華隆餐館

  • 中華好き人気店
  • 64件の口コミ
  • 731人が行きたい
お店情報をみる
045-261-6079

駅から近い

カウンター席あり

PayPay決済可

ランチ営業あり

おひとり様OK

深夜でも入れる

伊勢佐木長者町にある四川・重慶料理の店

横浜市中区にある四川料理店「華隆餐館」。この店の看板メニューは「刀削麺」でモチモチの麺がたまらない!辛味と酸味のバランスが絶妙なスープが味わえる「坦々刀削麺」や、辛味だけでなく旨味もしっかり効いた「麻婆刀削麺」など、豊富な種類の刀削麺が楽しめる。

口コミ(64)

オススメ度:84%

行った
104人
オススメ度
Excellent 65 / Good 33 / Average 6

口コミで多いワードを絞り込み

  • 中国の長い長い歴史と広大な国土、急峻な山々と大海原。そして、世界中の美味しい文化を吸収してきた、その多様性。 まさに中華料理というものは一言では語りきれない奥深い世界ですが、特に日本人に人気があるのが花椒のシビレと唐辛子の辛味を重視する「麻辣」(マーラー)を特徴とする四川料理です。 今回は四川料理の中でも横浜でアツい支持を得る刀削麺のお店、伊勢佐木長者町の「華隆餐館」さんにおじゃましました。 誤解を招かないように申し添えますが、「刀削麺」は大きな生地の塊を金属の板で削り出す山西省の料理。 山西省は四川省の東北にある離れたところで、もともとは元の時代に王朝が国民の反乱を恐れたがために各家庭の包丁まで取り上げ、麺切りができなくなった民衆が困った挙句に考え出した調理法だとか。 このお店では四川料理の代表格である麻婆豆腐を中心に辛い料理に定評があり、そこに山西料理の名物である刀削麺を合わせて、大人気となった一杯を楽しむことができるお店です。 ◆緑麻婆刀削麺(1200円) 唐辛子には大きく分けて赤色と緑色(青色)のものがありますが、みうけんの個人的な感想では「赤唐辛子は突き刺さり燃えるような辛さ、青唐辛子はスキッとした涼しげな辛さ」だと思っています。 一般的に麻婆豆腐といえば真っ赤な唐辛子を使いますが、こちらの「緑麻婆豆腐」は青唐辛子を使用しており、サッパリとしつつも刺激的な辛さと花椒のシビレが効いているのが特徴的です。 こちらの刀削麺の多くは汁あり・汁なしを選ぶことができ、今回は汁ありをチョイス。 刀削麺は汁なしが主流で、日本の「あぶらそば」のようにタレと混ぜて食べることが多いそうですが、この「華隆餐館」さんは牛骨をガンガンに煮出したスープも美味しいので、汁ありも是非とも試しておきたいところ。 まずはスープをいただきます! 真っ白に白濁した濃厚な牛骨スープは、それ単体でもけっこう美味しい。 その上に爽やかなピリ辛をたっぷりまとった油が層になっていますから、これが美味しくないわけがありません。 麺はたったいま自動刀削麺削り機で削られ、茹で上げられたばかりのモチモチの麺。 開店当初は王社長みずから麺を手作業で削り出していましたが、他の作業が何もできなくなってしまうからという事で機械式に変わりました。 それでもピロピロとしながら厚みのある麺はモッチリとした食感が良く、スープとの馴染みも最高です。 麻婆豆腐は豆腐たっぷり、挽肉たっぷり。 豆腐の優しい美味しさ、挽肉の力強い旨味、そして容赦のない麻辣が後を引く美味しさが最高です。 今回は「辛さ増し」(50円)にはしませんでしたが、それでも頭皮にじんわりと汗をかく辛さで全身が爽快になりました。 ◆パクチー(250円) お嫌いな方もいらっしゃる食材ですが、みうけんは個人的にはこれがないと始まらない、終われない。 以前「ゴメンネー、パクチー品切レ」と言われた時、料理ができるまでの間にバイクに乗って横浜橋商店街にパクチーを買いに走ってしまったくらいの好物なので、この日も迷わずオーダーです。 やはり、個人的にはこの刀削麺にはパクチーがすごく相性が良いです。 たっぷりと入れて食べれば爽快な香りが鼻腔を通り抜けていき、嗚呼生きていて良かったと思える美味しさでした。 ◆◇◆後記◆◇◆ やはり、いつ来ても間違いのない「華隆餐館」さん。 それもそのはず、このお店を切り盛りされる王社長はかつて中華街の中でも屈指の人気店である四川料理店「杜記」で、永らく厨房を任されていた人。 その美味しさは折り紙付きで、今日も自らを麻辣で痛めつける好事家たちの汗を流させ、涙を流させつつ「辛い!辛い!でもウマい!」と言わせている光景を目にします。 この「緑麻婆刀削麺」は王社長がいらっしゃらない時は出来ない時もあり、ある意味でレアなメニュー。 しかし、横浜の麻婆豆腐好き・四川料理好き・辛いもの好きな御仁には、是非とも一度は試していただきたいメニューです。 お試しを!

  • 久しぶりに旨い,辛い,麻痺れるの…川味料理の華隆にやって来た 今は17時少し過ぎ、お店に一番乗りだ 前菜で「焼き餃子」と「キクラゲの和え物」をオーダーした 前菜を肴にビールをグビリッ!! 美味しい!! 18時を過ぎた頃から、店内がにわかに込み始めた お目当ての「水煮牛肉」をオーダーした できた様だ…香菜が載っていない 香菜…切らしたなぁ? 刀削麺もオーダー 今準備中…少し待って欲しいとのこと ではではと、レタス炒飯をオーダーした 炒飯を半分ほど食べたあたりで刀削麺が届いた 水煮牛肉に投入…四川風の牛肉刀削麺ができた いただきます ますます、ビールが旨い セルフの牛肉刀削麺も旨いよ フーッ!飲んで,食べた!! ご馳走さまでした また来よう

  • 五目炒飯 780円 関内で、ランチをいただきます。 以前から気になっていた、ラーメン二郎関内店の 真向いにあるこちらに。 14時36分入店、先客1人、後客はありません。 土日は、ランチがないみたい。 軽めに食べたいので、五目炒飯をオーダー。 先客1人しかいないのに、なかなか出てこない。 ん? 先客のメニューも出てくる気配なし。 理由はよく分かりませんが、注文して20分程度で提供です。 具材は、玉子、グリーンピース、チャーシュー、ねぎ。 炒飯は、パラパラに仕上がっている。 ご飯は多め、味がしっかりコーティング。 気になったのは、グリーンピースの量がめっちゃ 多くて、味変したい気分。 味に飽きが、テーブルに調味料なく味変できない。 中華スープや漬け物が付いていると、嬉しいかな。 小食なので、お腹いっぱいです。 おいしくいただきました〜 2024年7月13日ランチにて利用 3.55

  • 関内駅近辺で、いっつも大行列をなしている、黄色い看板のアノお店のお向かいにある、刀削麺のお店。 濃厚な牛骨出汁にプルピロな刀削麺を大量に入れ、容赦ない麻辣をキメた一杯がウリなお店です。 刀削麺の他にも、夫妻肺片や毛血旺もあって、なかなか心強いお店ですよ。 みうけんも、かれこれもう15年くらい通っているのかなぁ。 王社長の小さくて可愛かった娘さんにジャイアントカプリコを買っていったのも良い思い出。 その娘さんも、今や社会人だそうで10年ひとむかしといった感じですね。 ◆高菜牛肉麺(900円) ◆麻辣 +1(50円) ◆香菜(いくらだっけ) ヨロシク!! かくして、いっつものニコニコな王社長が作り上げてくれた渾身の一杯。 コレコレ、これが食べたかったのよ! 麺は、昔は王社長が自ら手に包丁を持って削っていました。 しかし、その間は当然他の作業ができないので「全自動刀削麺削り機」にかわりました。 しかし、その美味しさは相変わらず健在。 この食感、この味は、やはり乾麺の刀削麺にはかないません。 「ゴメンネー、ワスレテタ!」と出てきた「麻辣 +1」。 これを入れるとさらにカラーい、そしてウマーい。 やはり忘れられていた香菜(シャンツァイ)ちゃん。 別名パクチーちゃん。 個人的には、やっぱこいつがなきゃぁ始まらないね。 以前、「ゴメン! パクチー売り切れ!」と言われて、自分でわざわざ買って戻ってきて入れてもらったくらいです。 ああ、この真っ赤なスープに真っ緑(?)なパクチー。なんと美しいことでしょう。 牛肉もたっぷり入っていますが、下味がしっかりで美味しいです。 軟らかく煮込まれていて、ギュムギュムとした食感がたまらなく美味い! 牛骨出汁をこれでもかと効かせた、白濁したスープ。 これだけでも美味しいですが、辛めに味付けされた高菜の風味が最高! そして、麻辣がビシビシビシシッと効いていて、もうレンゲが止まりません。 汗をかきかき、ああうまいなぁ、と完食したのでした。 ◆◇◆後記◆◇◆ 久々に辛いのを食べたので、翌日の電車通勤では途中下車してトイレに駆け込むハメに(ノ∀`) それでも食べたい、辛くてウマい刀削麺。 以前、食べログ100名店に選出されただけあってその実力は変わらずです。 王社長がこの世にある限り、この華隆餐館はみうけんの心の友として君臨しつづけるでしょう。 お試しを! #華隆餐館 #麻辣刀削麺 #横浜刀削麺 #横浜激辛 #高菜牛肉麺 #横浜四川料理 #横浜激辛ラーメン #横浜市 #横浜中華 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん #iphone11pro

  • 「水煮牛肉」を食べに来た 水煮牛肉…名は体を表すというけれど、このメニューには当てはまらないような気がする 確かに牛肉は使われているけど、水煮というイメージはない ビールを飲みながら「キクラゲきゅうりの和え物」「牛のホルモン炒め」「焼き餃子」をいただく 餃子はオーソドクスなものだけど、他の菜(ツァイ)はどれも四川風の辛々…もちろん旨い旨いだ! 〆は水煮牛肉だ 牛肉と野菜をいただく 唐辛子の辛さだけでなくて、決め手の山椒(花椒)のビリビリ痺れる「麻」が効いてるホンモノ いつものように、水煮牛肉を半分ほど食べたところで、刀削麺をオーダー… 水煮牛肉のスープで刀削麺をいただく これがまた良い! 久しぶりの川味料理…ご馳走さまでした

ネット予約ができる近くのお店

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    華隆餐館の店舗情報

    基本情報

    店名 華隆餐館 かりゅうさんかん
    TEL 045-261-6079
    ジャンル

    四川料理 刀削麺 中華料理 ラーメン

    営業時間

    [日・火〜金・土・祝・祝前] ランチ 10:30 〜 15:00 [日・火〜木・祝・祝前] ディナー 17:00 〜 26:00 [金・土] ディナー 17:00 〜 27:00

    定休日
    毎週月曜日
    予算
    ランチ ランチ:〜1,000円
    ディナー ディナー:〜2,000円
    クレジットカード不可
    QRコード決済PayPay

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス 横浜市営地下鉄ブルーライン / 伊勢佐木長者町駅 徒歩2分(150m) JR京浜東北線 / 関内駅 徒歩8分(600m) 京急本線 / 日ノ出町駅 徒歩8分(620m)

    座席情報

    座席
    27席
    (カウンター7席 テーブル5席(4人掛×5))
    カウンター席
    個室

    サービス・設備などの情報

    Facebook https://www.facebook.com/pages/%E8%8F%AF%E9%9A%86%E9%A4%90%E9%A4%A8/187601101261686
    利用シーン
    ランチ おひとりさまOK ディナー ご飯 おしゃれなランチ 深夜営業 激辛 PayPay決済可

    更新情報

    最初の口コミ
    野本 陽児
    最新の口コミ
    みうけん(K.Miu)
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

    このお店の特集記事

    同じエリア・ジャンルのお店を探す

    エリアを変更してお店を探す

    045-261-6079

    近くのネット予約できるお店をさがす