更新日:2025年06月23日
横浜駅徒歩4分!あっさりかつ個性的なラーメンが食べられる人気店
2002年オープン。 横浜駅のラーメンと言えば…なお店の1つ。 日吉、福岡、バリ島と意外と店舗展開してる。 「醤そば」¥850 普通盛は180g。大盛270gにも無料で変更可。 節な感じのかなり強い香り。 にんにく?っぽさも。 ざらつきというか粒々の何かが入ってる。 ベースは鶏清湯な感じですが カエシが独特なのか他ではあまり感じたことのない オリジナリティある美味しさです。 自家製麺は弾力強め。 軽く縮れた平打ちっぽいものです。 店前通るたびになかなかの行列なので 行くの躊躇ってたのですがようやく食べられた。 鶏白湯とかと気になりますね。 #神奈川県 #横浜市 #ラーメン
メニューごとに太さを変える自家製麺が自慢!横浜で有名なラーメン屋さん
昆布水つけ麺大盛(1,400円)。 もう10数年の付き合いになるこちら。 いまだに不定期で訪れていますが、かつては中華そばのみ、現在でも生姜醤油ばかりで、リニューアルでつけ麺が昆布水に変わっていたことにすら気づいていませんでした。 麺は多加水平打ち中太麺。維新の自家製麺だと思われますが、手揉みがなくストレートなのでツルツルと入ってきます。 茹で加減が絶妙で、歯ごたえがありつつ、中がもっちりとしてどこかアルデンテのフェットチーネパスタを感じさせます。 昆布水は粘度は低めでサラッとしたタイプ。味付けは薄めですが、そのまま食べても美味しかったです。 つけ汁は通常の他に蕎麦つゆが付いてくるのが珍しい。 通常のつけ汁は鶏ベースの醤油清湯。シンプルですが、コクがあり、飽きさせない旨さがあります。 蕎麦つゆもしっかり鰹節の味を感じる美味しいつゆでした。通常のつけ汁に少しだけ蕎麦つゆを混ぜると、また少し複雑な味になってよかったです。 具は別皿で厚めのレアチャーシュー2枚と穂先メンマ2本。ライムとちょびっとだけ生姜が付いていました。チャーシューは相変わらず旨い。穂先メンマも相変わらずいい感じ。 生姜はつけ汁に入れてしまいましたが、ひょっとすると麺に少し付けて食べるのが良かったのかも。 ライムは麺に絞ると爽やかですっきりと食べられました。 調味料は黒胡椒、一味、生姜。 大好きな生姜はたっぷりつけ汁に入れさせてもらいました。 特筆はスープ割。鶏スープが湯筒に入って出てきます。しっかりした味わいで、そのまま飲んでも美味しい。つけ汁ごやや濃いめの味付けなので、昆布水とこの割スープを入れると、旨くないわけがない。いくらでも飲めてしまいます。 昔の柚子塩つけ麺は何度か食べてきましたが、これはこれで別の良さがあり、美味しかったです。 こちらの維新商店、限定メニューこそありませんが、実はいろいろチャレンジメニューを出しているんですよね。短期間、煮干しを出したこともありましたし、コロナ期間は油そばをやったこともありました。 目黒の #維新 が閉店したいま、長崎さんの次のチャレンジが楽しみです。 ご馳走さまでした。
鶏皮は絶品、月ごとのオススメ焼酎も美味しい。横浜駅で焼鳥屋といえばココ
20250419 #横浜 #居酒屋 #焼き鳥 #コスパよし #予約 #19:00以降当日予約
お昼には行列ができる、横浜駅西口の庶民派中華飯店
横浜駅にある町中華 百名店にも選出されています。 休日のランチで訪問。 前にも訪問しましたが行列が凄くて諦めました。 12時前に着きましたが、25人程度の行列。回転は早く15分程度で入店。 感謝麺(今週はサンマーメン)と半炒飯のセット900円+餃子450円を注文。かなり手頃でした。 炒飯はパラパラで美味しい。サンマーメンも全然行けます。 餃子は普通でした。 提供も早く良かったです。
横浜駅西口直結、美味しいモッツァレラ料理を食べられるお店
横浜に行く機会が増え、その際のランチは某三笠系のイタリアを多く利用してましたが、河岸をかえてこちらに! ビザのセットとパスタのセットを頼みシェアすることに! かぼちゃのスープが美味い! ピザもモッツァレラを売りしてるだけあってチーズか美味しい! そして食後のコーヒーがかなりたっぷりあってありがたい! しばらく横浜ランチはここかなと #横浜 #イタリアン #コーヒーたっぷり
豚のあらゆる部位を720円均一で食べさせる豚マニア必食の店
パーフェクト酒場、創業70年横浜の至宝船頭カウンターでゆっくり過ごす胃の細切り、煮込みにヤカン、さらに、カシラブツ腐乳入り、〆に紹興酒で合わせた。 #豚骨ベースの醤油味 #ビジネスマンの胃袋満たす #頭 #ヤカン #老舗 #至宝
【横浜駅東口から徒歩5分】南イタリアの雰囲気を感じる、横浜の人気イタリアン!
裏横浜にあるイタリアン。 お手頃価格ランチ♪ イスキアコース(平日限定)2200円 自家製のパン 前菜の盛り合わせ又は季節野菜(神奈川県産)のスープ又は季節野菜のサラダ お好みのパスタ 自家製ドルチェ(この日はティラミス) ドリンク #乳幼児OK(ベビーカー入店可 ただし2階へは階段のみ) #ランチ #カジュアルに使える #女子会 #友人と・同僚と
横浜駅すぐ。コスパ抜群のお洒落なオープンキッチンスタイルの焼肉店
夏の暑さに負けないように、たっぷりと焼肉が食べたい。 今回のお店は、横浜駅きた西口を出て鶴屋橋を渡ってすぐの路地を入ったところ。 「ビーフキッチン 横浜店」さんです! 店内は広々としたテーブル席を中心に客席がズラリ。 今回はお昼にお邪魔したのでランチメニューから頂くことにしましょうか。 ◆ランチセットB(3920円)(土休日 12時〜14時30分限定)です。 ●ワンドリンク 今回は黒ウーロン茶にしましたが、オレンジジュースやアップルジュースなどさまざま。 お酒が好きな方は、プレミアムモルツやレモンサワー、ジムビールハイボールなども選ぶことができます。 ●白菜キムチ ●豆もやしナムル 定番のもやしナムルは、優しくもしっかりした味付けでお酒のアテにちょうど良さそうです。 キムチは韓国産の完全無農薬白菜キムチとの事で、盛り付けがすごく綺麗ですねぇ。 ●生野菜サラダ たっぷりと振られた韓国のりが、良い風味を出しています。 ドレッシングはチョレギサラダのドレッシングで、日本の焼肉屋さんといったらこれ! ●合法ユッケ 宮城県産の和牛のカメノコという希少部位をふんだんに使ったユッケ。 低音調理ならではの合法的なものなので、安心して頂けます。 たっぷりの卵黄と絡めてお口に含むたびに、トロトロッな食感とブワッと広がる甘味が最強すぎます。 ●ご飯(お代わり無料) ●玉子スープ 本当に美味しいお肉と、本当に美味しい白米の組み合わせが何よりも最強だ、と個人的には思っていますので、こうして最初に白米が出てくるのは実に嬉しいです。 スープは牛骨の出汁をしっかり、コクの深いスープ。 具材は玉子で、フワッとした優しい食感です。 飲むたびにお口の中にバシッと響いてくるコクは、さすが銘店の味! ご飯はツヤッツヤですねぇ!! そんな事を言っていたら、宮城県産の「つや姫」とのこと。 ●塩ダレのお肉3種類 上タン・ランプ・匠味豚の豚トロ・匠味豚の豚バラ肉との事です。 厚切りの牛タンは、やはり焼肉には欠かせない存在。 コンガリと焼いて食べれば、プリプリの食感の中から溢れる肉汁の旨味は格別! ランプ肉は赤身が美味しいので、お肉の中で一番好きな部位。 余計な脂分が一切ないので、肉が苦手になってきた中年でもサックリと食べられます。 豚トロは久々に食べました! よく焼くので、脂も落ちてさっぱりとしており、脂の甘味がしっかりしています。 豚バラ肉もしっかりした脂で、焼くと脂が落ちてファイヤーします。 ●タレの焼肉3種類 中落ちカルビのサムギョプサル・トモサンカク・カメノコです。 中落ちカルビのサムギョプサルはサンチュで巻いてパクリ。 トモサンカクはしっかりとタレに浸かっており、味付けもしっかり。 赤身肉の奥深く濃ゆい旨味がしっかり効いているのが実に良いですねぇ。 カメノコは一番広い面積を誇る、この一皿の中の亜大陸。 凝縮された赤身肉の美味しさは、やはり特筆に値すべきもの。 若い頃は脂身も好きでしたが、50近くなった今はやはり赤身が好きだなぁと思います。 ●デザート 葉山か江ノ島あたりのオシャレなカフェで出てきそうな、瓶に入った濃厚な色のプリン。 表面にはたっぷりのバニラビーンズが粒々と見えていますが、この香りがたまらなく濃ゆくて美味しい! 底の方にはたっぷりと甘くて苦くてトロけるカラメルソース。 ◆◇◆後記◆◇◆ 横浜には美味しい焼肉屋さんは数々あれど、昼から美味しい焼肉を堪能できるお店は限られてきます。 その点、ここ「ビーフキッチン 横浜店」さんは、お昼から夕方、夜まで美味しい焼肉を味わえる銘店の中の銘店。 今回はランチでその実力を見せていただいたので、次回は家族を連れてガヤガヤと訪れたいと思います。 お試しを! #ビーフキッチン横浜店 #横浜ビーフキッチン #ビーフキッチン #横浜焼肉 #横浜駅焼肉 #横浜焼肉ランチ #横浜駅焼肉ランチ #横浜デート #横浜駅グルメ #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん #iphone11pro
新鮮なモツを最高級備長炭で焼き上げた「串焼き」と「塩煮込み」が絶品のもつ焼き酒場
横浜では名の知れたホルモン店。最初の注文で店員さんから薦められる名物、塩煮込み650円はふわふわの牛モツに滋味深いスープの塩加減が絶妙。続いてガツ刺550円、新鮮でコリコリ食感の豚の胃は刺でいただくに限るなと。もう一品は焼おにぎり240円、塩煮込みのスープで茶漬けスタイルにしてくれるのが反則級に美味い。接客も親切でさすが人気店だなと。飲物は定番の黒ホッピー480円に中240円x2、最後に重サワー450円でスッキリ。価格は税別、支払いは現金かカードのみ。(2025年5月1日)
煮干蕎麦の絶品スープと麺の相性が抜群!横浜駅徒歩2分にあるラーメン店
今日は横浜。 仕事の絡みで呼ばれた、午後一からだったので、横浜駅周辺⋯一択。 アソビルの丿貫が変わってると⋯ 行きますか。 にぼしか?にぼしこう⋯でした。 境港産甘海老蕎麦1300円。 まぁ限定行きますよね⋯私、和え玉しないし⋯ 海老感と香りは控えめ⋯ちょいと鼻つまっているので⋯だと思う⋯でも悪くなし⋯ 飲んでみると濃い。 麺が⋯恐ろしく⋯好み⋯何も指定しなくても硬め⋯パッツンギリギリ、こりゃあ旨いや。 チャーシュー、2枚⋯これも旨し。 BGMに合わせて口ずさみながらラーメン作ってた⋯楽しそうに仕事してるな、羨ましいな⋯ 平日12時、並び覚悟していたが普通に入れた⋯ 退店時は3人位の並びあり⋯ ごちそうさまでした。 2025年ラーメン39杯目
ビール好き必見!クラフトビールが楽しめる横浜駅近くのバー
横浜地ビール
アンビリーバブルや! 次元の違うラーメンでした!! 【訪問曜日】金曜日 【訪問時間】10時40分頃 【混み具合】この時間で、約50名待ちに接続! 着丼は11時35分でした♪ つまり、開店してから35分で50名に 提供、食べ終わったことになります。 すげえ:( ;´꒳`;) 【メニュー】チャーシュー麺@1020、 ライス@140 【 味 】★★∞★★ これは美味い♡♡ 発注は、硬め以外はレギュラーで♪ スープのひと口目で感動しました♪ インパクトはあるんだけど、マイルドさも兼ね備えてるというか… 豚の臭みがないわけではない…でも、気が付いたらふた口目を流し込んでる、そんな感じです!! なんか知らんけど、家系ラーメンのスープの最高峰だと僕は感じました♡ からの麺♡ 合いますね、このスープと♪ とにかく美味かった♡ チャーシュー♪ これも美味かった(*´﹃`*) チャーシュー麺だと、チャーシューは3枚です♪ からの小松菜♪ ほうれん草よりクセが無いから、ラーメンと合ってるかも♡w とにかく美味かった!! 【ボリューム】★★★★★ お腹いっぱいになりました♪ だが、美味すぎて大盛りにすれば良かったと後悔した。 【接 客】★★★★★ とても良い♪ 動画で見た、お弟子さんを足蹴にするようなことは無く(笑)、 全員がキビキビ動いてて気持ちが良い。 圧巻は女性店員さん。 外国人の方々にもその言葉で対応してた。 おそらく、中国語と韓国語かな? すげえ:( ;´꒳`;) 【清潔感】★★★★★ めっちゃ綺麗。 全てのラーメン屋見習って欲しいですね。 味云々ではなく、こだわりのラーメンを気持ち良く 食べてもらうための努力が、 こーゆーとこに出ているのだなと感じました。 厨房もピカピカに見えました。 【コスパ】★★★★★ 圧倒的コスパ♡ 個人的には、普通ラーメンの大盛りが1番刺さるかも( *´艸`) あと、50円でプラス出来る崩れチャーシューみたいなやつが めっちゃ美味そうでした!! 【総 合】★★★★★ また行きたい♪ 遠いけどまた行きたい♪ ここなら、90分なら余裕で待てます♡ 120分なら日によっては待ちます♡ 人と一緒なら150分まで我慢しようじゃまいか♡♡ めっちゃ悩ましい! こないだ行った、赤羽の高はしがラーメンオブザイヤーだと 思ってましたが、 もう覆されるくらいのお店と出逢ってもうたwww ※40代、男性、会社員、お小遣い月3万(昼食代込)の、独断と偏見に基づく見解です(๑•̀д•́๑)キリッ
横浜高島屋さんにある、エシレ・パティスリー・オ・ブールさんで、めっちゃ美味しいヤツゲット! ショソン・エシレ 778円×2 エシレバターがたっぷり! 幸せな気分になりました^_^
ジューシー、スパイシー、横浜で香川名物の骨付鳥が食べられるお店
おや派、ひな派❓ 長年課題店だった一鶴。 支店立ち寄り後に訪問^o^ 当日の予約は受けてないので店頭に並びます。 17:30並びは3名。20分くらい待って着席。 オーダーはお目当ての骨付鶏のおやどり、ひなどりとスープ付きのむすびにビール、レモンサワー。 キャベツはお通し的な。 ビールをほぼ呑み干した頃におやどり着皿。 予め切り込みが入ってて助かる。なんせおやどりはしっかり硬い! 脚を持って齧り付くんだけどスジがあったり、肉自体締まってて歯応えあります(^^) 時折銀皿の焼き汁にキャベツをつけながら口休め。 続いてひなどり着皿。 こちらは馴染みのある味で柔らかく食べ易い。 こちらの焼き汁はおにぎりに付けたりしていただきます(^.^) 結構大きな鶏脚2本で完食できるかちょっと心配だったけど副菜は控えたので無事完食(・3・)~♪ どっちが好きかと言えば柔らかくしっかり味あるひなどりが好き(o^^o) おやどりは供給量が少ないのか早々とラストオーダーを聞きに来てたので遅く行くと売切れる場合がありそうです。 退店時は店前にみっちり行列できてて、行列少なくおやどりも食べれる早い時間がおすすめです^o^ あとホールは男子学生アルバイトのようですがみんなしっかりとした接客で好印象。そんなとこも人気の理由なのかな♪ #骨付き鶏 #おやどり #ひなどり #接客良し
横浜駅西口のリバーサイド、メニューも多彩なイタリア料理のお店
今日のランチは横浜のロマンスの下の階にRIGOLETTO OCEAN CLUB 小海老とズッキーニのジェノベーゼのパスタをグルテンフリーの玄米フィトチーネに変更 サラダに自家製クラムチャウダーに飲み物はジンジャーエールを注文 サラダはボリュームあり、ドレッシングが美味しい 自家製クラムチャウダーは具沢山でめちゃうまい❣️ 小海老とズッキーニのジェノベーゼはソースたっぷりで濃厚な味でしたが、玄米のフィトチーネでも充分美味しくいただけました ジンジャーエールも飲み応えのあるサイズでこの店はリピート確定です♪
濃厚なスープが特徴の、博多ラーメンの美味しいお店
らぁめん900円 金曜18時前に吉村家行ってみたら長蛇の列だったので諦めてこちらへ すんなり入れました 店員さんは多国籍 中国のお客さんが来た時も専門?スタップが対応してました みんないろんな言語が話せてすごいなぁ 紅生姜を探してキョロキョロしたけど見つからず 食べ終わりで離れた場所にあるの発見
チーズを使った料理が盛り沢山、横浜の人気イタリアン
チーズカフェって何?と思いながら横浜育ち横浜勤め友人お勧めのカフェへ予約して初来店 全てのメニューにチーズを絡ませて美味しいイタリアンカフェ チーズフォンデュは、確かスイスだった様な気がするが、ピザにリゾットにパスタにとカフェメニューが豊富で美味しかった。 Instagramをフォローするだけで赤ワイン、白ワイン、シャンパンが格安になるお得感がお勧め 勿論3人其々好みのアルコールを注文して乾杯からスタート 前菜が、デエミタスカップにデザートを思わせる見た目だが、食べてみるとピリッと辛い大人の前菜だった。 チーズフォンデュも美味しかったし、アンチョビポテトフライ、ハーフ&ハーフピザも本格派、しかし私が今回1番美味しかったのと感じたメニューは、 パスタかな?細麺にチーズを絡ませて 一階は到着時満席で座敷の2階へ通された。靴を脱いでイタリアン?なんか面白い 2時間制はあっという間でした。
横浜駅西口の塩ラーメン専門店。淡麗ながら激ウマなスープ
塩ラーメン1100円 コクがありつつもすっきりとした味わいの塩ラーメン チャーシューはトロトロ系で美味しい ラーメンには滅多に見ない春菊がいい味出してました
トロミある中華そば、サンマーメンが人気の中華料理店
横浜の龍味さんにて サンマーメンと餃子です。久々に行けました。やはり抜群に旨いですね。待っているときの香りで腹が鳴りました。並んでいても回転が速いので、そんなに待ちませんでした。食べたいものが多すぎて毎回注文に迷います。でも、満足しました。ごちそうさまでした。
豊富なメニューで飽きがこない、お座敷もある横浜の老舗蕎麦店
今日のランチはずっと行きたい押していたこちらへ。 少し遅めの時間でしたので、待つことなく席へ通してもらいましたが、それでもまだまだ店内は賑わっていました。 オーダーは迷うことなく、決めていたカツ丼。 噂に違わぬ肉の厚さと何より丼が大きい。 甘めのタレも美味しくて、肉も厚いのに歯でしっかり噛み切れ食べやすかったです。 念願の角平のカツ丼をようやく食べれたので、次はお蕎麦とか他のメニューも食べてみたいですね。
横浜ビブレの周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
横浜ビブレの周辺エリアのグルメをチェック