更新日:2025年07月12日
米料亭が手掛ける「究極の銀シャリ」を堪能できる店。お米の甘みが口一杯に広がります
【No.3768】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* わぁ〜美味しい八代目儀兵衛のお米いただきました めちゃくちゃ嬉しい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ お米がもちもちでご飯だけで食べれます こちらのお米はミシユンランガイドに載っています お店が何軒か使われているお米です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ ファーストクラスの機内食にもなっている そうです╰(*´︶`*)╯♡ 最高峰のお米だけ有ってめちゃくちゃ美味しい です #めちゃくちゃ美味しい #八代目儀兵衛 #京都 #素敵なプレゼント #もちもち #ピカピカ #お米大好き #お魚にも合う #お肉にも合う
厳選された京の食材を使ったおばんざいが楽しむことが出来る料理屋さん
【そーだ、今年も京都に行こう♬】 ♻️2025.6/25♻️ 《弾丸♡京都日帰りグルメツアー3️⃣》 【京都レストランスペシャル】EXPO 柚子雑炊膳、1ドリンク付 ✴️時菜15点盛り(2~3名様で取り分け) ✴️焼物〜アユ ✴️柚子雑炊 ✴️甘味 #柚子屋旅館一心居 八坂神社のすぐ隣 ☆。.:*・゜一心居☆。.:*・゜ 楽しみの訪店missionですよ 八坂神社のすぐ横に入ると、素晴らしく落ち着いたエントランス( ´͈ ᵕ `͈ )♡ 静寂が似合う店構え(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° ♡店内もワクワクしちゃいました 彩良い京都のおばんざいの圧巻の種類は、どれも美味しく、全てのお料理に大満足しました❣️ *前菜15点盛りが盛り沢山❤︎綺麗♥ 一つ一つ丁寧に作られていて、3人分が盛られているのが圧巻( ´͈ ᵕ `͈ )♡ ✨京都の夏のおばんざい✨最高❗️ *鮎はさっきまで泳いでたトリャー(┛ಠДಠ)┛彡┻━┻鮎 ふっくらしっとりしてて頭から全部食べられるのよ(○-∀・)bいいね! *柚子屋旅館の名物の柚子雑炊膳 今の時期は青柚子 柚子の香りがすごく香٩(๛ ˘ ㅅ˘)۶クンクン♡さっぱり美味しかった 中の鯛もフワフワで最高‼️ この雑炊は、目の前で仕上げてくれました #フォトジェニック テンション上がってしまうわ☆。.:* *お漬物は清水寺近くの漬物屋さん 優しい味でおばんざい+雑炊に合う *デザートは ☆。.:*自家製黒糖わらび餅☆。.:* 程よい量 #わらび餅福感 京都で味わう和スイーツうまうま(o´艸`) 場所的に、旅行者が多い地区なんだけど 柚子屋旅館の門を入ったら、静寂の別世界でしたq(・ェ・q)ルン♪ 今回の弾丸ツアーで訪店missionにしていたお店 ❤️やっぱ好きゃねん♪京都❤️ ☆。.:*・゜観光☆。.:*・゜ ☆八阪神社☆ ☆尊陽院☆ ✨アサギマダラの天井画✨ 静けさの中で、丁寧な説明をして頂き それだけでも♡浄化♡ 幻の蝶〜アサギマダラ〜少し前にテレビで観て、尊陽院さんで…ご縁ありましたヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪ *仏間の天井画〜龍 渋素敵でした(-人-)
贅沢なコース料理が超人気の隠れ家的な日本料理店
【激うまし】食べログ4.20 京都祇園の大渡さん訪問。貸切会。ミシュラン店。京都南座の鑑賞を終え向かったのは大渡氏による繊細且つ探究心の深いお料理の数々。お話しもじょう舌で食べ手側を魅了する。特にお出汁と鮑が旨い。
グルメな大人におすすめの隠れ家風京懐石のお店
京都祇園の曲がりくねった路地の一角に佇む懐石料理のお店は、滋賀八日市の招福楼で修行をしたご主人の創意溢れる品々が味わえるお店。とはいえ個室にて本格的な懐石の流れをゆっくりと堪能させてました。 先付け ほんれんそう、ずいき、ウニのおひたしと帆立の天ぷら 椀もの はもと蓮根豆腐 お造り 梅ドレッシングと醤油で しまあじ、タコ、イカ、鯛 飯蒸しとうなぎ 鮎(滋賀県安曇川産)生姜醤油焼きとセロリの酢の物 八寸 もずく、小松菜お揚げ、鮭、バイ貝、さつまいも、ロースビーフ、海苔巻きさん、たまご焼き、枝豆 強肴 車海老のおかき揚げに実山椒のソースと近江こんにゃく 炊き合わせ 冬瓜と粟麩、タコ、生姜の玉子 ご飯もの 滋賀県のお米、玉子かけ ご主人が招福楼のまかないで食べたご飯ものは素材が素晴らしく絶品 水菓子 トマトのコンポートレモンのシャーベット乗せとさくらんぼ 甘味 「水無月」ういろうと小豆 お酒は辛口の滋賀県喜楽長の純米吟醸、お料理との相性が抜群でした。 ご主人とのご挨拶で招福楼時代の昔話に花が咲き、とても充実のランチとなりました。
ミシュラン二つ星の割烹料理店
祇園四条から徒歩15分くらい、高台寺の西側にある日本料理店。祇園さゝ木などで修行された西川氏が2008年に開店されました。 京都ぽい、数寄屋造の風情ある一軒家。檜の一枚板のカウンターなどぴしっとされた和の空間で、ランチいただきました。 丁寧に端正に作られており、名店ならではの自信が感じられ美味しかったのですが、外国人のお客様が多いからでしょうか、京都の和食のわりにはっきりした味付けに感じました。 あとドリンクが高い… わたしは次もぜひとは思わなかったですがそつなく間違いたくない人には良いと思います:)
旬の食材と店主のこだわりが光る、上品な懐石料理屋
京都市東山区祇園南の『祇園うえもり』さんでの晩御飯です。湯豆腐のついた夜のコース料理を頂きました。先付け4種盛り(胡麻豆腐、キノコの明太子和え、昆布巻き、海老と栗)からスタートだす。お刺身は鮪と鰤、湯豆腐(お店特製のポン酢お出汁にて)、焼き魚は鰆、口直しに汲み上げ湯葉、天ぷら(海老、南瓜、茄子、獅子唐)お味噌汁、ご飯、フルーツ(メロン)でした。一推しはやはり自家製ポン酢で頂く湯豆腐です。滑らかで豆の旨みもしっかり感じるお豆腐でした。 #京都 #祇園 #和食 #湯豆腐 #祇園和食
祇園四条駅から徒歩4分、ミシュラン一つ星に輝く懐石料理店
祇園のミシュラン3星 京料理 前田 店内や料理は写真NGでしたので写真はありませんが店内はカウンターのみ10席で広々してます! 大将が作り出す料理は伝統を守りつつ個性的に前田流といった感じで見た目も美しくとても美味しく品数も多くこれでお腹が膨れない人はいないと思います! 機会があれば是非また伺いたいお店です‼︎ #祇園 #前田 #ミシュラン #ミシュラン2星 #予約困難 #人気店 #美味しい #京都グルメ倶楽部 #京都グルメ #グルメ #京料理 #割烹 #京都 #写真ng
ミシュランで星を獲得している京の料理を楽しめる懐石料理店
久々に来たぜ京都ミシュラン。 その中でもコスパ最強レベルのなん波さんを訪問。 年始だったので白味噌ベースの雑煮と御屠蘇で乾杯! 正月に集まるのも久々だった事もあり、美味い料理に美味い酒に舌鼓打ちながら喋る喋る。あっという間に時間が立ち、二次会の場所も決めない内に時間が来て店を後にしました。 一品一品が丁寧な味付けで京都を満喫出来た素晴らしい店でした。 #海外の友人を連れて行くならここ #隠れてない名店 #教えたくない隠れ家 #記念日はここで #食べる芸術品 #勝負な日はここ #友人と気軽に #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #地元の名店 #大人デート #ミシュラン
丁寧に作り上げられた上品な一皿、京都の懐石料理のお店
京都は一食も無駄にしたくない。そんなランチは末友さん!もー何このパフォーマンスと大感激!今度は夜に絶対訪れたい。
「美味しいものを食べてほしい」という気持ちを感じる料理が並ぶ懐石料理店
記念日シリーズで祇園又吉さんへ初訪問。 入口らしきところに暖簾がなくしばし予約時間まで扉を開けず待っていたが時間になったので開けると中に暖簾がー2重扉か^^;ー案内されたのは、板長さんの若手指導が丸見えの緊張感あるカウンター。2時間超滞在。旬の魚介中心に最後の締めはクラシカルなカキ氷。抹茶なら氷の下に隠し甘豆があったようでした。明石の蛸と由良の雲丹が私は特に美味しく感じました。ディナーにも行ってみたいな。
スタンダードな旬な物を丁寧に出してくれる、雰囲気のある割烹料理店
どのお料理も美味しく、かつ綺麗な美しい器にて供され、大満足でした。ご馳走様でした。
京都の南座のそばのビル内、気軽に吉兆料理が食べられるお店
京都南座東側の祇園四条にある『HANA吉兆』さんでのランチです。紅葉巡りを目的に来たもののあまりの人の多さに疲れ四条界隈での散策に切り替えその前にゆっくりお昼ご飯を食べようとなり連れていって頂きました。お昼でしたので軽くビールで乾杯してスタート、八寸に続きお椀(海老真丈)刺身(鮪、鯛、烏賊)焼き物(鰆幽庵焼き)煮物(炊き合わせ)ご飯(キノコ炊き込みご飯)デザートでした。炊き合わせに添えられた柚子の香りが和食を感じました。友人は炊き込みご飯2回お代わりしてお焦げまで食べてました。ゆっくり落ち着いたランチでした。
都会の騒音を忘れるような空間。風情ある元お茶屋で味わう四季折々の日本料理
五山の送り火を見に京都にきて 祇園ウロウロして見つけたお店。 昔からこの建物よく見かけるし 気になってネットで調べる。 タイミング的に鱧尽くし推しでしたが 気分的に天ぷらが食べたくて突入しました。 幸い席もあいてるし個室。ありかたい。 天ぷらコース2種類あり品数多い『桔梗』にしました。 丁寧で愛想の良い仲居さんが1人付いて 気持ち良い接客してくれます。 昔、家族で泊まった旅先の旅館とかを思い出します。 なんかホッとする。 飲み物もシャルドネスパークリングのノンアルがあったりとノンアル民にも優しい。 まずは、 ★長芋と鱧の薯蕷蒸し 鱧の肝がのせてありました。 ★刺身 鱧とイカと鮪 鱧はコースを推してるだけあって脂ものっていて美味しかった。特製の梅肉ソースがえぐ味なく円やかで良い。 天ぷらスタート お皿で少しずつだしてくれます。 一皿目 ★車海老 頭は香ばしく海老は甘かった ★丸十(さつまいも) 火が入りすぎてなくサクッとホクホクでうまい ★穴子 身がふわふわ。かなり肉厚 ★ズッキーニ ジューシー 二皿目 ★鱧 脂のっているがさっぱり ★獅子唐 ★とうもろこし 甘い ★れんこん 食感良いですね。粘っこくて ★アワビ 贅沢。火入れすると柔らかいから好き 箸休め ★シーザーサラダ なんか久々にシーザーサラダたべた。 三皿目 ★鱚 身が柔らかい ★茄子 油の相性最高ですね ★鯛大葉巻き ふっくらした揚がり方。大葉は邪魔せずさっぱり。 ★南瓜 ホクホクで甘い。この南瓜うま。 最後〆は天丼か天茶選べます。 二人別々に ★天丼 海老二匹、南瓜、獅子唐 漬物、赤だし。 この赤だしがうまい。 ★天茶 桜海老のかき揚げで凄く香ばしいかおり。 出汁をそそいで味の変化を。 漬物つき。 ★デザート 黒糖パンナコッタ キィウイシャーベット パンナコッタむちゃうまい(笑) いやー。本当に色々ホッとする店でした。
ランチで伺いました。 花見小路を北に少し入ったところです。 7人がちょうど入れる個室でこじんまりでしたが他のお客様に気兼ねすることなく久しぶりの再会を楽しみました。 夜がゴージャスなコースだったので控えめに3300円の鯛茶漬けのランチをいただきました。 最初見た感じはちょっと少なめ?と思いましたがなんのなんの。 炊き立ての土鍋ご飯がツヤツヤでまずそのまま一口。ご飯が甘くて美味しい。 次にほぼオレンジの黄身の卵で卵がけご飯。至福の時間。美味しいご飯には美味しい卵が合うんですね。 おかわりして、やっと鯛をまず1切れお刺身で頂き、その後に濃厚なすりごまなどと合わせてやっと鯛茶漬け。 鯛の厚みと温度がちょうどいい。そして丁寧に巻かれた だし巻き玉子やおからもとてもしっとり美味しい。 さらにその後から出てきたご飯のお供3種 ちりめん山椒や牛肉とちりめんの時雨煮?となめ茸でおかわり。 お米の取り合いでした。 あぁ、日本に生まれて良かった。 わらび餅もついてお腹いっぱいでした。 そして、余談ですが一杯だけ頂いたビールのグラス、底が薄くて美しかったです。
舞妓さんの行きかう祇園の京町屋で至福の京料理を。観光で訪れる際にもおすすめの一軒
お誕生日会でコチラへ。 コース料理、どれも美味しい⭐️⭐️⭐️ #祇園 #個室ありが嬉しい #落ち着く雰囲気 #コースがお得
きれいな料理は目でも楽しい、東山区にある懐石料理店
京都遠征。見上げれば八坂の塔。風情のある通りにこちらはありました。 祇園祭の時季、名物の野菜の盛込みは鉾を模した器で。色とりどり、食感も味もいろいろな野菜たちは初めて口にするものも多く一口一口がワクワク。 鱧と松茸のお椀は贅沢な香りと、フワッとした鱧、シャキッとした松茸の歯ざわりで頬が緩みます。 お造りはぐじ、太刀魚、マグロをそれぞれ煮切り酒、ポン酢、たまり醤油につけて。 酢の物に鮎の骨抜き寿司と、フォアグラ鮑。見事に骨が抜かれた鮎は酢飯が。骨と交互にお召し上がり下さいと、言われその通りにいただくと、カリッとした歯ざわりと、しっとりした身と酢飯の爽やかさがたまりません。フォアグラには金柑のジャム、しっとり柔らかな鮑の組み合わせはズルい(笑) マナガツオもいい感じに脂が乗っていて、賀茂茄子田楽はヤケドしそうな程熱々がでてきました。 天然の大鰻に、竃で炊いた粒の立ったご飯。香の物に、だし巻き卵、そして赤だし。 お腹はもういっぱいいっぱいのところに、デザートはお好きなだけと…悪魔の囁き^^; 全て手作りの8種類もの中から水無月、豆大福、ミルフィーユ、冷やし汁粉、ダージリンシャーベット、わらび餅、フルーツポンチを欲張ってみました(笑) 素材の組み合わせの妙をたくさん味わう事が出来ました。 #とっておきキャンペーン #料理がクリエイティブ #大人デート
嫁の実家にてこちらのおせち料理をいただきました。 三段重で59種類の料理のラインナップ。 どれも上品な味付けでとても美味しかったです‼️
【祇園四条駅8分】厳選食材と職人の技が光る、ここでしか味わえない至極の和食に舌鼓
美味しい和食 少しづつですがお腹いっぱいになりました
【日本酒×料理のマリアージュ】利き酒師の大将が織りなす美酒と美食が魅力のお店
◆贅沢な"サクッと使い"ができる祇園の和食やさん◆ お付き出しからとても素敵。 白ワインと、 ・鱧の焼き霜 ・雲丹 ・トロたく なんて贅沢な時間なんでしょう!!! ちなみに、当日訪問で行けました◎ 大将の人柄も相まって素敵な 寛げる時間が過ごせます。 コースももちろんありますが アラカルトで好きなものもいただける、 東山安井にある、知ってて損のないお店です。 美味しかったぁ〜!!!
器も盛り付けも美しく上品な味付け。特別な日にもオススメの懐石料理店
清水寺の帰り、八坂神社の裏側で見つけたお店。 雰囲気と従業員さんの気配りも良く美味しく頂きました♡ #いい肉
祇園四条駅の周辺駅を選び直せます