更新日:2025年03月25日
地元のお豆腐屋さんが始めたお店
限定ブラック 肉増し
今日は甲府…信玄公に勝運を貰いに… 味玉恋々おさかなつけそば1090円。 本当に女性だけでやってるな。 他の人の言うようにカフェみたい… カウンター、6席だけど普通の店なら8席…9席はとれる…余裕あって好感度良し。 平日14時頃の訪問、満席…一組帰ると一組入ってくるな… まず、水と一緒に小鉢に入ったQちゃんみたいなの…お新香自分からは食べないので種類わからん、出されたら食べます。 恋々…たぶん、濃々とかけてる。 麺は四角、エッジあり、もちっと旨いわ。 つけ汁、トロミというか魚粉?のザラつき感あり、セメントみたいな…(良い意味で) 麺に絡むというよりまとわりついて乗る感じ。 タマネギも良し、旨いわ〜。 抜かり無しですわ。 スープ割はお願いするとポットが出てきた。 麺量普通でも満足できました、1.5玉だと満足度も1.5倍かも。 割り箸と塗り箸が用意されてる、これも好感度良し。 ショップカードも、高級感あって良し。 ごちそうさまでした。 2024年ラーメン103杯目
山梨旅行のお土産で購入 こちらの信玄餅が元祖だとか、美味しかったです♪
化学調味料を一切使わず,自然素材のみで創り上げた体に優しいラーメン屋
山梨県甲府市住吉にあるラーメン由さん。 化学調味料を使わず、肉と魚介から抽出したトリプルスープ! もちもちの自家製麺、とてもマイルドな味わいです。 山梨の人気店なので、昼時は混雑しますが、待つ甲斐のあるラーメンです。
南口町にある南甲府駅付近の定食のお店
久しぶりの帰省。 行きたいラーメン屋があったのでランチはそこでと決めていたのですが、中央道が事故渋滞で間に合わず。 その代わりに以前から気になっていたゴリ食堂へ。 事前調査をせずに伺ったので、無難に鳥の唐揚げ定食を注文しました。 量少なめのメニューがあったので、拳大の唐揚げがゴロゴロ出てくる事を想像していたのですが、出てきたのは小ぶりな唐揚げが7個と“あれれっこんなもん”て言う感じでした。 とはいえ、十分お腹いっぱいになったので良しとします。ご馳走様でした。
南甲府にある、山梨つけそば界のレジェンド的存在のつけ麺屋さん
山梨ラーメン112軒目 甲府市伊勢の老舗、一福さん レジェンド店で、インスパイアされた人達が、新しく一福さんの名前を冠にしつつ、新出店されていますね。 当の一福さんは相変わらずで、いつも通りの美味しさでした。 つけそばが美味しいのだけど、寒かったこの日は、温かいラーメンをいただきました。 #山梨ラーメン #一福 #甲府市 #レジェンドラーメン店
好きなラーメンです夕方から朝方までやってるお店
トッピングやお店の詳細はこちら https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-151 夜から深夜にかけて営業するラーメン屋さんになります。 以前は朝まで営業していたというから驚きです 一品ものやアルコールを豊富にそろえており、居酒屋としての利用も可能。 ラーメンでよく見かける白髪ねぎのようなものを予想してた僕。 ニラやニンニクの芽のようにも見えますね。 こちらはネギでも青い部分をメインに入っています。 【スープ】 鶏ガラが主体の醤油のスープです。 ほんのりと鯖節っぽい味もしましたね。 表面に浮いた液体アブラが結構入っており、アブラの旨味と飲ませるタイプ。 【麺】 角の立ったコシのある中細微ちぢれ麺です★ 歯切れもいいですが、表面にスープとアブラの旨味が絡んできます。
丼物と蕎麦のセットなど、ボリューム満点のセットメニューが自慢の定食屋
午後から高速移動だったので、甲府南インター近くのお食事処宮古さんを初訪問してみました。 この辺りは、飲食店もそんなにないし、なかなか寄るタイミングがなかったのですが、大好きな釜めしがあるようでしたので、凸入してみました! 場所は、甲府南インター出入口近く、山梨県考古学博物館の向かい側です。 一見すると結構古い感じの一軒家風の店舗で、駐車スペースはかなりたっぷりあります。 メニューは、ほうとう、釜めし、うなぎ、天ぷら、刺身など和食系となります。 釜めし目当てでしたので、釜めしに副菜の付いた釜めし御前(1980円)をお願いしました。 メニュー表に釜めしは、30分ほどかかります、と書いてありましたので、お急ぎの方は別のものの方がいいと思います。 釜めしは、厨房で炊き上げたものが釜ごと御膳に乗せられて出てきます。 馬刺しは、ちょっとイマイチでしたが、釜めしも美味しく、ペロッと食べてしまいました! この間、近くの「みな実」さんにもお邪魔しましたが、この辺りのお店、昔からあるだけあってなかなかレベル高いのですね^^; ご馳走様でした( ̄人 ̄)
静岡の市場から直接仕入れた新鮮なお魚
店名そのままのいわし専門店です。 魚へんに弱いと書いて「鰯」(いわし)と読むように鰯は、水揚げ後の痛みが早い魚と言われています。 そして、山梨県は、山があるのにやまなし(山梨)県と言われる周りを山に囲まれた海なし県です、 それだけに海に対する思い入れが強く、なんと人口における寿司屋の数が日本一とも言われています。 そんな立地でありながら、魚類の中でも傷みやすいと言われているいわしが産地ばりの鮮度で戴けるのが、この「いわし亭」さんです。 場所は小瀬スポーツ公園の横、中華料理の華風の向かいとなります。 セットものは刺身と竜田揚げのセットなどですが、メインはやはり鰯です。 「今日のおすすめは本日のお刺身定食ですー!」と言われたので、そちらをお願いしました。 お刺身は、マグロといわし、小鉢で鰯の南蛮漬けがついていました。 看板メニューのいわしは、駿河湾から直送しているとのことで鮮度抜群、魚臭さもまったくありませんが、1300円の割に量は少なかったかな… ご飯のおかわりも有料(+200円)でしたし^^; 写真のメニュー表でもわかる通り、他のメニューも結構お高めな金額設定となっています。 ご馳走様でした( ̄人 ̄)
豚骨+魚介ダシで飲み干したくなる美味さのラーメン屋さん
山梨県甲府市、平和通りから万才橋に入る手前にあるがんちゃ麺さん。 頑張ってちゃんと作るから名前をつけただけあって、しっかりとしたラーメンです。 鶏白湯とつけ麺が人気ですが、私は相変わらずの醤油です。でもとても美味しかったですよ!
予約必須、ボリュームたっぷりリーズナブルで美味しい中華料理が頂けるお店
「心と体に優しい中華」をモットーにしたアットホームな中華料理屋さん。 カウンターよりもテーブルやお座敷席を多く設けているのがポイント。 家族や友達などグループでの利用ももちろんOKです。 中華料理を気軽にリーズナブルにいただけます。 月替わり?メニューもあるようで、ボリュームも良いのでおススメ♪ とりあえず思った「器デカッ!」ということ(笑) それこそ近所の二郎系ラーメン店『龍麺ふえ郎』の器より大きいぞ 器でわかりずらいけど、かなり野菜が大盛り。 野菜の山が積みあがっています 1日に摂取する半分くらいは食べられそう! 【スープ】 ちゃんぽんのようなクリーミーで白濁としたスープ。 啜るとアツアツ⚡ 鶏がらベースですが、見た目よりも塩分少なめであっさりしてます。 野菜やら豚肉からいい出汁が出てそうね 【麺】 平打ちの太麺。 小麦の香りが良く、表面がつるっと^^ 啜った時に具材に入った生姜の香りが鼻を抜けますね~。 噛めばモッチリな食感。 個人的に好きなヤツ♪ トッピングやお店の詳細はこちら https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-257
スープが良くからむ太麺が特徴、ボリューム満点のラーメンを堪能できる店
店主は二郎 茨城守谷店やラーメン大出身らしい! 平日11時半頃着で店内待ち(4人)含めて 10人ほど待っていました。 5人ずつのロット制かな。 店着からラーメン着まで約1時間。 回転は二郎系の中では遅い方だと思います(・・;) 「ラーメン(豚1枚)」¥780 150gに変更。 「ニンニク」¥10 「(味付き)脂」¥30 こちらのお店はトッピングコールありません。 全て追加料金でマシていきます(Wまで)! 醤油がギンギンに効いたしょっぱ目スープ。 豚の旨味もしっかり出ており がっつり濃いめの微乳化タイプ。 追加したアブラの甘みも入りこれは美味い。 麺はワシッというよりは モチモチした弾力の方が強い印象。 なんかめっちゃ食べやすかったな。 減らさなくて良かったかも。笑 チャーシューは若干炙ってあり この香ばしい風味がまた良かった( ´ ▽ ` )♪ 山梨でこの味が食べられるのは嬉しいですねー。 個人的には二郎系の中でも直系に近めの、 というか一部直系店より美味んじゃないか くらいのハマる1杯でした! #山梨県 #甲府市 #ラーメン
山梨でインドカレーを食べるならこのお店
オススメですよと通ってる方から教えてもらいました✨ ⚫︎チーズナン ⚫︎3色カレーセット ココナッツとエビカレー、バターチキンカレー、ほうれん草とチーズのカレー ナン チャイ ⚫︎夏野菜8種類のカレー クリーミーで美味しい✨アクセントのパクチーが美味しいわっ✨⭐️✨ チーズナンはたまねぎ?が入っていてチーズもたっぷり! 食べきれないナンはお持ち帰りさせてくださいました。 店内もきれいで明るく、お店の方もいい感じ。 夫の質問にもジェスチャー交えてニッコニコでご対応。 平日なのに混んでおりました また食べにきます✨
種類豊富なラーメンが楽しめる、美味しくて癖になる味のラーメン屋さん
期間限定の夏にぴったりの辛いつけ麺を頂きます。 なんでも4月21日(木)~販売開始になったんだとか。 つけダレだけでなくトッピングも辛そうですね~(*´▽`*) つけダレの辛さは「うま辛→中辛→激辛」の3段階の辛さを選ぶことが可能。 つけダレは甘酸っぱい冷やし中華のようなタレ。 さらっとしてますね。 肉そばと同じ香川の濃口醤油を使用しています✨ 黄色の麺は中太のシコシコした麺。 量も意外とあってコシもあります^^ トッピングやお店の詳細はこちら https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-138
和モダンな空間で堪能、長野県産そば粉を使用したこだわりの二八そばのお店
甲府市、小瀬スポーツ公園近くのお蕎麦屋さんです。 Rettyで検索して、訪問しました。 冷たい蕎麦から、ざるそばと、とりわさを、頂きました。¥670+430です。 そばは、太め、程よいコシがあります。ツユは、かつお出汁が効いていました。 とりわさには、練りわさびではなく、刻んだわさび漬けが合わせてあって、食感が良かったです。 ご当地グルメの鳥もつ煮は、もちろん、刺し盛り、天ぷらの別盛りなど、一品料理が充実しています。 値段も、お手頃です。
甲府駅からタクシーでワンメーター博多料理を名物'桶焼酎'と合わせてご堪能下さい
【山梨 甲府】 甲府で芋焼酎豊富なお店をやっと発見 ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ カウンター前の棚に居並ぶ焼酎瓶を眺めつつのひとり飲み…ニヤけ顔はおさまらず。店員さんは元気溌溂、お客の心を掴む接客も素晴らしい!今年のMY BEST確定♪ 本日いただいた串物、料理は以下の通り。 *四ッ身、せせり、かわ、つくね *手羽先、ホタルイカ(限定)、バラ *しぎ焼、エリンギ、新じゃが(限定) *胡麻カンパチ (→お一人様はハーフOK ♪) カウンター前の冷蔵ボックスにある串物は、何れもピカピカに輝いています。新鮮さ一目瞭然! サイズ感は普通ですが高品質!ちょっと塩が強い味付けだったので(特に手羽先)、そこだけ惜しい感じかな。 本日いただいた芋焼酎は5種類、以下の通り。 *むかしむかし *つるさんはまるまるむし(超スッキリ、香り良し) *タイガー&ドラゴン(紫) (柔らかいほのかな甘み、飲みやすい初心者タイプ) *俘(とりこ 赤) *畦路(あぜみち) *瓶ビール(赤星) 生ビールはありません、瓶ビールのみ。ビールグラスはキンキンに冷えてます。この心遣い、最高です! 芋焼酎は、メニューに重さ→軽さが記載されてます。どっしり→スッキリという意味でしょう。種類が多いので、選ぶときの参考になり有難いですね♪ 当店は超〜人気店、電話が鳴りやまないお店でした。 その理由の一つはお客の心を掴む接客でしょう。特に店長さん?のお客のニーズを判断し、対応される接客はすごい!(私の場合は焼酎の杯を重ねるごとにロックの量が増えている気がしました^ ^) 事前に予約は必須だと思うので、次回も予約して来店したいと思います。ご馳走さまでした!!! *******2回目来店******* たんさがり、しろ、はつ、厚揚げ、塩豚足 カナブン、坐忘、七窪、北薩、 *******************
店内は活気が溢れ、限定メニューなど工夫もあるラーメン屋さん
あのラーメンデータベース全国1位の飯田商店とコラボのラーメンということで訪問。 HP情報では来年の1月までの期間限定のようです。 見た目は白い器に透き通ったスープはまるで芸術品のようなビジュアル。 トッピングは九条ネギ・白ネギ・チャーシュー・ゆずのシンプルな感じ。 【スープ】 見た目と裏腹にチー油が使われてるのでこってりとした味わい。 鶏と魚介というよりも何か複雑に混ざったような感じ。 あっさりしすぎず、優しい旨味が口の中に広がります^^ 【麺】 加水率が低く、柔らかいですが、デロ麺ではなく、 パツンと切れる感覚が残ってる絶妙な茹で加減です。 おかげで麺とスープがよく絡みますね。 詳しくはブログで詳細を書いています。 https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-57 Twitter:https://twitter.com/web59350062 instagram:https://www.instagram.com/ryo.webdesign_gourmet/
地元民で賑わう街の定食屋さん。名物地獄ラーメンは辛さにハマる
激辛料理が食べたくで、華膳さんに訪問。 地獄ラーメン(750円)を注文。 辛さが選べるので《激辛》でお願いしました。 具はもやし、人参、ニラなど野菜が盛りだくさん。 辛い中にも旨味があり、また食べたくなる味。 帰り際にお母さんが『頑張って辛くしたんだけどどうだった?』と・・・ 確かに辛いのだが、まだまだ辛くても行けそうです。 今日も美味しいランチをごちそうさまでした^^
目移りしてしまうほどたくさんのメニューがある。牛すじがお薦めの居酒屋
メニュー豊富。 主要道路からちょっと入ったところにあります メニューが多く、何を頼んで良いか迷います。 焼鳥などが美味しかったです。
こちらのお店のお野菜が無性に食べたくなる〜 紅茶を楽しみながら、野菜中心のメニューが盛りだくさん! 蒸籠蒸しのお野菜の美味しさは格別です! でも、今回ワタクシはスープカレー。 これも負けずにお野菜ゴロゴロです。 それなのにもうお腹はパンパン… いつもならビールをいただくのですが、色んな紅茶も楽しみたかったのでやめときました〜正解! 今度はスリランカスパイシーチキンサラダを目指します! #お野菜ゴロゴロ #蒸籠蒸し #スープカレー #野菜でお腹いっぱい #紅茶が楽しい
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!