更新日:2023年05月29日
広島のお好み焼きの人気店
噂の3Dお好み焼き ビルの中にお好み焼き屋がたくさん入ってる 歩くだけでワクワクします! そして綺麗なまんまるお好み焼き♂️ 王道の電光石火【肉、玉子ダブル、そば、イカ天、大葉ネギかけ】 そして大ぶりの牡蠣ポン! 久々に美味しいと思うお好み焼きでした☺️
観光スポットといっても過言でない、地元民も認める広島焼き発祥の店
【広島県 広島】そば肉玉(880円)、生ビール(550円)、すじポン(550円)、レモン酎ハイ(490円) 会社の後輩に老舗感があるちょい小汚い感じのお好み焼きが食べたいと伝えたら教えてもらいました。17時過ぎに行ったのにもう3組ほど待ってる。 30分ほど待ち入店。メニュー表見てわかったのが焼き上がりに20-30分くらいかかるものなのですね。並んでからの時間がかかるのは納得。 奥の席に座ると目の前が焼き場になっていてずっと見てても飽きない。個々人のプレイもすごいが連携プレイもすごいw すじポンのすじはめちゃくちゃ弾力がある。今まで食べたスジの中で1番かも。大きいからかなぁ。さっぱりポン酢とビールがよく合う。 お好み焼きが目の前にドドンッと登場。昼に広島つけ麺を食べて4時間くらいしか経ってないので食べてる不安になる大きさw 麺がぎっしり詰まっていて、口にすると麺と豚肉の旨味が広がる。うめー。ビールのペースが上がり、次はレモン酎ハイ。追いオタフクソースをして、ソースの濃さをレモン酎ハイで流し込む。 いやー、ペロリといけました。うまい! 外に出ると大行列。
大阪名物のお好み焼きを堪能できる人気店
大阪グルメ第二弾はお好み焼き。昔っからの大阪お好み焼きというこちらへ。 大阪から環状線外回りで一駅天満で降りて、またまた大阪らしい商店街?を50メートルぐらい行って左に入った所にあります、 遅いランチだったのですんなり入れました。 名物のお好み焼き千草と焼きそばのちゃんぽん注文。二人でシェアしたけれど、思ったよりも小さめだったので追加でちゃんぽんをねぎ焼きで。 確かに生地がふわふわした感じで食べ易く東京ではなかなかない感じ。美味しかったです。
大阪モダン焼きの元祖
《天王寺》昭和45年創業「あべちか」の老舗お好み焼き店 食べログ『3.52』 『お好み焼き百名店2022』 【訪問】易しい 地下鉄御堂筋線「天王寺駅」から徒歩5分 【行列】無し 祝日17:00分着で店内8割 【注文】 《1番人気》 すじコンねぎ焼き(ポンズ・ソース半々)¥1,200 (ねぎ焼き) 薄めのカリカリ生地の上にふわふわ生地と牛すじ、コンニャク、たっぷりの青ねぎ、上からマヨネーズ、かつお節をかけて完成。 (卓上調味料) ポン酢、一味唐辛子 【店内】46席 カウンター10席、テーブル36席
メニュー豊富で美味しい、銀山町にある地元で人気のお好み焼き屋さん
広島#336 お好み焼きの老舗にして、八昌と人気を二分する有名店です。地元民の方々の好みはそれぞれですので、どちらがとは優劣はつけられませんね。最近は、いつも並んでいます。 越田スペシャル 砂ずり がんす 越田スペシャルは、イカ天が入っていて、これがマジで美味いんですよね。麺もカリッとしたところもあり絶妙です。 砂ずりも、がんすも、鉄板ならではの焼き加減で美味しいつまみです。
広島の中でも最高峰と言われるお好み焼き屋さん
さすがの名店のお好み焼き。やはり本番の本物は違います。
昭和48年創業、天神橋筋商店街のふんわり旨い老舗お好み焼店
《扇町》リズミカルな手際で焼き上げる人気お好み焼き店 食べログ『3.54』 『お好み焼き百名店2022』 【訪問】易しい 【行列】少し 日曜日18:35分着で外待ち3人 【注文】口頭 《冬季限定》 かきぶた玉¥1,310 (お好み焼き) ふわふわモチモチの生地に自分好みにマヨネーズやソースを塗り仕上げます。 (具) 牡蠣、豚肉、キャベツ、紅生姜、玉子 (卓上調味料) マヨネーズ、甘口タレ、辛口タレ、にんにくオイル、鰹節、青海苔、七味唐辛子、醤油 【店内】36席 全席4人掛けの半個室 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/1mWL6ULmcHWD8Gza9 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?igshid=ZDdkNTZiNTM=
「そばめし発祥のお店」として有名で、有名人や他県からのお客も多い人気店
■ネギすじ焼き …600yen 関西地方のお好み焼きって あらかじめ具を 混ぜてある生地を焼く「まぜ焼き」と 最初に生地を鉄板で薄いクレープ状に作り、 その上に具を乗せていく「べた焼き(のせ焼)」 大きく2種類があるのですが、 『青森』は後者の焼き方。 京都も一部「べた焼き」カルチャーですが、 長田もそうなんスかね? 上からコテで 割と強めに生地を鉄板に 押しつけて焼いてくのが特徴的です。 中身はネギと“すじこん”たっぷり♪ ネギは大きめにカットされており、 トロトロとした食感と甘味、 辛口ソースとの相性が最高。 我ながらネギスジのチョイスはファインプレー。 ビールが進みます。 ~あとがき~ 以上、『青森』でした。 久々にソース味の「そばめし」食べ思ったこと。 「やっぱり阪神エリアのソース文化ってイイよね」 改めて再認識できた。 尼崎~神戸間の阪神エリアって 前述の「ばらソース」以外にも 歴史あるソースの調味料メーカーが多い土地だ。
グアテマラ人の店長が営むお好み焼き以外にもグアテマラ料理も楽しめる店
広島のお好み焼きNo.1と呼ばれるロペズ。中南米出身の店主が繰り出す、伝統的な広島のお好み焼きとエスニックテイストなマリアージュは、必食の価値がある。 とくにハラペーニョトッピングは、思ったほどに辛くなくてむしろソース味を引き立て、風味が抜群に良くなるのでオススメ。お好み焼きは割と最後の方は食べ飽きることも多いのだが、こういった多様化の方向性があったのは目から鱗である。 #広島 #広島グルメ #お好み焼き #また行きたい
本場大阪絶品の味で人気のお好み焼屋さん
昼メシは、TOKIA地下一階のお好み焼きの名店『きじ』さんにやってきました。 大阪では知らない人がいないというお好み焼き屋さんの超名店。こちら「丸の内店」は、大阪の「本店」や「品川店」と並んで、両方とも食べログ百名店に選ばれています。 ここ『きじ』さんに来たらやっぱり「スジ焼」です。「スジモダン焼」にも惹かれますね〜。ランチタイムはご飯と味噌汁が付く「スジ焼定食」がありました。大阪では、お好み焼きをおかずにご飯を食べるのは有名な話しです。郷に入りては郷に従え。喜んで戴きましょう(笑) こちらのお店は厨房で焼いて、目の前の鉄板に持ってきてくれるスタイルです。そして、白ご飯、味噌汁、小鉢が登場して、お待ちかねの「すじ焼定食」の完成です。 生地は出汁が効いていて、外側はサクっと、中はトロっと焼き上がってます。牛スジは旨味たっぷり。絶妙な半熟具合の玉子に、たっぷりの九条ネギ。焼き加減が完璧で、ソースとのバランスも絶妙です。 お好み焼きの真価って、バランスだと思います。具材が均一に攪拌されて、ムラ無く焼き上がってる。そしてソースとお好み焼きの比率。
柔らかい生地が自慢、大阪の行列ができる人気お好み焼き屋さん
大阪旅行で食べた「お好み焼き きじ 本店」さんの お好み焼きとモダン焼♡ 神奈川から行った甲斐がありました‼︎ 並んだ甲斐がありました‼︎ カウンターで食事をしたのですが、調理している方のコテ捌きを真剣に眺めてしまいました‼︎ めっちゃ真剣に見てますねー‼︎ 肉焼いてるだけやけど‼︎笑 って店員さんに声かけられるくらい真剣に 見てしまいましたw 関東の人間はなかなか見れない光景なので 見てるだけで楽しかったんです笑 そして、モダン焼の生地と麺の美味しい事‼︎‼︎ 関東でいう広島焼き?は麺が細めですが ここのはモチモチした太麺でとても美味しかったです‼︎ お好み焼きもフワフワで美味しかったです‼︎ ソースも最高‼︎ また大阪に行った際には必ず行きます‼︎
並んで食べるだけの価値あり、ねぎ焼きで有名な素材の良いお好み焼き屋
なんばグランド花月近くのお好み焼き屋さん「福太郎」。入ってみたら、コの字型の鉄板付きカウンター。なかなか見たことないわ、と思ってたら、「3人様でしたらお隣にー」と言われて、テーブル席に。カウンターでお…
昭和25年創業、広島お好み焼き発祥の店
注文したのはスペシャルお好み焼きと牡蠣焼き、瓶ビールです! 牡蠣焼き美味しいですが私としてはソースいらないかな。1個目は美味しいですが、これだけの量食べるならソースいらないかな。 美味しいですけどね! お好み焼きも美味しかったです!ご馳走様でした。
山芋がたっぷり入ったお好み焼きの名店
《日本橋》昭和20年創業の老舗お好み焼き店 食べログ『3.52』 『ミシュランビブグルマン2023』 『お好み焼き百名店2022』 【訪問】易しい 大阪メトロ地下鉄御堂筋線「なんば」駅から徒歩5分 【行列】混雑 平日10:30分着で14番目、オープン時40人ほどの列 【注文】口頭※並んでる時 《名物》 美津の焼きMIXモダン¥1,665 具は豚、いか、えび、貝柱、たこ、特製ミンチの6種類でふんわり生地と卵の王道お好み焼きのそばのせ (卓上調味料) なし 【店内】38席 カウンター12席、テーブル26席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/1mWL6ULmcHWD8Gza9 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?igshid=ZDdkNTZiNTM= #大阪 #大阪グルメ #日本橋 #美津の #お好み焼き #大阪お好み焼き #百名店 #モダン
出汁と醤油ダレのコンビネーションがネギとマッチしたねぎ焼きの元祖
ねぎ焼きは分からないでもないが お好み焼きでソースが卓上にないのは残念かな。
サイズは大きいがペロリと食べられる、ふわふわお好み焼きの店
《大阪難波》今や観光名所の老舗お好み焼き店 食べログ『3.60』 『お好み焼き百名店2022』 【訪問】易しい 地下鉄御堂筋線「なんば」駅から徒歩3分 【行列】多い 平日10:40分着で4人目、オープン時16人待ち 【注文】口頭 自家製牛すじ煮込み¥780 味乃屋ミックスお好み焼き¥1.480 (一品) 創業当時からの変わらないメニュー (お好み焼き) 生地と具材を空気を入れながら混ぜて焼く技術が素晴らしく、ふわふわ食感の品。 オリジナルソースに隠し味として梅干しが入ってます。 具はイカ、タコ、ブタ、エビ、ミンチ (卓上調味料) 一味唐辛子 【店内】50席 カウンター席、テーブル席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/1mWL6ULmcHWD8Gza9 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?igshid=ZDdkNTZiNTM= #大阪市 #大阪グルメ #難波 #味乃家本店 #お好み焼き #粉もん #味乃家 #百名店 #牛すじ煮込み #味乃家ミックス
新幹線口そばだから嬉しい、広島一有名なお好み焼き店
まずは広島駅に隣接するekieにあるお好み焼きみっちゃんへ。みっちゃんは広島出身の元同僚のおすすめの一つ。とりあえずなんか全部入ってそうな特製スペシャルを注文。そばかうどんを選ぶらしいがノーマルはそばとのことでそばをチョイス。想像以上にそばがパリパリ。ネギだくなのね。全体的にボリューム もあはら、少食の自分には少し残してしまいました。申し訳ありません。
飯田橋の人気店。都内で一、二を争う広島風お好み焼き屋
そしてお好み焼きはボリューム満点。 コスパ良いですね!鉄板焼きのメニューがもっとあればより良しですが、お好み焼き自体はとても良いです(^^)
昔ながらのガード下、新梅田食堂街の老舗お好み焼き・ねぎ焼き屋さん
【梅田、新梅田食堂街にある老舗の人気お好み焼き】 梅田から電車に乗る前に立ち寄ったお好み焼き。 本当ははなたこに行こうとしましたが、 並びが地獄すぎてあえなく断念… 近くにある創業50年というお好み焼きへ…
ソースがいらないくらいにおいしい本場の広島風お好み焼きを味わえる店
広島お好み焼きで人気のソニアさん。 ソニア焼きと肉たっぷりスペシャル。 1つずつ頼んだらハーフハーフにして2皿にして出してくれた気遣いに感謝。 初めての広島お好み焼き。絶妙なそばの焼き加減に、追いマヨネーズが美味しかったです。ご馳走でした。