更新日:2025年06月08日
絶品清水パフェがおすすめ、京都のこだわりサロン
2/21 宇治抹茶プリン&抹茶アイス ちょっと硬めのプリン。味も濃くて食べ応えあります。アイスも添えて。
地元感満載!三十三間堂の路地裏にあるお好み焼きとホルモンの超人気店
土曜のお昼に、そば入り肉玉とほそ焼きをいただきました。ピリ辛ソースがスパイシーでした!
かの豊臣秀吉も愛した老舗うなぎ屋さん
《七条》1624年創業 古き良き時代の歴史を感じる外観と座席の老舗うなぎ料理店 食べログ『3.70』 『うなぎ百名店2024』 【訪問】易しい 京阪「七条」駅から徒歩3分 【行列】予約可 日曜12:45予約入店 【注文】口頭 ○うなべとうぞふすい¥8,000 ■お抹茶 和三盆■ ■お附き出し■ 芋羊羹、人参ゼリー、トマトの白ワイン漬け、笹巻き生麩のゆず味噌和え、ごま豆腐、アマゴ ■うなべ■ 出汁⋯カツオ、昆布、生姜 具材⋯愛知県三河産鰻の筒切り、焼いた九条ネギ、山形県産庄内麩、春雨 ■うぞふすい■ 鰻の白焼き、牛蒡、椎茸、三つ葉、人参、お餅、卵が入った雑炊 ■お漬物■ 胡瓜、大根、昆布 ■水物■ みかん、りんご (卓上調味料) 自家製山椒 【店内】80席 テーブル32席、個室4部屋、座敷33席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #七条 #わらじや #うなぎ #うなべとうぞふすい #うなべ #うぞふすい #百名店 #京都うなぎ #七条グルメ
絶品サンドイッチが有名な老舗喫茶店
モーニングで! この辺りで一番早くオープンするお店! 朝7時半からやってます! 2階もあります!朝早くからお客さん多い! 美味しかった!
京都東山にある、石窯で焼いたピザが人気のイタリアンレストラン
ピッツァはマルゲリータとクアトロフォルマッジを注文。 どちらもとっても好みで美味しかったです。 3名で伺ったところ、パスタは3名分に分けて出してくださりました。サービスも味も素敵なお店でした♪
手作りだからできる美味しさと優しさと楽しさを
京都 西京極に本社を構えます合同会社HALE 代表取締役です。 手作りの洋食屋さん里にご来店いただきありがとうございます。
十三間堂すぐ前。自分で抹茶も点てられる和菓子のお店
京都国立博物館に出かけた折に伺いました。 館内を歩き回って疲れていたので、甘味がとても美味しく感じました。 わらび餅の歯応えがしっかりしていて、ちょっとびっくり‼️でも、美味しかったです。
しあわせの味がするパンケーキが有名なお店
濃厚抹茶パンケーキ(京のパンケーキ) ソースは黒蜜か抹茶を選べる。 生地は注文してから作って焼いてくれ、最近よくあるフワシュワを追求するあまり、「半生ですか?」みたいな感じはなく、絶妙にふわふわ。 抹茶はよくある人工感タップリのお味。。 1100円。
東山にある、素敵な和菓子がたくさん並ぶ京都の老舗和菓子店
I visited this flagship store of a long-established Japanese sweets shop while walking around Kyoto. I had some delicious seasonal Japanese sweets and matcha green tea. It was very tasty and had a great atmosphere.
名物のオレンジピールクーベルチュール(240円)、とっても美味しかったです✨
東山のハイアットリージェンシー内にある雰囲気抜群のイタリアン
I've used it a few times and it's pretty tasty.
美味しいビフカツがいただける昔ながらの洋食屋さん
仕事でお昼前にたまたま近くに行ったので、行きたいリストを検索して訪問。 少し入りにくかったですが、外が暑過ぎてお店に入らないと倒れそうだったのでパッと入店しました。 入店すると直ぐに10席ほどのカウンターがあり奥にも何席か座れる席があったみたいですが、手前のフライを揚げられる真ん前に座りました。 色んなメニューがありましたが、ペアーランチで【とんかつ&海老フライ】を頼みました。12時過ぎには8割は席も埋まりお持ち帰りできるお弁当の注文の電話が何件かかかってきて忙しそうでした。 フライが揚がる前にご飯とお味噌汁とお漬物をもらう時に、ご飯の量も聞いてくださり追加で大盛りにしてもらいました〜 肝心のフライはとんかつも海老フライもサクサクしてて柔らかくご飯が進みました‼️とんかつにかかっていたソースも濃過ぎペロッと食べれました〜 タルタルソースと脇役のマカロニサラダもとても美味しかったです( ^ω^ ) 全体的に海老フライは皆さん注文されていた感じでした。今度はビーフカツ、唐揚げ、貝柱で頼みたいと思います。 老舗の洋食屋また行きたいです❗️ #洋食屋 #海老フライ #七条
◆特別な日を彩るフォーシーズンズのディナー◆ カジュアルさとエレガントさを兼ね備えた レストランフロア。 特別な日のお祝いには、 エレガントなソファー席が断然おすすめです! ペアリング付きで、ディナーを楽しみました。 お料理は一品一品ボリュームがあり とても美味しかったです! (パンとバターまでもおかわり自由でした。) プラス料金を払うと、 イカ墨のリゾットが鮑のリゾットになる とのことでしたが、 むしろイカ墨が良かったのでそのままで◎ どのお料理も美味しく、 ワインも好みで調整していただきました♪ スタッフさんについては皆さん笑顔が素敵でした。 海外の方々も一流のホールスタッフで、 流石フォーシーズンズのサービスだなと思いました。 素敵な時間をありがとうございました!
昼からワイン片手にくつろぐのにぴったりのカフェ
#行楽の秋キャンペーン 天井が高くて、気持ちが良いお店 お料理も 美味しい⭐️ 一人でふらっと立ち寄れるお店
朝食のバイキングが種類豊富なメニューで人気のビュッフェ
墓の改葬することになり京都へ 真夏の京都。 蒸し暑さ最高で歩くのもイヤイヤ。 悩みは食事。 ホテルは駐車場もあり、食事で駐車券もあるのではいいのでは? 全館クーラーで最高。 中庭雰囲気とさすがハイアット。 家族で法事で食事するにして快適でした。 そこまで含んで、他の料理屋さんに行くよりコスパいい。 隣は、三十三間堂。 京都国立博物館。 プチ観光もできて、車でいけて 暑さ対策万全。 どう考えてもコスパ良し。
京都市東山区にある七条駅付近のホテル内のお店
京都/三十三間堂と国立博物館から山手に進むと あのフォーシーズンズホテル京都が。 私なんぞが利用できるはずがないと思っていたが、アフタヌーンティーがあるじゃないの(*≧∀≦*) 妹の誕生日もあったから、予約したわ。 少し早めに着くと、ソファーでゆっくり待てるし 庭の散歩もどうぞと。 無料の冷たいドリンクも置いてあるし、夏場のお出かけには安心。 メニューは夏祭りをイメージした可愛く美味しいラインナップ(#^.^#) りんご飴のバリバリ感が なかなかの出来栄え♡♡♡ 2種類のスコーンも美味しくて ペロッと食べちゃったよ♡ ご馳走様でした♪♪♪ 次回の京都は平安神宮会館のアフタヌーンティー♡ まだまだ暑いだろうけど。 がんばろーっと⭐︎( ^∀^) #京都 #アフタヌーンティー #京都東山 #京都のホテル #高級すぎる #宿泊は無理でも #りんご飴に見えるアメリカンドッグ
ランチの上品な出汁やデザートに満足、竹の内装に料理が映える寿司のお店
三十三間堂へ参拝に伺い、隣のホテルでランチ。 予約をしていませんでしたが、気持ちよく対応いただきました。全て良いお味でした。滋賀の「夢ごこち」というお米を土鍋で炊いてくれたのですが、凄く甘くて美味しかったです。幻のお米だそうです。 ご馳走様でした。
握りは酢加減も絶妙でネタも大きい。贅沢な味わいの人気寿司店
【全てにおいて満足度が高い寿司屋】 京都府京都市東山区正面町299 私が京都で1番通っている寿し屋だが およそ3年振りの訪問となった お店の営業時間も変わらず 12時から21時30分ラストオーダー お昼のランチメニューは無く常に夜の単品メニューや握りが楽しめる よくあるコースは無く 自分が食べたい一品や 握りを好きなだけ楽しめる カウンター8席しかないがテレビもあり 堅苦しさの一切ない居心地の良い空間 大将と息子さんと女性アルバイトの3人で スピーディーに切り盛りされている 大将の饒舌振りも健在 この3年間に新規オープンや未訪問の寿司屋に行ったが 総体的な満足度でこのお店に勝るお店は無い 勿論1人3万円以上出せば もっと美味しいお店はあるが庶民がハレの日に行ける有難いお店 価格も書いて無いので心配する方もおられると思うが決して安くは無いけれど よくあるコースの寿司屋の価格よりは格段に安い 京都にも美味しくて良心的な寿司屋がある ※但し支払いは現金のみ #寿し #寿司 #京都寿司 #東寿し #京都グルメ #京都ランチ #京都ディナー
ロケーション最高!ハイアットホテル1階にある美味しいフレンチのお店
出先の帰りに京都三十三間堂の隣にある京都ハイアット・リージェンシーホテルの中のレストランに寄ってみました。前菜はバイキングだったので野菜不足の私はなるべく多くの野菜を取るようにしました。緑色野菜を使ったポタージュスープの後のメインディッシュはオージービーフのステーキでした。ビールを三杯飲んで酔っぱらってしまったのでチョコアイスとコーヒーで酔い醒まししましたが、席が窓際じゃなかったので桜がよく見れなっかったのが残念でした。
和菓子は見た目も可愛くて優しい味わい。手土産に喜ばれる和菓子店
昔々、頂き物で茶寿器をお抹茶を入れた後に食べたことが一度あります。 豊国神社に行ったついでにすぐ近くの東店へ行ってみました。 本店もすぐ近くにあります。 今回は瑠璃の風を缶のデザインも気に入ったので購入。 美味しい和三盆の菓子でした。 お抹茶と一緒に頂きたいです。
七条駅の周辺エリアのグルメをチェック
七条駅の周辺の駅を選び直せます
MIMI
洋食 / 東山