函館旅行の最後を締めくくるのはやっぱり塩ラーメン、という事で選んだラーメン屋さんは麺厨房あじさい。函館では知らない人のいない超有名店です。少しランチタイムを外しての訪問だった為、並ばずにすんなり入店。せっかくなので塩チャーシュー麺にしました。間も無くして着丼、ラーメン丼としては装飾の綺麗な丼に透明感のあるスープ、中央に鎮座するラーメンの具としては珍しいお麩、トータルビジュアル的にとってもお上品な一杯に仕上がっております。スープを1口、冬国だからか塩味がかなりしっかり目、でも決してしょっぱいわけではなく絶妙な塩梅です。麺は細麺の縮れ麺、こちらもスープをしっかり拾ってくる為利にかなった組み合わせ。また、スープの染み染みになったお麩も存在感抜群。途中からこのラーメンはスープが主役だと言うことに気づきました。最後の方はそのスープを卓上調味料で味変して堪能しました。美味しかったです、ご馳走様でした。
口コミ(69)
オススメ度:75%
口コミで多いワードを絞り込み
函館の超人気ラーメン店系列。 紅店は初訪問です。 ベイエリアのこちらの店舗はきれいですね。 混んでいましたけれど、今日は並ばずに入れました。 「ワンタン麺」を頼んでます。 あじさいのワンタン好きなんですよね〜 期待どおりのおいしさ❣️ サイドメニューも魅力的です。 ただ、今日は時間なかったので、ラーメンだけにしてます。 #函館ラーメンウォッチ
安心感のある塩ラーメンです。
約25年ぶりの北海道上陸。は~るばる来たぜ函館~。そんな函館での最初の昼ご飯は塩ラーメンと決めてました。昔は情報誌で紹介してあった塩ラーメン屋に行ったんだけど店構が喫茶店みたいで誰も入ってない、本当に美味しいの?と疑心案義になった店だった(結果、可もなく不可もなく)その頃、情報誌にあじさいの記載がなかったよなぁ 今回こそはちゃんと調べて人気店にて食べてみたい、塩ラーメンと言えば「あじさい」との思いから、今回泊まる宿の近くにあるこの店に決めてました。 チェックイン後に行きました。おー並んどる。さすが人気店。約15分ぐらい並びました。。。でもそのうち5分程度は外国人(恐らく中国人)が自動券売機に手間取っていて。。。店員さんに説明されてもちんぷんかんぷんだったらしく、結局適当に買って出されたもの残していましたよ。正直そんな人は来てほしくないですね。五稜郭の本店も後日通りかかりましたが、大行列。こんな中国人も影響しているんだろうなぁ 話を戻して、塩ワンタン麺とギョウザ(連れは何を食べたか忘れました)を頂きました。旨い、旨い、満足、満足、函館塩ラーメン堪能しました。なんでこんなに美味しいんだろ。。。店内も活気あって、昔行った喫茶店みたいなラーメン屋のイメージは払拭できました。ちなみに壁に書いてある黒人はボビーオロゴン?なんで? 今度はチャーハンとザンギを食べてみたいなぁ。横浜に出来ないかなぁ。 #函館 #塩ラーメン #ザンギ #ボビーオロゴン
本日の〆 五稜郭近くのホテルにいるものの、本店は閉まるのが早すぎで、飲んだ後にいけるわけなく。 今日は駅前で飲んで、〆のためにこちらへ。 旅行も兼ねた出張やし、次いつ来るかもわからんので、〆としては重いが、塩チャーシュー麺@1170円 あー、ここの塩ラーメンのスープは安らぐ〜 ずっと飲んでられる ワンタン麺もそそられるな、とか、なんだよ2/3塩ラーメンとかあるのかよ、とか