更新日:2025年03月21日
わらび餅がおススメ。絶妙な甘さで飽きが来ない甘味処
映えを求めて インスタでよく見るお店。 2階の畳のお部屋で まったりわらび餅を堪能。 一つ一つが大きめなので満足感あり! #昭和風の店内 #和 #わらび餅 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #スイーツ女子 #フォトジェニスイーツ
祇園の花見小路通にある超人気店
✨京都紅葉狩り旅⑦✨ 花見小路通に有る人気甘味店 いつも大行列のお店です╰(*´︶`*)╯♡ 祇園を散策にピッタリ♬ 建仁寺拝観して花見小路をぷらぷら 14時位に伺うと先客3組位だったのでラッキー❤️ 回転率も良く10分位でお席にご案内頂きました ⭐️本わらび餅&本くず餅 合盛り 運良く最後の1皿だった様で、次のお客さんは完売したと言われていました(*≧∀≦*) 氷の上にぷるぷるわらび餅 きな粉・抹茶きな粉・粒あん・黒蜜の4つが一緒に提供 好きな物に付けて頂きます♬ 器を一緒に提供されるので、そこにわらび餅を乗せ自分の好きな物を付けて♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ この日は寒かったので、氷はお残しです わらび餅はとてももっちり。 プルンプルン感も凄い❤️ わらび餅自体も上品なお味✨ 本当は大好きなわらび餅が食べたかったので、京都へ行ったら絶対お店へ╰(*´︶`*)╯♡と楽しみにしていたのに… コロナ禍でお店が閉店したと知り(*≧∀≦*) 本当にガッカリ でも、徳屋さんに伺えて良かった❣️ #花見小路通り #京都グルメ #京都観光
京都祇園の抹茶、きな粉が有名な名店
ベリーベリーきななと追加でできたて きななをいただきました! ベリーベリーきななはヨーグルトベースなので、あっさりしててペロッと食べられました。 できたて きななは、このお店に行くなら絶対食べてほしい一品です⭐︎
喉ごしが良く上品な味のくずきりが有名な甘味処
日本橋高島屋の催事の後は、日本橋三越の催事へ移動! こちらは「京名物洛趣展」開催で『鍵善良房』さん出店してます!! メニューは「くずきり」一点のみ! ちょっと並んで順番待ちます。 しばらく京都にも行けてなくて、久しぶりの鍵善の「くづ切り」に感動!! 黒蜜一択でしたけど、美味しくて、蜜を全部飲み干してしまいました!! ご馳走さまでした♪♪ #日本橋三越 #洛趣展 #鍵善良房 #くずきり
■オンライン予約は公式ホームページより承っております■
【そうだ、京都行こう。R6秋⑭】 京都紅葉旅、三日目のランチはこちらを予約。 横山大観とともに第一回文化勲章を受賞された 竹内栖鳳氏の旧私邸兼アトリエ「東山艸堂」 とこのこと。 門をくぐると、門番さんに案内されます。 予約にちょっと早くウェイティングです。 古民家というよりは邸宅ですね、 風情、風格ある佇まい。 案内された席は庭横の日当たり良い席、 簾越しに八坂の塔が見えます。 コースでお願いしており、 ドリンクを追加オーダー! ・妻、ワイン用葡萄ジュース ・夫、ジンジャービア 家内の好きなメルロー、濃厚に見えながら フレッシュ 生姜の効いた少しピリリなビール、正解、 ゆっくりといただきます。 アペタイザーは…三種。 ・牛肉のタルタル ・安納芋のポタージュ ・鯛のカルパッチョ 蓮根揚げの乗ったタルタル、色々と混ざっている 何かは忘れました。 甘めなポタージュ、 そしてこの日も鯛、京都は鯛なのかな⁈ パスタは ・マッシュルームのラグーソース タリアテッレ お洒落に少量、ラグーソースは久々ですが その名のとおり、よく煮込まれ、 パンにソースをつけながらこれまた美味しい。 メインが ・妻、京丹波高原豚のグリル 黒胡椒ソース ・夫、黒毛和牛ランプのグリル ステーキ逃していたのでひとり頼みましたが、 丹波豚が美味しい、肉質、脂の旨さ、 豚さんに二票でした。 あっ、和牛も美味しいんですよ‼︎ デザートは…4種類から ・妻、バスクチーズケーキ ・夫、和栗のモンブラン チーズケーキにニコニコ。 和栗に生クリームも美味しい。 全てシェアです。 ルイボスティーでまったり、ゆっくりしながら 美味しかったですよ! ご馳走様でした。 庭園眺めてから、 高台寺へ… #ランチコース #東山 #京のイタリアン
平日限定、ほうじ茶ソフトがおすすめ。祇園四条にある甘味処
夕方に2階に上がれば、空いてます。ラッキー。 しかし、王道の抹茶パフェ、抹茶が濃いわい。 一階は店舗。税込1,100円以上の利用で30円の券貰えまーす。(2階でもその券使えます)
美味しんぼでも取り上げられた、京都の鯖寿司の有名店
鯖と小鯛のお寿司、鯖と甘鯛のお寿司の盛り合わせをオーダー。 まず、鯖も鯛も、歯応えがあり脂も適度に乗っていてとっても美味。テイクアウトもできますが、お店でいただきました。お店の雰囲気も良く、夕飯には少し早い時間だったので、すんなり入れて良かったです。
米料亭が手掛ける「究極の銀シャリ」を堪能できる店。お米の甘みが口一杯に広がります
【No.3768】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* わぁ〜美味しい八代目儀兵衛のお米いただきました めちゃくちゃ嬉しい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ お米がもちもちでご飯だけで食べれます こちらのお米はミシユンランガイドに載っています お店が何軒か使われているお米です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ ファーストクラスの機内食にもなっている そうです╰(*´︶`*)╯♡ 最高峰のお米だけ有ってめちゃくちゃ美味しい です #めちゃくちゃ美味しい #八代目儀兵衛 #京都 #素敵なプレゼント #もちもち #ピカピカ #お米大好き #お魚にも合う #お肉にも合う
あっさりした味わいの、祇園で愛される餃子専門店
梅田阪神でこちらの餃子を発見 一度食べてみたいと思っていたのでラッキー ホームページでは、 にら、にんにくの効いたスタンダードな餃子 パリッとした薄皮と野菜たっぷりの餡で、小振りですが満足感のある餃子 とのこと 確かに小ぶり 焼き面をしっかり焼いたら、カリッとしていて美味しいです にんにくはほんのり香るくらいで上品な味 確かに美味しいんですが、ガツンとくる方が好きなので、2つまとめて食べないと物足りない感じ 売場には他の餃子も定期的に入れてくれてます 次はどこの餃子にしようかな
創業安政元年滋賀県にある酒蔵 岡本本家の直営店
おすすめいただいて、祇園の遊亀さん。 祇園なのにリーズナブル。そしてコの字カウンター。 滋賀の金亀酒造さんと関係のあるお店だそうです。 予約は二名から。お一人様の私は突撃あるのみ! 予約のかたは2階の席。突撃隊は1階のコの字席。ダンゼンこの席よ!! 注文はなんと!QRコードでの最近の流行り。でも、無理そうな方々は口頭注文も可能です。 まずは大きいビールから!特大サイズ!(/▽\)♪ お通しはお魚?なんだか美味しかった。 そして、こちらの名物。鯖寿司。なんだか美味しそうだった鱧の天ぷら。ポテサラ。だし巻き玉子明太子入り。 ビールが到着!ぷはーっとおいしーい。 両脇のおじさまが珍しそうに私のビールに釘付けです! 「特大サイズです」とそこから常連のおじさまとの会話も自然と始まります。 お料理もドドドンッ!と到着していただきます。 鱧の天ぷら一口サイズだからめっちゃ食べやすいしオイシーイ。さくふわ。 そして、名物の鯖寿司は大きくてビックリポン。 そして、やっぱり呑んでみた金亀70 数字は研き具合らしい。お隣のおじさまおすすめの70を。嫌いじゃない。呑みやすい おしゃべりして美味しいご飯で楽しかったぁ。またまた通いたいお店が増えました
ひっきりなしにお客さんが出入りしている、コーヒー好きが集まるお店
【京都旅行③】 飲んでみたかった %アラビカコーヒー☕️ 『%ARABICA』京都東山 に! ◇Cafe Latte (iced) 暑くってアイスに(^^) さすが美味しいー! お洒落な店舗に、八坂の塔のお膝元のロケーションもいい〜〜✨ #京都旅行 #アラビカコーヒー #コーヒー専門店 #コーヒースタンド #カフェ巡り #京都カフェ 《カフェ巡り 201》
どれも美味しく、サービスもいい。京都で焼肉といえばこちら
ドヤ顔指数★★★★★ 食べログ3.38↑焼肉 ついに!念願の天壇へ。京都で焼肉といったらここ。やはり最初は祇園本店へ。予約もとらずオープンと同時に駐車場へ。なんとか並ばず入れました。一番手かと思いきや、すでに先客が。その後、予約のお客さんたちが次から次へと。さあ、メニューを見て、ケンミンショーでやっていたとおりロースが良い位置に。それでもやはりタンは外せない。牛上タンを。小ぶりのタンでしたが、柔らかく美味しい。荒いすりおろしネギが標準装備。そして、天壇ロース。たっぷりの甘だれに浸されたすき焼きのようなお肉を焼き、ここにしかないあっさりだれに浸し食します。京都の上品な味ですな!!念願のロースの次はサガリを。これは!!この柔らかさはなんですの!?肉肉しさと柔らかさを兼ね備えた抜群のお肉。最高です。せっかくなので天壇カルビを。こちらはかみごたえありです。骨付カルビのような食感でした。お肉はここで終わり、冷麺とチヂミを。冷麺はなかなかのボリューム。麺が他店より細い。初めての感じでした。もちろん、美味しいです。チヂミも美味い。厚い生地、もちもち食感、カリカリ!三拍子揃ってます。九条ネギオンリーが生地を引き立てます。初天壇は大満足でした。お会計、どきどきしましたが、意外に値段跳ね上がらなかったので嬉しかったです。これなら定期的に来られます。定期的に来よっと!! 【評価】超名店 話題性あり 名物料理あり サービス ★★★★☆ スピード ★★★☆☆ 美味しさ ★★★★★ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ 快適度 ★★★★☆ 知名度 ★★★★☆ 満足度 ★★★★★ 再訪度 ★★★★★ 【アルコール】 A [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる
あっと驚くような華やかさと、美味しさ、京都の有名イタリアン
初訪問。設え、ホールは良い。肝心の料理。リゾットは美味しかった。しかし、京都価格やな、もうどこもかしこも。ご馳走様でした。
外はカリッと中はふわふわ、厚さ4.5cmの幻のホットケーキ
四条大橋東詰から一本目の路地を下がった左側の店。朝9時から開いているので有難い。夜の店の昼営業かと思いきや今は昼しか営業していない。カウンターから望める棚に酒瓶があまり見えないのはそういうことなのか。但し棚の三分のニに掛かっている簾の先にガラス瓶が光っている理由は判らない。 コテ跡を残した漆喰風の壁、革椅子、年季の入った木製カウンター、昭和のバブリー時代を感じさせる内装や家具に馴染むが、冷房が効き過ぎるので持参のジャケットが役に立った。 名物のホットケーキは注文してから二、三十分かかると念を押され了解すると、そのうちに見えない壁の向こうからミキサーの回転音がしてくる。 20名ほどのキャパの店でワンオペは忙しいが、単価の高いパンケーキが売れているのは幸甚である。 フレンチトーストにあまりミルクは浸しておらず、 パンケーキの目の細かいことに目を丸くする。 年増の女将のワンオペかと思っていたらいつのまにか若い女性がカウンターに立ちイノダの赤缶の豆をグラインダーにかけていた。 豆を挽いたら次は大きな氷を布巾に包み左手に乗せ、アイスピックでカツカツと砕き始めた。 文章が長いのは店が居心地良くて、滞在時間が長かったことが理由である。
祇園にある老舗の飴屋さん
ンマー
メニューはありません、おまかせでお肉を堪能できる祇園の肉割烹
京都美食會のメンバーで、また生肉食べに行きたいとなり何処に行くか協議の上、先ずは安参やろうと言う事で帰省に合わせて予約。 タン、ハツ、肩ロース生肉、ミノ湯引きと始まりまー生肉が絶品です。そこからはお任せで焼物と店一推しテール煮込を注文。個人的には焼物派です。 生肉以外は撮影OKと言う事で撮らせて頂きました。しかし生肉写真こそ飯テロ以外の何ものでもなく、是非一度は行って見て食して頂きたい京都の伝統と言っても過言ではない逸品です。 接客は他のコメント通り横柄な人も居ますが、雇われの人達はまだマシですかね。肉を食うことのみ目的に行かれるのが吉かと。
京都北山のマールブランシュが展開するチョコレートショップ
いただきもの॰˳ཻ̊♡ #ホワイトデー #いただきもの #人気店 #備忘録
1階がカフェ、2階はお酒と京都のおばんざいのお店
知られたくない小さな空間、路地を抜けると中庭が広がり、その庭に面しての立地を誰にも教えたくない気持ちにさせるのである。 有名なシュークリームは皮が薄くて、早く食べないとクリームの水分を吸って歯応えが失われてしまうので注意願いたい。 紅茶を頼んだら、砂時計とコーヒープレスティーサーバーが出てきた。注射器のように円筒形のガラス容器で上から濾紙を押し下げるタイプのサーバーである。(写真#3参照)懐かしい。
上品な美味しさのみたらし団子が人気の和菓子屋さん
おばちゃんが、口うるさいのを除けば、サイコーにご機嫌なお店。なんで撮影禁止なんやろね。このインバウンド全盛の、しかもSNSの時代に。宣伝され過ぎてお客様殺到、を避けたいからやろか?
つぶあんとマスカルポーネをお好みで皮に詰める最中が名物の和菓子屋
あのん✖️ふふのコラボ商品 抹茶濃くて美味しかった♡
祇園四条駅の周辺エリアのグルメをチェック
祇園四条駅の周辺の駅を選び直せます
SAKE BUMPY
バー / 祇園
BRISKSTAND KYOTO
/ 祇園
国産牛100%のパティ × ミルクを練り込んだ全粒粉無添加バンズ × 甘くトロける煮玉ねぎ …