更新日:2025年07月04日
食材の質がとても高い、開店直後から行列のできる人気のイタリアン
軽井沢に行くと必ず行くお店。毎回同じようなものを頼んでしまいますが、やはり美味しい。 今回は季節のメニューから桜エビとしらすのパスタを選択しましたが、これが正解でした◎ オイル系のパスタが推しです。
素材本来の味わい♪メインのお肉を暖炉で焼いてくれる「暖炉料理」のお店
ここは、お腹空かせていった方がいいです。 母と一緒に行きましたが、母も私も、朝ごはんでお腹いっぱいだったので、あまり食べられませんでした。 本当は、熟成肉が良かったのですが、2人前からしかオーダーができず、泣く泣く和牛にしました。 和牛もでも美味しかったです。 母は、若鶏にしてましたが、お肉は中まで柔らかくて、おいしかったです。 薪火で焼いているのが良いのでしょうね✨ 前菜ビュッフェも、サラダも、軽井沢のお野菜を食べることができて、新鮮でした。 付け合わせにフライドポテトがついてました。 母は、塩っぱいと言っていました。 お肉は塩胡椒で味付けですし、和牛が脂のってたので、 揚げたポテトよりも、例えばマッシュポテトとかヘルシーなお味の方が、好みだったかもしれません。 あと、12時に入店して、13時にはラストオーダーになってしまい、お店の方達は13時になったら片付けに入って、ビュッフェの前菜も下げてしまうので、1時間で食事というのはやや忙しない感じが致しました。 お会計して早く出る雰囲気でしたね。 もう少しゆったり楽しめると良いなと思います。 お店の方のサービスは良かったです。 ご馳走さまでした!
軽井沢で人気のイタリアン。チーズが美味しく色々な料理に使われています
チーズチーズチーズ‼️ 迫り来るチーズの嵐。 チーズフォンデュ、ピザ、パスタ、ケーキをいただきました。 チーズが濃厚でどれも美味しかった。チーズフォンデュは必食。 予約ができないので少しだけ並んだ。 机の上にハチミツがある!さすがチーズ店!と思ってピザにかけたらタバスコで痛い目を見ました。 また来ます。
登録文化財に指定されている旧家が可愛いカフェに
自然を感じる! キウイソーダ美味しかった!
軽井沢の自然農園で栽培された無農薬野菜を使った独創的フレンチレストラン
軽井沢を代表するオーベルジュ。 こじんまりしたかわいらしいブティックホテル。フランスの片田舎のオーベルジュに来たって感覚味わえる(実際行ったことないけど^^;)。 夕方チェックイン、18時からの早めのディナーを楽しみ、その後はすぐそばの宿泊棟で、猫足のバスタブなどでのんびりし、翌朝はまた別の棟(ディナーとは別のレストラン)で食事。 宿泊した部屋、かわいらしくて清潔なのはとてもありがたい。一方で、ホテルとしてはそれなりというのが正直な感想。見たことない虫に部屋で遭遇したり、ヒーターの存在に気づくのが遅く暖房の効きが悪くて部屋はいつまでも寒かったりで、印象悪化してしまった。とはいえ、本場フランスの片田舎では、日本人にとって、こんなに快適で清潔な宿泊施設としてのオーベルジュには出会えないんだろうなとも思った。 朝食は別棟のVEGANというレストランでいただいた。安価なプランだったのだが、親切にもビュッフェをつけてくださった。スタッフの方が「かなり簡素ですが。。」とおっしゃるとおり、実際メインをつけなかった分、簡素ではあったけど。 とはいえ、さすが料理宿、ちょっとしたドレッシングなども手が込んでいてぬかりないおいしさ。特にキャロットラぺ、うなる味付けだった。
珍しいキノコが満載!軽井沢のキノコフレンチ料理といえばここ
こんなにきのこに特化したお店は初めてです! デザートまできのこなんですよ(OvO) ワクワクして頑張って軽井沢に行きたくなります✨
軽井沢で人気のお店、安くて美味しい台湾料理が楽しめるお店
ピリ辛ニラそば、餃子、ニラレバ、豚とロースのから揚げ、エビチリ、炒飯 #中華料理 #町中華 #台湾料理 #メニューが豊富 #現金のみ
香り、味、喉越し、全てに完成度高い、美術館風のオシャレな外観の蕎麦店
店員さんのサービスが行き届いていて、対応がとっても気持ちいいです! 軽井沢だけあって、お値段はそれなりにしますが、牡蠣の天ぷらと鴨蕎麦ともに満足いく美味しさ。 お蕎麦は太めでややつなぎが多いかなと思いましたけどトータルで満足でした!
パンは何度でもお代わりできサラダはボリューム満点!ゆったりな店内
テラス座れなかったけどとても気持ちよさそうでした。 ここでしか食べれないメニューで、カルツォーネピッツァのボロネーゼをオーダー。 ナイフで割るとチーズがとろーり。 まぁだいたい想像できる味。ボロネーゼよりチーズのほうが多い気がします。 個人的にふつーのピザのほうが好きかな デザートで頼んだ蕎麦とクルミのクリームブリュレが美味しかった。 早めに店を出たかったのでコーヒーだけテイクアウトにできるか聞いたら+150円かかるようです。不思議なシステム。
バニラとコーヒーのモカソフトが有名。ゆったりと楽しめる珈琲店
旧軽井沢銀座通りにある、ミカド珈琲 軽井沢旧道店さんでコーヒータイム! モカゼリー 930円 ブルーマウンテンNo.1 820円 1日はブルーマウンテンの日!という事で、通常1,400円のところ、820円で頂きました。 ブルーマウンテンはマイルドな酸味とコク深くスッキリした味わいで、美味しいです。 モカゼリーも、美味しいです。コーヒーゼリーが特にビターで美味しいから、アイスによく合います。 旧軽井沢銀座の足休めに是非^_^
ショコラブレッドは売り切れになる人気アイテム。軽くトーストがおすすめ
定番のアップルパイとクランベリーとクリームチーズのパンを購入。アップルパイはりんごがゴロゴロで美味。クランベリーとクリームチーズは当然のベストマッチな味わいです。レバーパテはブランジェ浅野屋の前にあるフランスベーカリーのバケットに塗って食べたら絶品でした。
軽井沢駅から歩いて5分ほど。 ローストチキンの焼けるいい匂いがしてきます。
ローストチキン、皮がパリパリで程よく脂が落ちていて、完璧なおいしさ! あと、信州味噌とたまねぎのピザがおすすめです
かつてジョン・レノンも愛したフランスパンを焼くお店
ジョンレノンが愛したと言うバケットのハーフを購入。焼きたて熱々でやばい美味さです。切断面のキメの細かさがバケットと思えないです。更に塩クロワッサンも購入しましたが、こちらはクロワッサンというよりも、何か不思議な食感の素朴なパンでした。やはりバケットが一番かも。
おしゃれ好きには堪らない、ネパールカレーの素敵なお店
本格カレー!スパイシーだけど結構マイルドなので、辛いの好きな人は辛めで注文がオススメです! チーズナン、チーズたっぷりすぎて美味しかったけど半分で良かった! #スパイスカレー
【軽井沢駅から徒歩1分】おいしい!と評判のスイーツカフェ。
『令和6年モンブラン巡業⑩』 2日連続での訪問です。 隣りのテーブルの方々はアフタヌーンティーセット、もう一組の方々は『栗しぼり』を注文されており、これをオーナーがお一人でお作りになるので提供には時間がかかります。 我々は承知の上でお邪魔したので、イラつくこともなく、ワクワクしながら楽しみに『栗しぼり』が登場するのを待っていると、40分程で登場しました。 1084種類目となる『栗しぼり』は、メレンゲにバニラアイスと生クリームを乗せて、和栗のマロンクリームを細く絞ったイートイン限定のスペシャルモンブランです。 和栗感満載のマロンクリーム、バニラアイス、サクッサクッのメレンゲのコラボレーションは、想像を超越した美味しさを生み出し、至高の味わいに仕上げられています。 待ってでも食べるべき、超絶品のモンブランを頂くことが出来て、超満足いたしました*\(^o^)/* 前日頂いたモンブランとはマロンペーストの使い方を変えられているそうなので、可能な方には是非食べ比べをして頂きたいと思います。 しかしながら、残念なことにラティエさんは来年1月に閉店することが決まっており、まだ移転してお店を続けるかどうか、決めていないとのことです。 11月に入るとだいぶ落ち着くそうなので、軽井沢へ行かれる方はお立ち寄りください。 #ラ・ティエ #軽井沢 #栗しぼり #至高の味わいのモンブラン
軽井沢の由緒ある素敵なホテルの正統派フレンチ
軽井沢の名門「万平ホテル」。 ランチで訪問。 万平ホテルは軽井沢の中でも一世紀を超える歴史あるホテル。 風格漂う佇まいと歴史を湛える空間だけだけに襟を正すような風格と、軽井沢の森林を感じる癒やしの調和。 その雰囲気の中で提供されるビーフストロガノフは、このホテルを象徴する一品と言えます。 まず視線を奪うのは、深みのあるブラウンソース。 デミグラスの華やかな香りとバターの滑らかさが見事に融合し、一口含めば、じっくりと煮込まれた牛肉の柔らかさとソースの奥行きある旨みが口いっぱいに広がる。 繊細な酸味を湛えたサワークリームが絶妙に調和し、全体の味わいを洗練された余韻へと導いている。 添えられたライスは、ほどよい歯ごたえを残しながらも、ソースとの相性を極めた絶妙な炊き加減。 古き良き伝統のレシピを守りつつも、丹精込めた仕込みが光る逸品です。 そのライスとともにビーフストロガノフをダイニングの窓際でいただくのは、とても満足感があり感慨深いものがあります。 創業から一世紀を超える歴史を刻む万平ホテルならではの伝承の味。 軽井沢の流れゆく時間の中で、このビーフストロガノフを堪能することは、歴史的な美食体験の1つに感じます。 万平ホテル メインダイニングルーム 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢925 万平ホテル アルプス館 1F #落ち着く雰囲気 #歴史を感じる #軽井沢グルメ
醤油の焦げる香りの焼き団子。お餅屋さんの団子は滑らかで美味し
【秋の軽井沢ドライブ旅⑫】 『ちもと総本店』 食べ歩き ◇ 焼き団子 お土産 ◇ ちもと餅 旧軽井沢銀座通りを散策すると、最後にある甘味処 いつも賑わっているので気になっていながら、 いつもお腹いっぱいなので寄れずにいたら… 箱根のちもとに暖簾分けしたお店と知って是非にと! 入り口付近にはお醤油の焼ける香ばしい匂いにつられて 焼き団子も〜 お土産にした、ちもと餅は黒砂糖とくるみをからめた 素朴な味わい。 優しい食感が特徴的でした。 軽井沢の天然氷を使用したカキ氷も人気みたいなので 気になります! #軽井沢 #ちもと総本店 #旧軽井沢銀座通り #ちもと餅 #焼き団子 #甘味処 #和菓子 #軽井沢グルメ
とてもお洒落で素材にこだわったカフェ
ヘルシー&オシャレ朝ごはん✔ 軽井沢にあるオシャレなカフェ。 アサイボウルとホットコーヒーを注文しました。 贅沢に入ってるフルーツでとても満足です♡ 優雅な朝を過ごしたいという日にオススメ(^^) 店内も緑に包まれてて癒される空間です。 おかゆも美味しそうでした! #軽井沢グルメ #優雅なモーニング #ヘルシー思考の方にオススメ #モーニングメニューが豊富
上質な黒毛和牛を100%使用した鉄板網焼ハンバーグを味わうならこのお店
和牛ハンバーグに興味があり来店。予想以上に柔らかく、脂もスッキリした味わいでした。とても美味しかったです
ふわふわのレアチーズケーキがオススメ、避暑地に佇むチーズ専門店
アトリエドフロマージュが催事に出店していたので色々買ってきてもらいました。 チーズケーキにフォンテンヌブロー、ティラミスの3種をいただきました。 チーズケーキはパンフレットに載っていないですが濃厚な香り高いチーズを使っていて間違いないやつ。 フォンテンヌブローはしららの上位互換かな。もちろん好み。 ティラミスは結構濃厚系。おいしいけどチーズの良さは活きていないような気も。
旧三笠ホテルの周辺ランドマークを選び直せます
旧三笠ホテルの周辺エリアのグルメをチェック