更新日:2025年04月09日
函館でうにと言えば…うに一筋!昭和29年創業生うに加工会社の直営店
函館の人気店、ウニ専門店で 朝食 オープン30分前から並んで5組目に ウニ入り二食丼(ウニ・いくら) をオーダー 美味しいウニをご馳走になりました また来たいですね ごちそうさまでした #函館 #ウニ #人気店 #予約不可 #行列
創業明治38年の大沼団子の老舗店、止まらない美味しさのお団子のお店
賞味期限が当日だけど食べたくて購入。 夜食に一人で完食しました。 美味しい!でも満腹で苦しい^ ^;
種類豊富なお通しが魅力の定食屋さん
函館駅前のどんぶり横丁内、朝7時から営業しています。 朝から生ビール、いくら丼を注文しました。 サービスの小皿は10皿、コスパ抜群です。 #いくら丼 #函館朝市
スープが自慢な地元で人気の老舗ラーメン屋さん
北海道放浪記 北海道をぐるっとまわり函館まで帰ってきました。 函館山周辺を観光し、ランチはここです。 店前にずら~と行列でしたが、20分ぐらいで店内へ案内されました。 オーダーは「塩ラーメン半チャーハンのランチセット・塩ラーメン2/3」 塩ラーメン、やっぱり安定の美味しさです、うまい! チャーハンはパラパラ、味付けもおいしいです。 美味しく頂いた後は、五稜郭を散策しお腹を落ち着かせました? 本日も「ご当地もの」いただきました。 ごちそうさまでした。
地元で大人気の海鮮丼、魚介類が美味しい食堂
JR函館駅から徒歩3分、函館朝市にある老舗の食堂です。 名物の巴丼を食べました。 値段はレギュラーサイズで2728円。 とっても美味しかったです。 #巴丼 #函館朝市
いままでの塩ラーメン霞むほど美味しい!函館駅近くの昔ながらのラーメン店
函館といえば塩ラーメンとのことで食べに来ました! 11時開店とGoogleにはありますが 10:30くらいには開店してます 店内テーブル3つとカウンター四せきほどのため 結構並びます 塩ラーメンは 何と言っても塩の深い旨み 出汁の味 塩ラーメンなので当然だが透き通ったスープ 大盛りにしてよかった またいつ食べれるかわからない 貝柱系の出汁かな また、餃子もうまく 何と言ってもチャーハンが絶品! ラーメンだけでなく チャーハンも頼んで! チャーシューの旨み 油コッテリではなくちょうどいい油と 米にまとったラーメンスープが 何度でも食べたくなる 函館来たらまた来ます
函館に来たなら食べて欲しい有名なお店
函館どんぶり横丁内の一花亭たびじ。 早朝6時半頃から営業、朝飲みして来ました。 いかゴロ味噌焼き、おまかせ盛り、かにグラタンがツマミ。 〆に小ライス、とっても美味しかったです。 #朝飲み #函館朝市
ネタが新鮮で上質な鮮魚を使ったお寿司を楽しめる素敵なお店
さくら通りにある名店です。 ランチ時にうかがいました。 「おまかせ」を頼んでます。 カレイ→真鯵→蟹味噌→トロ→うに…などなど10貫。 “色々あって寿司の撮影NG”とのことで、 残念ながらラインナップをおみせできませんが、どれもめちゃくちゃ美味しかった〜 季節感あります。 特に、たちの軍艦が抜群❗️ 観光スポットから離れた場所にありますけど、わざわざタクシーで来られるインバウンドの方(多分富裕層)が多いんですって。 確かに、それだけの価値あり。 夜にも予約して来たいです。 #函館寿司ランチ
感動するおいしさ、湯の川温泉の海沿いに立つ和風モダンなお寿司屋さん
函館の湯の原温泉にある寿司の名店「木はら」さんにランチでお伺いしてきました。完全予約制とのことなので、旅の1ヶ月前から予約をしておりました。 HPにカウンターでの動画撮影・スマホ視聴不可との記載があったので、食事中に写真撮影も敢えてしないようにしました。逆に提供される一品一品をゆっくりと楽しむことができて、よかったのかもしれません(笑) 今回は11貫の握りセット「椿握り」をお願いしましたが、とにかくどのネタの新鮮で、それぞれが味わい深い!そして、赤酢のシャリもまたいいんです。ちなみに、どのネタも素晴らしかったなかで、特にニシン・塩水ウニ・イクラ・数の子は感動的でした。職人さんのおかげで、地のものをそれぞれの特徴に合わせていただくことができました。 ちなみに、1貫目の提供あとに、シャリの大きさがそのお客さんにとって最適なサイズかを確認いただけて、職人さんのホスピタリティの高さも感じることができました。 お料理・価格・雰囲気・ホスピタリティ全てにおいて、大変満足度の高いお寿司屋さんと出会うことができました。なかなか都心だと巡り会えないお店だと思いました。 #地元の名店 #落ち着く雰囲気 #丁寧に作られた #接客が丁寧 #旬の食材を味わえる #職人技が見れる #赤酢のシャリ
函館魚市場通駅近く、臭みのない新鮮な魚介類が食べられる海鮮料理屋
【北海道旅行②】 初日はラビスタ函館ベイに宿泊 有名な朝飯を楽しみにして、夜は外食 直近にある「きくよ食堂」で晩飯 大好きなうにが乗りまくった、数量限定の生うに丼 これはヤバい美味い!頭飛ぶ! 蟹汁、マグロの刺身、生牡蠣酢、蒸し牡蠣、じゃがバター 北海道はホンマに飯美味い!
函館駅すぐ◆ウニ専門店が贈る函館の旬!本物の美味しさと感動を味わってみませんか?
11時30分に予約して来店。うに丼を注文。7260円。味は美味しいが感動はないな。コスパはイマイチかな?pay pay払い!
ゆっくりと旅の疲れを癒やすことができる人気のお弁当が味わえる弁当屋
やきとり弁当野菜ミックス
味わい深い透きとおるスープ!函館塩ラーメンの人気店
函館旅行の最後を締めくくるのはやっぱり塩ラーメン、という事で選んだラーメン屋さんは麺厨房あじさい。函館では知らない人のいない超有名店です。少しランチタイムを外しての訪問だった為、並ばずにすんなり入店。せっかくなので塩チャーシュー麺にしました。間も無くして着丼、ラーメン丼としては装飾の綺麗な丼に透明感のあるスープ、中央に鎮座するラーメンの具としては珍しいお麩、トータルビジュアル的にとってもお上品な一杯に仕上がっております。スープを1口、冬国だからか塩味がかなりしっかり目、でも決してしょっぱいわけではなく絶妙な塩梅です。麺は細麺の縮れ麺、こちらもスープをしっかり拾ってくる為利にかなった組み合わせ。また、スープの染み染みになったお麩も存在感抜群。途中からこのラーメンはスープが主役だと言うことに気づきました。最後の方はそのスープを卓上調味料で味変して堪能しました。美味しかったです、ご馳走様でした。
函館で大人気のすき焼き屋さん。お肉が柔らかくすき焼き最高
函館最終日のランチで函館最後のご飯は 阿佐利 本店さん すき焼きの名店の様です 趣のある建屋で興奮します 団体なので2階の座敷席にご案内 座敷は辛い 各テーブルで飲み物は各自好きなものを まずは瓶ビールで乾杯! 総勢25名の会ですが1名様がお肉食べられないらしくコチラの名物コロッケで食べておられました 最初は仲居さんが調理してくれます 仲居さんに聞いたところA5のお肉コースの様です 太っ腹な会です 野菜とかには目もくれずお肉に手を付けます う、うまい!柔らかくて程よく脂が抜けて蕩けます お肉、ビールの無限ループ 鶏だしな旨みと甘すぎない醤油タレが食欲をそそります お肉も各テーブルで追加OKなので遠慮なく追加させて頂きました 結局追加のお肉8人前くらいを食べたかな もう腹パンです 最後にシャーベット(ゆずだったかな)を頂きごちそうさま 函館最後の食事、大満足でした 24/10/28 月曜日のランチ #A5ランクのすき焼き #明治34年(1901年)創業 #和牛個体識別番号記載 #老舗の味
あっさりとした塩ラーメンが美味しいと、地元で大人気の老舗ラーメン屋さん
期間限定のもやしに炙りチャーシューが入った塩ラーメンを食べました。 自分にはちょっとあっさりしすぎかな?っと感じました。 炙りチャーシューは、とろとろで美味しかったのですが…
様々な地ビ-ルを飲み比べることができる、地ビール屋さん
【ふらっと函館】 昨日に続き今日も函館の街を散策です。あいにくの雨ですが、海と山、レトロな赤レンガ倉庫街と見どころ満載な街並みにすっかり心を奪われます。ひと通り歩きまわった後は乾いた喉を潤したいもの。ここはやっぱり函館のビールでしょう! 注文は『おためしセット4種類』。ヴァイツェン、アルト、エールそして今日はお休みのケルシュに代わりセッションIPAです。 ふくよかに小麦香るヴァイツェン、軽やかなコクのアルト、シャープなビター感を楽しめるエール、そして心地よいホップテイストのセッションIPAとそれぞれ個性豊かな味わい。お供にチョイスしたのは『イカメンチ&カニメンチ』です。ゴロゴロとたっぷりのゲソが入ったイカメンチにたっぷりカニ身が詰まったカニメンチ。どちらもビールとの相性は言わずもがな。 カウンターは立派な醸造窯を眺めながらビールを楽しめる特等席。レンガ造りの建物のいい感じの雰囲気がより一層ビールの美味しさを際立たせてくれます。 次回は度数10%のストロングエールを試してみたい。 ごちそうさまでした! #酒場 #旅グルメ
函館駅前、大門横丁にある塩バターラーメンが人気のラーメン屋さん
函館の夜。最後に締めのラーメンでも食べようと大門横丁の「龍鳳」へ。赤提灯と「黄金塩ラーメン 龍鳳」の看板が見える。お店はコの字型のカウンターだが、席数は6席ほどとかなりこじんまり。 オーダーしたのはもちろん「黄金塩ラーメン(800円)」。しばらく待っていると5分ほどで着丼。透明の透き通ったスープに鶏油が浮かぶ。具材はチャーシューにメンマ、青菜、そしてナルトが乗る。ナルトって最近みなくなった気がする。 麺は中細の縮れ麺。といってもそこまで縮れているわけではない。なんといっても、スープが面白い。塩味がそこまで濃いわけではないが、面白い深みがある。これが鶏油の力なのかな。あっさりだけど、食べ応えがある、不思議なラーメンでした。 #函館 #ラーメン
生姜を入れたパンチのある塩ラーメンが看板メニューのお店
【初訪問・開店時刻に歩いてました^o^】 函館で人気のラーメン屋さん、前回訪問した時には、長い行列を見て諦めて他の店を回って、もう一度みたら閉店(スープなくなって)でした… 今回は函館に寄る機会がありました。五稜郭タワーに登ったら雪が降り出して、五稜郭の見学を諦めました。函館駅で明日のランチ駅弁の予約してホテルに戻る時、丁度午後開店時刻(1700)にこのお店の前を通りかかりました〜 入った時は、外国人のカップルが1組いただけでした、やっぱり今日は雪が降っているからお客さん少ないと思いながら、このお店の一番人気メニュー・はこだて塩ラーメン、をいただきました! 塩味のスープ、細麺だけどコシがあって大満足でした。お客様は1710には満席、私が食べ話終わってお店を出た頃には、雪の中を待っているお客さん達にあいました。やっぱり人気店なんですね^o^ #函館人気ラーメン店 #函館駅近く #人生には飲食店がいる
新鮮で美味しい海鮮丼が食べることができる有名店
【MD函館ご飯・スイーツ〜④】 今日の函館でのウォーキングイベントの為に、本州から北海道入りしました。朝ごはんは、しっかりと食べないとね〜 お世話になったホテルから朝食1400円分のチケットをいただき、それに追加して函館ならではの海鮮丼を食べれます! いただいたのは、またまた今回のメニューの文言にやられして(元祖、オリジナル、季節限定という言葉に弱い…)以下をいただきました。 元祖函館巴丼(うに、イクラ、ホタテが三等分ずつ)小鉢は、ポテトサラダ・厚焼き卵焼き、そして岩海苔味噌汁がついていました。新鮮な海産物、素晴らしい味でございました^o^ #多種の海鮮丼 #うに、いくら、ホタテ、海老、かに、鮭フレーク #函館駅から徒歩五分 #人生には飲食店がいる
生ラムが食べられるほど鮮度にこだわったジンギスカンが食べられるお店
函館で ジンギスカンをいただきました 生ラムロース肉 生ラムランプ肉 をオーダー 美味しく頂きました ごちそうさまでした #函館 #ジンギスカン
函館 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!