荒井屋本店

公式情報
あらいやほんてん

予算
~15000円
~3000円
最寄駅
横浜市営地下鉄ブルーライン / 伊勢佐木長者町駅 徒歩4分(310m)
ジャンル
すき焼き
定休日
毎週火曜日
045-251-5001

創業120余年の老舗牛鍋屋。厳選した黒毛和牛を落ち着いた空間でご堪能下さい。

明治28年創業、120余年の歴史をもつ老舗牛鍋店。秘伝の割下と厳選黒毛和牛を用いた牛鍋はまさに“名代”にふさわしい一品。 先代から受け継いだ味を更に洗練し皆様にお届けします。和情緒溢れる店内はカジュアル利用、個室の接待利用、記念日利用、ご家族でのご利用、お友達とのご利用等幅広いニーズにお応え出来ます!!

メニュー

  • 牛鍋 【時代や世代を超えて 引き継がれる"開化のお味"】

    牛鍋 【時代や世代を超えて 引き継がれる"開化のお味"】

    荒井屋の代名詞ともいえる牛鍋は百二十年の時を超えて人々に愛される料理。 砂糖、醤油、みりん、酒などを混ぜた秘伝の割下で煮込む伝統に工夫を重ねた一品は、まさに名代としてふさわしい看板メニューです。

  • しゃぶしゃぶ 【とろける極上の旨みは こだわりの南部鉄器で】

    しゃぶしゃぶ 【とろける極上の旨みは こだわりの南部鉄器で】

    三代目がこだわり続けた重厚な南部鉄器の鍋を使いまろやかな味わいの出し汁に。厳選肉をくぐらせていただくと、肉の旨みが際立ちます。 スダチや橙を絞ったポン酢や濃厚な黄金色の胡麻ダレでお好みに合わせ楽しめます。

  • 牛煮込み 【創業当時の味を残す 「かけ」と呼ばれた馴染み料理】

    牛煮込み 【創業当時の味を残す 「かけ」と呼ばれた馴染み料理】

    明治の頃、うどんやそばにかけて食べていたことから馴染み客の間で親しまれてきた一品、通称「かけ」。 牛ホホ肉を醤油のみで煮込んだ味付けは肉本来の旨みを引き出し、どこか懐かしさを感じさせる味わいです。

荒井屋本店のコース

  • 《月替わり/4月1日~30日まで》【『◆昼会席◆浜千鳥(牛鍋)』

    <宴会・接待・顔合わせ向き>旬の食材をふんだんに使用したお料理に舌鼓。 お昼の会食や接待、ランチミーティングなど、おもてなしの席にご利用ただける昼会席でございます。 ※季節に応じて、料理の内容や値段が異なります。 ※コース料理提供時間(1時間30分程度)

  • 『濱浪漫―はまろまん―(牛鍋・あおり)』

    <忘年会・宴会・接待・顔合わせ>「荒井屋」の名代【牛鍋】を含む、こだわりのコースでございます。 厳選した国産黒毛和牛の魅力をお気軽にお楽しみあれ。 大人数でのご利用の場合、事前に2品目(刺身 または 牛焼霜造り)をお決めてください。

  • 【『濱浪漫―はまろまん―(牛鍋・特撰)』

    <忘年会・宴会・接待・顔合わせ>「荒井屋」の名代【牛鍋】を含む、こだわりのコースでございます。 厳選した国産黒毛和牛の魅力をお気軽にお楽しみあれ。 大人数でのご利用の場合、事前に2品目(刺身 または 牛焼霜造り)をお決めてください。

口コミ(90)

    肉鍋食べようと思って、こちらに4人で訪問。 アメリカンと一緒に行ったので、英語表記のメニューもくれました! 牛鍋とお食事のところの真ん中レベルっぽい特選を選んで注文。 全部仲居さんが作ってくれはるから、めっちゃ楽ちんやし、めっちゃいいタイミングで美味しく頂ける♡ 霜降りまでいかずともめっちゃ美味しいからこれでよかった♡むしろ脂少なくて胃もたれしなさそうやし(笑) 日本酒も、九平次とか飲んだ⤴︎⤴︎ おもてなしなシーンに良いお店♪♪

    会社の送別会に4人で訪問しました。 横浜の老舗牛鍋屋さん「荒井屋」。 横浜といえば「牛鍋」。 「牛鍋」といえばここ横浜には牛鍋御三家と呼ばれるお店が存在し、それが今回の「荒井屋」に「じゃのめや」「なわのれん」とのこと。 横浜港が開港した1859年に日本に牛肉を食べる文化が輸入されましたが、まだ牛肉を食べることに慣れていなかった日本で、日本人に食べやすくなるようにと開発されたのが「牛鍋」だったとのこと。 ちなみに「牛鍋」も「すき焼き」も同じような料理でしょうが、「牛鍋」は関東生まれ、「すき焼き」は関西生まれとのこと。 さて、今宵のコースは「濱浪漫(はまろまん)」。 その全7品の内容は以下の通り。 ■先付 ■前菜 ■牛焼霜造り ■名代「牛鍋」 ■うどん ■香の物 ■デザート 「先付」は出汁がよく染み渡り滋味深い味わいの「牛テールスープ」。 「牛焼霜造り」も上質で、そのレベルの高さに驚きです。 メインの名代「牛鍋」は、秘伝の割下と厳選黒毛和牛を用いた、まさに“名代”に相応しい逸品。 仲居さんが牛肉を1枚1枚ずつ丁寧に仕上げてくれますが、話に夢中になって手が止まっている我々の様子を見て、最後まで仲居さんにお付き合い頂きました。 「ざく(鍋野菜)」は「長葱」「椎茸」「白滝」「春菊」「豆腐」。 ちなみに良質の生卵がいい仕事をしています。 この「生卵」のおかわりは有料。 〆には「牛鍋」の割下に滲み出た牛肉の旨味をよく吸収した「うどん」が、 「デザート」は「モナカアイス(ストロベリー)」でした。 今夜も満席の「荒井屋」。 予約しておいてよかった。 帰りは京急線日ノ出町駅へ向かい、その途中の大岡川にて夜桜観賞を。

お店からのオススメ

  • 様々なご利用シーンに適応した和情緒溢れる店内

    様々なご利用シーンに適応した和情緒溢れる店内

    2017年に「荒井屋」のネクストステージに向けリニューアル。 純日本家屋らしい趣ある玄関を抜けると広がるのは、丁寧に手入れされた庭が顔を覗かせるカジュアル利用にも対応した1階席。そして2階には宴会や結納、法事のお食事会にもご利用いただける掘りごたつと座敷個室、3階には接待や特別な記念日にご利用頂ける個室と、和の趣を感じながら様々な利用シーンに応じた空間で牛鍋をご堪能頂けます。

  • 食材、道具、全てに一流老舗のこだわり

    食材、道具、全てに一流老舗のこだわり

    荒井屋では厳選した黒毛和牛を一頭買い。各部位の旨みを余すところなく使い、1か月の消費量は本店だけで約2頭分に登る。そして椎茸は大きさや形、開き具合を見極め、肉厚なものを選定。葱は熱を通すと独特の甘みを出す千住葱を使う。身が締まり香り高いものを選び、牛鍋には白い部分のみを使います。そして3代目からこだわり続ける南部鉄器の鍋で最適な温度で美味しい食材を堪能頂けます。

  • 【ご接待・ご会食】季節の味覚を彩る月替わりの昼会席

    【ご接待・ご会食】季節の味覚を彩る月替わりの昼会席

    名代【牛鍋】(一人鍋)をはじめ、先付、お造り、焼物、煮物など、季節の味覚をふんだんに取り入れた一品の数々を贅沢にも【昼会席】としてご用意いたします。旬の食材を使用しながらお作りするため、メニュー内容はすべて月替り。お値段も内容によって変化いたします。ご接待やご会食、ランチミーティングなど、大事なビジネスシーンに最適です。鍋を囲みながら、取引先との弾む会話、次第に縮まる距離をお楽しみください。

荒井屋本店の店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 045-251-5001
オンライン予約
ジャンル
  • すき焼き
営業時間
定休日
予算
ランチ
~3000円
ディナー
~15000円
クレジットカード
  • VISA
  • Mastercard
  • AMEX
  • Diners
  • JCB
QRコード決済
  • PayPay

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                横浜市営地下鉄ブルーライン / 伊勢佐木長者町駅 徒歩4分(310m)
京急本線 / 日ノ出町駅 徒歩7分(540m)
横浜市営地下鉄ブルーライン / 阪東橋駅 徒歩8分(590m)                        

                        

座席

席数

100席

(1F:テーブル席 2F:堀ごたつ 3F:個室 )

カウンター
喫煙 不可

(全席禁煙、別途喫煙ルームが店内にあり)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

6人用 7人用以上

サービス・設備などの情報

お店のホームページ http://www.araiya.co.jp/
利用シーン 忘年会、新年会、肉、PayPay決済可、ランチ、ディナー、デート、結婚記念日、宴会・飲み会、個室、結納の食事会、おひとりさまOK、接待、結婚式 二次会、送別会、歓迎会、クリスマスディナー、日本酒が飲める、ワインが飲める、おしゃれな、ご飯、禁煙、記念日、昼飲み、二次会、焼酎が飲める

更新情報

最初の口コミ
Takamitsu Yoroizuka
最新の口コミ
Taro.I
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

荒井屋本店のキーワード

荒井屋本店の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

関内周辺のランドマーク

お店の掲載テーマ

045-251-5001