更新日:2025年04月13日
たっぷりほうとうにゴロゴロ野菜の旨みとろけ麺に良く絡む、ほうとう有名店
前職のメンバーと昇仙峡へ。 いつも声がけしてもらってたのに、今の職場になってから物理的に離れたのもあってご無沙汰登山でした!久しぶりで疲れたのもあり、早くビール飲みたいとずっと思ってて、早めの切り上げで乾杯したのはこちら。 やっぱり郷土料理が食べたいので、ほうとうのお店へ。結構中途半端な時間でしたが、ひっきりなしにお客さんの入る人気店。 私は名物の熟瓜ほうとうを。同じく鶏もつ煮はみんなで。後はお腹の具合を見て、追加オーダーしようか?なんて言ってたら、1人1個のほうとうはボリュームありありで、みんな食べるのに必死! ビールもお腹に貯まるので控えめに。 鶏もつ煮なんて、皆でなのに食べきれず^^; お料理はどれも美味しかったので、頼み方を間違っちゃったかな?ほうとうは、熱々の具沢山、色んなバージョンもあって、どれを選ぶのかも楽しかったです(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧)
本物志向の日本料理を追求したジャンルにとらわれない創作和食料理店
うひゃー!市役所横のホテルから徒歩5分 予約して良かった。 料理が絶品 お酒も絶品 値段も想像より2割は安くてもー最高の店です。甲府にまた来られるかな来たいな
甲府にある、豪華釜飯御膳は季節の彩り素晴らしい釜飯屋さん
甲府市の繁華街にある釜飯屋さん。コース料理が美味しいとの事で、山梨旅行の夕飯で利用です。 妻と2人で、久しぶりの個室でのコース料理を堪能。先付の三品からスタートです。山芋を使った養老羹、モズクとタコの酢の物、帆立と夏野菜の和物といずれも手の込んだ料理で、冷酒によく会います。 続いてお作りですが、海無し県である事を忘れさせる美味しさ。マグロの赤身がついてますが、山梨県は意外にも1人当たりのマグロの消費量が全国2位だそうで、美味しいマグロが手に入りやすいそうです。 その後、焼き物、豚の冷しゃぶ、エビとアスパラの春巻きと続きました。いずれも美味しいのはもちろん、器のセンスがとても良いですね。 最後はもちろん釜飯。夏松茸、鰻の2種が選べたので、妻が鰻、私は松茸をセレクト。ちょっと硬めに炊かれた釜飯は、出汁が効いて、シンプルですが、味わい深い仕上がりです。 値段も手頃で、接客も丁寧。こちらのお店を目当てに、甲府に寄るのも悪くない選択と思える、高いクオリティの良店でした。
甲府鳥もつ煮発祥の、旨い店
もつ煮発祥のお店って看板に惹かれて11月3日2人で訪問 もつ煮美味しかった もしかしたら 本格的なもつ煮って初めて食べた様な ひとくちめ レバーだったので うっレバーだ(~_~;)… レバーダメなんじゃない?って言われたけど 味濃いし レバー違和感ないむしろここのレバー美味しい レバーだけじゃ無く 色んな部位が入ってて 味が濃いから箸が進む 大好きな 馬刺しは赤身であっさりしてて美味しかった 私は赤身が好き お蕎麦は 大ざるを1つ頼んで 蕎麦つゆ1つ追加して 2人で頂きました 茹で具合も好きな茹で具合でコシがあり美味しかったです ちなみに 蕎麦は新蕎麦との事です 美味しかったです ご馳走さまでした。 #甲府駅近 #もつ煮 #もつ煮発祥のお店 #蕎麦 #甲府観光
B1グランプリは伊達じゃあない!甲府市にある鳥もつ煮で有名なお店
【恋人・家族・地域すべての縁をとりもつ…】✴︎鳥もつ煮✴︎✴︎ORIGIN✴︎冷たいお蕎麦XP.86(^^)山梨出張(^^)第二期の出張の帰りは山梨県の県庁所在地の甲府市に寄って…✴︎鳥もつ煮✴︎の元祖のお店に寄ろうと『奥藤本店』さんの国母店にランチで伺いました(^^)着いたのは13時をまわっていましたが…外に5組ほど待っていました(^^)ウェイティングシートに書き入れて待つこと20分…ようやく店内に案内されました(^^)《甲府鳥もつセット(¥1,400)》をチョイス(^^)濃いタレにしっかりと味付けされた鳥レバーがなんとも美味しくご飯が進みます(^^)お蕎麦も美味しくいただき…最後はそば湯で〆てご馳走様(^^)帰りは高速道路は使わず…雁坂トンネルを抜けて秩父経由で群馬に帰ります(^^)山梨名物の〝ほうとう〟〝吉田うどん〟〝鳥もつ煮〟〝甲州ワイン〟と堪能でき…仕事のついでとはいえ…充実した出張となりました(^^) #恋人・家族・地域すべての縁をとりもつ #鳥もつ煮 #奥藤本店 #天地安隠
鶏刺しや甲州地鶏串焼きがおいしい甲州地どり専門店
【山梨 甲府】 甲府駅近くにある串焼中心のお店の当店に初来店 串焼を5品ほど注文。丁寧に焼き上げられた上品な旨い串でした。お通しとして最初に提供される鶏スープもかなりの絶品!料理の質は高いと思いました。 一軒目として、大学時代からの友人と2人で来店。 遊びにきた友人が山梨名物を要望、鳥もつ煮を求めこちらに来店しましたが、残念ながら鳥もつ煮は扱ってないという自分としては大失態… 質は高いですが、コスパ的には微妙でしょうか…B級グルメの甲府名物は、当店にはありませんでした( ´∀`)
甲府、甲府駅からすぐのラーメン屋さん
甲府駅北口の夢小路にある徳栄軒さん。 ここの醤油ラーメンは和風出汁で、七味をかけて食べるのがたまらなく美味しいです。 新メニューのしなそばもいただきましたが、これもまたあっさり味で、いくらでも食べられるラーメンです。 甲府駅に降りたら、まずここですね、
甲州煮込み屋さん。鶏もつ煮は付け合せのシシトウが結構辛くてナイス
甲府駅前の飲み屋街にある「甲州煮こみ屋」にお邪魔して晩ごはんでございます。武田信玄公の像を横目に、赤提灯のこちらに吸い込まれました。なかなかディープな感じの昔ながらの飲み屋街って雰囲気です。 生ビールで乾杯して、お通しは味玉で黄身がとろ〜りしていました。しばらくして牛モツ煮こみとバゲットが運ばれてきましていただきます。味付けが大変良くこれはまた食べたくなる逸品だな〜と思った次第です。さらには焼き餃子、砂肝の素揚げ、ハムカツをいただきました。良い感じの雰囲気のどこかアットホームな店内です。さくっと飲んでpaypayで支払ってお店をあとにしました。 #甲州煮込み屋 #甲府居酒屋 #甲府グルメ #甲府ディナー #甲府駅前 #甲府駅前グルメ #甲府駅前居酒屋 #居酒屋メニュー
無添加、半生タイプのレーズンサンドが評判の甲府駅近くにあるスイーツ店
山梨県の甲府駅近くにある、葡萄屋 Kofu 甲州夢小路本店さんでレーズンサンドゲット! レーズンサンド 238円 レーズンバターサンド 238円 ラムレーズンサンド 270円 紅茶サンド 259円 人気No.1はラムレーズンサンド、大粒のラムレーズン3個とホワイトチョコクリームが挟まれています。 やはり人気No.1だけあって、食べた中で、これが一番良かったように思います。 大人な味でした!
1986年創業老舗の和風パスタ専門店、明太子スパゲッティが絶品
期待を裏切らないパスタ! 安定の美味しさ! 間違いなく美味しい:*:・(*´ω`pq゛ 人気店なのでタイミングよく入れたらラッキー♡ #安定の美味しさ
クラフトビールに目覚めてしまうお店
ホテルのすぐ近くに何かないかなー?とGoogleマップを見てて見つけました。 6種類の飲み比べで¥1300。素敵! 1階で作られたビールを2階で飲めます。 オニオンリングがサクサク。 味噌クリームほうとうは想像以上に美味しかったです。クリーミーな生パスタみたいなほうとう。 ものすごく美味しかったのでおすすめ。
予約必須。絶妙な焼き加減、感動の焼き鳥が食べられるお店
【山梨 甲府】 ずっと行きたかった甲府の老舗焼鳥有名店。同業者の方からのオススメもあり、期待感いっぱいでの初来店。 平日19時、ひとり飲みとして飛び込み来店。テーブル&座敷は賑わってましたが、カウンターには空席あり。 当店は2本以上の注文のみ。以下、4品×2本を注文。 *みち、みさき、ハツ、ひなにく *生ビール メニューに写真のある「みち」「みさき」…初めて聞く部位…オススメかと思い注文。みちはちょっと匂いが強く苦手でしたが、みさきはぼんじり的、ジューシーで旨い!焼き具合と塩味が絶妙さ、これが人気の秘密かな。 仕方ないですが、ひとり飲みなんで串は1本から注文できれば嬉しいですね…せっかくなんでいろんな部位を食べたいから…ご馳走様でした!!
お気に入りのお店の酒場日々!もう、どうにもこうにも日本酒が呑みたくなります。 今回はカウンター席で目の前で焼かれる原始焼きを見ながらお料理をいただきました。お料理もとても美味しいのですが、お店の人たちの気配りが素晴らしくて感動! 最後に出てきたピノがとても愛嬌があって、つい写真を撮る前にいただいちゃいました〜。 自分へのご褒美に行きたくなるお店です! #原始焼き #イワシ焼き #料理に合う日本酒 #炭焼き #遊び心あり #贅沢にご褒美ディナー
県庁新館の1階にあって、昼間から甲州ワインが飲めるステキなお店
思い出し投稿です。 甲府駅から歩いて行ける距離。 帰りの電車の時間調整にとても便利ですね。Rettyで調べて訪問。 さて、桃パフェ食べたかったのですが、売り切れ(T . T) 信玄ソフトとサイフォンコーヒーと、桃のなんか濁ったお酒(商品名忘れてしまいました。)を注文。 コーヒーは、サイフォンのままサービスかと思ったら、カップでのサービス。 関係ないですが、あとでお隣に座った知らない男性も 桃パフェ注文→ない→信玄ソフト でした(^_^;) ごちそうさまでした〜
美味しい料理も楽しめる、種類の豊富な美味しいワイナリー
#遠出シリーズ その179 #勝沼ワイナリー その29 これも #オギノ で買えるが是非 #ワイナリー まで来て欲しい(๑•̀ㅂ•́)و✧ ちなみにもう #甲府 だ(Ŏ艸Ŏ) ここのレストランが素敵過ぎてやられちゃうぞー( *´꒳`*)♡ #山梨好き #山梨フリーク #山梨グルメ #山梨ワイン #山梨ワイン好き #山梨ワイナリー #山梨ワイナリー好き #山梨温泉天国 #勝沼好き #勝沼フリーク #勝沼グルメ #勝沼ワイン #勝沼ワイン好き #勝沼ワイナリー #勝沼ワイナリー好き #国産ワイン #国産ワインが好き #世界に誇れる国産ワイン #みんなで国産ワインを飲もうの会を作りたい #ヒンナヒンナ #aha お好みのワイナリーありましたか? 逆に #おすすめのワイナリー教えて下さい ┏〇゛
暑くてかき氷を食べたかったのですが、どこも混んでいて、探してYATSUDOKI甲府駅北口店にしました。かき氷は苺しかなかったのですが、アイスクリームとフィナンシェも美味しそうだったのでオーダー。苺は冷凍でシャリシャリして酸味もあり底にはゼリーも入っていました。アイスクリームはフィナンシェを溶けたアイスクリームに浸して食べると美味しかったー。駅近なので30分無料の駐車場もあり便利です。2階にイートインスペースもあり、ゆっくり店内で食べることも出来ます。 #駅近で嬉しい
甲府、甲府駅付近のフランス料理店
ずっと行きたかった甲府にあるサドヤワイナリーのフレンチへ。 予約は必須です。 店内はとてもおしゃれな空間。ランチはとてもリーズナブルでワインにどれも合う料理ばかり。 ワイナリー見学と一緒に行く事をお勧めします! #甲府#山梨#フレンチ#ワイナリー#ワイン#ランチ
美味しいワインと美味しい料理のお店
GWの甲府旅行にて訪問。 甲府にある日本ワイン好きには外せないお店。醸造家さんと同級生だったりするようで情報がかなり早い。できたばかりのワイナリーでまだ販売されていないワインもありました。 見たことないワインがたくさんあってとても興奮しました。 お料理もサクッとつまめるものが多くて気軽に使えます。 2022.5.4
甲府の中心で、いつも満席で賑わっているデートのてっぱんのお店
遅い時間の到着となり、空いているお店から雰囲気の良いところに 良いお店を探す勘は当たってました レアハンバーグが品切れだったのが心残り また来る口実にします☺️ #甲府の夜 #健味鳥グリル #バーニャカウダ #いちぼのステーキ
甲府駅から徒歩7分。山梨県ならではの美味しい甲州ワインが味わえるお店
【甲府】”Four Hearts Cafe” 甲府駅徒歩10分くらいことろにあるレストラン。 店名は”カフェ”ですが山梨の地ビールやワインが楽しめるビストロのような雰囲気です。 メニューは地元の食材を活かしたワインにぴったりなお料理ばかり! 特に鶏のレバーパテはぜひ頼んで欲しい逸品です。 カルボナーラも王道ですが濃厚な味わいで美味しかったです。 お店の雰囲気も良く、隣の宅は会社の打ち上げ会(?)的な感じで盛り上がっていました。 こんなお店が東京にあったらなぁ。 近くにいたら絶対行きつけのお店になっていたはず! またお伺いしたいと思います。
甲府 ワインが飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!