更新日:2025年07月14日
五反田が誇るハンバーグとステーキの名店
五反田で従兄弟と待ち合わせをして、ハンバーグの名店に行ってきました。割高ですが、ハンバーグは絶品。今まで食べたハンバーグの中で1位を争う美味しさ。目玉焼きトッピングすれば良かったなぁ。ハンバーグは、中身はレア。でも美味し過ぎます。ハンバーグを切ったら肉汁がジュワッと出ます。美味しかった。
〜美食家を唸らす"極上ステーキハウス"〜
周りはカリカリ、中はちょうど良い焼き加減のステーキがとっても美味しい。個人的にはステーキはモートンズよりウルフギャングの方が好き。
50年以上愛され続ける、言わずと知れた那覇の超人気ステーキハウス
今年のハンバーグL1,000円 テンダーロインステーキ250g3,800円 近々で一番満足でした。 柔らかいお肉 ハンバーグも肉肉しい 最高、次回必ず沖縄に来たら来訪します
高級感溢れる玄関の先には日本一のレバーが待っている
ほんとーーに美味しかった♡ 特別な日にぴったりなお店で、 店員さんの接客も素敵でした、、! ユッケも美味しかった〜
カジュアルな雰囲気に上品な味わい、中目黒の人気焼肉屋さん
【中目黒】”ビーフキッチン 中目黒本店” 中目黒駅徒歩6分ほど。蛇崩・伊勢脇通り(目黒銀座商店街)沿いにある焼肉店。 食べログ焼肉100名店にも4年連続で選出されています。 他に恵比寿や渋谷、横浜にも店舗がございます。 中目黒店は階段を下った地下一階に店舗あり、席数は多め。 この日は飲み放題付きのビーフキッチンコース(8,600円)をいただきました。 ビールも付いている飲み放題は+2000円でつけられるので3〜4杯以上飲む人は絶対につけましょう。 お料理は白菜キムチにナムル4種盛りから始まり、仙台牛の肉寿司握りに仙台牛シンタマユッケ。ユッケは味付けがとてもお上品でポーションもちょうど良いです。 ユッケは1人前ごとに分けて提供されるのが嬉しいです! 塩のお肉はアイオアプレミアムから上タン、仙台牛のカイノミに長崎県のヒレ。 ジャンキーさも感じられるお肉の旨みを引き立てる味付けで好み!! そしてタレの焼物。 タレの味付けもかなりお上品に感じます。 生姜、ヤンニョムの薬味も同時に提供されました。 “大判サーロイン すき焼きセット” こちらはスタッフさんが焼いてくれます。 卵黄、そして一口サイズのライスに絡めます。 これはみんな大好きなやつ。 締めとデザートも1人ずつ選べました。 大体2人で同じものを頼まないといけないことが多いので、 お料理のみだと6000円。安すぎませんか?? これが9000円、1万円のコースですと言われてもそんなもんですよね、と納得してしまうほどです。肉質もこの価格帯からは考えられないほど相当良いです。 早めの時間にお伺いしましたが、退店する頃には気づいたらほぼ満席でした。 とはいえ比較的予約は取りやすい方だと思うので、明日焼肉食べたい!と思った時にもすぐ行ける良いお店だと思います! またお伺いしたいです。 【ビーフキッチンコース(飲み放題付き】(8,600円) •白菜キムチ •ナムル4種盛り •和牛握り(仙台牛ミスジ、九条ネギ) •仙台牛シンタマユッケ 塩 上タン~アイオアプレミアム~ カイノミ(仙台牛) 和牛ヒレ(長崎) 冷製コーンスープ 生野菜サラダ タレ •シンシン(長崎) •リブ芯(長崎) •大判サーロイン すき焼きセット •冷麺 •プリン #焼肉 #中目黒
三田駅から徒歩3分。とにかく安くて美味しい!根強い人気のホルモン居酒屋
七輪囲んで汗だくになって食べたい極上ホルモン @田町 目印の青いテントが田町の路地に顔を出す。 夜に暖簾をめくって覗いても、いつも満席。 いつか煙と熱気に包まれているその雰囲気に浸りたいと思っていた。 どうやらこのお店は17時、19時、21時にお客を入れ替えている様子。 当日は18時半から並んで入店できた。 手慣れたスタッフがテーブルを回り順番に注文を取る。 最初の生ビールは時間がかかるが、その後はスムーズだ。 とにかく新鮮なホルモンをガンガン焼いて煙に目を細めながら食べ続ける。 豪快ながら美味。 後半のは肉をタレ焼にして麦飯で。 仕上がった! ◆酢モツ ◆タン ◆レバー ◆カシラ ◆上ミノ ◆マサル ◆シマチョウ ◆ロース
厚切りお肉好きにはたまらない!浅草を代表する庶民派焼肉の名店
本とさやさんにお邪魔しました(^^) 予約をしていなくて、開店と同時に訪問したら 運良くすぐに入店できました!!! 店内を埋め尽くしてるサインの数々が人気店を物語ってますね〜(*^^*) タン、ハラミ、ゲタ、ホルモン どれもとっても美味しく、ビールが最高に合う! さすがに店内は煙モクモクなので、 お洒落なお洋服で行くのはやめといたほうが良さげです(笑) 大変美味しかったです!! ご馳走様でした!!!
予約殺到、ニューヨーク、ハワイなど各地に店舗を構える超有名ステーキ店
本日のランチ!! 丸の内ウルフギャングさんへ!! 雰囲気は最高ですが、肉はハワイの方が断然旨いと思います。最後の写メのお肉は骨あたりの肉! 一番脂がのって美味かった(笑)
牛テールでダシをとったスープがウリの盛岡冷麺が人気の焼肉屋さん
盛岡駅前にある人気の焼肉屋さん ロース 極上カルビ オイキムチ 冷麺 を注文 極上カルビは高いだけあって、厚みもあり、蕩けるようで旨し ロースは安い方にしたのに飲めるロースで、一般的な焼肉店より肉質は良さげ オイキムチは浅漬けキムチ的なものだが、予想以上にキムチっぽくなかった こちらの冷麺は麺はまるでツルツルのパスタのよう。スープは透きとおっており、別辛にしてスープだけいただくと甘さ強め 辛味を入れると丁度良くなり、辛みを入れることを計算してつくられている感じ こちらのキムチは酸味が控え目なので、もう少し尖っている方が好みだな 20年ぶりぐらいの訪問だったが、焼肉も冷麺も美味しかった お店も高級感ある割に、お値段はリーズナブルで良き 駅前で便利ということもあり、凄い行列 ただ待っている人数の割に回転は早め。お店の中も詰め込み過ぎない方針のよう 土日は時間をずらしても行列は減らないみたいなので、時間に余裕をもって訪問しましょう
仙台で地元人にも絶大人気、木炭で焼いた厚切りの牛タンを味わえる旨い店
2025/6/30来店 仙台11軒目。 仙台最終日の夜は、前の日に伺った居酒屋さん『ちょーちょ』さんの方が教えてくれた牛タン屋、『牛タン焼専門店 司」さん。東口店がお薦めだそうです。 当日の19時頃電話してみると、当日予約は出来ませんが、かなり落ち着いてきたので入れると思いますとのこと。 余裕をみて20時過ぎに伺いました。 入店するとカウンター席にご案内頂きます。 メニューを見て「牛タン定食(4枚8切)」と「とろろ」、生ビールを注文。 5分くらいで料理が出て来ました。 牛タンは厚切りで切れ目が入っているやつ。 1軒目で伺ったお店とは見た目が少し異なりますね。 早速タンをひと口ガブリ。 お肉は厚いけれども香ばしくてサックリ噛み切れます。柔らかくてジューシー、とても美味しいです! こちらは定番の南蛮味噌の他に山葵も添えられていますね。どちらを付けても合いますね。 こがしむぎ飯、とろろ、テールスープ、そして牛タン。ビールも含めて、この黄金の組み合わせは誰が考えついたのでしょう!仙台の牛タン文化に敬意を表します。 やっぱり美味しいお料理を出すお店の方はいいお店を知っていますね。仙台旅行の最後に相応しい素晴らしい牛タンでした。
宮城にある、本場牛タンは日本一、行列のできる老舗の焼き肉屋さん
2025/6/29来店 仙台1軒目。 東京駅から高速バスに乗り、仙台に着いたのが12時過ぎ。予定より1時間も早く着きました。 仙台と言えばやっぱり牛タン! チェックしていた老舗の『旨み太助』さんに地下鉄で向かいます。 並ぶことを覚悟していたのですが、あっさり入店。カウンター席に座れました。 メニューを見て「牛タン定食B(四枚)」と生ビールを注文。生ビールが来て3分後には定食も到着しました。 まずは牛タンから。 思ったよりも厚くありませんが、炭火で焼いた香ばしい香り。サクッと噛めて柔らかい。 塩加減も丁度良い、とても美味しいです! お次は牛テールスープです。 けっこう大きめのテールが何個か入っていますね。ネギとの相性が抜群、こちらもいい感じ。 お客さんは次々と入って来ますが皆さん食べるのも早いので、どんどん回転します。 ちょっと高額なファストフードみたい笑 本当はゆっくりしたかったのですが雰囲気的に難しかったので、サッと食べて店を出ました。もうちょっとじっくり味わいたかったな〜 次回はもう少し遅い時間に来れば良いですかね。
クラシックな造りの店内は雰囲気抜群、記念日などにオススメな鉄板屋さん
日本を代表する鉄板焼き料理 全ての食材がその日のベスト ワインにウイスキーも銘酒が勢揃い 文句なし最高の時間でした
質良いお肉にサイドメニューも絶品、昭和29年創業の旨い老舗炭火焼肉店
直前に電話して来店。 基本予約は受け付けていないそうです。 近所の人、昔からの常連がいく感じ。新宿の焼肉老舗は、名月館か長春館かという感じですね! 厚切りタン 骨付きカルビ ハラミ ユッケ 他にもいろいろ頼んだ気がしますが… 肉好きが美味しいといっていたので、いい肉質なのだと思います。 2階席もあるので、グループでの利用もできそうです。
京都祇園発祥のお出汁で頂く焼肉です。どうぞおこしやす。
個室完備、出汁につける焼肉、使い勝手の良い店です。
大門にある 安くて美味しい焼肉屋さん
浜松町エリアって、実は焼肉の超激戦区。その中でも、大門駅から徒歩3分の路地裏にある『正泰苑 芝大門店』さんは、まさに“名店中の名店”! 外観は赤い天板とメニュー看板がパッと目を引く、1Fマンション型の入り口。ちょっとした隠れ家感もあってテンション上がります! 中に入ると、赤テーブルとカウンターが印象的で、店内は活気ムンムン!「ジュウジュウ…」と七輪から立ち上る香ばしい匂いに、もう脳が肉モード全開です!! 今回は初訪問ってことで、名物から気になる逸品まで幅広くオーダーしてみました。 炭火焼き×厳選赤肉×ホルモンの最強トリオ…これは満足しないわけがない! ☑️三代目正泰苑サラダ【550円】 まずはお口を整えるサラダから。シャキシャキのレタス&キュウリ&白ネギにゴマの風味、そして特製ドレッシングがさっぱりコク旨!焼肉前のウォーミングアップにぴったり♪ ☑️海老とうずらの大葉揚げ【1本300円】 この串、見た目のインパクトがすごい!ぷりっぷりの海老とコロンとしたうずら。特製ソースと大葉の香りが絶妙マッチ! ☑️炙りレバ【1,089円】 まるで宝石みたいな赤さに惚れる。角がピシッと立ったカット、食べてみると臭みゼロでとぅるんと柔らか。弾力もあって、これはレバ好きにも刺さるやつ! ☑️ユッケ(炙り)【1,320円】 アルミカップで焼きながら卵黄を絡めるスタイルが楽しい♪レアな食感と甘じょっぱいタレが絡んで…もう、これはごはんと一緒に無限でいけます!! ☑️厚切りタン【2,420円】 ザクッとした歯ごたえ、じゅわ〜っと広がる肉汁。タン好きは頼むべし!厚みがあるのに柔らかくて感動レベル! ☑️上ロース(もも)【2,090円】 ビジュアルからもう美しい…。綺麗なサシの見た目通りのジューシーさ。なのに全然重くない!上品なおいしさにノックアウト。 ☑️中落ちカルビ(タレ)【1,435円】 脂のノリとタレの香ばしさが完璧タッグ。ご飯との相性、言わずもがな。口の中で「ジュワ〜」っととろける幸福感…やみつき! ☑️塩ギャラ【1,000円】 新鮮サクサクなホルモンにピリッと青とうがらしがアクセント!塩ダレが素材の旨みを引き出してて、これも必食。 全体的にコスパ高すぎです!このクオリティでこの価格、しかも七輪で焼きながら食べられるライブ感が最高すぎる。肉もホルモンも一切ハズレなし! これはもう、焼肉好きにはたまらない聖地。 食べログ7年連続で百名店入りも納得!! 次は絶対リピ確定で再訪します♪ ごちそうさまでした✨ #本物の焼肉があるお店 #新鮮レバー #ユッケ #大門ディナー
仙台の牛タン専門店。お通しの牛タンの角煮からして絶品
【宮城・山形の旅② 職人が焼き上げる極上の牛たん!】ここは、創業昭和63年(1998年)、地元仙台市内のみに展開している牛たん専門の老舗! 瀬戸内レモンサワーで乾杯! ■お通し 仙台では「いな穂」といい、ここ「牛たん料理 閣」といい、素晴らしい出来栄え! 牛たんの柔らかさと旨み、ほろっと崩れる食感の「牛たん角煮」と山形名物「玉こんにゃく」で、和がらしをつけて!これだけで、お酒が進みますね〜 ■たんタタキ(ハーフ、ディナーのみ、2200円) 仙台では、初めて考案されたという名物料理! ハーフサイズと思えない、ボリューム! 炭火で表面だけを焼き上げたたんタタキ! たんタタキのみを頂くと、これは噛み締めるたびに肉の旨みが口いっぱいに広がりますね〜まさに素材の新鮮さが際立つ逸品! 続いて、付け合わせの野菜(玉葱、青葱とレタス)を乗せて! 酸味の効いた自家製ドレッシング、シャキシャキの野菜と牛たんタタキの組み合わせは相性抜群! 凄旨!の逸品ですね〜 グビグビとレモンサワーを飲み干し、お代わり必須です! ここで、黒霧島(芋)焼酎を! ■牛たん定食(4つ切り、テールスープと麦飯、2500円) 妻とシェアです! いよいよ、主役の登場! 独自技術で形良くカットされた牛たんは、秘伝の塩を振りかけ、職人が一つ一つ丁寧に炭火網焼きで仕上げます! 一口頂くと! 外はカリっと、中はふわふわと柔らかく、サクサクと噛み切れますね〜 そして、噛めば噛むほどに、口いっぱいに溢れる、牛たんのジューシーで豊潤な旨味が最高です! これは、食材の鮮度、そして、カットと焼きの技なのでしょうね〜 最後は、テールスープを麦飯に入れて、南蛮味噌と白菜漬けで〆です! 本場の牛たんはめちゃ旨!でした! 仙台の梯子酒ならぬ、梯子飯を堪能した夜でした〜 ご馳走様でした! #宮城・山形の旅② #仙台の夜 #ミシュランビブグルマン店 #伊達美味(だてうま)第ニ弾 #梯子飯 #カットと焼きの技 #牛たんタタキ旨し #凄旨の牛たん #地元のみに展開 #牛たん料理閣本店 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
素材にこだわった料理を優雅な雰囲気で堪能できる、表参道にある鉄板焼き店
銀座うかい亭や八王子うかい亭は数回行った事有るけど、こちらは初。 窓から周りが見えるので、夜は夜景が綺麗かも。 他のうかいとは違う趣きでした。
熟成仙台牛タンは絶品。仙台駅前にある美味しい牛タン屋さん
早めに仙台に到着したので 人気店のたんや善治郎さんへ。 30組待ちで大体90分待ちとのこと。 それでも整理券を貰えるし、電話やSNSで連絡してくれるので安心して仙台駅付近をウロウロ。 70分位で呼ばれて入店。 真中たん定食¥3850(税込)を注文。 30食限定と書いてあったけど周りの人も大分頼んでいたので、限定ではないのかな?と思った。 到着して頂くと確かに食べ応えもあり、美味い。 ご飯のおかわりが欲しくなる美味しさでした。 人気店だけのことはありました。
吉祥寺の人気店「肉山」代表が手掛ける、貸切専門の焼肉屋
お肉は美味しいし、ご飯は食べ放題だし、お酒も飲み放題だしで最高でした。走馬灯で流れるかもしれないです。
プレミアムA5ランクの松坂牛を一等買いし、お値打ち価格で提供しています
【松阪牛のホルモン】 A5ランクの松阪牛をヤスウマで食べれる店、といえば松坂にある一升瓶の名前が必ず上がると思います。で。 よく考えたら松阪牛のホルモン、って、実は逆にあんま食べたことなくない?とふと思いました。 先ず、上赤身のその霜降り度合いに驚きながらも、ふんふん、と思ったのですが、その味の軽さと甘味、そして噛むたびに絞り出される旨みの何がしか。に、めちゃくちゃ驚きました。 全く脂が軽すぎて意味がわからん で、色々焼いていく中でこれは凄いと。内臓系も、みずみずしく晴れやかなこの味わい。なんだ、これは。丁寧に、丁寧に育てたら牛はこんなことになるのか。 兎にも角にも、松阪牛のさまざまを食べ、理解すること。に関して、一升びんは素晴らしい。 焼肉食べて、腹一杯なのに財布はまだ重いのに体はめっちゃ軽いことに驚きです。 よほどに、愛されて育った牛なのだろう。出なければこれほどにスマートな味わいに、なるはずがない。