更新日:2025年07月03日
「おいさ~!おいさ~!」威勢の良い掛け声が鳴り響く北海道を代表する海鮮居酒屋。
今回の北海道旅行の目的と言っても過言ではないお店に訪問できた。 名物のぶっ込み飯はケンコバのビジホ旅で見た通り、店員さんの掛け声もありすごく楽しかったし、美味しかった。溢れさせてしまいましたが… 後は本日のおすすめ料理を食べながらサッポロビール、北海道旅行でのいちばんの思い出になりました。
お洒落で落ち着く店内。ホッケは脂が乗りとろけ最高。そしてお酒も旨い
ウニ寿司に、ウニグラタンに、ウニ焼き!!!
昼はラーメン。夜は焼き鳥とワインに日本酒。それぞれのプロが作り上げる極上の味
【さっぽろ】”Japanese Ramen Noodle Lab Q” さっぽろ駅徒歩5分、時計台のすぐ裏にあるラーメン店。ラーメン好きなら知らない人はいない名店中の名店です。食べログ札幌ラーメンランキングの1位。 オープン時間ちょうどくらいにお伺いしましたが奇跡的にほぼ並びなしで入れました。(そんなことある?) テーブルチェックでの事前予約、整理券が優先して案内されます。 テーブルチェックの事前予約は400円。 お店は地下にあり、入り口前に券売機がございます。 (※新札が使えないのでご注意を) カウンター席と真ん中を囲うような口の字の席で席数多めですが、あっという間に埋まりました。 観光客が多く、テーブルチェックの事前予約で来店されている方が多い印象です。 この日は”醤油ちゃあしゅう麺”(2,200円)を注文。 因みに普通の醤油は1,600円、特製(全部乗せ)は3500円です。 しばらくして着丼。圧倒的なビジュアル…!! チャーシューは北海道の鶏ムネ肉、北海道産ルスツ豚、平田牧場三元豚バークシャー50。 “本日のチャーシュー”と書いてあったので日替わりなのかな(?) 地鶏のみでとるスープは奥行きを感じます。 麺は中細ストレート麺。 加水率が高いのか、例えるなら素麺のような食感。あまり食べたことのない麺でした。 これは好みが分かれるかもしれませんが、このスープとの組み合わせなら確かに合うのかも。 特にチャーシューの印象が強かったです。 特別な職体験でした! #ラーメン #醤油ラーメン #札幌 #さっぽろ #2025口コミ投稿キャンペーン
『活イカ・活毛カニ・塩水ウニ』など、北海道の天然海鮮を産地直送で豊富に取り揃え!
ベタですが、札幌は初めてというお客さんを連れて。活イカ、鰊の入った刺し盛り、毛蟹も。焼き物はあえてホッケではなくコマイで。短足な活イカのゲソは天ぷらにしてもらいました。カニとかイカとかまあまあいいお値段ではありますが、ビールはクラシックなので道外からのお客さんの接待にはいいかなと。
いくらが大好きなので、 つっこめしがどうしても食べたくて予約して伺いました。 ぷっちぷちのイクラがいっぱいで幸せ。 美味しかったです。 いくらのクオリティを考えればとてもコスパが良いと思いました。 美味しかった~。
新鮮な魚介類が味わえると人気の札幌駅近くにある郷土料理店
今日は札幌。 以前から気になっていた、こふじさんに、寄りました。 思っていたより店の中は、広かった。 2つある冷蔵庫の1台が、壊れて今日交換するので、20時までの営業でした。 それでも、刺身類は鮮度が良く、盛合せを作ってもらいました。その他、百合根と山芋の揚げ物、本ししゃもを頂きました。 後で、見たら刺身盛合せ¥1.100は、安いかも。 欲言えば、お酒類をもう少し増やして欲しいかな。
明治の田舎家屋を彷佛させる店内。すすきのにある人気の老舗炉端焼き屋
《歳末蔵出し投稿》 3月の今年の私の #誕生日 、夫が連れて行ってくれたお店の投稿がまだでした…( ̄∇ ̄*)ゞあれれ? #炉端焼き に行きたい!ってリクエストしたのは私! #ススキノ のこの場所で #昭和38年 から営業を続けているそうです\(*°∀°*)/ #北海道の魚介や野菜 を #北海道の炭 で #シンプルに焼きあげる ことで、素材の良さを引きたてることに拘っているそうです(*^^*) 炉端焼きって、お高いんでしょ~~~??|ω•)チラッ まぁ…お誕生日だから…(*≧艸≦) #レトロな佇まい も 雰囲気も、食事する前からとても気に入ってしまいました♡ヾ(*>∀<)ノ゙ 予約の #カウンター席 に案内され、 メニューを見てドキドキ…(^▽^;) チラシの裏に書かれた達筆なお品書きには、お値段書いてな~~い!キャ───(*ノдノ)───ァ #イカ あたりから始めようかな?笑 はしりの #アスパラ とか… 夫は #さつま揚げ でとりあえずお腹を膨らまそうという魂胆か?!。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ #海老の刺身 も… あ、 #焼き牡蠣 も食べたい!! やっぱり、焼き魚だよね~ #ホッケの開き もお願いします✧٩(ˊωˋ*)و✧ ビールも進む! 調子に乗ってきたよ~♪♪ #焼きたらば 、いってまえ~~っ!。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ お、い、し、い♡ #日本酒 が飲みたいんですけど… #年季の入った囲炉裏? の上にぶら下がっている鉄瓶から、湯のみに汲み上げる燗酒が、良いです\(*°∀°*)/ #本ししゃも と #長ネギ #焼きホタテ も後悔しないように食べましょう♪♪笑 〆は… 私は梅おにぎりにしたけど、きっと正解は #焼きおにぎり! 梅おにぎりは、私が作った方が美味しいかもよ?!(* ̄m ̄)プッ 漬物は、 #白菜の粕みそ と #にしん漬け の2種類食べちゃいました! 駄目押しの #しゃけ と #焼きしいたけ もお腹いっぱいなのに美味しかった~♡ いっぱい食べて飲んだけど、フレンチのフルコースより安かったみたいですd(≧▽≦*) ( #HPにお値段出てました ) また連れて行ってもらいたいなぁ゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ < #2420 >
1年ぶりのひろ志さん。 どのメニューも安定の美味しさですが、今日のヒットはメヒカリの天ぷら。 こんなにフワフワしたメヒカリは食べたことがないです。 ・お通し エビ、落花生、とうもろこし ナスの煮浸し 肉豆腐 ・元祖トリュフマグロ ・アサリとなめこ ・カンパチのかま焼き ・メヒカリの天ぷら ・手羽中の唐揚げ ・ちょーいくら丼 ・豆乳クリーム豆腐 #隠れ家居酒屋 #元祖トリュフマグロ
北海道各地から直送の、魚介を使った海鮮料理はとても新鮮で絶品のお店
一番人気の海鮮丼。エビはアレルギーのため、他に変えてもらいました。 美味しくコスパもいいので、満足です
肉の旨みが味わえるコスパが良く接客も好感が持てるお店
息子(正真正銘の笑)に教わり初来店。 まずはうわさのモツ煮込みをたまご入りで注文。 これがなんと、何かが違うぞと気付かぬまま もうひとつを注文。 それだけ美味しいってことさ! 串焼きも最高でした。
ほっこりした名物のジャガイモのバター煮が絶品、魚介も人気の居酒屋さん
かつて北大で一緒に仕事した方が久しぶりに札幌で会えるというので、多分懐かしいだろうココを予約したら、まさかの初訪問だったという。でも豊富な日本酒メニューと肴で満足いただけたのではないかと。樽生はエーデルピルス。瓶はクラシック。刺し盛り、ほや刺し、ホッケの開き。ベタだけどおいしかった。
すすきのにある人気の居酒屋さん
2025.5.7 しっとりするものはしっとり、さくさくするものはさくさく、素材の旨みを感じたいものは旨みを、一品一品の完成度が高く、どれもこれも美味しいです。 今回オーダーしたなかでは、にしんの春巻きの梅肉和えが一推しです! こんなの食べたことないです(笑) 価格もそこまで高くないのでコスパもいいかと! ごちそうさまでした〜!
ひと手間かかったお寿司がおいしいお店
数年ぶりの再訪。店に行くにはタクシー利用おすすめ。 相変わらず安定の美味さ。 時代の流れかお値段は上がってきましたね。 丁寧な仕事ぶりで、今日はスズキ、中トロ、サバ、アナゴが最高でした。引き続き行く価値ありだと思う。
ジンギスカン専門店初!北海道ミシュランガイド2017掲載。
北海道へ研修旅行〜♬ 地元民にも評判のいいジンギスカンのお店【しろくま】へ伺いました! 店の扉を開けると、もくもく〜と白い煙に包まれる昭和ながらの雰囲気がまた堪らん♡ こちらのお店は厳選した羊の肉を一度も冷凍せず、生肉で提供しています! ・留寿都町産生ホゲット ・希少部位盛り合わせ (レバー、ハツ、ハラミ、サガリ) ・オーストラリア産生ラム ・羊のソーセージ ・キムチ、チャンジャ ・アスパラ、椎茸、マッシュルーム、じゃがいも 臭みが全く無くて、柔らかくて美味し〜(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘) 羊のホルモンもクセがなく食べやすかったです。 店内は活気があって、スタッフさんも親切でした! また行きたいなぁ♡ (2025年6月下旬訪問) #旅行にて #昭和風の店内 #希少部位が沢山 #お肉の質が高い #噛む度に肉の旨味 #どの肉も厚くて柔らかい #肉食女子
『活イカ・活毛カニ』北海道天然海鮮が豊富!
普段は満席でお断りされる時も多いのですが、 ちょうどテーブルが空いたということで、 予約なしでも入店できました♪ オーダーしたホッケのお刺身もピンピンだし、 ホッキ貝醤油焼きやイクラなどの酒の肴も美味しいし、 こちらの進み具合を考慮していただいたような提供タイミングなど、 ありがたかったです⭐︎ とりあえず北海道来たら行くべきお店って感じです! #新鮮なお造り #お一人様OK #観光客におすすめ
漁師町の番屋を思わせる情緒満点の「海味 はちきょう 別亭 おふくろ」。 掘りごたつの座敷席に腰を下ろせば、浮き輪や大漁旗に囲まれ、まるで北海道の漁場にタイムスリップしたような気分に。スタッフの威勢良い掛け声と道着姿も雰囲気満点で、テンションは冒頭からMAX! すすきのエリアで無類の人気を誇る、はちきょうグループの1店。予約必須!! 今回は、名物「元祖つっこ飯」も堪能できる ☑️まる得コース【4,500円】 ☑️飲み放題120分【2,000円)】をプラス “本日のお通し” 大根おろしにいくら、そして北海道の形をした昆布には「はちきょう」の文字が!カッコイー!! “知床サラダ” シーザー風のドレッシングに鮭フレークがたっぷり。シャキシャキの野菜に、鮭の塩気がちょうどよくてパクパク止まらん! “刺身6点盛り” 新鮮そのもののネタが勢ぞろい。飾り包丁が入った光りものはつるんっととろけ、サーモンは脂がジュワ〜。マグロ、ホタテもぷりぷり。目でも舌でも楽しめる逸品。 “塩辛じゃがバター” 十勝産の大正メークインを使用。ホクホクの芋に、ねっとり濃厚な塩辛が溶け合い…あまりの相性に思わず「うまっ!」と唸る一皿。 “道産ホッケ一夜干し” ふっくらジューシーで、脂がじんわり。噛むたびに旨みが口の中にジワジワ広がり、白米が恋しくなる味。 “ほたてのバター焼き” バターと特製出汁の香ばしさがたまらない。ぷりっぷりの帆立からジュワッと旨味があふれ出し、箸が止まらん! “カニクリームコロッケ” 外はサクサク、中はとろ〜り。カニの風味が濃厚で、上にのった鰹節が踊る姿に思わず見とれる。マヨネーズをちょんっと付けて二度美味しい。 “はちきょう元祖つっこ飯” そして真打ち登場!「おいさー!おいさー!!」の大合唱とともに、会場の客もスタッフも超一体に!そしてイクラが升から溢れ出るほどテンコ盛り。プチプチの宝石がご飯を覆い尽くし、口に入れればトロリと溶ける。これはもう、言葉では足りないほどの感動。 “味噌汁” 岩のりとネギの優しい風味に、心がじんわりほぐれる。宴の締めくくりにぴったり。 “シャーベット”(+150円でミニソフトに変更) 中標津直送の濃厚ミルクを使用したソフトクリームは、なめらかさとコクが別格。まさに“ご褒美の一匙”。 道産子の魂を感じる料理と、心を掴むサービス。北海道を丸ごと味わいたい人には絶対オススメ。 また絶対、いや必ずリピートさせていただきます!ごちそうさまでした✨ #はちきょうグループ #元祖つっこ飯 #予約必須 #超人気店 #すすきのディナー
新鮮な活魚介類と拘りの素材で郷土料理を楽しむ海鮮個室居酒屋
2024.11.19 すすきのの洒落た海鮮郷土料理をいただけるお店です。 このお店が入るビルの8-9階がこちらのお店で占められていて、9階のフロアの落ち着いた個室に案内いただきました。 料理もどれも丁寧に作られたことを感じられ、美味しくいただけました。 カジュアルだけど落ち着いた雰囲気があるので、デートや旧友との飲み会、カジュアルな接待なのにいいのではないでしょうか。 ごちそうさまでした~
ススキノの奥まった場所にひっそりと佇む、静かな大人の空間なバー
【うまし】食べログ3.84 北海道すすきのナノフェムトさん訪問。こちらカップルやビジネスマンで満員。スタッフも数人で回している。オリジナルも多くカクテルが人気なお店。
名前の通りちょこっと食べたい時に最適なお寿司屋。美味しい日本酒あります
【うまし】食べログ3.48 北海道すすきのちょこっと寿しさん訪問。CPの良いこちらでは軽くつまみに来るお客さんも多数。北海道ならではのネタも充実。
カウンター6席しかない隠れ家的なお鮨屋さん
うまいなー、実にうまい!あまりの美味しさに参りました ∴ 鮨ノ蔵 また絶対に来ようと思っていた鮨ノ蔵 今回は、 得難い貴重なパターンでレアなバージョン 場所が違う所でとなりましたが、 体制や内容は万全の充足度です。 最高最強の熟成や手数の入った美味しさは神々しくもあり 最高最強のコストパフォーマンスで魅せる井川流変態寿司劇場は超絶満足に至るのでした。 季節柄 タチのスペシャリテ入ります。 しかも、2種類と、会心のワンツーパンチ! 超絶美味しかったですし、 日本酒もガッツリガッチリと美味しく相性抜群ですし 寝かせた甘鯛に新物のカラスミ 唐墨が更に旨味や味の深度を増したのを振りかけた甘鯛自体も超美味い! 薬味で食べるヒラマサ 達人技な熟成度の妙味が極まった逸品 たち 牡蠣の旨味みたいな奥深い魚介の旨味スープ 昆布出汁の旨味とのことでした 以下略 #鮨ノ蔵 #熟成魚が食べられる #熟成鮨 #変態寿司 #炎上イカ # #熟成寿司 #井川大 #特別バージョン
札幌全日空ホテル付近 日本酒が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!