更新日:2025年07月03日
鰻自体の味を楽しめる!小倉では有名な、人気の鰻専門店
念願の田舎庵。 蒲焼き定食(梅)とツレは鰻重(梅) ※ここはなぜか梅が最上位です あとは白焼きに鰻巻き。 この後の予定なければビール飲みたいとこですが… 皮がカリカリ、身はふっくら。 焼き方でこんな違うんね。 いや、美味かった なにか特別な時にまた行きたいです。 ごちそうさまでした。
のんびり一品料理を楽しみながらくつろげる昭和を感じる居酒屋さん
昨晩は、小倉の老舗酒場で忘年会♪ 名物の串カツ♡ お気に入りの筍のぬか漬け♡ コリコリ関門地だこの刺身♡ 福岡の定番ごま鯖♡ などなど 日本酒がススミまくりでした^ ^ たっぷり食べて飲んで4000円ほど。 コスパも最高だと思います♪(^^)
全国から鮨職人が訪れる名店
【激うまし】食べログ4.64 北九州小倉の天寿しさん訪問。説明不要のレジェンド店。実直に握り1択。継承もしつつ大将が丁寧に握る。この日は雲丹の食べ比べもでき追加で注文。絵になる一つ一つの美しいにぎり。
新鮮なネタと若大将のこだわりのネタがいただけるお寿司屋さん
完全予約のおまかせコース35000円しかない高級お寿司店です。 料理もお寿司も味はもちろん最高ですが、大将たちのパフォーマンスが最高の時間を過ごさせてくれます。 リピート客が多いのも納得です。
小倉の人気お寿司屋さん #寿司つばさ 食べログ評価も3.98と高く、予約困難店でもある。今回元々は予約いっぱいで、キャンセル待ちにして、キャンセルが回ってきた。こちらの店、当日注文したドリンクなども含めて、コンタクトレス決済。予約時に登録したカードに請求がきて支払う形。 こちらの店主はフランス料理、小倉の寿司名店『もり田』で修行された方。 席はカウンターのみ。 ●夜のおまかせコース/22000 こちらのコース一択。当日の仕入れによって値段の変動もあるとのこと。 最初はもずく酢から始まり、お造り、寿司と順番に堪能。寿司は14貫くらいでてきました。 お造りもお寿司もさすがと言わんばかりの技術。ネタとシャリのバランスが良く、醤油でなく塩や柑橘などでも味付けしてるのも特徴的で、強すぎず最高の握りで美味しかったです! ガリではなくきゅうりの漬物を出してるのも良いところ。(私はガリ苦手なので助かりました) 大将は少し独特かな?自信が伝わる感じでした 【★★★★】
料理が美しいと評判の、北九州黒崎の割烹料理店
今年も毎月12回伺わせていただいたけど 1回だけ和食じゃなくよその店の中華を食べた日がありましたねぇ笑 僕にとって美味しい和食を食べながら楽しめてかつ一番落ち着く場所です。 また来年もよろしくお願いします。
行列のできる老舗サンドイッチ店
よかよか福岡 ➓-9 北九州小倉の『サンドウィッチファクトリーOCM』は、アメリカンテイストのお店です。 OCMが何かの略語なのかと思ったら、「0cm」からきてて、いつもスタートラインに立ってる気持ちを表しているそうです。 ショーケースに並べられた具材はけっこう多く圧巻です。今回は「オリジナル&エビカツ」をオーダー。 オリジナルはやさしい味のミートソースで、鶏ひき肉を使っているのでわりとあっさり系です。エビカツの方はサクサクで、かなりボリューミーです。 コーラで流し込むと、爽やかな風でも吹いてきそうな気配です。 でも、エビカツのサンドウィッチを食べると、名古屋コンパルのエビカツサンドを思い出してしまうのは私だけでしょうか。(^-^)
何個でも食べられる美味しさの、ボリューム満点セット
福岡県北九州市。 小倉といえば鉄鍋餃子。 鉄鍋餃子といえばここです。 軽い居酒屋メニューもありますがやっぱり一番は餃子。 揚げ餃子のような食感に肉汁たっぷり。 柚子胡椒でもラー油でも食べられるのが良いです。 他の県では中々体験できない味。 #福岡県 #鉄鍋餃子
豚骨キングダム福岡で大人気のラーメン屋さん
Retty 2っ星人気店❣ そして『夕飯』は「行橋」にある『博多ラーメン』の『金田家』へ 『濃厚クリーミーなスープ』で『豚骨好き』には堪らない1杯、『とんこつ』独特の『臭み』はほぼ無く、食べやすかったです。 辛子高菜は割と辛め、個人的には好きな辛さ。 美味しかったです。
麺はつるシコ喉越し最高、いつも満席のうどん店
《下曽根》「豊前裏打会」総本山で食べる絶品うどん 食べログ『3.63』 『うどんWEST百名店2024』 【訪問】やや難しい JR日豊本線「下曽根」駅から徒歩21分 【行列】やや多い 平日10:25分着で一番乗り、オープン時25人 【注文】券売機 ・肉ごぼううどん¥880 (出汁) カツオ節、煮干しのスッキリとした出汁に牛肉の脂が溶けだした出汁 (麺) 独自熟成させた、コシのあるツルモチで、喉越し良い黄色がかった細麺 (具) 薄くスライスしたごぼうのかき揚げ、牛肉煮、蒲鉾、青ネギ、 (薬味) 天かす (卓上調味料) 超激辛一味黄金、激辛三昧、激辛一味おしどり、七味唐辛子、ぶっかけ用ヤマニしょうゆ 【店内】20席 カウンター12席、テーブル8席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #福岡県 #福岡グルメ #小倉 #津田屋官兵衛 #うどん #肉ごぼううどん #豊前裏打会 #百名店 #福岡うどん #小倉グルメ #北九州グルメ
極上クリーミー豚骨。福岡でもトップクラス。脂泡が浮いているのが本物の証
大人気のラーメン屋さん チャーシューメン、ラーメン、おにぎり ラーメン何度食べても美味しい 一番すき
均一価格のチェーン店とは一線を画す、コストパフォーマンスの高い回転寿司
美味しかったです。 お店が思っていたより小さかった。
人気ちゃんぽん店、ちゃんぽん、焼きそばの上にはカツが乗ってボリューミー
休日ランチにて! 開店後15分程経って入店も、もう6組待ち! 15分程待って、中に案内され、ただ待ってる間に注文してたので、程なく提供! 相変わらず美味しかった!
熱々の美味しいおでんとギラギラの豚骨ラーメンが食べられる屋台ラーメン店
同期会の二次会。 小倉名物【丸和前ラーメン】に20年ぶりくらいに来た。 夜も10時半だけど満席!更に入れ替わり立ち替わりの客入りでたいへん賑わっております。 しこたま喋りまくって飲み食いした後ながら、おでんと焼酎お湯割に〆のラーメン❣️ 小倉の酔客どもの基本パターン。 この店今こそインテナントだが昔は屋台を引いてた。 その時からおでんも美味かったがおはぎがお土産用だかなんだか知らんが売ってた。 若い頃はこの店に来る時は既にレロレロのボロボロ状態なので既に美味い不味いが麻痺した内臓状態でもあり、入店記憶はあるがテイスト云々については…「濃い炊き出しのラーメンやなぁ…」くらいの記憶しかにゃいのだ、お恥ずかしいが事実なので仕方がにゃい。。。(;´Д`) 天神中洲などの博多屋台のいわゆる炊きの浅めに仕上がったサッパリした『博多(屋台系)ラーメン』と違って、久留米系統の仕上がりが残る小倉の屋台系ラーメンはしっかり炊き込まれた濃い正調のコッテリラーメンだな。 んで、この店はどうかというと、散々呑み食いして酔っ払った後で食べて「こりゃ美味い!こんなに美味しかったかなぁ…」なんて言わしめるほどしっかり炊き込んだスープに塩梅強目の味わいで、濃い濃いの正調コッテリ久留米系の古式ゆかしき豚骨白濁醤油ダレラーメンであって、勢い酔っ払いには特に美味い‼️ 更には今や絶滅危惧種の「胡椒先振り」。 とてもじゃなくて豚骨を炊き上げたスープが荒っぽく臭くて食べられなかった時代の名残であるこの「胡椒先振り」。 因みに「紅生姜」だの「すりゴマ」などを入れるのも同じ理由だった、とにかく昔のは荒っぽく臭かった、その名残りなのだよ。 九州・久留米式豚骨強白濁ラーメンは吾輩の若い頃まではどの店も臭くて、当然胡椒は先振りで出してくれた、それが当たり前だった。 今はスープの製法が整ってガスその他の機材・設備も整って、胡椒やゴマなんか不要の上品な仕上がりの出来の店が圧倒的に多くなって…面白みがないにゃぁ…(o_o) この店は小倉屋台系の数少ない生き残りであるわけだが、この先振りスタイルが古系の希少種となりつつあるのが実に不満であり尚寂しい…それにしても久しぶりに喰ったけど、こんなに美味かったっけか?…オデンモス-パ-エクセレント。。。 おまけ。。。 。。。ところで、ラーメンの濃い薄いを簡単に口にする御仁が多いが、いったい何が濃い薄いのか理解出来ずただ単に「濃いなぁ…」「薄いんじゃない…」なんて宣ってるが、ちゃんと理解した上で【炊き方が濃いのか薄いのか】と【塩梅・塩加減・味わいが濃いのか薄いのか】を明示しなけりゃアカンのです。別物です。 そも、『スープに味は無い、強いて言えば牛乳みたいなもの、秘伝のタレで味が決まる』ということが理解できている人は「スープの炊きが薄いねー、けど味はちゃんと濃いね…」なんてコメントになってるわけだ。 。。。おしまい。。。 #1468 #丸和前ラーメン #おでん #豚骨ラーメン #豚骨白濁スープ #豚骨白濁醤油ダレラーメン #古系ラーメン #胡椒先振り絶滅危惧種 #スープが濃い #味が濃い
魚町商店街にある老舗ハンバーグ屋さん
小倉で降りたのは数十年ぶりです。 魚町銀天街を通って旦過市場に向かって歩いて、ハンバーグが食べたくなり地元の人気店ラルコーン魚町店に行きました。 メニューから、ハンバーグとエビフライを注文。ハンバーグがシンガルとダブルがありましたが150gのシングルでお願いしました。 味噌汁をサラダに変えられますと聞かれサラダにしました。 ハンバーグは肉汁たっぷりで、海老フライも有頭でサイズは小さかったですが頭から頂けました。 仕事の関係で開店したばかりに男性1人でしたが、後からどんどん女性客ばかり入ってきました! Paypay支払いで1,562円 ご馳走様でした。
濃厚こってりと屋台風こってりの2種のスープから選べるラーメン店
休日ランチにて! 相方がここのラーメンが食べたいとの事で行くことに!11時少し過ぎたくらいに到着したが、駐車場は満車状態、お店の前に行列が… どうしようか迷いながら15分後に前を通りかかると駐車場に空きが!車を止めて、入店!名前を書いて、券売機でチケットを買ってお待ち下さいと! 10分と待たずに名前が呼ばれ着席! 自分は屋台ラーメン、相方は濃厚!チャーハンも! お店のスタッフさんたちはみんな手際が良く、お客さんの回転もいいので、そんなに待たずに食べれてよかった!味も言うことナシ! 美味しかった!
著名人も多々訪れており、折り紙付きの実力を誇る海鮮居酒屋
絶品!予約必須! G.W.北九州旅の小倉初上陸。せっかくだから海鮮の旨い店をRettyで探す。皆さんの口コミを信じて当日電話するとたまたま空きが有り即予約。大正解でした。 刺身も天麩羅も煮物も旨い。鯖と筍が絶品でした。 是非、もう一度来たい店です。 Retty口コミの皆様、ありがとうございます。
北九州小倉の名店!地元で有名な豊前裏打ち会グループのうちの1店
豊前裏打会という流派のうどん屋さんが美味しいと聞いて、小倉観光のランチで寄りました。日曜日12時半ごろで4組待ちくらいでした。 肉ごぼう天うどんを注文。この薄くでかい博多のごぼう天を初めて食べました。上半分がどんぶりより上に出ているのでサクサクがキープできるんですね。 結構ボリュームあり、最後はなかなか天ぷらが重たいなと感じました。 麺が薄くてテロテロ系っていうのか、透き通っていてふにゃふにゃというのともまた違ってはじめて食べるうどんでした。コシらしいコシはないといえばないですが、グズグスでは決してなく、いつまでも啜っていたいうどん。美味しい。 つゆは甘さが程よく想像よりも飲みやすかったです。近くにあったらいいなぁー。今度は天ぷら少なめのやつを頼みたい。 連れはごぼう天わかめうどんを頼んでいましたが、肉よりわかめの方が好きかもと言っていました。 うどんの世界は奥が深い。
超強コシ麺、生姜たっぷりの小倉ドキドキうどんの有名店
どきどきうどん 北九州のうどんといえば、資さんうどんや焼きうどんが有名ですが、「どきどきうどん」も忘れてはいけません。地元では親しまれているこのうどんは、小倉南区、特に小倉競馬場周辺に多くの店舗があります。 今回はその中のひとつ、「今浪うどん」さんを訪問しました。日曜日のお昼とあって、駐車場はほぼ満車状態。運良く1台分のスペースを見つけ、車を停めて列に並びます。先客は15人ほど。うどんは回転が早いので、比較的スムーズに席に着けそうです。 約30分待って、ついにカウンター席へ。私が注文したのは「肉肉うどん(中)」でしたが、運ばれてきたのは「肉うどん(中)」でした。それでもたっぷりのお肉が入っているので問題なし。初めて見る人は、その真っ黒なスープに驚くかもしれません。黒々としたスープにゴロゴロとした肉、そして真っ白なうどんのビジュアルはインパクト大です。 まずはスープを一口。見た目の濃さに反して、味は甘め。一般的なうどん店では薄口醤油が使われますが、「どきどきうどん」では福岡産の濃口醤油を使用しているため、黒く甘めのスープが特徴的です。さらに、このうどんの醍醐味はたっぷりのおろし生姜!生姜を加えることで、肉うどんの旨みがぐっと引き立ちます。 その後、一味唐辛子と柚子胡椒を投入して麺をすすれば、まさに「どきどきうどん」らしい味わいに。お肉は牛のホホ肉、スジ肉、バラ肉と種類も豊富で、しっかり味が染みていて本当に美味しいです。 半分ほど食べ進めたところで、無料提供のピリ辛漬け切り干し大根を投入。味の変化は控えめですが、シャキシャキとした食感が加わり、さらに楽しめます。生姜の効いた熱々の肉うどんで、体が芯からぽかぽかに温まりました。 店内は19席ですが、駐車場は17台分もあり、常に行列ができている人気ぶりが伺えます。 肉うどん(中)800円 ごちそうさまでした。 店舗情報 店名:今浪うどん 住所:北九州市小倉南区北方3-49-29 #北九州グルメ #小倉南区 #どきどきうどん #今浪うどん #北九州うどん #肉うどん #福岡グルメ #ご当地グルメ #行列のできる店 #濃口醤油 #生姜たっぷり #体ぽかぽか #ピリ辛切り干し大根 #ローカルフード #食べ歩き #うどん巡り
活魚と炉端と日本酒のお店
【本日の晩酌残像】 1人ではありますが、予約が無いと入店が難しい小倉駅近くの炉端屋に野良で入れました♫ 料理、接客ともに相変わらずレベル高いです^ ^ 玄海サバ美味かったなぁ〜♪ 透明な液体は山椒ハイボールでして、これもめっさ美味いです(゚∀゚) 美味しく頂きました⭐︎ ごちそう様です(^人^)
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
からあげ みやた屋 苅田店
/ 行橋