更新日:2025年05月13日
県外からも来ます。全て手仕事の十割蕎麦の美味しいお店
蕎麦の味が濃い
たっぷりほうとうにゴロゴロ野菜の旨みとろけ麺に良く絡む、ほうとう有名店
山梨の味を楽しむ(^.^) せっかく山梨に来たので、ランチは「ほうとう」にしました。 人気のお店のようですが、お昼時を過ぎていてタイミングが良かったのか、すぐに席に案内してもらえました。 色々なほうとうメニューがありましたが、初めてということで、「熟瓜(かぼちゃ)ほうとう」を注文しました。 しばらくして、熱々のほうとうが運ばれて来ました。味噌のいい香りがたまりません。 一見すると、派手さはないのですが、鍋いっぱいのボリュームに、食べ切れるかな?と不安になりました。 食べ始めると、鍋の中から南瓜、じゃがいも、人参、里芋、椎茸などなど、大きな野菜がゴロゴロ出て来ました。他にも、わらび、牛蒡、白菜、葱も入っていて、食べていても楽しいです。 味噌の風味が良く、つゆも最後まで飲み干してしまいました。 店を出る頃にはお客様で満席になっていました。満腹、大満足、またお伺いしたいお店です。
1964年創業の甲府屈指の行列店
オススメされた蓬莱軒に。 待ちが何組がありましたが、店内席数も広くそこまで待たずに入れました。 チャーシュー麺は凄く分厚いチャーシューが4枚も。めんまも色がついてる。 餃子と分厚いのが5つ。 子供に頼んだ炒飯も凄いボリュームでした。
甲府駅近くで味わう、レトロな雰囲気のほうとう料理のお店
【山梨名物ほうとう&ほうとう麺のつけめん[おざら]に舌鼓】 急な平日休み。 妻のリクエストで山梨県・甲府に日帰り旅行。 ワイナリーを2つ回った後のランチは せっかくなので[ほうとう]が食べたい。 選んだお店は®️友ホリウチさんがオススメしているこちらに決定。 お店から直ぐのコインパーキングに車を止めて 11:38 お店に入ると先客2名。 ワンオペの女性店主 「好きな席にどうぞ!注文はこちら。お水はセルフでお願いします」 おざら (770円) ほうとう (1280円) 女性店主 「ほうとうは40分くらいかかるけど大丈夫?」 『はい。お願いします。』 11:44 「おざらできたわよぉ〜」 の掛け声で厨房カウンターまで受け取りに… ほうとうと同じ麺かな? それでこれだけ早い提供って事は茹で置き麺かな? いただきまーす♪ つけダレに麺を浸して ズッズズッズゥズッズゥ〜 ぶっとくてもっちもちの麺ですね つけダレは野菜の甘みかな? 具材は油揚げ、人参、白菜、長ねぎなどなどの野菜。 麺に七味唐辛子をふりかけて ズッズゥズッズゥゥズッーーーー ピリッとしてうまいネ 11:57 「ほうとうできましたぁ〜」 予定時間の半分、約20分で出来上がり。 受け取りに行くと 「熱いから気をつけてネ」 小皿に取りいただきまーす♪ フゥ〜ふぅーふぅ〜 ズッズっと 熱いけどうまいネ スープは甘い味噌で想像したよりスッキリとした感じ。 具材は南瓜、大根、白菜、しめじ、ひき肉と上に豆苗がかかります。 スープにごはんをドボンして食べたいけど我慢! 食べ終えた食器を厨房カウンターに戻してお会計。 ご馳走さまでした。 (訪店日 2024,10,16) 食後の観光に昇仙峡をディナー後に日帰り温泉も訪れたので最後に写真をUPしちゃいます。 #食堂 #郷土料理 #おざら #ほうとう #茶色い正義 #セルフ #妻と #日帰り旅行 #paypay払い #甲府グルメ #甲府ランチ #山梨県グルメ #山梨県ランチ
具沢山でボリューム満点のほうとうを味わえるお店
昇仙峡に行った時に訪問。 10分くらい待った。 みんな黙々と食べている。 ほうとう高いなー、って思ったけど出てきて納得。 すごいボリューム感。 たっぷり美味しくいただきました。 ご馳走さまでした!
山梨の地元で愛されてる串揚げ屋さん
七賢の直営店だそうです。 内陸なんですが刺し身のレベルはかなり高いです。 調理した料理も美味しく色々頼んでしまいました。 直営店のおかげか日本酒が安くで飲めます。 色々飲んでいたらオマケで1杯出して頂きました。 1人で楽しめますが2、3人で行って日本酒を色々飲むのが最適だと思います。 #日本酒安い
高座豚、金華豚、イベリコ豚など様々なブランド豚が味わえる貴重なお店
純粋金華豚のロースかつ定食 見た目はチープ。 塩で食すとの事で、脂の甘さを感じます。 肉は柔らか過ぎるぐらい。 とんかつの概念が変わりました。 次回は高座豚の厚切りロースにします。
甲府のこじんまりとして落ち着きのあるカフェ
【甲府】”寺崎コーヒー” 甲府駅徒歩10分ちょっとくらいのところにある人気のコーヒースタンドへ。 お店は代官山にありそうな無機質でおしゃれな内観。 一軒家カフェになっており、口の字型のお席、階段を上がって2階にもお席がございます。 (テイクアウトも可能です) ドリップコーヒーは3種。 それぞれの特徴を丁寧にご説明いただき、この日は”ダンシェ”をいただくことに。 酸味の少なめなフレッシュで紅茶を思わせる?!味わい。これは新感覚のコーヒーでした。 一緒に頼んだチョコレートビスケットもボリューミーで良かったです。 これで合計890円は安いなぁ。 東京なら下手したらコーヒー1杯でそのくらいしちゃう。 甲府観光の際には是非!!
本物志向の日本料理を追求したジャンルにとらわれない創作和食料理店
うひゃー!市役所横のホテルから徒歩5分 予約して良かった。 料理が絶品 お酒も絶品 値段も想像より2割は安くてもー最高の店です。甲府にまた来られるかな来たいな
パウンドケーキが人気のおしゃれなコーヒー専門店
ずーーっと行きたかった甲府のカフェ。 焼き菓子の種類が豊富で、どれにするかかなり迷います。私はりんごのタルト、彼はナッツのパウンドケーキに。あと食事系でハムとチーズのホットサンド。 テイクアウトでクッキーとバナナケーキも追加。 コーヒーに拘りがあるだけあって、店内で売ってる豆の種類も沢山でした。私は今残念ながらデカフェしか飲めないのですが、店員さんがメニューにないのにデカフェも出来ますと言ってくださって、嬉しかったです。 バナナケーキが総じて一番美味しかったです。 スポンジのしっとり具合とバナナの自然な甘さがクセになる。そしてけっこう分厚くカットされているので、1切れでも満足できます。 ご馳走さまでした。
カフェのようなオシャレな店内で、ゆっくりと食事ができる中華料理のお店
【超高速中華!ダンシング中華!オモウマイ店の人気店に行って来た】 山梨日帰り旅行。 急な平日休み、せっかくだから何処かに行こう! 妻のリクエストで甲府にある中華[かんざし]さん決定。 ®️友のHoriuchiさんから平日の夕飯時が狙い目とお聞きしたので甲府でランチを食べた後に、お店の場所&営業の確認とダメ元で夜の記帳が出来るかお店に行く事に。 12:30 お店に到着。 やはりたくさんの方が待っていますネ。 ちなみに記帳表は3枚目になっていました。 忙しそうなのでレジ横で待って店員さんが来るのを待ち、確認するとOKとの事。 もちろんポールポジションに記帳すると、本日の夜営業は17時30分からとの事。 それまで昇仙峡まで観光に行きましょう。 16:54 お店前の駐車場に戻ると数台待機。 記帳表を確認すると7組待ち。 17:29 店内電気が灯り。 一番で呼ばれて調理が目の前で拝見できる特等席にご案内。 タブレット注文なんですね… さぁ〜何を食べようかなぁ〜 牛肉のはちみつソース炒め 甲州ワインビーフ (1020円) 岩塩のしおそば 半チャーハンセット (1000円) 自家製ぎょうざ 5ケ入 (500円) 【本日のごはん】 山梨県産もも肉の 黒酢酢豚 (1120円) 17:39 サラダと大根の酢漬けが到着。 あれ?単品で注文したつもりだがセット? タブレットの注文履歴をチェックすると酢豚がセット物に… でもサラダにデザートの杏仁豆腐も付くので間違えて注文して正解! 17:55 自家製ぎょうざの着皿。 お酢&辣油でいただきまーす♪ 厚めの皮のもっちり餃子! ビールが飲みたい そう言えば、こちらアルコールメニューが無いんです。不思議? 17:56 黒酢酢豚セットの到着。 ごはん多すぎ…食べられないので1/3に減らしてもらいましたぁ〜 黒酢酢豚 小ぶりの豚肉に玉ねぎ、茄子、人参、しめじに葉ネギが上に乗ります。 スッキリした黒酢の餡が美味しい。 もちろんOTRでいただきまーす♪ 17:57 牛肉のはちみつソース炒め甲州ワインビーフの着皿 ボイルした青梗菜の上にメインのお肉がたっぷり 想像していたほど甘くなくトロミがついてめちゃ好みの味わい。 甲州ワインビーフは柔らかくて美味しいネ もちろんこちもOTR! 17:59 岩塩のしおそば半チャーハンセットも到着。 テーブルの上が満パンに… 岩塩のしおそば 細いストレート麺に澄んだ塩スープ 具材は焼豚、鶏チャーシュー、ナルト、メンマ、焼き海苔、葉ネギ、薬味の長ねぎ。 麺はカタ茹で。 分厚い焼豚が柔らかくて美味しい。 半チャーハン 焼豚、玉子、長ねぎのシンプルなパラパラチャーハン。 これうまい もう一品、焼きそばをお土産で頼もうかと思ったけど食べれる範囲内で注文してと注意書きがあるのでやめましょう… チャーハン、ごはん、餃子を持ち帰りするので パックをもらい。 デザートの杏仁豆腐を頼みます。 18:29 杏仁豆腐も到着。 スッキリさっぱり美味しいですね。 18:34 お会計。 この日の夜営業は終始待ち無しでしたよ! ご馳走さまでした。 (訪店日 2024,10,16) #ディナー #中華 #黒酢酢豚 #牛肉のはちみつソース炒め #餃子 #塩そば #半チャーハン #超高速中華 #ダンシング中華 #オモウマイ店 #人気店 #行列店 #駐車場有 #タブレット注文 #記帳制 #駐車場あり #妻と #甲府グルメ #山梨県グルメ
ハルジオンの天ぷらやばっけ味噌の冷奴など、珍しいお料理が食べられるお店
優しいお母さん、そして和気藹々としたお客様たち。横一例のカウンター席オンリーなので、地元の方と仲良くなれる場所。 また来ます! そして、モツ煮と串カツ、コロッケが最高に美味い!
手打ちの麺が美味しい、昭和43年創業の歴史を誇る老舗のほうとう屋
子供の遠征度々訪れる甲府。 今回のランチは山梨らしくほうとうで。近くを検索するとこちらがヒット。ほうとう…信州?長野?14:00前に入れそうだったのでいざ! 県外の車が多くお昼時はすぎていましたが駐車場がいっぱいでした。出そうな車があったのでもう一周してきて無事駐車。 メニューの中から里芋ほうとうをオーダー。 ほうとうは基本かぼちゃが入ってて甘めなイメージでしたがこちらのお店はまず味噌のスープが濃厚で美味しい!信州味噌なのか?だから信州?聞きはしなかったので分かりませんがわたし的にはとーっても好みの味でした そして麺がイメージしていた平手のかと思いきやしっかり小麦の味がするまるですいとんにも似たモチモチの食べ応えのある麺でこれも私好み。 見た目ちょっと少ないかな?って思ったけどそんなこと全然なく大満足の一杯でした。 また甲府遠征の時にはお邪魔したいと思うお店です!ごちそうさまでした!
甲府にある、豪華釜飯御膳は季節の彩り素晴らしい釜飯屋さん
甲府市の繁華街にある釜飯屋さん。コース料理が美味しいとの事で、山梨旅行の夕飯で利用です。 妻と2人で、久しぶりの個室でのコース料理を堪能。先付の三品からスタートです。山芋を使った養老羹、モズクとタコの酢の物、帆立と夏野菜の和物といずれも手の込んだ料理で、冷酒によく会います。 続いてお作りですが、海無し県である事を忘れさせる美味しさ。マグロの赤身がついてますが、山梨県は意外にも1人当たりのマグロの消費量が全国2位だそうで、美味しいマグロが手に入りやすいそうです。 その後、焼き物、豚の冷しゃぶ、エビとアスパラの春巻きと続きました。いずれも美味しいのはもちろん、器のセンスがとても良いですね。 最後はもちろん釜飯。夏松茸、鰻の2種が選べたので、妻が鰻、私は松茸をセレクト。ちょっと硬めに炊かれた釜飯は、出汁が効いて、シンプルですが、味わい深い仕上がりです。 値段も手頃で、接客も丁寧。こちらのお店を目当てに、甲府に寄るのも悪くない選択と思える、高いクオリティの良店でした。
ナマモノ全般、めっちゃ美味いです! サメの心臓刺、レバ刺しみたいで良かったです。ほんのりにおうけど、許容範囲。 寿司屋の数が日本一の山梨県。 良い魚が豊洲から直送でかなり入ってくるって聞いたことありましたけど、そういうことなんですかね? 東京ではありえない価格でした笑
B1グランプリは伊達じゃあない!甲府市にある鳥もつ煮で有名なお店
【恋人・家族・地域すべての縁をとりもつ…】✴︎鳥もつ煮✴︎✴︎ORIGIN✴︎冷たいお蕎麦XP.86(^^)山梨出張(^^)第二期の出張の帰りは山梨県の県庁所在地の甲府市に寄って…✴︎鳥もつ煮✴︎の元祖のお店に寄ろうと『奥藤本店』さんの国母店にランチで伺いました(^^)着いたのは13時をまわっていましたが…外に5組ほど待っていました(^^)ウェイティングシートに書き入れて待つこと20分…ようやく店内に案内されました(^^)《甲府鳥もつセット(¥1,400)》をチョイス(^^)濃いタレにしっかりと味付けされた鳥レバーがなんとも美味しくご飯が進みます(^^)お蕎麦も美味しくいただき…最後はそば湯で〆てご馳走様(^^)帰りは高速道路は使わず…雁坂トンネルを抜けて秩父経由で群馬に帰ります(^^)山梨名物の〝ほうとう〟〝吉田うどん〟〝鳥もつ煮〟〝甲州ワイン〟と堪能でき…仕事のついでとはいえ…充実した出張となりました(^^) #恋人・家族・地域すべての縁をとりもつ #鳥もつ煮 #奥藤本店 #天地安隠
もちもちの手打ち麺と美味しいワンタンが人気のラーメン屋
手打ち麺の食感とスープが合います(^^)
山梨で、鮮度抜群のネタをリーズナブルな価格で楽しめるお店
甲府の人気鮨店 あっという間に満席でランチどきは3回転はする超人気店です その人気の秘密はその美味しさとコスパの良さ! 1,000円台でこのネタとサービスの良さはありえないほどとても良いお店でした‼︎ 近くにあったら週一で通いたい
甲府名物の麺もあって餃子やビールもおすすめのラーメン屋さん
#ニラそば シリーズ第73弾 #遠出シリーズ その336 #甲府 で #つけめん の #老舗 #名店 でブレずにニラそば食べて来ましたー乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア 実は甲府はよく来ます(o´罒`o)ニヒヒ♡ 河口湖から1時間ちょっとで来れるのと実は甲府 #温泉のメッカ なの乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア 銭湯はほぼ温泉だし、マツコの知らない世界で見た方も多いかと思いますが美肌効果のアルカリ性の温泉がもー源泉かけ流しで湯量も凄くめっちゃいいとこたくさんあるのよー乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア だから来てみてー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ あっ、ここはやっぱりつけめん食べて(o´罒`o)ニヒヒ♡ #山梨 #山梨グルメ #yamanashi_gourmet #甲府グルメ #koufu_gourmet #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
超濃厚こってりスープがクセになる、味噌ラーメンのお店
山梨県甲府市の味噌の名店、初志貫徹さん。 味は間違いなく、寒くなると食べたくなるラーメンです。 昼は早くから行列ができるので、早めにどうぞ❗️
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
厚切豚肉料理 豚屋巣窟
豚料理 / 甲府