更新日:2025年03月14日
ジューシーで肉厚感が半端ない、黒毛和牛ハンバーガー専門店
恵比寿、ミート矢澤直営のハンバーガー。 店内はカウンター席、テーブル席で構成された 洗練された大人のハンバーガー屋さん。 QRコードでオーダー、つなぎ無しのゴールデンレディオバーガーがオススメみたいでしたが、ベーコンも入っていたのでつなぎ有りのハンバーガーを。 ■24ヶ月熟成フランス産ビゴール豚の生ハム¥1800(ハーフ¥900) ■ハンバーガー¥1600 サイドメニューはハーフ対応もしてくださいます。 ポテトは細切りでガーリックパウダー的なものが。 たるたるソース、丁寧に折りたたんだフレッシュなレタスにトマト、バーベキューソース、レアめなジューシーパティ、カリカリに焼かれたバンズ。 個人的にはバーベキューソースはもう少しあっさりしたほうが好みですが、パティのおいしさ、バンズや野菜のバランスも良く美味。 スタッフの女性がとても感じ良く、清潔感もあるきれいな店内で良かったです。 #ランチ #ハンバーガー #お肉
恵比寿駅から3分、川のほとりの一軒家カジュアルフレンチと自然派ワインのお店。
フレンチ✖️タイなお店。 見た目はほぼフレンチ。 当日でもコースにできたので、お菓子のお土産付きのコースにしました。 一番タイを感じたのはパッタイ、タイ料理より和要素が多かった気がします。 かんずり、しば漬け、ゆずをアクセントに使っていてフレンチにアクセント加えて良い感じです。 最初の玉ねぎのポタージュが絶品でした❤️ #恵比寿 #フレンチとタイのフュージョン #オサレ @osaketogohan_1205
ノスタルジックでオシャレな店内でしっかり食べて呑めるcafe♬
秘密のケンミンSHOW極で紹介された静岡県のB級グルメが食べたいスイッチが入り富士市公認のライオンのいるサーカスさんに来店, つけナポリタン1280円を麺1.5盛り100円にライスセット100円で注文するとワンドリンク制と言われ自家製レモネードを食後にお願いしました, 平打ち麺にナポリタンつけ汁で頂くとトマトの旨味とトロけるチーズが良く合います,レモン汁を麺に絞り込み酸味を加え味変で楽しんだ後は雑穀米をスープに投入して柚子胡椒を溶かし込むとピリッとリゾットの味がシマリます,食後は自家製レモネードで美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
マンションの一室、扉を開くと真っ赤な空間が広がる驚きの火鍋店
ねえ、中村玄って知ってる?恵比寿にある西田ビルの201号室に住んでい、、、おや、誰か来たようだ。噂が噂を呼ぶ中村玄!彼の存在は都市伝説にすぎないのか!信じるか信じないかはあなた次第うまし! 訪問 2024年12月14日 場所 恵比寿駅から歩いて4分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 8400円/人 注文 酔っぱらいボタン海老 麻辣香鍋湯 ・豚シャブ ・ラムシャブ ・黒わらび春雨 ・麻辣椒(辛味粉) ・中華麺 麻辣香鍋 ・鶏モモ ・豚バラ ・ラム肩ロース ・イカ ・きのこ組合 ・激辛醬 ・チャーハンおじや メモ 恵比寿にある中華料理屋。JR、東京メトロ日比谷線の恵比寿駅から徒歩4分ほど。東京メトロ日比谷線の最寄り出口は1番。西田ビルの2階にお店はある。1997年4月1日オープン。これまで「201号室」→「中村昭三」→「中村圭太」→「中村玄」と数回リニューアルを行なっている。経営母体は株式会社イイコ。系列店として恵比寿のClub小羊や渋谷の月世界などがある。 定休日は月曜日のほか不定休あり。営業時間について平日は17時30分から23時まで(ラストオーダー21時30分)、土曜日は17時から22時30分まで(ラストオーダー21時30分)、日曜日と祝日は16時30分から22時まで(ラストオーダー21時)。席はカウンターとテーブルあわせて40席で個室はなし。チャージ料500円。予約可。予約は電話のほかAutoReserveからネット予約も受け付けている。貸切可。子供可。カード可、電子マネー不可、PayPay可、楽天ペイ可。
予約必須!赤身肉が好きな人にはたまらない、恵比寿の美味しいビストロ
2024/6訪問 インスタで紹介されていて伺いました。かなりの人気店なんですね。 料理は美味しく、店内は落ち着いた雰囲気です。肉料理が有名みたいですが野菜も美味しかったです。
恵比寿のカジュアルフレンチと自然派ワインのお店。団体予約受付中!
平日のランチで1人で訪問。 1人でも入りやすいお店でした! ランチコースがあり値段が安かったのでそれ程期待していなかったのですが、料理1品1品のこだわりを感じましたし、品数も多くてびっくりしました! 恵比寿でこのクオリティは安過ぎます!!!!
創業30周年。「古き良きイタリア」をこれからも皆様へ...
先日の異業種交流@il boccalone。恵比寿広尾白金目黒と「限りなく現地寄り」なイタリア料理店が密集するエリアにあって、何故かだいぶご無沙汰してしまっていたボッカローネに久々に伺えました。 ランテルナ・マジカやビスボッチャもですがまず鮮やかな黄色のテーブルクロスで気分が上がり、フランチャコルタで乾杯。ビーツと生ハム、ルーコラを泡と楽しみ、更にイタリアの9月を先取りした旬の無花果と生ハムを合わせれば現地感全開。 白はグレコで、丁度いいタイミングで太刀魚のインヴォルティーニがお目見え。脂の乗った大ぶりの太刀魚とレーズンの甘み、スパイスとシチリア感溢れる温前菜に舌鼓を打ちました。パスタは3色のニョッケッティ・サルディのトマトソース、鰯とフィノッキオのカサレッチェ。大皿で心躍りながら取り分けました(笑) サルデーニャのニョッキとシチリアの典型的なソースという、どれだけ南料理が好きなんだという組み合わせですが...暑い夏には南伊の料理が最高に合うんですよね。オリーヴオイルを追加してパンと一緒にソースも拭う。 6人という人数もあり、セコンドは流石にトスカーナ料理のここならこれしかないでしょう、というビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ。骨も重量に含まれるので少し大きめかと思いつつ1kgでオーダーしましたが、サイズ感はバッチリでした。サーロインとフィレの肉質の違い、炭火焼のガリっとした歯触りと香り、絶妙にレアでシズル感抜群の肉をひたすらに噛み締める瞬間は至福!キャンティ・クラシコを一口いただきましたがこれで「完成する」感慨もあり。 またコントルノの炭火焼夏野菜がまた絶品、茄子やズッキーニ、とうもろこし等々どれもしっかり焼かれて甘く仕上げられておりこれとオリーヴオイルだけで永遠に食べられます。 セコンドの後に「シンプルなトマトソース食べない?」という蠱惑的な提案も出たのでそちらを追加。スパゲットーニとシンプルなトマソーが優しくもしっかり〆てくれ至福。 ドルチェもしっかり、無花果のタルトやピスタッキオのティラミス等季節のもの、クラシックなティラミス等を皆で少しずつ食べ比べられるのは大人数の特権。素朴なトルタもこれまた現地っぽい。カッフェまで堪能し、あっという間に閉店時間に。イタリア料理という共通項で集まった異業種メンバーで、色々な方向の話も大いに盛り上がり、最高に愉しいひと時を過ごしました! #ilboccalone #ilboccalonetokyo #cucinaitaliana #italiancuisine
旬の素材の持ち味を最大限に引き出した枠にとらわれない中国料理
✔︎シャレオツ高級中華 ✔︎落ち着いた空間 ✔︎グラスシャンパンも提供される ✔︎フカヒレのステーキは気仙沼産でした ✔︎ホタテ貝柱のチャーハンは追加でオーダー #大人の中華料理
ガレージ改装風の内装にブルースが流れる、居心地の良い空間が自慢のバー
大人にとって最高の居場所です! 何時間でもいられる空間を創作された当店に感動と感謝しかありません。 今後、何度も伺います!
2~3か月毎に入れ替える全国各地から厳選した銘柄米と季節の炊き込みご飯をご用意
最近は、お昼も営業しているようです。コース料理、湯葉や刺身やスープが丁寧な手仕事で美味しいです。 お米好きはどハマりするかも。土鍋ごはんは数種類の中からお米を選べるのですが、森のくまさんやつや姫など、ぼくの好きな銘柄が多く悩みました。今回は森のくまさんをいただきました。美味しかったです✊
恵比寿のおしゃれな一軒家ビストロで旬魚&お肉ディナーを。カフェ利用でスイーツも★
恵比寿で12時00分〜予定があったので、 早めに到着しモーニングへ その場で検索をし、人気店として検索ヒットした 「RueFavart(リュファヴァー)」へ。 モーニングサラダ 1,200円 フレンチトースト 950円 をそれぞれいただきました フレンチトースト、とてもとても好みでした♡ グリーンサラダも付いてくるし、次回はこれ一択です! #モーニング #カフェ #RueFavart #リュファヴァー #恵比寿
ミシュラン三ツ星の代表格的なフレンチの名店
誕生日にジュエルロブションに連れて行ってもらいました。 建物から荘厳で、ゴールドとブラックの荘厳な美しい装飾の内装に緊張…お城のようです。 バーがあるなんて初めて知りました。 店内全体を見渡せる素敵な席に案内いただき、美味しい料理と素晴らしい心遣いに感動が込み上げてきました。 お正月バージメニューのそうですが、あのプチプチも食べれて嬉しかった❣️ 選べるデザートも楽しかったです♪ 残念なことに風邪をひいてしまっていて、時々咳をしてしまい本当にご迷惑おかけしました。気を遣ってお水を持ってきてくださってとても助かりました! ワインを少なめにしてノンアルコールペアリングとのミックスペアリングにしてもらったのですが、とても良いワインを出していただきました。 幸せな気持ちに包まれて、温かい、とても素敵な想い出になりました。 きっとずっと忘れません。
恵比寿の隠れ家レストラン!
恵比寿にあるピッツァのお店。 このあたりピッツァのお店が多くてここは未訪だったのを忘れていた。ランチにて訪問。 一階のテラス席があるのは知っていましたけど二階もあってかなり広い店舗なのですね。 ピッツァとパスタが選べますが迷わずピッツァを。 あさりと菜の花のマリナーラにしました。 まずはサラダが提供されてしばらくしてピッツァが。 生地は程よいもちもち加減。菜の花は火入れが難しいと思うのですが絶妙な火入れ加減。 ペロリと完食でした。 現金かハチペイでしたのでハチペイで支払いです。
新鮮な魚と、日本酒充実!酒呑みの大好きな肴があって楽しいお店
おしゃれな店内で雰囲気もよく、料理もおいしかったです! 量はやや少なめですが、小分けにして提供してくれるし、クオリティは高いので満足度は高いです。 デート向きのお店です。
メニューがない?!リーズナブルにその時の旬な食材を最高の状態でご提供
今回で4回目?だと思う。 毎回ランチだけど、メニューが変わるので、楽しめるし、美味しい。 それに値段もリーズナブル。 今度から1人で行こうと思う。 気軽にフレンチ楽しめるお店
【イタリア政府公認】本場の味を、シンプル且つダイナミックに♪
ハタのカルパッチョ ゆずのドレッシング 白子のフリット アッラビアータソース 伊勢海老のリゾット キアニーナ牛の炭火焼 ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ コントルノ ラディッキオ・タルディーヴォ 和牛のトルテッリ バターソース 白トリュフかけ イチゴのズッパイングレーゼ、ティラミス カッフェ 先月末のビスボッチャ訪問。1月のおすすめメニューをWEBで事前に眺めると「キアニーナ牛の炭火焼」の文字が。見た瞬間にこれは必ずいただこうと決めました。 トスカーナ州東部〜ウンブリア州に広がるキアナ渓谷に名の由来を持つキアニーナ牛は、白く美しい姿と巨大な体躯で知られるイタリアを代表する高級銘柄牛。大プリニウス『博物誌』によれば、牛の祖先オーロックスの直接の子孫であり、前史時代の岩窟壁画にも描かれ、エトルリア人やローマ人に家畜として飼われていたといいます。 ひと月あたりの出荷頭数も極めて少なく、本場フィレンツェでもビステッカ・アッラ・フィオレンティーナで正真正銘キアニーナ牛を出している店は少ないそう(スペイン産が多いと聞いたことがあります)。出荷数の少なさに加え、屠畜後も熟成期間など厳格な規定もあり、通常の牛の数倍の価格がするためでしょう。今回自分もようやく初めていただくことができました。 シンプルに炭火焼で塩とオリーヴオイル、胡椒のみで肉の味を噛み締めると、サシとは無縁でなんとも歯切れよくサクッと切れる赤身の繊維の心地よいこと。噛み締めるごとに旨味と香りが噴出する。そして脂もまったく重くなく、特有の香りが心地よく鼻腔をくすぐります。おそらく骨を除いて800gくらいあったと思うのですが、あまりの美味さに赤ワイン、コントルノのラディッキオ・タルディーヴォと一緒にしばし無言で2人で食べ進めてしまいました。悶絶とはこういう時に使う言葉。 その他のお皿はアンティパスティでハタのカルパッチョ、アッラビアータソースの白子のフリット。素材の味がシンプルに活きた仕立てで、特に白子はフリットの衣とソースの辛さも最高。セコンドは伊勢海老のリゾットで、殻もにぎやかに盛り付けられて供されます。味噌のエキスと蛤、菜の花を米が吸って濃厚。殻に付いた身も行儀悪く齧って食べました。海老単体の味がストレートに来る感じではなく、温度帯も少し現地寄りな感じ(笑)でしたがお味は素晴らしい。 キアニーナ牛をいただきながらパスタも食べたいですね、ということで、家ではまだ取り組めていない詰め物パスタをということで和牛のトルテッリ。3粒ですが1粒ずつが大きいので皮の質感も含めて満足で、仕上げの白トリュフもあわさってこれは完全にリストランテ料理。 ドルチェはズッパイングレーゼとティラミスを。どの皿もビスボッチャらしくシンプルに美味しくいただきましたが、流石に今回はキアニーナ牛の余韻が圧倒的でした...お値段も巨大な牛ですが(でも仕入れ値考えると多分原価率超高い)、またいただける日が来るといいな。 #cucinaitaliana #italiancuisine #labisboccia #chianina #bisteccaallafiorentina
恵比寿の韓国料理店。コースはすごいボリューム。チヂミとプルコギが美味
駅近で人気店、人が多く賑わっている。オシャレで綺麗なお店で料理も美味しくてお腹いっぱいになりました。綺麗な韓国料理という感じ。他のメニューも食べてみたくなりました
2月はご当地グルメブッフェを開催します!
平日限定のストロベリーデザートビュッフェ! 15時開始前に案内してもらって始まるまで写真タイムがありました! 圧巻のデザート台! 軽食も色々あって食べすぎちゃいました。 デザートは結局16個でギブアップ… からあげ、担々麺、いちごラッシー、いちごと桜のモンブランが美味しかったなぁ。 次はランチビュッフェに行きたいです。
【恵比寿の路地裏に佇む隠れ家イタリアンレストラン】本格イタリアンとワインのお店
恵比寿の路地裏にある隠れ家イタリアン、13時過ぎ来店、路地裏という立地ながらお客さんが次々きて賑わってました。 ランチメニューはパスタランチかランチコースのみ、パスタランチでシェフおすすめパスタを注文。 パスタランチは前菜、ドリンク付きです。 前菜(写真を撮り忘れました) なすのカポナータ、グリーンサラダ、丸パン カポナータはトマトの酸味がきいていて、丸パンにつけて食べても美味しかった。 丸パンは温かいのを提供してくれて、丸パン自体もとても美味しかったです。 パスタ アサリ、ほうれん草、ドライトマトのペペロンチーノ 生パスタのもちもち中太麺、濃いソースがよく絡んでとても美味しかった。 あさりがたっぷりでソースにあさりの出汁がきいています、辛さもしっかりあるのでそれも私好みで美味しかったです。 是非今度夜に他の料理も堪能したいと思いました。
シックなイタリアン。 だけど食材は国産。 魚がおいしい。 とにかく、味付けが美味しい。 雰囲気含めてbest◎
恵比寿 デートのグルメ・レストラン情報をチェック!