更新日:2025年06月15日
横浜駅徒歩4分!あっさりかつ個性的なラーメンが食べられる人気店
2002年オープン。 横浜駅のラーメンと言えば…なお店の1つ。 日吉、福岡、バリ島と意外と店舗展開してる。 「醤そば」¥850 普通盛は180g。大盛270gにも無料で変更可。 節な感じのかなり強い香り。 にんにく?っぽさも。 ざらつきというか粒々の何かが入ってる。 ベースは鶏清湯な感じですが カエシが独特なのか他ではあまり感じたことのない オリジナリティある美味しさです。 自家製麺は弾力強め。 軽く縮れた平打ちっぽいものです。 店前通るたびになかなかの行列なので 行くの躊躇ってたのですがようやく食べられた。 鶏白湯とかと気になりますね。 #神奈川県 #横浜市 #ラーメン
魚介系と動物系のバランスが良いラーメン屋さん
横浜市の白楽駅近くにある、くり山さんで、つけ麺を頂きました。 つけ 並盛200g 950円 ※あつもりをオーダー まずは麺をそのまま頂きました。小麦の香りが強く美味しいです。食感はモチモチで、少しコシ無し気味の麺になります。 対するスープもめっちゃ美味しいんです。動物系と魚介系のスープのバランスが良いです。魚介の美味しい風味がしっかり感じます。 あっちゅー間に食べてしまいました。 最後はスープ割り! そして全部飲んじゃいましたとさ^_^
横浜駅すぐ。コスパ抜群のお洒落なオープンキッチンスタイルの焼肉店
夏の暑さに負けないように、たっぷりと焼肉が食べたい。 今回のお店は、横浜駅きた西口を出て鶴屋橋を渡ってすぐの路地を入ったところ。 「ビーフキッチン 横浜店」さんです! 店内は広々としたテーブル席を中心に客席がズラリ。 今回はお昼にお邪魔したのでランチメニューから頂くことにしましょうか。 ◆ランチセットB(3920円)(土休日 12時〜14時30分限定)です。 ●ワンドリンク 今回は黒ウーロン茶にしましたが、オレンジジュースやアップルジュースなどさまざま。 お酒が好きな方は、プレミアムモルツやレモンサワー、ジムビールハイボールなども選ぶことができます。 ●白菜キムチ ●豆もやしナムル 定番のもやしナムルは、優しくもしっかりした味付けでお酒のアテにちょうど良さそうです。 キムチは韓国産の完全無農薬白菜キムチとの事で、盛り付けがすごく綺麗ですねぇ。 ●生野菜サラダ たっぷりと振られた韓国のりが、良い風味を出しています。 ドレッシングはチョレギサラダのドレッシングで、日本の焼肉屋さんといったらこれ! ●合法ユッケ 宮城県産の和牛のカメノコという希少部位をふんだんに使ったユッケ。 低音調理ならではの合法的なものなので、安心して頂けます。 たっぷりの卵黄と絡めてお口に含むたびに、トロトロッな食感とブワッと広がる甘味が最強すぎます。 ●ご飯(お代わり無料) ●玉子スープ 本当に美味しいお肉と、本当に美味しい白米の組み合わせが何よりも最強だ、と個人的には思っていますので、こうして最初に白米が出てくるのは実に嬉しいです。 スープは牛骨の出汁をしっかり、コクの深いスープ。 具材は玉子で、フワッとした優しい食感です。 飲むたびにお口の中にバシッと響いてくるコクは、さすが銘店の味! ご飯はツヤッツヤですねぇ!! そんな事を言っていたら、宮城県産の「つや姫」とのこと。 ●塩ダレのお肉3種類 上タン・ランプ・匠味豚の豚トロ・匠味豚の豚バラ肉との事です。 厚切りの牛タンは、やはり焼肉には欠かせない存在。 コンガリと焼いて食べれば、プリプリの食感の中から溢れる肉汁の旨味は格別! ランプ肉は赤身が美味しいので、お肉の中で一番好きな部位。 余計な脂分が一切ないので、肉が苦手になってきた中年でもサックリと食べられます。 豚トロは久々に食べました! よく焼くので、脂も落ちてさっぱりとしており、脂の甘味がしっかりしています。 豚バラ肉もしっかりした脂で、焼くと脂が落ちてファイヤーします。 ●タレの焼肉3種類 中落ちカルビのサムギョプサル・トモサンカク・カメノコです。 中落ちカルビのサムギョプサルはサンチュで巻いてパクリ。 トモサンカクはしっかりとタレに浸かっており、味付けもしっかり。 赤身肉の奥深く濃ゆい旨味がしっかり効いているのが実に良いですねぇ。 カメノコは一番広い面積を誇る、この一皿の中の亜大陸。 凝縮された赤身肉の美味しさは、やはり特筆に値すべきもの。 若い頃は脂身も好きでしたが、50近くなった今はやはり赤身が好きだなぁと思います。 ●デザート 葉山か江ノ島あたりのオシャレなカフェで出てきそうな、瓶に入った濃厚な色のプリン。 表面にはたっぷりのバニラビーンズが粒々と見えていますが、この香りがたまらなく濃ゆくて美味しい! 底の方にはたっぷりと甘くて苦くてトロけるカラメルソース。 ◆◇◆後記◆◇◆ 横浜には美味しい焼肉屋さんは数々あれど、昼から美味しい焼肉を堪能できるお店は限られてきます。 その点、ここ「ビーフキッチン 横浜店」さんは、お昼から夕方、夜まで美味しい焼肉を味わえる銘店の中の銘店。 今回はランチでその実力を見せていただいたので、次回は家族を連れてガヤガヤと訪れたいと思います。 お試しを! #ビーフキッチン横浜店 #横浜ビーフキッチン #ビーフキッチン #横浜焼肉 #横浜駅焼肉 #横浜焼肉ランチ #横浜駅焼肉ランチ #横浜デート #横浜駅グルメ #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん #iphone11pro
ラーメンの名店が多い六角橋の中でも人気の家系ラーメン
横浜市の白楽駅近くにある、ラーメン 末廣家さんで家系ラーメン頂きました! ラーメン 950円 家系総本山吉村家の認定店になります。 こちらの売りは、釜焼きチャーシューですね!スモーキーでしっとりとしたチャーシューは絶品です。 スープはしっかりと豚骨のとろみがと美味が出ています。そして、直系の中でもかなり醤油のエッジが効いている感じですね。ガツンと醤油を感じました。 麺は酒井製麺の中太麺です。 そして、ほうれん草は冷凍ではなくて、生のほうれん草を使用されていました!これ最高^_^ 美味しい家系ラーメンです!
隠れ家的な人気ラーメン屋さん
全部のせつけ麺(1,300円)+大盛(150円)。 前回来たのが2018年なので約6年ぶりの訪問。 この辺りには有名店がひしめき合っており、なかなかこちらをチョイスできませんでした。 変わらず評価は高く、目立たない外観、カウンターのみの狭い店内も変わっていません。 あ、店内は年月の分若干汚れてます。笑 本日は未食のつけ麺。 まず大きな丼に麺がなみなみと提供されます。 三河屋製麺製の細ストレート。昆布水にしっかりと絡まった状態なので、そのまま食べてもしっかり旨い。というか旨すぎる。 さらに黒砂糖と塩、レモン果汁が付いており、麺と塩、麺と砂糖、麺とレモンで食べるとこれまた旨い。 麺量もかなりたっぷりなので、心ゆくまで楽しめます。 何度もループさせているうちに、つけ汁が提供されます。 つけ汁はこれまたラーメン丼と同じ大きさで提供。鶏と魚介の清湯で、多重に動物系の出汁が感じられます。少しカエシは強めですが、昆布水を纏った麺とちょうどいい具合に合います。 具は麺の上に味玉、小松菜、メンマ。つけ汁の中にはチャーシュー2枚、鶏チャーシュー2枚、ワンタン3個、ネギ、飾り海苔1枚。 チャーシューは炙ってあり、香ばしい香りがスープにも広がっています。ワンタンも餡たっぷりで美味しい。味玉もトロトロ半熟。 このクオリティでこの値段…めちゃくちゃコスパいいですね。 調味料はつけ麺用の砂糖、塩、レモン以外に粗挽きの胡椒、ガーリックパウダー、この店の代名詞ともいえる煮干しオイル。いまは注射器には入れてないんですね。 煮干しオイルはもちろん、最強の味変アイテム。 鶏が強かったつけ汁が一気に煮干しつけ麺に変化します。 個人的に良かったのはガーリックパウダー。麺にレモンと塩を少々、そこにかけると旨いこと。 正直、6年も来なかったことを後悔しました。 驚愕レベルに美味しかったです。 また昆布水つけ麺では珍しく、きちんとスープ割りも提供してくれます。それもスープをまた一杯取り、ネギを入れて加熱し直して別皿で提供してくれます。 一杯一杯をこれほどまでに細部まできちんと作られているとは。お世辞にも愛想があるとはいえない店主ですが、リスペクトしかありません。 素晴らしかったです。 2025年、最初の星3つです! ご馳走さまでした!!
味玉とワンタンも美味しい、ラーメン激戦区にある細麺のあっさりラーメン
昆布水醤油つけ麺(1,750円)+大盛(200円)。 これまた久しぶりの訪問。 こちらのお店は昔から試行錯誤して日々味を変えています。 いつのまにか昆布水つけ麺がデフォルトメニューに入っていたので、思わず注文。 お店に店員さんもいますが、店主1人で一杯一杯丁寧に作るため、かなり着丼まで時間がかかります。 麺は加水率高めのツルツルした細ストレート麺。綺麗に麺線が整えられています。 とにかく喉越しがよく、昆布水を纏うとさらにヌルッとした食感がたまりません。 この麺はそのままでも旨いのですが、塩を付けるとさらにいい塩梅になります。 麺量は大盛にしたため、かなり多め。食べごたえがあります。 つけ汁はあたかもラーメンスープのようなコクのある豚骨醤油。この系統を昆布水に合わせるのは珍しいです。さすがに昆布水の良さは消されてしまいますが、つけ麺としては非常にいい感じです。 具はつけ汁の中に豚バラチャーシュー1枚、肩ロースチャーシュー1枚、刻み吊るし焼きチャーシュー、ワンタン2個、味玉。麺にはトロロ昆布と三角にカットされた海苔。 調味料は無し。つけ麺用のトッピングとして塩のほかにネギ、唐辛子が少々。量が少ないので使い方が難しいです。 全体的にはかなり考えられた一杯。どこをとってもレベルが高く美味しいつけ麺です。 たださすがに値段が高いかも。大盛にすると2,000円近くなってしまうので、同じクオリティだと考えると近くの #夢 さんをチョイスしてしまうかも。
大口駅から徒歩2分!こだわりの無化調スープの絶品醤油ラーメンが味わえる人気店
神奈川で超絶人気の高いラーメン「髙野」ですが遠さもさることながら、大行列に恐れをなして未訪問でした。 そんな中宅麺に登場していたのでおもわずポチり。 ◆特製鶏中華そば を購入。 スープを一口啜るだけで、圧倒的な実力がわかります。 鶏の旨味がすごい。そして上品です。 鶏油のおかけでスープが芳醇で熱い。 これはめちゃくちゃ飲んでしまうやつ… 麺は春よ恋を使ったシルキーな舌触りが幸せ。 このスープと麺の相性凄いな。 やっぱりお店にいってみたいかも。 余裕で汁完。 ごちそうさまでしたー
噂の美味しいカレー屋さん
久しぶりの“スリーコースセット” 今日はチリペッパーが置いてあったので、振りかけまじぇまじぇでいただきました^^ 少し辛みが増して、コレもまた美味しかったです ♪ チキンは言わずもがな、骨まで美味い٩( ᐛ )و✨ #横浜ランチ #サリサリカリー #スリーコースセット #無水チキン #サラダ #チャイ #スパイス注入 #まじぇまじぇ #激しく美味いです #懐かしい写真 #lunch #sarisaricurry #yummy
黄色い看板の古き良き洋食屋さん
洋食が食べたかったので、前々から気になっていたキッチン友さんに行って来ました。昔ながらの洋食店で、孤独のグルメに出た有名店でした。注文したジャンボランチは、唐揚げ、カツ、海老フライ、ハンバーグが乗っていて、盛りだくさんでした。 #白楽 #洋食
つゆは濃いめのダシが効いてる、駅のホームのお蕎麦屋さん
東京神奈川蕎麦食遠征2日目のランチはJR京浜東北線東神奈川駅上りホームの駅そば日栄軒で月見そばを。この関東風な漆黒蕎麦汁が元関東人には堪りません 立ち食いで5人も並べは満席状態ですが気持ち良い食べられました。
もはや割烹といっても過言ではない美味しさの70年続く居酒屋
JR東神奈川駅近くにある、根岸家さんでしっぽり1人飲みしました! きびなご酢みそ 480円 あじフライ 500円 瓶ビール中瓶 クラシックラガー 580円 高清水 上撰ぬる燗 440円×2 いや〜入った瞬間から雰囲気が最高ですね〜!地元の皆さん相撲好きなんですね〜。 日本酒をひっかけながら、相撲を見て唸り声をあげられてます。 ツマミもガッツリお酒飲みの心を掴んでいます。 ここ来たら是非日本酒やっちゃってください^_^
京急新子安駅から徒歩1分 地元民に愛され続けている大衆酒場
横浜市の京急新子安駅近くにある、市民酒蔵 諸星酒場さんで、仲間飲みしました! 建物は古く、相当歴史を感じます。市民酒蔵という名称は珍しいです。 ご覧あれ!この茶色の煮込み!見事な茶色。最高に美味しそうでしょ^_^ 注文は、煮込みと塩バターパンは外さずに! 塩バターパンを煮込みにしっかりチョンチョンして食べましょう!最高に美味しいです。 酔いが深まってきたら、日本酒へ^_^ なすの一本漬けやら、いぶりがっこもツマミとして優秀です。 雰囲気も最高だから、飲み過ぎました! 店内はタバコOKなので、タバコ嫌な方はご注意ください。
神奈川大学の近くにある、モチモチの美味しいベーグルの食べられるお店
通勤路にある人気店、普段は開店時間中に通ることができないのですが、やっとチャンスが巡ってきました!お昼時、店内はマダムで混み合ってます。自家製チキンのバジルソースのベーグルサンド(290円)と、プレーン・チョコのベーグル(プレーンは180円)をゲットしてテイクアウト。ベーグルはモチモチ、チキンは柔らかくて見かけよりボリュームがあります。チョコのベーグルは、美味しいチョコがたっぷり入ってました。すごく美味しいです!ご馳走様でした!
ビール好き必見!クラフトビールが楽しめる横浜駅近くのバー
横浜地ビール
東急東横線白楽駅から徒歩7分、週に三日だけ営業する人気店へ店が開く10分前に到着。行列かと思いきや開店時は二組。甘さ控えめで小振りなので二つ三つ食べる楽しみがある。 写真#1は、Rich Chocolate Cake。¥370 写真#2は、Rum-Raisin Scorne。¥220 写真#3は、Ricotta Cheese & Mix-berries。¥290 写真#4は、Cheese Cake。¥390。 以下は娘から送ってもらったもの。 写真#5は、Brownie。¥280 写真#6は、Ginger bread。¥180 写真#7は、British Lemon Cake。¥250 写真はないけど別の娘からは 「キャロットケーキ、上のクリームがボリュームあったけど、くどくなくて美味しかった。」のLINEが届いた。
醤油拉麺(1,300円)+メロウ玉(400円)。 激戦区白楽エリアで未訪のこちら。 先日伺った #紬 さんの目と鼻の先にあります。看板らしいものがほとんどなく、スモーク窓からも店内の様子が伺えないので、営業されているか少し不安になりました。 店内はオシャレなバーといった雰囲気。ほぼ満席で、女性お一人のお客さんが多いのも特徴的ですね。 スープは鶏、豚をベースにした無化調清湯。 クリアですっきり、優しい多重の出汁感がいかにも無化調スープという味わいを生み出しています。 麺は加水率低めの全粒粉極細ストレート麺。 麺線を綺麗に整えてから提供されます。 やや柔らかめですが、パツンとした噛みごたえがいいですね。 具はネギ、海苔以外は別皿で提供。 肩ロースチャーシュー2枚、豚バラチャーシュー1枚、キャベツ、ワカメ。 キャベツやワカメは珍しいですね。「身体にいい」をコンセプトにされているようなので、チョイスしたのかもしれません。 チャーシューはバラが美味しかった。脂が口の中で溶けていきます。肩ロースはレア目ですが、薄くて小さかったです。 調味料はミル入りの胡椒のみ。 和え玉としてメロウ玉なるものを頼みました。 角切りチャーシュー、紫玉ねぎのみじん切り、ネギが煮干しオイルで和えられています。 麺量は多く、満足感がありますが、ちょっと油が多い気がしました。 何が「メロウ」なのかは分からず。笑 全体的には細部までこだわり抜いた一杯。 バランスがよく、素材にこだわり、味付けも優しいので女性ウケは間違いないです。 ただやはりちょっとお高め。高級路線ラーメンという感じでした。
経験豊富なシェフが織りなす、こだわりと驚きが詰まったイタリア料理を堪能できるお店
ずっと行ってみたかったイタリアンレストラン。 横浜駅からタクシーで少しの距離、住宅地の中にあります。 今日は個室でゆっくりとランチを頂きました。 メニューはコースのみです。 噂通り、本当に素晴らしいお料理ばかり。 お料理に合わせて頂いたお茶が台湾のものだったのも、嬉しい! 今度はこちらのペアリングをお願いしたいなと思いました。 きっとこのレストランを目指して皆さん来られるのでしょうね♪
横浜駅西口のリバーサイド、メニューも多彩なイタリア料理のお店
今日のランチは横浜のロマンスの下の階にRIGOLETTO OCEAN CLUB 小海老とズッキーニのジェノベーゼのパスタをグルテンフリーの玄米フィトチーネに変更 サラダに自家製クラムチャウダーに飲み物はジンジャーエールを注文 サラダはボリュームあり、ドレッシングが美味しい 自家製クラムチャウダーは具沢山でめちゃうまい❣️ 小海老とズッキーニのジェノベーゼはソースたっぷりで濃厚な味でしたが、玄米のフィトチーネでも充分美味しくいただけました ジンジャーエールも飲み応えのあるサイズでこの店はリピート確定です♪
横浜駅西口の塩ラーメン専門店。淡麗ながら激ウマなスープ
塩ラーメン1100円 コクがありつつもすっきりとした味わいの塩ラーメン チャーシューはトロトロ系で美味しい ラーメンには滅多に見ない春菊がいい味出してました
カンブーザは『横浜』から発信する本格的なイタリア料理店です
【横浜の隠れ家イタリアン】 ずーっといきたかったカンブーザ!横浜駅きた西口から徒歩5分のところ、鶴屋町方面にあるこちらのおしゃれイタリアン。隠れ家のような大人な雰囲気が漂います。 メニューが巻物のようになっており一つ一つ丁寧に説明いただきます。ピッツァやパスタもどういった特徴なのかとても細かく説明してくれるのですが、全部美味しそうなので選べません。 ポタージュはオリーブオイルがさらっと浮いたほっと温まる一品。前菜はマグロの上に青さがのっている珍しい組み合わせ。ピッツァはヨーグルトがのったジェノバ。パスタはサルシッチャとクリームソースのフジッリ。ショートパスタにソースがよく絡んで最高。 メインは豚肉のローストを。思った以上に身が引き締まっていて豚肉と思えないくらい。デザートはピスタチオのジェラート! 最初から最後までとても丁寧な接客と予想以上の美味しさに圧倒されっぱなしでした。とても素敵な空間でした!ありがとうございました!!!