【2023年、賑わう夏の北海道編③】 ご当地ラーメン『富良野味噌ラーメン』を頂きました❗️ 『北海道』で、ラーメンと言えば、 “塩”の『函館』、“醤油”の『旭川』、“味噌”の『札幌』… メディア等で取り上げられて、知ってます❗️ “新風”で、ご当地の『牡蠣』を使った 『釧路牡蠣ラーメン』や、 『新横浜ラーメン博物館』でお馴染み、 『利尻昆布』使用の『利尻らーめん味楽』等が、 やはり、四方を海で囲まれた、魅力の北の大陸も、 海鮮✖️ラーメン、が、強そうですが… “内陸部”に“新風”は吹いて無いでしょうか⁉️ 『富良野ラーメン』が出てます( ◠‿◠ ) が、『富良野』って、”北〜南に広いです“(笑い) 『”上“富良野町』・『”中“富良野町』・『”南“富良野町』そして、『富良野市』❗️ 『富良野』と聞いて思い浮かぶのが… 『倉本聰』さん“原作”のテレビドラマ『北の国から』 漫画『キャプテン翼』で”脇役ですが“ 『ふらのFC』・『ふらの中学』の『松山光』君を始め、純粋な道産子の人達(中学生編では作中唯一の”恋愛話も“笑い”) 今回は、 『北の国から』でも、“露天風呂”で取り上げられた『十勝岳温泉』から此方に… “夕陽”が『夕張山地』に沈みます… 『上富良野』の市街地に入る近くに、 『富良野らーめん花道』さん❗️ 隣が、畑で、『コーン』を栽培、 ”ウッディ調“の”テラス席“が、 ちゃんと使用されてれば⁉ (テラス席は在りましたが…机と椅子は仕舞われました…)️ 外で頂いても、美味しいかも知れません… では、中に入って頂きましょう❗️ 勿論、オーダーは、『富良野味噌』‼️ で、お店の隣が、現在、『コーン』の栽培真っ盛りですから、 “トッピング”で『コーン』を… 情報番組バラエティ『秘密のケンミンSHOW』で、 『札幌味噌ラーメン』の件で、 地元民に、『コーンもバターもトッピングしません』 とキッパリ言われた… 道外の『味噌ラーメン』ファンの“必須トッピング”が在る辺りが… 観光客にも優しいですねっ❗️ 運ばれて来た、『富良野味噌ラーメン』の丼は、 “熱々”で、 此処は、『札幌味噌ラーメン』と同じ所を“踏襲” レンゲでスープを掬い、一口運び、味見❗️ 『札幌味噌』に比べて、マイルドなんです( ◠‿◠ ) お店の方曰く、 『スープに、牛乳を入れてるんですよっ❗️』と… 濃いのに“マイルド”…ポタージュスープの様‼️ 麺は、『札幌味噌系』の“中太縮れ麺” “スープ”の“絡みを良くして”、仮に熱々をフーフーと、吐息で冷ます、事をしても、 “スープ”が“麺から滴り落ち難い“構造です❗️ 『チャーシュー』等は、『かみふらのポーク』を使用❗️ ”濃い“豚肉の旨味が特徴で、 ”蔵仕込み味噌“と”牛乳“を掛け合わせた『スープ』 ”中太縮れ麺“の”スープの絡み“と”食べ応え“… 『具材』として、最後のピースを埋めるのに相応しい材料です‼️ 伺った日には、”ご飯物“は、『ライス』だけでしたが… 此処のお店の”名物“は、『かみふらのポーク』の、 ”バラ肉“を、厚めにカット、で、”秘伝のタレ“に漬け込んだ”バラ肉“を焼いて『丼』に乗せる、 『バラ丼』が、大人気と伺ってます❗️ 『富良野』地区は、”大きい“ですし、 ザッと調べると、『中富良野』や『富良野市』の ラーメンが、ピックアップされてますが… 『上富良野町』の『富良野味噌ラーメン』も侮り難い実力です❗️ ご当地ラーメン『富良野味噌ラーメン』 『かみふらのポーク』を使うお店 ”マイルド“な『味噌ラーメン』 ”ビール“に逢いそうなメニュー達 諸々の事、 実は、当初は、来る予定は無かったです… と言うのは、インターネット予約してた、『お宿』の、宿泊スタイル、が、『朝食』のみと。 『お宿』のフロントで、知らされ、慌てて、『上富良野』の市街地迄、降りて来たんです(苦笑い) 時間帯的に『十勝岳温泉』で、立ち寄り湯、をして、 市街地に降りて、ご当地ラーメンと、一杯引っ掛かるのに良いお店ですねっ… (運転手をして呉れる人が、必要ですが”笑い“) 『上富良野町』は、実は、『ビール』と、縁の在る街です… 『サッポロビール』さんが、”直営“の『ホップ畑』を持ってまして、繋がりが100年以上で、 道内の他の地域でも試したんですが… ”本場・ドイツ“に近い環境が『上富良野町』だった様で、『ホップ』は、ビール造りの”要“❗️ 此処(上富良野)に『サッポロビール”原料開発研究所“』が在る関係で、 『”まるごと“かみふらの』に拘った、ご当地ビールも在ります… 『花道』さんも、ビールに逢う、 『チャーシュー』や『餃子』も、 ご当地を重ねて提供出来れば、もっと素晴らしいお店になる予感です‼️

MARI.T おはようございます(^O^) 苫小牧発祥なのに「室蘭カレーラーメン」お忘れよ(ノ∀`笑) 富良野の味噌は「かみふらのポーク」使用なのね! 短期間で富良野まで足を伸ばす…アクティブね(・‐) -✰
2023/08/05
K.Kunihiro MARI姐さん おはようございます❗️(^o^) あっ…『室蘭カレーラーメン』忘れてました… (((^_^;)(苦笑い) 『北海道名物』の“紹介忘れのフォロー“ ありがとうございますm(_ _)mペコリ 『苫小牧』発祥の、 『味の大王』さんの件ですねっ( ◠‿◠ ) 実は、今回の”夏旅“で、 『富良野』の『富◯ファーム』に行ったんですが… ”ラベンダー“が名物の所で”メロン“が名物の所から、”観れ無い様“に”木の壁で観れ無くしてあったり”とか… 『ゴミ箱』に、”メロン“が名物の所で出た、 ゴミは、”ラベンダー“が名物の所に入れ無いで下さいと、 およそ、友好的では無い、揉め事の雰囲気を感じました…(u_u) 『室蘭』と『苫小牧』は、かつて、 フェリー航路の件で“揉めた”と言う事も聞きましたが… 『カレーラーメン』の『味の大王』さんは、 系列こそ別れてますが… “暖簾分け”で、“しっかり円満に提供“ そして、他の『ラーメン』店さんでも、 『カレーラーメン』を盛り上げてる、状況‼️ ”ご当地ラーメンの先輩各“では、 理想的な、地域の盛り上がりですねっ( ◠‿◠ ) 先日の『秘密のケンミンSHOW極み』で、 『旭川』の『ホルモンラーメン』を取り上げてました(笑い) 内陸部のラーメンも熱いですし… 『北海道』の、ご当地ラーメン、魅力ですねっ (⌒▽⌒) 『旭川』の『ホルモンラーメン』の、 『ホルモン』は、豚ホルモン、 『富良野味噌ラーメン』は『かみふらのポーク』 『余市』の『北島豚』 『帯広』の『ランチョ・エルパソ』さんの 『どろぶた』 ”ビタミン豊富な豚肉“の美味しい食べ方と、 各地域の”ブランド豚“❗️ 『北海道』を旅行すると、癒されるだけでは無く、 体力を回復して、本州に帰って来るので、 最高のリフレッシュですねっ( ◠‿◠ ) 短時間で富良野でした(笑い) 快晴ですと、アレコレとツイツイ欲張ってしまいますが(爆笑) 動いただけ、良い出会いも多いのが、 ”観光客が癒される“『北海道』‼️ 今回は、お互いタイミングが逢いませんでしたが、 次お会いしたら、 更に、ディープな『北海道』の魅力を教えて下さい‼️ コメントありがとうございますm(_ _)mペコリ
2023/08/06