更新日:2025年03月12日
鰻自体の味を楽しめる!小倉では有名な、人気の鰻専門店
せいろ蒸しの梅5,060円、瓶ビール748円、骨から揚げ330円 ご飯を大盛りにしてもらいました。 以前年末にお店に伺った際、長蛇の列に圧倒されて諦めたことがあったので、今回、ふと思い立って16時前にお店に伺ったところ、営業中、席もご自由にと言われ思い切って贅沢しました。 鰻とご飯にしっかりタレが染み渡り、蒸された鰻は柔らかくフワフワ。とっても美味しい。ご飯の中にも鰻が隠れており、十二分に鰻を堪能できました。さすが「梅」です。 2024.11.18 #小倉 #鰻 #せいろ蒸し
器からはみ出すほどの鰻が乗ったひつまぶしがいただけるお店
炭火焼き #ほんのり香ばしい 鰻!鰻が食べたか! ってことで こちらのお店へ! 鰻丼を食べてきました! タレもあっさりしていて 炭火焼きの、鰻美味しかったー! ご飯が少し多いかな? ご馳走様でしたー!
深く焼き込まれた鰻が絶品の人気店
うちの母のお琴の先生の実家というエピソードありのお店ですが、初めて伺いました。 鰻の焼き加減が素晴らしい。甘すぎない味付けで、鰻の香ばしさも感じます。あー美味しかった!
ひつまぶしが美味しい、うなぎメインの和食店
野菜を求めて農業直売所を2カ所ほど 流石にコロナ騒ぎでお客も数組のみ ある程度買えたので、お昼は 母と兼ねてから約束していた うなぎを食べに。 筑豊地区にもありますが、 近くでいえば八幡西区本城にある 竹林亭本城店へ。 私はうなぎを食べる時は丼かせいろ蒸し 今回はうなぎ丼をチョイス。 もちろん特上(。・ρ・)ジュル やって来ました〜特上うなぎ丼 身はふっくらして皮は香ばしく焼かれています。 タレはやや甘めですがちょうど良い感じ 香ばしいうなぎにあいます。 ご飯もこだわりの米でふっくら炊き上がり その上にのっているうなぎと一緒に かきこめば口福が、待ってます。 唯一やらかしたのは、山椒をかけずに食べたこと 風味の違いを楽しむの忘れてましたが 久しぶりの竹林亭のうなぎ 美味しかったです。 ご馳走さまでした。 #うなぎ丼 #たれも良い #店員さんが可愛い #店員さんの愛嬌たっぷりのサービス #意外とリーズナブル
お手頃価格で堪能できる美味しいうなぎ屋
ほり田さんでお蕎麦を頂いた後、訪問しました 同僚が今度は鰻が食べたいらしい えー‼(•'Д'• ۶)۶ まぁ付き合ってやるか〜 このお店は初訪問です 鰻重の特上、ご飯大盛をお願いしました! ふっくら焼かれた鰻は、甘めのタレと合う ( *˙ω˙*)و グッ! 宮崎産うなぎとは思えない価格で、美味しいです これなら、2杯いけるかなぁ〜 (笑)
国産鰻にこだわった本当の鰻が食べられるお店。秘伝のタレは他で味わえない
10号線沿いにあるお店! いつも前は通るのだが、近くにあるくら寿司や焼肉きんぐに行くので近くて遠い店(笑) だけど今回は無性に鰻が食べたいので、鰻ならいつも通る道沿いにある竹林亭に行こう! と、なりそれを食べにGO! お店に入るとお昼時間が過ぎてたこともありすぐに案内され…と、言うより自由にどうぞ座って下さい!って感じでしたね(^^) そしてメニューを見てたら、お茶漬けが出来るメニューが! それがうなめし! セットの中に出汁があってそれをかけて食べられる! そんなもの食べた事がないので(笑)うなめしに決定! そしてオーダーしてしばらくしたら提供されて来た! ご飯はおひつの中に入って来たので蓋を開けたら湯気と同時にウナギの匂いがぷ〜ん!って(笑) 同時によだれで口の中いっぱい(爆笑) しかしこれはどうやって食べるの?? って感じだったけど、好きに食べていいよね! なんて思いながら取り敢えず鰻のタレを沢山かけて半分だけ混ぜ混ぜ(^^) そしてうなめしをお茶碗に適量よそって… まぜませして感じたのが意外とウナギの皮が影響して身が思った様にバラバラにならず(笑) それでも混ぜご飯の様な感じになって…めっちゃ美味い! 鰻のタレはかなり甘めかな? 色々食べながらあっという間に一杯目は終わり、まぜまぜ更にして二杯目! 二杯目は出汁をかけてお茶漬け! 鰻のタレと出汁が相まって、これまた美味い! あっという間に二杯目終了〜(笑) そして三杯目はまた普通にうなめし! 兎に角めっちゃ美味しい! ご飯を食べてる間に鰻の骨とかうなぎ入りのだし巻き玉子とか漬物とか…全部うまい! とってもクオリティが高くて大満足でした♪ たまには寿司、焼肉の中に鰻も入れて! って感じになりました! ご馳走様でした〜(o^^o)
中央にあるスペースワールド駅付近のお店
一年で一番忙しい日に、お持ち帰りのうな丼を食す! いち川:北九州市戸畑区 http://sake.nocchi.info/2017/10/omachikaeri-unadon-ichikawa-tobata-unagi/ ■2017.7.25 訪問 今年2回目のうなぎは、土用の丑の日!北九州のうなぎの名店「いち川」へ。(但しお持ち帰りですが:笑)前日に電話すると、この日はうなぎ弁当がないらしく(怒)せいろ・うな丼のみ!そして”せいろ”は予約完売(怒×2)とにかく黙ってても客は来るからなのか?電話の対応もちょっといつもよりお高い感じ。 相変わらず年季の入った木彫りの看板!シブいっす(笑) この日は夕方5時の開店前(4時過ぎ)にお店へ。まだまだ混雑はなく、お持ち帰り客が数人いるだけでした。 2つ入口があるのですが、この日のお持ち帰りは向かって右側。扉をよく見ますと、やっぱり”うな丼”しかないらしい(涙) それでも入口には本日のお品書きが置いてあった(笑)全く意味なし!! 店内に入りますともう準備が出来ておりまして早速清算。三人前で6,150円!年一だから、まぁ〜いいか(笑) こちらが本日いただく、戸畑いち川のうな丼。折り箱なのがちょっと残念! ♪───O(≧∇≦)O────♪ 久々のうなぎどす!! 本日は休肝日なのでノンアルでいただきます!!! 断面からもう一枚!たまにいただく「うなぎ弁当」よりちょっと?見劣りしますが(汗) まずはうなぎとご飯を一緒に!『やっぱり、美味いぜ!!』(笑)タレの濃さと甘さが絶妙であります。悔しいけど、”いち川”最高!!! ただこの日残念なことがありまして、いつもお持ち帰りの時タレをもう一つ付けてもらってたのですが、『本日は土用の丑の日なので駄目です!』とスタッフに不機嫌な顔で断られました(苦笑)お店では入れ放題なのに!!そのせいで、かなり味の薄いシャリでした(残) しかし、なんだかんだ言ってもペロッと完食!忙しいのはわかるのですが、せっかく一年で一回(今年は二回あったが)の鰻の日は『うなぎ弁当』で、こってり味のシャリを食べたい!と思うのはワテだけではないはずです!!(爆) ■前回訪問2016.4 「安定の味!うなぎ弁当」いち川:北九州市戸畑区 http://sake.nocchi.info/2016/11/anteino-unagibentoh-ichikawa-tobataku/ H28.4月の訪問です。この日は恒例のお花見(汗)もう11月じゃないかい!(笑)ワテらのお花見で酒の肴と言えばこちら、北九州市戸畑区のうなぎの名店!”いち川”のうなぎ弁当。ただ夜桜を見ながら毎年ですが、基本食べません。何故って??夜はご飯を食べないからです。いつもお持ち帰りして、次の日の朝ご飯にいたします(爆)贅沢な朝飯!!! キタ━━━d(゚∀゚)b━━━!! こちらがうなぎ弁当の全容です!!!これでな〜〜んと1,850円!このコスパは最高です。ちなみにワテは付属のタレ、一本では足りないのでもう一本もらいます(笑) この焼き具合といい、タレの照り具合といい、そして肉厚なうなぎ!!「うめ〜〜」(笑)美味すぎる。 ご飯もとの相性も抜群!お金を出せば、美味いモノが食えるのは??当たり前ですが、ワテのような庶民はこれで十分です(笑) この鰻巻きも大好きです!時期ハズレな投稿になりましたが(汗)今日の昼飯でも食べたくなるお弁当でした!!!
座敷とカウンターでじっくりお酒を飲みながら楽しめる鰻屋さん
鰻のせいろ蒸しをいただきました。 素材に拘った老舗ならではの鰻でした。 柳川とは違いパリパリ感が残ったあっさり目の味付けでした。 久しぶりの美味しい鰻で満足でした。
久松にある三毛門駅付近のお店
【NO.1993 豊前淡水 うなぎや】 ガニ汁と鰻丼♪ 前の日に中津で深夜の鰻を堪能〜 その際に地元の方にオススメされたのが こちら「うなぎや」さん♪ 鰻だけでは無く中庭が素晴らしいとの事でした ので翌日にランチで訪問デス(^^) 歴史を感じる建物は素敵な中庭を囲むように造られどこからでも眺めることが出来ますよ♪ 今日はうな丼を目当てに来たけど、 メニューに「ガニ汁」を見つけて 思わずそれも注文w 川ガニをすり潰したフワフワの身は風味良し! 濃いめの味付けながら鰻も甘すぎず良いですね♪ 肝吸いも付いてうな丼上で1650円なら かなりコスパも良いですね^_^ すっぽん料理も有るので次回は食べてみよ♪ #鰻 #ガニ汁 #中庭 #鰻連チャン
美味しい鰻をお腹いっぱい
こんなリーズナブルに美味しい鰻が食べれるなんて、最高です♡̥⃛◟꒰﹡̥ꇴ﹡̥꒱◞♡̥⃛ タレは甘過ぎず、セルフで追い掛け可能でした!山椒もビリビリし過ぎず、ちょうど良かったです表に待ちのお客様もいらっしゃいましたが、意外に回転早かったですし、店員さんの接客も丁寧で、店内も綺麗でした!また、ぜひ行きます!!꒰๑˃͈꒵˂͈๑꒱୭̥*゙̥
畑にある西山駅からタクシーで行ける距離のうなぎが食べられるお店
北九州の畑貯水池の付近には、コイ料理店が数軒立ち並んでいます。 初めて連れて行っていただきました。 小城で食べて以来でコイの洗いをいただきました。 特製のたれに自家製ゆず胡椒を投入すると、辛さと甘みが絡み合って泥臭くないコイとの相性が良く美味しかったです。 鰻丼も香ばしい蒲焼きの仕上がりで美味しかったです。
北九州市八幡西区にある遠賀野駅からタクシーで行ける距離のうなぎが食べられるお店
鯉料理食べてきましたよ。鯉のあらい、鯉こく、ヤマメの塩焼き食べました。お腹いっぱい。川のせせらぎがとても気持ちよくさせてくれます。最高。
【小倉井筒屋8F】極上のうなぎ料理をここ【川淀】で
久しぶりに井筒屋に必要必急な外出があり パッパって用事を済ませて、 うなぎを食べに川淀さんへ いやぁ、コロナ禍でなかなか食べに行けないので 楽しみにしてました。 メニューはもちろんいつものうなぎ丼の大串 今回は、朝ごはん食べてないから ご飯も大盛で注文 暫くして、うなぎ丼がやって来ました。 美味しそう!流石大串、うなぎ一枚は凄いなぁ。 うんうん、美味しいなぁ 山椒をかけて風味も楽しめます。 ご飯大盛でしたので、ご飯に追いタレを かけようとしたら、無い? 若い店員さんに聞いたら タレはかかってます!の一言で持ってきてくれない、ちょい寂しかった。 母は、ひつまぶしの上串を注文 若い店員さんに食べ方は分かりますか? 聞かれていたので親切だと思いました。 しかし、母のお膳にはしゃもじも小さじもなく 店員に言ったら、忘れてましたとしゃもじだけ 小さじはもってこなかった 同じ物を頼んだ他のお客には 何も聞かずに配膳はキチンとしている。 はて?たしかにカジュアルなのは私達だけで あとはよそ行きの服、 うーん、まぁあまり考えずにいよう。 で、美味しい鰻を食べたので満足でした。 やや、若い店員さんに不満を抱えながらも 年配の店員さんは細やかなサービスで流石でした。 美味かった、流石にお腹一杯でその日ふ一食のみ でした。 ご馳走さまでした。 #うなぎ #うなぎはうな丼 #老舗の1つ #若い店員の対応はイマイチかなぁ
玄海の新鮮な魚介を使ったこだわりの料理が味わえる老舗の和食レストラン
久しぶりにお邪魔しました! お魚が食べたくて まかない丼と刺し盛り かまの塩焼き! 子どもたちはお子様メニューが 充実してて、ガチャガチャの コインもらえてご機嫌でした! すんごく美味しいのに お吸い物の塩分が… 何でお吸い物だけあんなに 塩辛いのかな( ・᷄ὢ・᷅ ) お気に入りなのに…
お任せコース。今日はアジ刺し身からの最後の櫃まぶし。とにかく鰻がうまい。酒はZAKIから調達。昼のランチメニューもお得ですが、私は昼飲みがおすすめ!
門司港レトロの二階にあるいつも人気のお店
初めて瓦そばを食べました。 熱い瓦でパリパリになった茶そばを そばつゆにつけて、パリパリ食べるのも美味しかった
小倉北区、平和通駅近くのうなぎが食べられるお店
西園町にある若松駅付近のうなぎが食べられるお店
北九州 うなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!