更新日:2025年03月10日
400年の歴史を誇る小諸蕎麦切りの名店
長野県小諸の懐古園の目の前にあるそば屋さん。個人的に長野で一番美味いそば屋さんの本店にやっと行けました。 いつの間にか人気店になってて20組くらいの行列、45分待ち。テーブル数も多くて大きな店なんだけど、大人数グループもいるのでこのくらいは待ちます。 メニューはいろいろありますが、やはり草笛で食べるものはくるみそばです。これはもう安定の美味さ。でも周りは普通のそばを食べてる人が多かったです。 くるみのおはぎが1個250円。テイクアウトは3個から(2個でも対応してくれました)。
キッズスペースも充実、いつも焼きたてのパンが並ぶ人気店
秋のドライブ旅に、また軽井沢に行ってきました♪ 【秋の軽井沢ドライブ旅①】 『Cocorade』御代田店 ◇ 牛乳パン ◇ ミックスサンド ◇ クイニートースト ◇ アップルシナモン ◇ アップルデニッシュ ◇ シナモンロール ◇ 苺のタルト ◇ ウインナーとミート お天気の良かった初日は、浅間山⛰の絶景を眺めながらパンが頂ける、軽井沢から少し先の御代田のパン屋さんの朝活からスタート! オープン時間から程なくで着きましたが、既に駐車場には車がいっぱいで、地元の方からも愛されている人気のパン屋さんなのが伺えます。 迷ってパンを選び、畑の中にあるウッドテーブルで頂きました♪ 前回は見えなかった浅間山も、今回は綺麗に見え、清々しい空気の中美味しいモーニングです(^O^) 他にテラス、店内も席があり、トースターも自由に使え、コーヒーも無料で頂け、パンもお手頃価格。コスパ最強です! 長野県のご当地パン、牛乳パンも頂きました(^^) ふわふわパンにたっぷりのクリーム、懐かしく美味しく、ボリュームあります。 実は前回は売り切れていたのですが、今回も外で食べてトレーなどを戻しに行くと、もう売り切れていました。 大人気です!! 広い駐車場有り、現金のみです。 * 秋の軽井沢、紅葉が始まっていました… しばらく軽井沢投稿お付き合い下さい(^^) #軽井沢 #cocorade #cocoradebakery #ココラデ #御代田店 #軽井沢パン屋 #浅間山が見える #朝活 #牛乳パン #ご当地パン #駐車場有 #パン屋巡り #カフェ巡り 再訪《カフェ巡り #74 》《パン屋さん巡り #22 》
名人の元で修行を積んだ若き実力派の主人が打つ、長野の本格蕎麦店
人気店のこちらに11:50ころきて並ぶこと20分くらいで座れました。鴨が推しっぽい感じがしたので鴨南蛮をいただきました。大ぶり鴨が6枚に鴨つくねが入ったお蕎麦。鴨はもージューシー、特に驚いたのがネギ!こんなに美味しいネギはどこのかしら。蕎麦は細くて評判通りの美味しいお蕎麦でした。ツレのたぬき蕎麦がまた美味しく、庶民的なたぬき蕎麦が上品なお蕎麦に変身してました。ご馳走さまでした。
ペット同伴OK森の隠れ家みたいゆったりした時間が流れるギャラリーカフェ
別荘地の森の中にある、隠れ家みたいなギャラリーカフェです。 2年前にオープンしたそうですが、全く知りませんでした。 テラス席はペット可らしいと聞き、昨日愛犬と一緒に朝食を食べにお邪魔しました。 モーニングプレートをいただきましたが、ふわふわのオムレツと自家製のパン、自家焙煎珈琲が特に美味しかったです。 こちらのお店は、ほぼ全面がピクチャーウインドウになっていて、素晴らしい景色が楽しめます。 紅葉の季節は見渡す限り真っ赤なモミジ、冬場は蒔きストーブを焚いた店内から一面の銀世界が楽しめるそうです。 店内にはシャドーボックス作家の奥様の作品が展示してあり、併設の工房では息子さんが額縁を製作していました。 カウンター席に座って一日中ボーッと景色を眺めていたくなるような、静かなお店でした。 今まで行ったことのある、ペット同伴可のカフェの中で、1番お気に入りのお店になりました。
店内は天井が高く、開放的で、晴れた日には浅間山がみえる、癒しの空間
観光で長野に来て 小諸付近を車で走っていたところ ちょっとオシャレないてだちで 聞いたことがあるカフェだったので 立ち寄ってみました! テイクアウトでコーヒー豆お土産に ホットコーヒーを買っていきました。 コーヒーおいしかったです。
メンチカツサンドが人気!軽井沢近くの森にあるレストラン&カフェ
御代田町の森の中のレストラン 西軽井沢エリアの隠れ家、しかしながら、今では県外からも大勢の方々が訪れる有名店になりました。 2ヶ月前、友人達と3人で久しぶりに訪れました。この日は雪降りでこの様な風景、夏になれば更に懐かしく思えるでしょうね。 11時半過ぎ、既に満席に近い状態、1階席の池が良く見える席に座る事ができました。雪の八ヶ倉もまたヨロシです。 こちらはメニューが豊富、自慢のハンバーグでしょ、パスタ、ピザ、カレー等、それからそれから、、実はサンドが魅力的なのよねー 更に近年はサンドメニューが充実して、選ぶ楽しみが増えたのよね。 レコメンドのお料理 ☆海老カツとフィッシュフライのタルタルサンド 1150円+600円(サラダとコーヒー) 友人も同じサンドになったので、重連でありますね。混み合ってたので結構時間がかかりましたが、自慢のコーヒーを飲みながら話が弾みます。八ヶ倉のコーヒーも是非是非味わってみて下さいませ。 上記のサンドは初めてかしら、見て見て、大きなお皿にドーン!と乗せられ、テンションが上がります。ニャンと言っても最初は海老カツから頂きます。熱々&サクサクとして海老君のぷりぷり感がたまりません。自家製パンで、左右の生地が異なるのが特徴です。噛めば噛むほど味わい深し、タルタルソースが効きまくり、三重フーガが奏でます。 フィッシュフライもサクサクと、自慢のパンと上手く合いますねー この組み合わせ、クセになっちゃいそうです。 胡麻が入ったパンも実にヨロシです。 妻は大好きなピリ辛チキンとパンの組み合わせ、うんうん!柔らかいチキンと辛さがたまらないのよねー、パンとの相性も抜群だって。 友人はお母さんに自家製パンのお土産、直ぐに売り切れになっちゃうから買えてラッキー! 次回来るのは夏頃かしら、2021年夏の終わり頃来た時は写真最後の6枚です。この時はポークヒレカツサンドを食べました、暑い時はコカ・コーラと一緒に味わうのがお薦めです。
金曜、日曜の11時から15時のみの営業のこだわりのカレー屋さん
都内→碓氷第三橋梁 (めがね橋)→軽井沢→嬬恋パノラマラインツーリングで訪問しました。 軽井沢に、金・日曜の週2回だけ営業しているカレー屋さんがあるみたいで、サイトでは営業になってるけどホントやってるかなと確認のために電話したら営業されてたので、浅間山から1時間弱かけて向かいました。店見つけて駐車場に入ろうとした時からスパイスの良い匂い。駐車場ほぼ満車。 スパイシーカレー食べてみたいし、キーマカレーも食べてみたいし、数量限定も食べてみたい。せめて2種類味わえるやつにしようとスパイシーキーマカレーを注文。メニューや奥にある匠の文字カッコ良過ぎ。匠を正面から撮れるようにと目の前に座ったけれど、ふと横見たら左の壁一面にはスパイスが100種類ぐらいかざってあって圧巻。写真撮りたかったわあれは笑笑 そしてスパイシーキーマカレーが登場。まずルーだけ救って食べるとスパイスゴリゴリに効いてて美味い。スプーンでゴッソリ救うとキーマがぷりぷりして入っていて美味い。結論、美味い。 多分肉の食感だけを味わいたくてキーマ頼むと、ルー少なめだろうけど、美味いと思う。シンプルにルーだけ味わいたくて普通のスパイスカレー頼んでも、美味いと思う。数量限定の赤ワイン使ったやつも美味いと思う。結論、多分全部うまいと思う笑笑 これてよかった。これで大盛りにして900円とか安すぎじゃないか笑笑 隠れた名店ってやつでしょう(^O^☆♪
小諸駅の近くにある、軽井沢にも鳴り響く鰻の名店
うなぎもはタレと焼き目がバッチリ 白焼はパリっとサクサク うな重もタレと焼き目がバランスいい ヒレ酒が美味しい
山間の美しい景色を眺めながらシンプルで良質なジェラートが味わえるお店
長野県小諸インター近くにあるジェラート屋さん。 トリプルコーン¥450をいただきました。 バニラチーズ、ラッテ、ラムレーズンの三種です。
オムライスのトロトロ感が素晴らしい!浅間山を観ながら 食事ができるお店
前から気になっていたけれど、中々来れていなかったお店(๑'ڡ'๑)୨♡ 浅間山をᨒ.眺めながらウエスタン調の音楽が流れている ☆デミグラスソースハンバーグ ライス☆コンスープ☆ホット珈琲 ☆ポモドロ アンチョビバタートースト☆ガーリックトースト ☆珈琲珈琲専門店より美味しい珈琲 素敵なマスターが入れてくれる ☆長野県産浅間小町を使った濃厚なめらかプリン キャラメルソースがまたまた美味しい バニラビーズも入った本格的 美味しいプリン ♡レジの横にあったシフォンケーキ¥180なので買ってみました 御代田在住の人は¥128で買えるそうです(๑'ڡ'๑)୨♡ 今回食べたお料理が美味しかったので、他のお料理も食べてみたくなる"お店"
キッコーマンが運営するワイナリーで試飲ができるお店
マンズワイン小諸ワイナリーさんへ伺って来ました。 今はシーズンオフでワイナリーの試飲と案内コースに当日参加させて頂けました。 マンズワイナリーの説明とお庭の案内と試飲4種を頂けます。 普段は入れない地下のゲストルームも案内頂けました。
久しぶりにここでカフェTime☕ ここに来る目的は"お花。"買うため 今回は( '-' )ワンチャン一緒なので"テラス席" ♡デザートはケースの中から自分の好きなのを3個チョイスして後はドリンクを選ぶ "可愛いお花が付いてきて、持ち帰りOK(。•̀ᴗ-)و- ̗̀
小諸、滋野駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
コクのあるスープと柔らかチャーシューが美味しかったです。丁寧な接客が嬉しかったです。
150年間の歴史がある総けやき造りの蕎麦蔵。丸山珈琲ブレンドもオススメ
今日は小諸の丁子庵さんの辛味大根おろしそばをいただきました。大根おろしは、思った程辛くなく、ガッカリでした。連れは、くるみそば。早い時間に伺ったので時間を待たずにいただく事が出来ました。大根の旬?の頃の方が良かったのでは。今では一年中大根があるので。近くの坂城町には、ねずみの大根がありますが。
北佐久郡御代田町にある御代田駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
軽井沢に来た時の定番ランチ『霧下そば 地粉や』さんに行ってきました^_^ いつもはテラス席だが、寒いので初めて店内。 ◯くるみだれ蕎麦 ◯ざる蕎麦+追加蕎麦 安定の美味しさ(๑˃̵ᴗ˂̵) 美味しくいただきました♪ ご馳走様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
昔ながらのあっさり中華そばが食べられる、小諸の美味しいラーメンのお店
メニューは、中華そば一本。 トッピングはチャーシューにメンマ、刻みネギ、かまぼこなど。チャーシューは肉の塊のようなものが3枚。食べ応え十分。メンマも太く、歯応えがたまらないです。麺は細めの縮れ麺が使われ、プリプリの弾力とツルツルの喉越しが心地良い。本当に旨かった!
登録有形文化財の立派な木造建築で美味しいお蕎麦をいただけるお店
小諸に来たので蕎麦を食べたい。 偶然見つけたこちらのお店へ。とても雰囲気が良い。くるみ蕎麦を食べましたが、初めから蕎麦に胡桃だれが、かかっているスタイル。とても美味しかったです!
天ぷらはサクサク素材の甘さを感じられる、落ち着いた空間のお蕎麦屋
旅行中に立ち寄った蕎麦屋です。 ネットでレーティングが良かったのと、火曜が休みじゃない店で決めました。 入ったら座敷のみ空いており、胡座は苦手ですけど、仕方がない。 本当は窓側の景色が見えるテーブル席が良かったです。 後10分遅れて入ったらガラガラだったので、タイミングもあります。 お蕎麦はサイコーに美味いです。 オーダーしてからまあまあ待ちます。
独創的なアイテムが多くて、軽井沢別荘近くにある美味しいパン屋さん
軽井沢に来たら、必ず行くパン屋さん! かわいい建物。 パンも色々あって、どれも美味! 今回も最高でした。 ご馳走様でした!
ヒルナンデスで紹介!! 信州郷土料理の老舗|古民家で本格信州そばを堪能
雨模様になっちゃったけど前々から計画してたんで5年ぶりにお邪魔しました 相変わらず美味しいお蕎麦とお茶請けの野沢菜漬けは絶品ですね
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!