• 閉店

らーめん 二勢

にせい

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 / 西大橋駅 徒歩2分(150m)
ジャンル
ラーメン とんこつラーメン
定休日
不定休

とにかくスープが旨い。麺の細さも選べる博多ラーメンの店

口コミ(16)

    お店の近くから獣の香りがします(笑) しっかりした豚骨ラーメンですが福岡で食べるラーメンよりはさらりとしてます。 私は黒マーを入れて麺はハリガネで油抜きでネギ多め。 紅しょうがとニンニクをon致します。 25時くらいまで開いてるので飲みの〆に

    博多より毎日直送の『博多らーめん二勢』 ◆こんなお店 地下鉄「西大橋」駅近くに、2011年6月4日開店した博多らーめん専門店。「20時間以上も真心込めて煮込んだとんこつスープ」と「麺は毎日、博多から取り寄せ」というフレコミのお店。替え玉が30円!というセール月もあって、博多らーめん好きには人気のようです。 ◆ランチタイム実食レポ(税込) ・チャーマヨ定食:930円+煮玉子100円 ベーシックな博多らーめんと赤とんこつの2種類にトッピングが煮玉子やチャーシューが付くかで4種類のメニューを提供。 麺は、バリカタからやわやわの5種類を注文時に伝えるシステムで、ランチタイムには、ご飯大盛り無料、白飯のおかわりが自由です。 私は、麺が堅いのが苦手なのでやわやわを注文。ほどなく着丼したらーめんは、スープは褐色がかっており醤油が強め。表面には油の層が浮いてます。スープがやや薄めなこともあって、備え付けの「らーめんタレ」をかけて濃くして食べるととんこつ味が調います。麺はたしかに博多の麺。 至って普通なとんこつスープで、特長がないのが特長(笑)です。ただ、チャーシューは分厚いバラ肉で、ジューシーで濃厚な味わいで満足しました。 「チャーマヨ丼」は、チャーシューに青ねぎとマヨネーズがかかってタレの味がけっこう染みこんでいて、無難な美味しさでした。 ◆お店の雰囲気・特長 お一人様で博多らーめん好きな方が入りやすいお店。ランチビールが(生小)210円、夜は18〜21時は生ビールが190円とサービスは充実していますが、スープはもっと一工夫欲しいと思ったものの、めちゃくちゃ博多らーめんが好きな方のご意見を聞いていただいた方がいいと思います。

    見た目よりアッサリの博多とんこつラーメン。 スープが美味い。 チャーシューも好きな味。頼んだのは高菜ごはん定食830円。 高菜ごはんはご飯の上に普通の高菜がのってました。 ラーメンが美味しいので普通の高菜ごはんが何故か残念でした。 少しピリ辛にするとかアレンジがあれば完璧!?

らーめん 二勢の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • ラーメン
  • とんこつラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                大阪メトロ長堀鶴見緑地線 / 西大橋駅 徒歩2分(150m)
大阪メトロ四つ橋線 / 四ツ橋駅 徒歩5分(370m)
大阪メトロ千日前線 / 西長堀駅 徒歩9分(710m)                        

                        
駐車場 なし 近隣(割引なし)あり

座席 修正依頼

席数

17席

カウンター

(6席)

個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

Facebook https://www.facebook.com/ramen.nisei/
X(Twitter) https://twitter.com/ramennisei
利用シーン おひとりさまOK、ランチ
携帯電話電波 docomo、au、Softbank

更新情報

最初の口コミ
長島 祐輔
最新の口コミ
Ryo Hoshika
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

堀江・四ツ橋のラーメン・麺類でオススメのお店

なんば・心斎橋の新着のお店

らーめん 二勢のキーワード

らーめん 二勢の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索