更新日:2023年03月07日
たっぷりほうとうにゴロゴロ野菜の旨みとろけ麺に良く絡む、ほうとう有名店
長野に行く前に山梨でほうとうランチをしに行きました! 今回はきのこほうとうをチョイス! 山菜ほうとうは食べたことがあるので 今回はきのこ! 見たこともないきのこがたくさん入っており さまざまな食感や風味を感じることができました。 ほうとうは熱々で太くてもちもち! このほうとうならではなもちもち麺が美味さの秘訣ですね! これもを食べたいんですよ たくさん煮込まれて柔らかくなった根菜類がたまりません! 特にカボチャが非常に甘く 次来たらカボチャほうとうにしようと思います!
甲府駅近くで味わう、レトロな雰囲気のほうとう料理のお店
ちよださんで、馬もつ煮と、おざらのお昼。 馬のモツはあまり癖がなく、お味噌の味がしみてた。 おざらはもちもちと。 油揚げやたけのこが入ったお汁にくぐらせて、スルスル。 満足しました!
具沢山でボリューム満点のほうとうを味わえるお店
甲府でのランチといえば、ほうとうが定番。 ネットで調べて、県庁近くにあるにある『小作』が有名なんだよなと思いながら歩いていると... 「ほうとう屋さん、あそこにあるね。」と息子。 指差す方向を見ると、あれっ『小作』って書いてあるけど、北口じゃなく南口のはずなんだけどな。 調べてみると北口にも支店があって、店を覗くとまだ空いている様子。 これはラッキー、よし、今日のランチはここにしよう。 「はい、いらっしゃいませ~~」 むむ、この語尾は会話が完結しておらず、私からの回答を求めているな。 「こんにちは。2人なんですけど...」 「はい、奥にどうぞ。」 どうやら正解だったらしい。 靴を脱いで奥に行こうとすると、別の仲居さんが「3名様、こちらのお席で。」と。 どこでどう変換されたんだろうか、これはうっかり侮れないぞ。 さてさて、今日も10km以上歩いて喉が渇いているので、まずは麦の炭酸から。 呑むのは私一人、それでも大瓶はいけるでしょ。 よし、それじゃ乾杯!(というのは一人言) グッ、グッ、クッ、フハー! おぉ、歩いた疲れが全て吹き飛ぶなぁ。
パウンドケーキが人気のおしゃれなコーヒー専門店
コーヒーもケーキも美味しい!
本物志向の日本料理を追求したジャンルにとらわれない創作和食料理店
【大人気ランチ♪】 県庁近くの和食屋さん。 ランチが大人気です。 どのメニューも美味しそうでかなり迷いましたが、信玄鶏の竜田揚げ定食をセレクト。 ご飯は大盛りにもできますし、おかわりもお味噌汁もご飯もできます。 揚げたての竜田揚げ美味しかったです。 あとここお米も美味しいのがすごく嬉しい。 またぜひ来たいです。 ごちそうさまでした。
甲府市にある甲府駅近くの喫茶店
この日は山梨建築&美術&カフェ旅行の初日で、 『evam eva yamanashi』※でランチして、 山梨県立美術館で前川國男建築とミレーを堪能して、 山梨県立文学館で日本文学に浸り、笑 ホテル着後、珈琲を頂きに訪問しました(^^) ※2020MY BESTのお店です。 お店は萬集閣という老舗旅館の一階にあります。 建物は蔦に覆われており、何とも幻想的な雰囲気で、 その一角だけ、周りと動いている時間が 異なっているような印象さえ抱きました(´゚д゚`) 店内に入るとより一層、レトロな世界へ。 入口そばには、かつて甲府にあった喫茶店の マッチ箱が飾られています。 ※現存するお店もいくつがあるそうです。 壁には古い壁掛時計がかかり、 ステンドグラスやランプの明かりが 妖艶さを醸し出しています(*´ω`*) 既に常連さんが二組いて、 カウンターが空いていたのでそちらへ。 ちなみに夜の時間は娘さん、 日中はお母様のマダムがお店に立たれています。
手打ちの麺が美味しい、昭和43年創業の歴史を誇る老舗のほうとう屋
【山梨に観光に来たらここ!手打ちの絶品ほうとうが食べられるお店】 っと言いつつ、この日はお気に入りの とろろそばを食べました。笑 ほうとうも美味しいけど お蕎麦ももちろん手打ちで美味しいんです。 たっ…
甲府鳥もつ煮発祥の、旨い店
私はほうとうが苦手なので、むしろ山梨でおいしいお蕎麦が食べられるのはありがたいことなので、こちらのランチは文句なしでした。ただ、元祖と言われている鳥もつですが、残念ながら好みではありませんでした。お酒とともに食べるなら気にならないのでしょうが、鳥もつを食べるなら別のお店と言う感じでした。いずれにせよ、バランスよくお値段もお手頃でおいしくいただけるお店だということは間違いありません!!
B1グランプリは伊達じゃあない!甲府市にある鳥もつ煮で有名なお店
昨日のお昼^ ^ 山梨県のB-1グランプリで1位だった鳥モツ煮を食べに行ってきました〜!! 奥藤本店!少し並びますがなんとここ、ワクチン2回売ってればドリンクサービスがあります(^^) まあ、証明書なんて持ち歩いてないのであれなんですけどね 注文は鳥モツ煮とお蕎麦のセット!! 鳥モツ煮は甘辛いたれがついていて、ご飯が進む進む( ^ω^ ) 他に丼物や、つけ蕎麦バージョンのモツ煮もあります。
1986年創業老舗の和風パスタ専門店、明太子スパゲッティが絶品
ベーコンイカウニパスタを頂きました。1250円也。その金額が安いと思ってしまうパスタソースでした。山梨県一位と謳っていますが、パスタソースに関しては全国屈指の味わいと思いました。 朝10時30分より営業してい…
山梨で、鮮度抜群のネタをリーズナブルな価格で楽しめるお店
お昼の厳選にぎり(¥1,600税別)をオーダーして待つこと暫し、画像の握りに潮汁の碗ものが付いてきます。 ちょっぴり贅沢なランチでした。
県外からも来ます。全て手仕事の十割蕎麦の美味しいお店
超人気店とは知らず訪店。カミさんが行列に並んだ瞬間、麺の売り切れ宣言。間一髪セーフ。しばし、待って入店。店内はたくさんの焼物が飾られて、ギャラリーみたいでした。お目当ての鴨汁、鴨ロースとも売り切れ。…
超濃厚こってりスープがクセになる、味噌ラーメンのお店
休日はもちろんのこと平日のランチ時には並び待ちは当たり前、初来店。 わかりづらい場所にあり、知らないといや調べてないとなかなか辿りつけないお店なのに…混雑してます。 *味噌ラーメン(もやし抜き) *半ライス かなり甘めの強い、まろやかな味噌スープ。好き♪ 中太縮れ麺…味噌スープに絡み抜群、バリ旨し! 生姜がインパクトあり!生姜をスープに溶かすとちょっとした痺れ感も味わえ、味変になってこれが良い! 店員さんもお客さんも若い方が多い印象あり。店員さんの手際がよく回転が速いため、並び待ちが多少多くても待ってもいいと思いました。ご馳走さまでした!!!
山梨名物・信玄餅を色々なアレンジで楽しませてくれるカフェ
こちらは、甲府駅北口の甲斐夢小路にある桔梗屋さん経営の和カフェです。 桔梗屋さんは、言わずと知れた山梨名物「信玄餅」の名店です。黒蜜やきな粉、抹茶を使ったスイーツを店内でいただくことができます。 小路…
信玄餅は有名な山梨土産の代表選手です、ソフトクリームなどスィーツも充実
山梨県甲府市にあるお店♬桔梗屋さん、お土産の信玄餅です。食べる前まではあまり気にもならなかったお土産ですが一度食べるとやみつきになる味✌きな粉と蜜の相性が抜群ですぐにペロッと食べれます。残ったきな粉と…
山梨民が愛する郷土料理てんこもり。おざらはやさしい味
県外のお客さんが来る時は、ご当地飯を食べされてあげるために利用していましたが、この日はひとりでランチ利用してきました。 とにかく、山梨の名物は、ここで全て食べられるので、なかなか便利です^ ^ 店内の雰囲気も民芸品的な装いで、個室も広々としています。 この日は、辛味大根そばと、ランチ限定のミニマグロ丼を戴きましたが、辛味大根があまり辛くなかったです(。-∀-) ほうとうは、どんなに短くても提供までに30分はかかるので、時間に余裕を持ってご注文ください。 ご馳走様でした( ̄人 ̄)
美味しい料理も楽しめる、種類の豊富な美味しいワイナリー
ランチ時間が終了でなおかつ、工場見学も空いている時間帯が無く(団体が入っているようでした) ワインを買って帰ることにしました。 1升瓶もありましたが、専門家部門GOLDの赤ワイン 白ワイン ぶどう液を購入 ぶどう液は、保存料無添加です。 レストランはとっても素敵だったので残念でした。 ワインの購入ショップもバスの客のマナーの悪さに閉口でした。 ワイワイ騒ぐは レジでお金を出すのにバックの中を探しまくり長い列はできるはーーーーレジの人に箱はないか?と聞きレジの邪魔をするはーーーー横入りしようとするはーーーーマナー最低の客でした。 レストランの食べログは、3.51 今度は行きたいですね #ワイン#工場併設#レストラン
甲府で新鮮な魚介類を豪快に楽しめる寿司屋と人気のお店
ランチのにぎりをいただきました。 昼だけど、電車で来たから日本酒もつけて。 リーズナブルなのにひとつひとつのネタは確かでお値段以上だなあ、と今回も思ったのでした。 (シャリの酢が強めなので好みは分かれそうですが…) あん肝もふぐの皮も絶妙なおいしさだし。 だけどわたしらここはお吸い物が特に大好き。 からだの細胞にまで染みるような美味さで。 しみじみ、味わって〆ました。 ちなみに、 若鮨って山梨のスーパーでもオーダーで買えるところがあるということを、今回の湯旅で知りました。 (わたしは湯村店で見ました) #旅グルメ #ランチ #行列覚悟の人気ランチ
仕事先の紹介で2人でランチに来たのですが、完成度めっちゃ高かったので一人で夜も来てしまいました! 地酒美味いし、とにかく魚が美味い 〆鯖なんか見た目も芸術品! 西京焼もプリっぷりです。 けして大きな店ではないので、お電話の上是非!
美味しいワインと美味しい料理のお店
GWの甲府旅行にて訪問。 甲府にある日本ワイン好きには外せないお店。醸造家さんと同級生だったりするようで情報がかなり早い。できたばかりのワイナリーでまだ販売されていないワインもありました。 見たことない…
甲府 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!