更新日:2023年01月14日
ラーメン界の鈴木その子、鶏白湯ラーメンがいちオシのラーメン店
濃厚クリーミー鶏白湯ラーメン‼️(^○^) こちらのラーメンはホンマ鶏のポタージュスープか⁉️と思うほどクリーミーで、スープパスタみたいな感じでして、初めて食べた時はちょっとビックリしたんですが、僕的にはすごく好きな味で、また食べたいなぁ〜と思ってたお店です(^○^)‼️ この日は遠足の下見で、帰りが早かったので、同じく新しく転勤してきた人と交流兼ねて軽くなんか行きましょか〜となり、リクエストが美味しいラーメンやったんで、じゃあてことでやってきました(o^^o) 僕は前回基本の鶏白湯ラーメンやったんで、人気ナンバー2の鰹と煮干しの魚介鶏白湯ラーメンをオーダー(^○^)‼️ このスープもやっぱ美味しい‼️‼️‼️ 鶏白湯と魚介がメッチャよく合ってます‼️(o^^o)そして、2種類の鶏のチャーシューもすごく美味しいです‼️(^○^) 今度は1番濃厚な鶏白湯ラーメンにしてみたいですね〜(^○^) #濃厚クリーミーな鶏白湯スープ #鶏のポタージュスープ⁉️ #魚介と鶏白湯がよく合う‼️ #鶏肉のチャーシューもよい #1番濃厚なやつを試してみたい
11/23、大阪アメリカ村にオープン 【麺に光を】 の店名通りに、外観からは高級和食店や割烹料理店に見えますが、京都山城農産の最高級合鴨「京鴨」を使うなど、こだわり満載のラーメン店。 こちらの店主は、 大人気ラーメン店【NAKAGAWAわず】の中川氏の元で修業された方のよう。中川氏がプロデュースにも関わらているようなので、行ってみたかったお店。 メニューは、 ・ヒップホップ(鴨醤油そば) ・パンク(貝そば) ・R&B(鴨魚介そば) ・レゲエ(鴨魚介つけそば) と、アメ村らしい?ネーミングのラーメンが4種類。 写真は、 【ヒップホップ】(890円) 京鴨と国産鶏ガラで旨味を凝縮したスープに醤油ダレを合わせたあっさりスープの淡麗鴨そば、醤油感は少なく出汁の旨さが引き立ちます。 焦がしネギと柚子皮もいいアクセントに。 鴨肉チャーシューと豚肩ロース肉のチャーシューが1枚ずつ、弾力感の違いも楽しめましたლ(´ڡ`ლ) 麺の「面」の部分がラーメン鉢のイラストになったロゴもお洒落。
台湾ではポピュラーなまぜそばをメインとしたラーメン店
【二郎系混ぜそばの店】 味は安定して下品で美味いんやけど、肉が物足りんかな…もっとガツンと欲しい。 脂も細かすぎてパンチが足りない。 麺が結構ツルッとしたタイプやったんで見た目よりは食べやすくて、ペロ…
のど越しの良い細麺に、背脂こってりスープが絶妙にマッチ!人気ラーメン店
洋食ランチが続いていたこともあって、久々の日本のラーメンが食べたくなってランチで訪問。 西成エリア出身の先輩曰く、このラーメン屋さんは西成エリア発祥なんだよとか。 エリアがどうこう気になるわけではないですが、先輩おすすめということもあってさらに後押しされました。 遅めのランチということもあって軽くしようと思いましたが、 炒飯に惹かれて焼き飯セットを選択です。 これが大正解でした。 ラーメンはさっぱり系の味を選んでキムチを投入。 魚介系の出汁なのか、スープがとても美味しく、スープご飯を食べたくなるほど。 さらに炒飯は完全に好みの味。 半炒飯じゃなくて普通サイズがよかったかなと思いました。 これはまたの訪問はありですね。
朝6時まで営業、〆にもおすすめな美味しい濃厚鶏白湯ラーメンのお店
大通りから一本脇に入った、西心斎橋のアメ村の入り口にあるラーメン店。 鶏白湯のラーメンが有名らしく、メニューもそれを全面に押し出したもの。 さて、本来ならばその鶏白湯のラーメンを食べるべきなのだろうが…
【なんば駅5分】食べる人を笑顔に♪日々精進し家系ラーメンのトップを目指します!
2018年3月1日オープンとのことだが、場所柄近隣には「ガテン」等の競合のラーメン店が幾つかあり、激戦区での出店。 さて、基本はとんこつ醤油かとんこつ塩の二種類。 券売機でチケットを買って店員に渡す仕組みで、麺の硬さ、味の濃さ、油多め少なめ決めることが可能。 卓上にはすりおろしニンニクや生姜の千切り、お酢やヤンニン?があるので、ある程度は味を変えることも可能。 写真はとんこつ醤油。(700円) 家系ラーメンではおなじみの海苔とほうれん草は基本。 大阪市内にも幾つか家系ラーメンはあるが、ぱっと見た目器が小さい?せいもあるのかボリュームが少ないように感じてしまうのは気のせいだろうか。 麺は平打太麺、今回普通の硬さでお願いしたが、もちもちとしたコシが感じられた。 家系すべて?に言えることかもなのだが、基本味が塩辛く感じるので、人によって好きずきがあるかも。 卓上のお酢で幾らかは塩辛さを和らげることができるが、入れすぎると酸味を感じるし、難しいところだと思う。 #ラーメンおっさん #1000円以下で満足 #カウンター席あり #食券制 #太麺モチモチ
アメリカ村にあるこちら。 煮干し醤油をいただきました。 上品な煮干し出汁とほんのり甘い醤油。 少し塩分強めかな。 美味しくいだだきました。
中華そばと、焼き飯…どちらも味は濃いめです。 #アメリカ村 #中華そば #ランチ #焼売
●油そば(生卵入り):780円 Retty初レビュー メニュー撮りはぐれ 心斎橋オーパのフードコート 久々の油そばだが,もう少しパンチがほしかった 心斎橋『油そば だ 心斎橋オーパ店』にて(2022/05/02)
心斎橋、大阪難波駅近くのラーメン屋さん
昼しかやってないラーメン屋さん。 夜は、ヴィジュアル系のロックバーです。 店内ポスターだらけやしw カレー牛スジつけ麺を注文。 店の雰囲気からは想像でけへんけど、めっちゃ美味しい☆ スパイシーなカレー味に…
見た目よりは、あっさりでおそらく柑橘系の何かと玉ねぎのみじん切りで中和されてます。いいです。
名物はセイロンライス。アメリカ村のなんでもありの食堂
大阪心斎橋アメリカ村で初ランチ。やっと行けました。 こちら創業何と1959年。俺より年上や!外観は雑然とした様相。店内は昭和の場末の香り漂う薄暗い空間⁈ でも…なんか心地良さそう。 (^^;; ケッコウ ケダルイ カンジ ガ スキヤネン ■昼前に入店すると若い茶髪のねーちゃんが一人食事中。 (^^;; ネ-チャン ヒトリデヒマカ? ■しばらくするとブルーのスーツを着たおっちゃんが「スパニッシュ!ラーメン!」を注文?している始末。よう分からん感じ。 (^^;; オッタャン シゴト ナニ シテルン? ■とりあえず食べたかった「セイロンライス(かつ乗せ。650)」を頂きました。 ■見てるとおっちやんがフライパンで一品づついわゆる「カレー」を作っています。 刻んだ玉ねぎなど具材をスパイス(S&Bのカレー粉?)で炒めてめっちゃ芳ばしい香り。さらにライスや鶏ガラスープ出汁を入れてしゃぶしゃぶにします。カツを乗せて出来上がり! ■カツは薄めですがカレーと食べると丁度いい感じ。卵を割って混ぜるとマイルドで優しいカレーに。めっちゃ旨い!これ650?信じられません。
大阪はアメ村に位置する、つけ麺専門店
一緒に打っていた大阪で学生をしてる友達に連れて行ってもらったんですが、 みんな美味しいラーメン屋さんよく知ってるなー
ご飯のおかわり自由のガッツリ食べたい人に人気の中華料理のお店
アメリカ村に昔からある中華料理のお店です。お昼はこの界隈で働く方々で賑わってます。出前もされてるようです。海老チリ定食に、焼き餃子の単品を追加しました。 #海老チリ #アメリカ村 #中華料理 #ビル奥
心斎橋、なんば駅近くの和食のお店
平日朝に訪問。 諸用で大阪に来たので、宿泊先で朝食を。 朝食メニューは和食と洋食がそれぞれ2種類あって、今回は鮭定食を。 卵かけご飯と焼鮭がワンコインで食べられるならコスパ充分かと思います!
西心斎橋にある四ツ橋駅からすぐのバー
アメリカ村 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!