更新日:2025年04月26日
他には無い味、京都の有名ラーメン店
京都市下京区 【京都駅】 久しぶりの漆黒ラーメン! ▪️竹入中華そば・950円 17:20過ぎ 奈良からの帰り道に京都でラーメンタイム! いつもここん家のお隣さんと順番こに食べていて今度はお隣さんの番でしたが、なんと、長蛇の列・・・ ここん地は並び無し。 まぁ支店がたくさんあるからね・・・ でもまぁホント久しぶりなので問題無し! 注文はやっぱり「竹入り」ですね〜(笑) どうしてもコレになっちゃう・・・ スープ真っ黒ですけど、味はさっぱり! どこかの色も黒いけど味も濃いぃくて塩っぱいラーメンとはえらい違いですね…ww この麺も良いんですよね。 中太ストレート! ぷりっと歯切れの良い食感で、小麦の風味もちゃんと有る!! あー、ひとつ失敗しました! ネギトッピングするの忘れました。。。 九条ネギは山盛りあっても困りません(笑) 食べながら帰りの新幹線の予約して ちょうど良い感じで完食! 美味しかった-! ご馳走さまでした。
50年続いているという老舗のラーメン屋さん
二回目の訪問です。 前回チャレンジした際は、恐ろしい行列で断念。 今回も行列覚悟で新しく出来た四条のお店に行くか迷いましたが、本店のこちらへ。 平日金曜に8:30着で伺ったところ行列がなく、まさかの休みかと思いましたが、営業中で一安心。 さすがにこの時間は行列なしで、観光客でなく地元のお客さんが多い印象でした。 注文はラーメン940円。 ラーメン、チャーシューともに変わらぬ味とボリュームで大満足。 帰る時には満席になっていましたので、やはり大人気店の凄さを感じました。 ご馳走様でした。
メニュー豊富、クセになる味、リピーターの絶えないラーメン店
【新年1発目!大晦日にラーメン納めで行ったミシュラン店で感動の一杯】 明けましておめでとう御座います。2025年もゆるりと投稿して行くので、ゆるりとお付き合い下さい。さて新年1発目は沖縄旅行編も無事終了したので直近感動メシ!大晦日に利用した京都のミシュラン店「拳ラーメン」さんです。今年度の年越しは「奇跡の9連休」ゲット。少し早めの12月28日に嫁さん実家の京都へ帰省。翌29日に梅小路公園で遊んだ後のランチでコチラ「拳ラーメン」を発見するも長蛇の列で断念。でも色々と調べていると超美味そうだったので、是非行きたいと思い大晦日に散歩がてら行くことに決定!嫁さん、息子、甥っ子と4人で南区から1時間程かけて歩いてお邪魔しました。 場所は梅小路京都西駅から徒歩1分程。この駅は鉄道博物館や水族館等がある人気エリアで開業は2019年とごく最近。「拳ラーメン」は元々寿司屋→和食居酒屋をやっていたご主人が、二条の「こぶ志」というラーメン店を経て、現在の場所に2011年3月オープン。和食出身だけあって魚介系の出汁を活かすラーメンと、ほぼ毎日という限定麺が人気なようで2020年から5年連続でミシュラン獲得!食べログの関西ラーメン百名店選出等の人気ぶり。ミシュラン獲得店だけあって確かに外国人率は高い様子。大晦日当日は12時半過ぎに到着。当然並びはあるものの8人程、実質3組待ち。15分位で店内へ。店出た時は20人以上並んでいたのでラッキー! 店内は古き良き喫茶店の様な温かみのある雰囲気。カウンター9席と4人掛けテーブル席が2つあり、テーブル席にご案内頂けました。隣のテーブルも小さい子連れ家族で行列店なのに家族連れにも優しいのはポイント高い。メニューは通常、京鴨とノドグロ煮干しそば、羅臼昆布かけそば、手揉み中華そば、但馬牛肉担々麺、油そばという外れなさそうなラインナップですが、この日は大晦日限定麺のみの販売。「ホロホロ鶏しじみらぁ麺」(1500円)「伊勢海老白湯味噌バターらぁ麺」(1500円)「但馬牛肉汁なし担々麺」(1200円)の3種類。自分と甥っ子は伊勢海老で大盛り(150円)、嫁さんはホロホロ鶏の方を息子とシェア。ちなみに1人1杯がマストですが未就学児は大丈夫との事。この辺も小さい子連れに嬉しい 10分弱で先に嫁さんの「ホロホロ鶏〜」着丼!スープだけ頂いたけどビビった。すんげえ美味い。ガツっと鶏の甘味と醤油のキレが来た後にほんのり香るしじみが滋味深くこれほど後引くスープの美味さは類稀で3歳息子もスープだけずっと欲するレベル。本当驚いた。味噌にも期待が否が応でも高まります。遅れる程3分程「伊勢海老白湯味噌バターらぁ麺」着丼!エスプーマ風に泡立つクリーミーなスープに具材はドカンとレモンが2切れ。焼豚に青菜、ナメコ、小海老、上からパラリと削り節かな。拳といういかつ目な店名ながら見た目からして繊細で美しい一杯。また明らか外国人向けの無駄に伊勢海老がドカンと乗ったお台場にありそうな感じだったら嫌と思っていたけど全然違う本格派で一安心。ただ見た目からでは全く味が分からず…楽しみ過ぎる! まずはスープ。掬うと意外とサラリで色味は若干赤み強め。どんな味噌かズズッと…おーっと成程、味噌は味噌でも海老味噌ねー!全然想像と違う味のインパクトに驚きつつも、むっっっっちゃくちゃ美味い!海老味噌への驚きよりも美味さの衝撃が勝る!濃厚な海老の味もカエシのキレもありモッタリ感なく海老味噌が苦手な人でも全然美味しく味わえるしレモンの酸味が本当いい役割を果たしてくれて後味爽やか〜!海老味噌にレモンとか斬新なラーメンって個人的にはそんなに受け入れられなかったりするけど別格。そんな次元じゃない美味さ!スープだけどんどん行きそうでしたが、また麺がしっかり中細の卵縮れ麺というところが憎いじゃない。スープをしっかり絡め取りつつも円やかな旨味が加わり美味さ倍増!嫁さんのホロホロ鶏の方はストレート細麺だったので麺へのこだわりもしっかり感じられます。更に段々と溶け出したバターがより円やかにしてくれて美味さの三倍満!バターの脂っ気もコレまたレモンの爽やかさが調和してくれて嫌な感じは皆無。 他の具材も文句なしの旨さ。焼豚は低温調理で柔らか〜ナメコも想像以上に合っていて流石和食出身。和の旨味がバッチリ調和されて本当完成された一杯でした。まさに無我夢中で頬張り続け一瞬で完食!糖尿病じゃなかったら絶対スープ完飲してたけど、それでも4/5位は飲んでしまった…だって本当に美味すぎるんだもの。量的にも大盛りで丁度良し!結果24年のラーメン納めに相応しい一杯となりました。家族一同大満足でナイスな大晦日かなりました。次は絶対こだわりの醤油を頼もうと心に誓い店を後にしました。ご馳走様でした!
スープは濃厚なのにすっきり。京都にある、味噌つけ麺の美味しいお店
京都出張。 少し早めに出て、京都らしいお店でランチを予定していたのに、お店に行ったらなんとお休み… 仕方なくRettyで近くのお店を検索し、人気ラーメン店があったのでこちらに。 つけ麺屋さんのようです。 店先には2名がお待ち。 食券を買ってから並びます。 食券を買っていたら、外国から来られた家族が5名並び、その後に日本の方が2名並びと、どんどん行列が長くなっていく。 今日は快晴で、太陽の光が痛い… スーツの上着を頭から被って、直射日光を妨げながらお店の人に呼び込まれるのを待ちます。 やっと呼ばれたー^_^ もう、大汗かいてしまっています。 でも店内は涼しくてホッとしました。 つけ麺はあまり好きじゃないので、ラーメンタイプをオーダー。 ラーメンは肉味噌と醤油があります。 普通なら醤油に行くのですが、つけ麺のツユが味噌なので、肉味噌ラーメンにしてみました。 スープは赤味噌っぽい色をしているけど、そんなにしょっぱくない。 よくみると桜エビのような小さなエビが見えます。 このエビの甘味が出てるのかなぁ。 麺はツルシコの細麺。 やっぱりつけ麺のもっちり麺がここは良かったのかなぁ。 次回はつけ麺にしてみよう。
京都駅のすぐ近く、塩小路通りに有る人気のお店!✨ 平日、17時くらいだったのでスムーズに入店! 券売機システムで、今回選んだのは、期間限定麺の、 ●クラムチャウダーらぁ麺 味玉入り をオーダー! あさり、蛤、帆立の貝類からとった出汁に野菜を加えたスープは、貝の風味がしっかり味わえて、塩味が効いた濃厚クリーミーなスープに! とろみは無いですが、しっかりクラムチャウダーの味を表現しながら、サッパリした味わいで、ちゃんとラーメンのスープになってます! クラムチャウダー大好きなので、メチャ美味しい! 麺は、喉越しの良い中麺ストレートで、スープとのマッチングも良好! トッピングには、蛤2ヶと、低温肩ロース1枚と味玉、色味にかいわれ大根! チャーシューも蛤も美味しかったのですが、甘い出汁の味が効いた味玉は、スープに合って無いような〜 全体的には、貝の旨味をしっかり味わえて美味しかったです! この日は、女性2人で回されてましたが、接客も丁寧で良かったです! ごちそうさまでした♪ #京都#京都駅すぐ#人気店#期間限定#過去モノ
関東にはない斬新なラーメン。京都では珍しい徳島ラーメンのお店
徳島ラーメン 並 880円税込 ※濃厚な醤油豚骨スープ ※豚バラ肉、メンマ、もやし、ネギ ※甘辛く煮込んだ柔らか豚バラ肉 ※中細ストレート麺 ※本場徳島の味 ※生卵子、もやしナムル無料 ※白ご飯と食べるのが主流 ※他、餃子、炒飯 ※目指すはラーメン界の東大 ※公式アプリクーポンで餃子4個無料 ※インバウンドと修学旅行生多数 ※京都拉麺小路 ※京都駅ビル10階 ※他、9店舗が並ぶ ※ラーメンテーマパーク ※ジェイアール京都伊勢丹と連結 ※12月に訪問 #京都府 #京都市 #京都駅 #京都拉麺小路 #ラーメン #徳島ラーメン #生卵無料 #ラーメンテーマパーク #京都駅ビル #大階段 #クレジットカードOK #公式アプリあり #公式ホームページあり
京都駅からすぐのラーメン屋さん
6,7年ぶりの京都出張2日目のお昼は..... 京都タワーの真下にある行きたいチェックしていたⓇ★のラーメン店です♪ フードコートとは思えないオシャレな空間...。 そして場所が場所だけに外人さんだらけですねぇ~ メニューはラーメン、つけ麺、まぜそばとある中、定番のしゃかりきラーメンをお願いします。 支払いを済ませて呼び出しブザーを渡され席で待つこと5分でブザーが鳴ります。 麺を受け取り先ずはスープを一口。 鰹節系の香りが前面に出た節節としたスープはちょっぴり甘めの醤油です。 そしてツルンとした喉越しの良い麺がかなり好みかも *.♡ 気持ちよく麺を啜りながらレンゲも止まらずスープを飲み干しそうになったけど、 グッとガマン!? (笑) ご馳走様でした。 ◆しゃかりき定番ラーメン 880円 (2024年7月30日訪問) #ラーメン #PayPay支払い #フードコート #京都グルメ #京都 #出張
お子様やお年寄りも食べられるあっさりめの味
『ラーメンゆう』さんにて晩ごはん。 多分もう20年以上通ってるお店。 第一旭とかと同じ様なアキラ系のラーメン。 大体毎回醤油ラーメンを注文。 スープを飲んでみるとアキラ系の中でも コクがある感じがして好き。 そしてチャーシューが特にオススメ。 多少とろみはあるけど、肉感もしっかりで かなり好きなタイプです。 毎回チャーシュー麺にしたら良かったと思う。 次はしよう。 麺も安定の近藤製麺で美味しいラーメンを堪能。 途中で辛味噌を入れての味変も楽しい。 #ラーメンゆう #京都グルメ #京都ラーメン #ラーメン
【元祖泡系】 博多の職人が作る本物の博多豚骨ラーメン!
京都駅に用事が有りウロチョロした後に、無性に豚骨ラーメンが食べたくなり、豚骨と言えば一風堂か一幸舎!ポルタに行くか、駅ビルを登るか! 迷いに迷って、今回は駅ビル拉麺小路に出店している一幸舎さんへ。 平日18時頃の訪問でしたが、ほぼ満席!なかなかの人気。 味玉チャーシューメンを券売機でポチり、カウンター席へ。麺はバリカタで。 満席でしたが回転も早く、次々とお客さんが入れ替わり配膳もスピーディー! 2分ほどで着丼!さすがの速さ! クリーミーな色の白濁豚骨スープにキクラゲとネギと味玉!丼の周りに薄切りのチャーシューが4枚のビジュアル。 スープは、ちょい豚骨臭のするスープ。飲み口はクリーミーでマイルド!とろみが少し有ります。 このちょい臭めなスープが、豚骨好きにはたまらないアクセントに。個人的には、もう少しガツンとある方が好みかも。 超薄切りのチャーシューもしっかり味が乗っていて美味しい。 無料トッピングの高菜が最高で、途中から投入すると間違い無い美味しさに! 麺は、定番細麺ストレート。プツプツとした歯切れの良い麺で、博多ラーメンと言えばコレっと言いたくなる美味しい麺。 久しぶりに食べましたが、やっぱり安定感抜群でスープが美味しい♪ 迷わず半替え玉を追加オーダー! コチラもバリカタで。 スープも完飲して、博多豚骨を堪能!やっぱり有名店は間違いないなと感心。 ご馳走様です。 ●味玉チャーシューメン 1180円 ●半替え玉 100円 #京都#京都拉麺小路#豚骨ラーメン#ラーメン
京都駅拉麺小路内、意外とあっさり魚介系、富山ブラックが人気のラーメン屋
京都駅、京都拉麺小路に出店している富山の有名店! 比較的空いていたのでコチラで晩御飯♪ いただいたのは、 ●富山ブラック味玉らーめん 1050円 入り口の券売機でポチッとします! 真っ黒な醤油ラーメンは、胡椒がピリッとしっかり効いていて、魚介の風味がフワっと香り、丸みのある醤油のコクとほんのりした甘味が広がる、見た目と違ってサッパリした旨味たっぷりのスープ!✨ ちぢれた中太麺が、スープをガッチリ掴んでくれて離しません! 脂身多めで、とろとろ食感のバラ肉チャーシューが美味い!✨ 今回、ライスは食べませんでしたが、絶対ライスに合うタイプのラーメンです! 京都で富山ブラックを堪能!ごちそうさまでした♪ #京都#京都駅#京都拉麺小路#富山ブラック#ラーメン
とんこつベースでもあっさり食べやすい、京都ヨドバシカメラ内のラーメン店
今だけなのか?細麺品は替え玉が1回無料でお得。今回は豚骨を利用。なんか懐かしい味付けに感じた。
サンド地下のフードコートにあるお店
日曜のお昼、京都駅ビルや伊勢丹、ポルタの飲食店はみな長蛇の列。 ここなら何とかなるのではと京都タワーサンドへ。 空席があったので良かった 色々あるお店の中で魏飯吉堂さんを利用しました。 油淋鶏のランチ、美味しかったです。
塩ラーメン味玉付きと半チャーハン。 醤油ラーメンもあわせて。あっさりスープに細ストレート麺が美味い。
#貝系のあっさりスープで出汁がしっかり #コシのある中細ちぢれ麺 #チャーシュー多め 飲み会の後にサラッと頂きました!
●大宝麺(大辛)+ギョーザ(六個):850円+310円 味はプデチゲ(なので好き) よって味のベースはコチュジャン(なので好き) 細めのしっかりした麺にスープがよく絡む 今回は餃子は酢コショウで 適当に入ったんだが人気店だったっぽい 外国人多し 五条『NEW大宝』にて(2024/10/31)
ラーメンとチャーハン唐揚げ
出張前に京都駅でランチをと新幹線改札内にある、にしん蕎麦の「松葉」へ直行。が、店の前に2月11日からしばらく休みますの貼り紙! 口が麺になってたので引き返し改札を出て伊勢丹10階の拉麺小路へ。昨年、開店した「長尾中華そば」へ初入店。濃厚な煮干しスープともっちり麺、柔らかいチャーシューを堪能しました。 では、行ってきます! #一人ランチ #駅近で嬉しい #一人でも気軽に入れる #お一人様OK
【京都・ラーメン5件目】彩色ラーメンきんせい 京都拉麺小路店 蔵出しシリーズ ※表示価格などのご注意 あくまでも訪問時の価格であり、実際の価格と違う場合はご容赦下さい。 また、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。 休業してる場合もありますので、ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 2019.6.4(火)訪問 ●黄金の塩(ミニ)700円 数々の賞を受賞した浪花のラーメン。 黄金に輝くスープは鶏をベースに魚介の奥行き◎ 平打ちの中太麺。強いコシともちもち感◎ ネット情報より 『大阪に数あるきんせいグループですが、すべてのお店で味を変えているので、そのお店でしか食べられない味になっていて、この京都では大阪の出汁文化をしっかりと味わってもらえるようにと「塩ラーメン」に特化したお店になっています。』 ラーメン(中華そば)の感じ方は人それぞれ。 十人十色、百人百様、千差万別…。 例えば、生まれた地域でも。 北海道と沖縄で生まれた人の味覚はハッキリ言って全く違うと思います。 関東と関西でも醤油味が違うようにラーメンは個人差がある食べ物だと思ってます。 あくまで鉄人の個人的な味覚の感想なんで、 ガォー!(笑) ☆2019.6.4(火)訪問レコード 【京都・ラーメン1件目】新福菜館本店 【京都・ラーメン2店舗目】麺処むらじ 祇園本店 【京都・ラーメン3店舗目】麺屋 猪一 【京都・ラーメン4件目】富山ブラック 麺家いろは 京都駅ビル店 【京都・ラーメン5店舗目】彩色ラーメンきんせい 京都拉麺小路店 #グルメ #神戸 #神戸市 #兵庫県 #料理の鉄人28号 #鉄人 #ブロガー #グルメブロガー #神戸ブロガー #神戸グルメ #神戸ランチ #神戸ナイト #食べログ #Retty #ランチブログ #グルメブログ #ランチブロガー #ラーメン #塩ラーメン #京都 #兵庫県のお店を応援し隊
極白丸元味 やっぱり美味しい。カタ麺にしたけど、普通で充分。
札幌熟成味噌らーめん 990円税込 ※香ばしく焼き上げて作る スパイシーな札幌熟成味噌スープ ※大判チャーシュー、キクラゲ、 ワカメ、ネギ ※チャーチューの上に生姜あり 少しづつ溶かして味変を楽しむ ※黄色い中太縮れ麺 ※卓上にやみつき七味、で味変 ※ジャンボザンギがお薦め (北海道の唐揚げ) ラーメンに乗っかるトッピングも 鶏ザンギ、豚ザンギがあるみたい ※メニューを見るとやたら 何かしら乗っかってるのばかり ※公式アプリクーポンで 角切りチャーシュートッピング無料 ※インバウンドと修学旅行生多数 ※京都拉麺小路 ※京都駅ビル10階 ※他、9店舗が並ぶ ※ラーメンテーマパーク ※ジェイアール京都伊勢丹と連結 ※券売機 ※12月に訪問 #京都府 #京都市 #京都駅 #京都拉麺小路 #ラーメン #札幌味噌ラーメン #ジャンボザンギ #券売機 #ラーメンテーマパーク #京都駅ビル #大階段 #クレジットカードOK #公式アプリあり #公式ホームページあり
京都駅中央口周辺 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!