくないので。 先ずは生しょうがのモスコミュール(800円)♪ 乾き物のおつまみは5種類位、柿ピーと青豆、ビッグコーン、バナナチップに麦チョコ。なんと自分で好きにとって良いらしい。小皿が用意されてるのでちょびっとずつ、好きなの入れておく。
書斎のように本が並ぶ、落ち着きを空間を醸し出す西麻布のバー
【西麻布】”Library Lounge THESE” 西麻布の裏路地にひっそり佇むバー。ずっと気になっていて念願叶って遂に訪問!! 特に予約などはせずに伺いましたがこの日は1階が埋まっており、別の入り口から入る3階に案内されました。本が沢山あるのは1階です。 薄暗い店内、雰囲気も最高です。 カゴいっぱいに盛られたフルーツの中から選んだフルーツでカクテルを作ってくださいます。 この日はジンベースで苺のカクテルをお願いしました。 すぐにやってきました。Wowなんて美しい…映えます。そして1杯ちゃんと量があるのも嬉しい。苺そのものを飲んでいるような濃厚なカクテルはお店の雰囲気も相まって最高でした。 見た目だけじゃなくて味も素晴らしかったです。 1件目は少し離れた場所で飲んでましたが、わざわざここに来てよかったです!! 今度は1階席が空いている時に伺ってみたいです。テラス席もあるみたい?! 【西麻布】"Library Lounge THESE" A bar quietly nestled in a back alley of Nishi-Azabu.
スタイリッシュでラグジュアリー空間で過ごす贅沢な時間
東京日本橋にあるマンダリンオリエンタルホテルのバー。落ち着いた雰囲気のお洒落空間です。 ワインやカクテルのお酒も豊富です。 デートにもおすすめ。 この上にある8人予約のピザ(8ピースだから)も大人気だそうです。 #日本橋 #東京 #マンダリンオリエンタル #BAR # #カクテルの種類豊富 #ワイン #カフェ #お洒落 #大人デート
日替わりの暗証番号で開く、大人の隠れ家への扉。大切な人と特別なひとときを。
予約時に聞いておいた毎日変わる暗証番号を押して入店する隠れ家BAR フレンチのL’Effervescenceの系列らしく幻想的かつテクニカルなカクテルが呑める店でフードメニューもしっかりしている #CITABRIABAR#L’Effervescence#西麻布#BAR
個室あり、障子にテレビと古民家風の造りが最高にくつろげるバー
靴を脱いで上がるバー。 家族が東京に来たのでずっと行きたかったお店に一緒に行きました。 6名で2階の個室を利用。 写真は見てましたが、実際の雰囲気もめちゃめちゃよかったです! ゆっくり話すのにぴったり。 普段バーなんてなかなか行かないからどんな物か分からないんですが、グラスや氷にこだわりが感じられて、特に父が面白がってくれたのでよかったです。 頼んだソルティードッグは生のグレープフルーツを絞っているらしいのと、塩がとても美味しかった! 自家製のチョコレートも美味しかったです。 機会があればまた行きたい。
虎ノ門ヒルズ52階にバーラウンジ
大好きで何度も足を運んでるバー。海外に来たみたいな雰囲気! 今回はシャルドネとアンダーズオリジナルの日本酒でさくっと2軒目利用♪
東京タワーや東京の夜景をバックにお酒を楽しめる、雰囲気満点の人気バー
モダンな音楽と綺麗な夜景で雰囲気抜群♩圧倒的にカップルが多かったです笑 素敵なバーでした!
日本酒や焼酎など日本が生んだ和酒を楽しむことができる和酒専門BAR
銀座六丁目の数寄屋通りビルの2階にある和酒が豊富なBAR。 ®️洋さんに教えていただき、しのはらに向かう前に少し立寄る。 ▪️とうもろこしの豆腐(お通し) とうもろこしのやさしい甘みと風味がとてもよく、もっと食べたくなる。 〇千代緑 山田錦 夏酒 夏らしい爽やかな飲み口 〇寒紅梅 トレセ 雄町 うす濁りの若干シュワシュワ飲みやすい マスターも丁寧な対応。 ここは1人ででもしっぽりと飲みに来たい。
秘密のテラス!大人のためのシックなラウンジBAR
【卒業式②】 グランドキッチンからバーへ移動。 人気でテラスしか空いてなかった。 わちゃわちゃ会だからテラスでよかったかな笑 こちらも、本来ならオトナづかいしたいとこ。 2022.9
名古屋No.1のオーセンティックバー
名古屋伏見「オーセンティックバー⭐️⭐️⭐️」「食べログ4.14」。オープンは2002年。名古屋最高評価のオーセンティックバー。まずは並んでいるお酒の量に圧倒されます。ウィスキーの量が1番多いとの事でしたが、お酒の瓶を見ているだけでも楽しい。注文したのは、 ・マティーニ キレとトロっとした口当たり。もうなくなったのというくらいあっという間に飲みほしてしまいました。 ・清見タンゴール&Gordon 今まで飲んだカクテルで最高のものでした。柑橘系の香りと旨味、甘味がしっかりとした味。果実をそのまま口にしているような甘さの中に、Gordonのジンが物凄く合う。本物のカクテルてこれだ!という完成度の高いもの。どうやったらカクテルにこれだけの果実味を残すことができるのか?しかもこの滑らかな口当たりで。 バーテンダーの所作、話し方、サービス力どれも素晴らしい。さすがに全国でも指折りの店舗。平井オーナーが自ら作って、接客して下さり、嫌味もなく敷居の高さも感じさせない最高レベルのお店でした。 #名古屋 #伏見 #バー #カクテル #マティーニ #清見タンゴール #平井オーナー
ホスピタリティ溢れる接客は居心地が良いバー
・フレッシュフルーツからスタンダードまで至極のカクテルをいただけると定評のbar ・同ビル内に4店舗有 ・高級感はありますが、ひとりでも訪れやすいアットホームな雰囲気 ・名物のお見送りはイリュージョンかと思いました笑 ・食べログ3.93 Top1000
落ち着いた雰囲気でロッキングチェアで優雅にお酒を堪能できる素敵なバー
京都でオーセンティックバーと言えば一番に名前が出て来るロッキングチェアで素晴らしい一夜を過ごした。 一部の隙もないドライマティーニ、単なるグレナデンシロップで無くてザクロジュースを使ったジャックローズ、それにシャルトリューズ•ジョーヌのV.E.P。最高! 京都に来たら是非。
谷町6丁目の、知る人ぞ知る隠れ家バー
[拘り感満載の大人の隠れ家 bar] 潜水艦をイメージした独創的で異質な雰囲気で潜水艦の再現度が素晴らしいお店 静かな店内は深化に居る雰囲気でロケーションが抜群のお店です。 ドリンクメニュー 1杯あたりの平均単価 ¥500〜¥800円 チャージ無し ☆氷はマスターの手製ロック 住宅地の中の建物の細い路地の奥に店舗を構える隠れ家的なマニアックなお店で知る人ぞ知る渋すぎるお店です。 #予約必須 #地元民おすすめ #リーズナブルな価格設定 #女子歓喜度高い #カウンターで一人飲み #一人でも気軽に入れる #眺望抜群
渋谷から徒歩6分!世界的に有名なSGグループのバーで、特別なカクテルが楽しめる
こんな人気のアメリカンスタイルなバーがあったとは。 22時過ぎに伺うと、一階はほぼ満席、10分程度待って、入れました。 後に2階の会員席へ。こちらはシガーもOK。 地下もあるらしい。 若干クラブ的でもあり、面白い空間だったのと、カクテルどれも美味しかった。後閑さんやり手だな。
約500種と多種類のドリンクで良酔の時間を持てるオーセンティックバー
福岡天神「バー⭐️⭐️⭐️」「食べログ4.04」。オープンは1996年。福岡No1のバー。ビルの6Fで景色もあり、長く、奥行きのあるカウンター、バーテンダーの動き、どれも一流。注文したのは、 ・シャンパンとブドウ ・シャンパンとブラックレイン、 オーバルメラ(香草系のリキュール) ・アプリコットカクテル ・チーズとクラッカー フルーツ系で爽やかなものとのオーダーに見事に応えて頂きました。シャンパンとブドウのカクテルが特にお気に入り。また来たいお店です。 #福岡 #バー #カクテル #No1
カクテルコンテストで数々の賞獲得した実力者テンダ―の居るバー
〔22.5.15〕ちょっと有名な神楽坂のバー。日曜日の中途半端な時間だったので予約無しで入れました。1杯目はソルティドッグ。ここはシェイクしないで提供、へーしないんだと思いながら、至福の時間を過ごしました。2杯目はギムレット。
新宿西口側にあるオーセンティックなバー
バーではあるが、お酒に対するアプローチが他のお店とと根本的に異なる気がする。まず圧倒された。このお店を理解するにはどれだけ通えば良いか、想像がつかない。
京都で接待するならココ!全体的に和の空間でまとめられている素敵なバー
京都らしさを凝縮した祇園の古民家バー 京の都らしいお茶屋さんが立ち並ぶ通り、和テイスト満載の路地を進んだ先にある隠れ家的なバー「The Common One Bar Kyoto」さん カクテル、ウイスキーをはじめ王道的なカクテル、ドリンクが良いクオリティでいただける素敵なバーです。 お座敷の個室(6名〜)もあるので、複数人で京都らしさを存分に感じながら飲める貴重な空間。 ジャパニーズモダンと古民家が共存するおしゃれなカウンターも◎ ぜひデートや接待で!
【その道のプロが通うBar】モスコミュールで有名。真の大人を満たすサーヴィス。
雰囲気いいバーだけど目の前でお酒作ったりしてくれないから何か残念。
壁一面に並べられたお酒が魅力、しっとりとお酒を楽しめるBAR
【♡思い出し投稿♡】 法善寺横丁のおかめさんへ行ってから2軒目はbarと言う事でこちらへ。 心斎橋はあまり来ないですし、barは全く分からずで(*^^*ゞ だいぶ前に教えて頂きましたアグレアブルさんへ。 一杯目は季節の果物のカクテルで柿 二杯目、三杯目はサッパリ系のカクテルでお願いしました。 アグレアブルさんでは珍しく、アテも。 燻製チーズ、ピザ、八尾ラムネも。 燻製チーズはその場で燻製してるのかな? ほんのり温かかったです。 ピザも美味しかった〜(๑´ڡ`๑) 八尾ラムネは初めて知りましたが、このラムネを作ってる方をお知り合いだそうです。 また、心斎橋で食事をしたらお邪魔したいです。 ここのスイカのカクテルがめっちゃ好きなんで、またそのくらいの時期に行けたらいいな〜(*≧∀≦*) #果物のカクテル #カクテルはお任せ #オーセンティックバー